• ベストアンサー

チェーン

shiopochiの回答

  • ベストアンサー
  • shiopochi
  • ベストアンサー率29% (26/89)
回答No.1

昔からの鎖じゃらじゃらチェーンは装着にちょっとした 練習が必要ですが、 そんなに雪の降らない地域であればワンタッチでつけられるチェーンも いろいろと売られていますのでそちらをお勧めします。 つけ始めるタイミングは、幹線道路しか走らないか、住宅街やわき道も走るのか、雪道運転に自身があるかなどに よって変わってきますが、 宅配などの業務用の車がつけるタイミングが目安になるのでは。 あまり早くつけてしまうと雪の積もっていない幹線道路などで邪魔ですし チェーンも痛めてしまいます。 もちdaisuki-123さんがある程度の都市にお住まいで仕事に車を 使うのでなければチェーンの心配よりは雪が降ったら車に乗らない、 というのが一番現実的だと思いますが。

関連するQ&A

  • 長いシルバーのチェーン

    60cmよりも長い、シルバーのチェーンを探しています。 あるペンダントトップを買ったのですが、長いチェーンに通したほうが可愛いのではないかと思いました(ちなみに、50cmくらいだとトップとのバランスが悪く、60cmだとちょうど胸の谷間に来てしまって何となく恥ずかしい感じがしてしまいます)。 ですが、いろいろなお店に行っても60cmまでしかないため、通販あるいは名古屋でそれ以上の長さのチェーンが買えるところを探しています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • タイヤチェーンについて

    冬は年に数回しか雪が降らない為、スタッドレスを買うのはもったいないと思いチェーンを検討しています。 非金属チェーンは1万以上しますが金属より簡単に装着できるのでしょうか? 金属ははめたことはありますが冷たいし絡まったりしてつけるのが大変です。 また、タイヤのサイズと同等のものを買えばいいのですか? 175/65/14ならばこれと同じサイズに適合したチェーンを買えばいいのですか?

  • 4WD? スタッドレス? チェーン?

    4WD? スタッドレス? チェーン? 石川県の輪島に住んでいます。2年間こちらにいる予定です。 最低限の予算(10万から20万)でその間だけ使う中古車を購入しようと思っているのですが、冬はたまに雪が積もることもあり、普通の車より4WDの方が良いのかな、と迷っています。 でも予算が少ないので、雪が降ったらチェーンを付ければ良いかなとも思います。 今キューブ2002年製格安(乗り出し10万)の車が候補に上がっているのですが、無理しても4WDの方が良いのか、それとも冬はその車に4,5万のスタッドレスをはけば良いのか、雪の時だけチェーンを付けるか、などと考えています。 学校の寮に住んでいるので、車を使うのはバイトへ行く時や遊びでドライブするくらいです。 雪も主要な道路なら積もって走れないということはめったにないです。 免許は今年とったばかりですが、スピードを出すタイプではありません。 車に詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ネックレスのチェーンを長くしたいのですが

    ネットショッピングで、長いこと欲しかったネックレスを買いました。 チェーンの長さは40cmですが、首の太い私がしてみるとチョーカーのようでとても苦しそうに見えます(^_^;)。そこで、チェーンを付け替えようと思って45cmのチェーンを買ってみたのですが、金具が大きくて外せず、トップに通せませんでした。買ったネックレスはトップの後ろにチェーンを通す形のもので、最初についていたチェーンも金具を外さなければ取ることができませんでした。 さすがにこれ以上チェーンを買い足すわけにもいかないのですが、何か長いチェーンに変える方法はないでしょうか?40cmのもともとついていたチェーンにアジャスターをつけるしかないかな、と思うのですが、合うアジャスターがすぐに見つかるのか、またつけてみて変ではないか、と思っています。 何か方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • タイヤチェーンのジャッキアップ不要と必要

