• ベストアンサー

EXCELで日付をKEYとしてデータをもってくる方法

NNAQの回答

  • NNAQ
  • ベストアンサー率56% (104/184)
回答No.5

日付が昇順になっているなら、それほど難しくないでしょう。 シートBのA1セルに 10/1、B1セルに 10/7 を入力するとして、 A2=MATCH(A1,SheetA!A:A,0) B2=MATCH(B1,Sheet1!A:A,1) A2セルとB2セルに、SheetAの何行目から何行目までもってくればいいのか出るので、 表示させたいセルに =IF(ROW(A1)-1<=$B$2-$A$2,INDEX(SheetA!A:A,$A$2+ROW(A1)-1),"") 右へ、下へ、コピー。

yo-ko3657
質問者

お礼

なるほど、そういう方法もあるんですね。 残念ながら実データの日付は昇順にはなっておりませんが、何か他のケースの場合にも使えそうです。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセル2000でデータを

    シート1にデータが入力してあります。(分類・ID・単価) シート2はVLOOKUPを使用してIDを入力すれば分類と単価が表示されるようにしました。 A=日付・B=分類・C=ID・D=単価・E=個数・F=合計 これに毎日データを入力していきます。 1日の分類ごとの合計はピポットテーブルを使い別シートに表示するようにしました。 シート3の1行目に分類、Aに日付がありその交わる部分にその合計が表示されるようにしたいのですが、何か方法はありますか?

  • excelでボタン一つでシートからシートへのコピーの方法。

    例) シート1に日付と商品名と単価と個数、それに特別の項目があります。 下図のような表。 =============== 日付 商品 単価 個数 4/1   A  100  1 特別 4/1    D   0   3                ←1行空いてます。 4/2    B   120   2 4/2    C   130   1                ←1行空いてます。 4/3    A   120   1 4/3    C   130   3 特別 4/3   D   0    5                ←1行空いてます。 4/4  定休日 : : 4/30 =============== このような表があるとします。 これをボタン一つでシート2にコピーしたいのです。 (簡単に言えばシート1がデータ。シート2が印刷用です。) <条件> シート2のセルの大きさは変えられませんが、それ以外はOK シート2にコピーする際に日付指定が出来ること。(1日から5日までのデータを印刷するなど。) 長々とした文になりましたが、よろしくお願いします。 また、わからないことがあれば補足いたします。

  • エクセルのデータ抽出

    エクセルの関数について質問です。 ここに商品名、入荷日、個数が入ったデータベースがあります。 別のシートで商品名に対して個数をデータベースから引っ張りたいのですが その個数を引っ張る際に、入荷日を指定してその範囲の合計を表示したいです。 (例えば1年分のデータから3/1から3/15に入荷した個数を表示) VLOOKUPを使ってやろうとしていたのですが範囲を指定することが出来ません。 (=VLOOKUP(A3,'B'!$A$1:$K$1000,8,0)) ↑これで全体の合計を出すことはできました。 どなたかご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 数種類のデータのX軸の日付をそろえたい

    X軸に抽出したデータの日付、Y軸に商品の種類、セルに売り上げが並んでいます。 抽出データの性質上、もしデータにブランクがあると空白は左詰めで抽出されます。したがってデータを抽出した際にブランクセルがあるため商品ごとでX軸の並んでいる日付が異なってしまいます。これを日付基準で手直しをしたく最適な方法を探しています。   1月 2月 3月 A 100 200 300   2月 5月 B  50 60 上記を ⬇   1月 2月 3月 4月 5月 A 100 200 300 B 50 60 としたいということです。 Vloo1やHlookなどのデータを探しにいく方法はわかっていますが、データの種類が多く、かなり面倒です。もっと簡単にできる方法があれば教えてください。

  • エクセル 複数の条件?

