• 締切済み

東側の壁にカビ?

はじめまして。初めての事なのでどうしたらいいかわからず、こちらに 投稿させていただきます。 入居して半年位で和室の東側の壁に茶色や緑の斑点が沢山出てきました。細かい凹凸のある壁紙なのでふき取る事もできず、とりあえず毎日除湿機をかけて除湿剤を置き、防カビスプレーを吹きかけました。それでも増えてきた気がします。 大家さんや管理会社にはどの様に応対すればいいのでしょうか?言いくるめられないか、もし工事をする事になったらやはり負担しなければいけないのか、いくららかかるのかと不安でたまりません。 ちなみに築20年弱のマンションで日当たりは良いです。ストーブは外気のガス。東側に居間、和室とあるのですが、居間では二重ガラスの間に水が溜まっていました。入居時に大家さんに言ったところ、直すと手間がかかるのでそのままで我慢して欲しいと言うのでそのままに。 実際生活してみると、寒い日は和室東側の外窓が酷い結露でした。念の為結露対策シートを張っています。換気は頻繁に行っています。洗濯物は室内で干していました。 ご教授お願いします。

noname#80221
noname#80221

みんなの回答

  • michirio
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

上階の水漏れなどがなかったら 原因は多分結露によるものだと思います。 私の知っている範囲でしか答えられませんけど、まず洗濯ものは部屋で干さない(湿度が上がるため)、躯体に断熱材を施す(壁の温度を下げさせない)、クロスを防カビのものに取り替える、 それくらいでしょうか・・

関連するQ&A

  • 和室の壁にカビが!

    1階および2階の和室の塗り壁(聚楽壁)に、斑点模様のようにカビが出ています。下地は石膏ボードだと思います。 いろいろ調べて、エタノール消毒と除湿機の運転をしていますが、至急に塗り替える必要はあるのでしょうか? このままの状態にしておくと、問題があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 押入れのカビの補修について

     今年7月に2階建ての一戸建ての貸家に入居しました。ところが、1ヶ月もたたないうちに1階の和室12畳がカビでやられてしまいました。さらに詳しく見てみると押入れ部分の床が腐っており、かなりのカビ臭がして、一階は使用できません。  大家に相談したところ「様子を見てくれ」の一転ばりで、なにも改善をしてくれません。ようやく説得したものの、防カビ剤を使用するとのこと。しかし、化学物質に敏感なわたしは防かび剤を使いたくありません。なんとか、防かび剤を使わない方法で、修繕する方法はあるんでしょうか?  

  • 和室のカビは?

    新築で購入してから毎年のように和室にカビが生えます。 基礎工事もしてもらい畳も総替えしたのですが旅行で3日ほど閉めきっていたせいかジメジメが長かったせいか布団の下に発生していました。 和室には極力物を置かないようにして、除湿器もまわしています。晴れた日は換気十分にしているつもりです。 新しい畳はカビが発生しやすいと他の回答でありましたがそれが原因ですか?畳も防カビ剤を使用して発生しなくなればそのまま使えるのですか。 赤ちゃんがいるので拭き取っただけではかなり抵抗あるのですが・・・ いっそうの事フローリングに替えてしまうのは問題解決になりませんか?どなたか教えてください。

