• ベストアンサー

マクロ 色飛ばしマクロ

pkh4989の回答

  • ベストアンサー
  • pkh4989
  • ベストアンサー率62% (162/260)
回答No.3

こんにちは。 質問の内容が良く分かりませんが、もしかして、シート上に入力した内容を 白色の時はそのままにして、入力セルが青色の時は、右側の白色セルに移すと言う事かな~ Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)   Dim wR     As Integer   Dim wC     As Integer   Dim wVal    As String   Dim wI     As Integer   '   wR = Target.Row   wC = Target.Column   wVal = Target.Value   wI = 0   ExitFlg = False   Do While ExitFlg = False     If Cells(wR, wC).Offset(0, wI).Interior.ColorIndex = xlNone Then       If wI > 0 Then         Application.EnableEvents = False         Cells(wR, wC).Offset(0, wI) = wVal         Cells(wR, wC) = ""         Application.EnableEvents = True       End If       ExitFlg = True     End If     wI = wI + 1   Loop End Sub 'マクロ貼付 (1) 入力シートをマウス右Click → 「コードの表示」→ 表示される画面に貼り付け

関連するQ&A

  • Excelのマクロ

    お世話になります。現在マクロを使って事務処理の簡素化を目論んでいる、しがない事務員です。 具体的に何をしたいかというと、 ・特定の文字を入力する(またはリストから選択する) ↓ ・ターゲットのセル(またはそのセルが含まれているコラム)の色が指定の色に変わり、先ほど選んだ特定の文字も自動的に入力される。 というふうにしたいのですが、極力マクロ操作だけでできるようにするのは可能でしょうか。VBAのコードがもし複雑でなければ、どのように書けばよいのか教えていただけないでしょうか。

  • 特定の文字を入れると、そのセルと隣のセルの色を変えるマクロ

    シフト表を作成しています。 公休や有給など特定の文字を例えばB3に入れると、そのB3のセルと 隣(B2)や下(B4)のセルも連動して同じ色に変るマクロがあれば ぜひ教えて下さい。 (B2)は、B2とB3で結合しています。 条件付書式でやってみたのですがうまくいきませんでした。 お忙しい所お手数ですがご教授お願い致します。

  • 条件付き書式でいろをつけたセルに図形を重ねるマクロ

    お世話になります。 G7~AK24のセルの中で条件に該当するセルに条件付き書式で色をつけました。(G7とG8、H7とH8、AK23とAK24のように縦2つのセルが結合されています。) その色のついたセルに、あらかじめ図形で作成しておいた〇(Oval1という名前)を結合したセルの中心に重ねて、見た目でセルの中の文字が〇に囲まれているようにしたい思います。(結合したセルの中には、一文字のみ入力されています。) そういうことがマクロで可能でしょうか? また、できれば条件付き書式で範囲内のいろいろなセルに色がついているため、たとえば赤色をつけたところを判定して〇を重ねるようにしたいです。 よろしくお願いします。

  • Excel 2007 マクロ セルの色のカウント

    Excel 2007 マクロ セルの色のカウント 表に複数の色がセルについています。 色がついているセルの隣の列に「1」を返したいです。 どのようなマクロになりますでしょうか。 色がついている列は1行でC列になります。 ご回答よろしくお願いします。

  • リンク色について

    こんにちは。 homepageビルダー使ってます。 画像にリンクを張ると、画像が青色(リンク色)に囲まれた状態で表示されます。 それで、リンク色を白色にするとテキストにリンクを張った文字は、白色(背景が白なので見えなくなる)になります。 これを別々に設定する方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • マクロ 色の設定

    特定の文字を入れると選択したセルが塗りつぶされるようにしたく思い、 ネットで検索して、できることはできたのですが、 自分の好きな色に変更する方法が分かりません。 当方、マクロに関しては全くの初心者です。 どこをどのように変えればよいのか教えて下さい。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) If Range("B22").Value = "アポ" Then Range("B22:J22").Interior.Color = vbRed Else Range("B22:J22").Interior.ColorIndex = xlColorIndexNone End If End Sub B22のセルに「アポ」と入るとB22~J22が赤色に、なるというマクロです。 多分、「vbRed」というのを変えればいいとは分かるのですが、どうしてよいのやら… 自分としては、添付した画像のように、左側の文字によって、隣のセルが ピンク、オレンジ、水色、黄色(自分で作った色かと思います)に なるようにしたいのです。

  • エクセルのフォントの色のマクロ

    エクセルで日という文字を赤、土という文字には青にできるような、フォントに色をつけるマクロ教えてください。 ちなみに、そのセルに計算式を入れて他から飛ばしてきている時もできますか?   A  B  C 1 日  月  火 2 水  木  金 3 土  日  月 この時、日を赤、土を青にしたいのです。

  • マクロ

    シート上のCommandButton1を押すと、a2:d3までのセル内に赤字があれば、ユーザーフォーム1が起動する、セル内の赤字が緑になる  上記のようなマクロは可能でしょうか? マクロ初心者ですので、サンプルコードがあれば助かります。

  • 【VBA】複数条件下での色付

    お願いします。 (XP・エクセル2003) ※たとえばA列に『あ』『い』『う』『え』『お』の5種の文字のいづれかが1行目から100行目まで並んでいるとします。(空白セルはなく必ずいずれかの文字が入っている) (1)『あ』の文字のときにはそのセルの色を赤色、『い』ならば青、『う』ならば黄、『え』ならばピンク、『お』ならば茶、と色をかえるマクロを作りたいのですが、方法がわかりません。 (2)同じく、※の条件下で『あ』もしくは『い』のときにはセルの色をどちらも緑にかえる方法を条件付き書式でなく、マクロで作る必要があるのですが、方法がわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • VBA_複数条件下での色付

    お願いします。 (XP・エクセル2003) たとえばA列に『あ』『い』『う』の3種の文字のいづれかが1行目から100行目まで並んでいるとします。(空白セルはなく必ずいずれかの文字が入っている) 『あ』の文字のときにはそのセルの色を赤色、『い』の文字なら青、『う』の文字なら黄とかえるマクロを作りたいのですが、方法がわかりません。 教えてください。 お願いします。