    お世話になります。エクセル2007です。 商品の卸値を決めるのに複数の工程別単価シートから参照して計算してだそうとしてます。 卸値=(A工程の単価 + B工程の単価) * 自社マージンかけ率 例えば、A工程のX社、Y社、Z社の納品書のシートを コピーしてまとめてA工程単価シートをつくり、商品単価の入るシートにVLOOKUPで、よびだしています。 今まではA工程だけだったのですが、B工程も計算したいと思ったのですが、うまくつくれません。     A    B    C     D            E  1 卸値  数量  売上 A工程単価    B工程単価 今までの式はA1に =(IF(ISERROR(D1),0,ROUNDDOWN((D1*10/7.5),-1))) で、 常に総売り上げや平均卸値などを もだしたいので エラーを0にして総売上は =SUM(C:C)のように 計算しています。 A工程はあるけれど、B工程はない仕事もあり、 場合には C1のB工程のセルにエラーが出てしまいますが、 複数の条件でどういった式をいれればいいのかわかりません。 D1にデータがありE1がエラーのときはB1のA工程だけの単価で計算したいです。 B工程だけのときはありえないので、エラーでOKです。 もっとシンプルに質問できたかもしれませんが いろいろ書いてしまいました。すみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • エクセル2012のVLOOKUについて

    エクセル2012についてですが、 sheet1には入力フォーム、sheet3には品名と単価があります。 sheet1の B20に、選んだ商品(プルダウンでA~L)によって G20に単価が表示されるようにしたいので、 G20に =VLOOKUP(B20,Sheet3!$A$2:$B$15,2) と入れてみました。 ところが、B20にB~Dの商品を選ぶと単価が3990(Gの単価)が表示されてしまいます。 他のA・E~Lを選んだ時は、それぞれの単価が表示されます。 どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?

  • 【エクセル】 VLOOKUPについて

    エクセル関数の VLOOKUPは範囲選択した表の左端の列しか検索対象に出来ないのでしょうか? 例えばSheet1に↓のような表があって     A      B     C     D     E 1 機種名   購入日   シリアルNo   メーカー名  ・・・・  2  X     07/01/01   123X         LLL 3  Y   07/02/03    456Y       MMM 4  Z   07/05/21    789Z        NNN 5  ・・・ 6  ・・・ Sheet2に↓のような表を作って、   A     B 1   シリアルNo   機種名 2   456 3   789  4   123 5    432 B列にVLOOKUPでsheet1の表から、シリアルNoに対応する機種名を表示 させることは出来ますか? 特にVLOOKUPにこだわってるわけではないので、他の方法でも出来る のであれば良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセル シート2枚の比較・抽出、英数字・日付など

    iwao32と申します。 EXCELについてお教え下さい。またまた躓いてしまいました。どなたか助けてください。 先日同じような質問をさせていただいたのですが、別パターンの質問です(セルの中身が違います。)。 以下の例で示します。 Sheet1                        Sheet2 A列    B列    C列              A列 3      X3     Y3               2 5      X5     Y5               4 1      X1     Y1               5 4      X4     Y4 2      X2     Y2 という2枚のSheetがあるとき、Sheet1のA列とSheet2のA列を比較して、Sheet1の中で、Sheet2のA列にあるものだけ、Sheet3に、 Sheet3 A列    B列     C列 2      X2      Y2 4      X4      Y4 5      X5      Y5 というものを作りたいのですが、ここで問題なのは、X1~X5、Y1~Y5が、例えば、 20111220 2011-12-20 H12L 2011/12/20 12月20日 空欄 のように、日付(スラッシュ入り、マイナス入り)、数字+漢字、空欄など、だったりすることです。 全くの初心者なので、細かくお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで直近の日付を求めたい

    商品ごとの返品情報が書かれているシートに、出荷履歴から商品ごとの直近の出荷日を求めたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? 返品のデータ ↓出したい日付 返品 日付 直近の出荷日 商品B 5月1日 3月4日 商品C 9月7日 6月7日 商品C 9月9日 9月8日 商品B 12月3日 10月7日 出荷履歴 出荷 日付 商品A 1月3日 商品B 3月4日 商品B 5月3日 商品C 6月7日 商品C 9月8日 商品B 10月7日

  • 日付の加算

    日付Aと日付Bとの差を算出する方法についてはDateDifというのがあるそうですが、 逆に日付AからX年Y月Z日後の日付を算出する関数またはカンタンな処理式があれば教えて下さい。 なお、Excelは97を使用しています。