  • 和室 結露 カビ 検索済み・・・・でも困っています。

    ホームセンターで結露対策購入しました。 外気と内気の温度差やら湿度については了解済みです。大変困っているので以下の内容で対処法があれば是非教えてください! 1回和室南東向き 隣との家はうちの家から2mはなれています。 節約してきつい生活しているので、使用していない和室は締め切っています。隣はテレビの部屋で石油ヒーター使用。小さな子供と赤ちゃんがいるので現在はこの和室で寝ることになっています(夜泣きとミルク作りでキッチンが近いため)部屋は締め切っています。 暖房器具もテレビの部屋のみに8畳用のファンヒーター使用。1階の部屋部分は9・7・6畳の広さです。でも暖房器具を買いかえる余裕がありません。お風呂の水は抜かずに脱衣所ともに窓を開けて寝ています。朝の11時から夕方6時までは不在で和室とテレビの部屋の戸はあけています。結露は構わないのですが、窓の冊子周りの木枠がびちょびちょでサッシ上に水がたまり落ちてくるときに下の木にたまりカビが発生しているようです。 質問です。 とりあえずは木枠だけ腐らないように、子供の健康に影響ないようにしたいのです。現在の対策としてはタオルをひく以外に木枠の結露を吸収する方法はないでしょうか。 また、現在は子供が小さく1階の和室で寝ることしかできません。寝るときには寒いので締め切っています。朝見ると大変なぐらい水が木枠に ・・・・。なにか安い方法(光熱費もUPは2000円が限度です。ですが子供の健康を害するなら・・・・どうにかします) 過去を参考にしましたが、エアコン使用・除湿機使用・換気などで除湿機の使用料がどれほどか・・・わからないので怖くて購入できません。結露シートはやりましたが、サッシ上下には水滴が・・・。このままカビをほったらかしにしたら腐ってどうなるのでしょうか? 誰か、本当に助けてください。

  • 建築法にカビ防止の項目は?

    現在住んでいるアパートでカビが大発生しています。 日の当たらない北側の壁なのですが、入居数ヶ月から カビが生え始めました。 換気、除湿機をつけるなどいろいろ気をつけていたの ですが、壁が結露しまくって(冬に)カビだらけになってしまい ました。 特にストーブをガンガンたいているわけでもなく、 その部屋にいるだけで、人の体温で結露します。 明らかに構造上の問題です。 そこで管理者に構造上の問題なのだから、なんとかしろ って言ったのですが、 「建築法に基づいてつくってあるから、構造は問題ない」 といってとりあってもらえません。 なんとかならないでしょうか。 ちなみに築40年以上です。 何度か改装はしてあるようですが。 よろしくお願いします。

  • 退去時の請求額(結露とカビが原因)

    入居して2年経たずに退去したのですが、退去時にかかる費用で揉めています。 バブルの頃に建てられた古い鉄筋建物で、断熱材は全く使用されていませんでした。 その為か結露がかなりひどかったです。 最初の冬に気付いたのはドアの内側が結露というか、びしょっり濡れていてびっくりしました。 トイレも外気側の壁はびっしょりで、一年中窓を開けっ放しにする事で結露を防いでいました。 その冬が終わりそうな頃に靴箱の中にしまっている靴がカビていて処分したのですが 靴箱の内側の壁を見たらカビが生えていたので、靴箱のドアは開けっ放しで使用していました。 その時点でこの物件にうんざりしていました。 そして夏頃にタンスの裏側や本棚の裏、本棚の背を超えて本までカビが生えているのに気付き これは確実に結露だと判断し引越しを考え、物件探しをしていました。 (クロスにカビが生えていたのは夏だったので、その時点で結露は発生していませんでした) 木製のタンス、数万する洋服、本、色々な物が処分になってしまいました。 引越しが決まったのが10月頃で12月中旬には引越す事が決まっていたので、11月に 結露の件とクロス等にカビが生えている件を伝えましたが、大家さんは 「古い建物なのでねぇ~、クロスや畳は全て変える予定なので、その辺りはタバコ等が原因だった場合は請求しますが」ぐらいな対応でした。 引越しの準備でバタバタしているうちにまた寒くなり、12月に入ってまた結露が発生するように なっていましたが、この件はもう報告しているし、と思っていたのですが、 引越しで物をどかした時に、畳まで水が沁みているのは確認しました。 ただ、大家さんは畳も交換する事を言ってましたし、結露の件も伝えていたのでそのまま退出したのですが・・・。 後日連絡があり、クロス交換&畳交換で25万という連絡が入りました。 あまりのカビにビックリした、とも。 あの結露の酷さは明らかに建物に欠陥があった訳だし、とはいえ、私も本棚やタンスの裏まで 掃除をしていた訳ではないので、気付かない私が悪いと言われれば悲しい物もあります。 大家さんも同じ建物に住んでいるので、私達の生活様式がおかしいと思っているようですが、 そこまで言われると腹が立ってきます。 今までかなり古い物件に住んだりもしましたが、こんな結露など初めてで、加湿器を使い始めた等の 生活様式が変った点も全くありません。 しいて言うなら、ガスストーブ(ガスストーブは水蒸気を発生させるらしいですね)を使用していたのと、 光熱費は全く気にしない家庭なので、冬は薄着でも暖かく過ごせるぐらいな部屋の暖め方でしたが それを悪いと言われるのは全く不愉快です。 この場合は、こちらにも過失は発生するのでしょうか?

  • カビ・結露・湿気について教えて下さい

    来月引っ越しすることになりました 今住んでいるマンションでカビに悩まされていたので 今回もちょっと神経質になっています このページで色々勉強しているのですが 今回は入居時にできる対策について教えて下さい 新居は ・築9年2階建ての1階西の角部屋 ・ベランダは南向き ・北西に和室と押入(ここがさらに角部屋) 押入はこの和室にしかありません 今のところ ・畳の下に新聞を敷く ・押入にすのこをおく(木?プラスチッック?) ・すのこの下に除湿シート などを考えています よろしくお願いします それともうひとつ質問なんですが 雨戸を閉めておくのは結露に効果的なのですか? たくさんですいません

  • 結露の為の引っ越しと家賃

    現在7階建てマンションの2Fに住んでいます。1Fが駐車場で北窓のため、冷え込み&結露がひどく、引っ越しを考えています。 結露は、窓だけではなく、床も水たまりじょうたいになってしまい、ふとんを2回もかびさせてしまって買い替えました。 すのこ、除湿シート、給水テープ等など色々試しましたがだめでした。 ストーブを消すとさらにひどいので、一日中つけっぱなしで、灯油代が3倍以上になってしまいました。 しかし、まだ契約の2年が過ぎていません。 その場合敷金の返還はしてもらえないのでしょうか?(新築で入居し、かなりきれいに使っています) あと、主人の会社の方が「あんまりひどくて大家に行っても改善されなかったら引っ越し先の家賃半年持ってくれるっていうのがあるらしいよ」といわれました。 そんな話聞いた事がないのですが本当でしょうか? まだ大家さんには結露の事も相談していないのですが言う前に予備知識を、とおもいました。 子供も2ヶ月でカビなど心配です。

  • ひどいカビに悩んでいます。

    娘の暮らしているアパートについて、相談致します。 1階ですが、以前からフローリングの床に敷いている布団等、カビが生えて悩んでいました。 昨日クローゼットを開けたところ、コタツ布団、羽毛枕、ブランド物のバッグなどにカビが生え、使い物にならない状態だったということです。 スノコの上に置いていますが、スノコにも壁にもカビが生えている状態です。 収納として全く役に立たないという事で、困っています。 1.過去の回答の中で、「床下断熱工事」をしていない可能性を指摘していたものがありました。その可能性はあるでしょうか? 2.使えなくなったものに対して、大家さんに一部でも弁償してもらう事は不可能でしょうか? 3.防カビ剤、除湿機、等の効果的カビ対策をアドバイス頂けたら有難いです。 4.大家さんへは、カビ害について報告した方がいいでしょうか?管理会社はありません。 沢山の質問、長文で申し訳ありません。

  • 家のカビ(結露)対策について

    団地住まい、北東にある和室にカビが発生していました。(その他の部屋は大丈夫でした) 2階の角部屋、北側が押入で外壁になり、東側が団地の廊下なのですがホールになってるため日は入 りません。 掃除はこまめにしていたし、寝室でしか使用しない部屋で暖房も使用していなかったので、たぶんここ最近の寒暖の差で一気に生えたのかと思います。 普段換気は掃除機をかける時、リビングへの通路も兼ねている和室なので、その時に扉を開ける程度だったのが原因かと思います。 一度全て掃除をしたんですが、今後のカビ対策をどうするべきか思案しております。 すのこを敷いて、除湿剤を何ヵ所か設置、壁につけないように物をしまいました。 あとはこまめに換気をしようかと思ってますが、変な作りで三枚襖なんですが一枚しか完全に開け放せません。 それだとなかなか換気はしにくいかと思って、思いきってカーテンにしようかと思いますがどうでしょうか? それ以外にカビ(結露)対策があれば併せて教えてください。 (因みにエアコンがついてない部屋で、除湿器が効果があるなら購入も検討しています)