    関東の南の方に住んでいて、タイヤチェーンは必要ないと考えていたのですが、降るときはドカッと降るのでチェーンの用意を考えています。30年以上ぶりのチェーン購入です。 過去の経験から金属チェーンを買うつもりです。ネットで調べたらジャッキアップ必要と不要の2種類あることがわかりました。不要のほうが値段は安いです。 値段が違うのでシャッキアップ不要のほうは何か仕掛けがあると思うのですが、何が違うのですか。昔はジャッキアップ必要とか不要の区別はありませんでした。それでもジャッキアップせずに簡単に着脱を行っていました。当時もジャッキアップして着装している光景をニュース映像で見たことありますが、素人だなあと冷ややかに見ていた記憶があります。 ジャッキアップ必要のほうはほんとにジャッキアップしないと着装できないのですか。 絶対そんなことはないと思うのですが・・・・。 経験のある方、お教えください。

  • スタッドレスタイヤかチェーンか(関西)

    そろそろスキーシーズンと言うことで準備に取り掛かっているのですが、いつもこの時期迷うことがあります。 それはタイヤをスタッドレスにするか?普通タイヤ+チェーンで行くか?です。 今住んでいる関西地方の平野部では日常生活で冬装備(スタッドレスやチェーン)は全く必要ありません。 日常生活では雪なしで、冬にスキー(スノボ)に行く人はどうされているのでしょうか? 利用条件 ・3~4回/1シーズンくらい(大阪~信州・岐阜) ・今までの経験則で冬装備が必要なだったのはスキー場手前の10~20kmくらい(高速降りてメインの国道は雪なしなことが多かったです) 迷う所は ・スタッドレスタイヤの費用(チェーンは持っている&毎年使っている) ・スタッドレスで雪なし路を走っても良いか?(スキーに行く時以外は100%雪なし) ・今使っている夏タイヤの保管? ・夏タイヤ←→スタッドレスの交換費用 ・スタッドレスの寿命 ・スタッドレスを利用する長所、欠点 ・今年の信州地方は雪深い? などなどです。 よろしくお願いします。

  • チェーンかスタッドレスか…?

    どっちを買おうか迷っています 今スタッドレスを持っていますが効かない気がします というのもH10年に新車購入と同時に買ったタイヤで7シーズン履きました 滑ったこともあります(>_<) スタッドレスを買いたいけれども4~5万位しますよね?(カローラです) 車検もあるし薄給なんでキツイです と同時にチェーンをさっとつける腕前も身に付けておかないとという気持ちもあります 今まで毎年スタッドレスは自分で着け替えていますが寒いし腰痛いし面倒です^_^; スタンドでやってもらうと\3200はキツイなぁ ちなみに車のこと全然わかりません 20代後半女です 住んでいる地域は1シーズンに3回位しか雪降りません スタッドレスが磨耗していきそうでもったいないと思いつつでも絶対1回は降るからノーマルのわけにはいかず… チェーンだとあした雪だと思って夜のうちに着けたら朝晴れてた場合急いで外さなきゃならないしなぁ 乾いた道路でも磨耗しにくいチェーンありますか?と店員さんに訊いたら無理ですと言われました(^_^;) なるべく安く、安全に、面倒でなく、朝あわてなくてすむにはどの方法がいいですか? とりあえず前2本だけスタッドレスを買うというのも考えています わがままですみません…

  • スタッドレスタイヤかタイヤチェーンどちらがいいか?

    今春に車を購入し初めての冬を迎えました。 通勤に車が必要不可欠なので雪が降った時の対策を考えているのですが、スタッドレスタイヤかタイヤチェーンのどちらが良いのでしょうか。 私は名古屋市に住んでおり、雪が積もるのは年に1~2回あるかないかといった程度です。 また運転も通勤等で名古屋市内を一日30km程走りますが、それ以外には運転しません。 タイヤチェーンはすでに所有しており、積雪の多い地域に出向く事もないのですが、タイヤチェーンだけでも問題無いのでしょうか?

  • 自転車のチェーン調整はどうするのですか?

    私はいままでオートバイ(モーターバイク)に乗ってて自転車(バイク)は最近乗り始めました。オートバイだとチェーンが伸びたりした時は伸び調整ができるように調整ボルトがありそれを回すと多少伸びたチェーンの張りをよくする事ができます。自転車はそういった調整ボルトが全くないみたいで調整できません。完全にホイールの中心とスイングアームが固定されてるみたいです。これは一体どこで調整するのですか?あとオートバイだとチェーンの真ん中を押してみて2~3cmくらいのタワミがあるのがベストなんですが、自転車のチェーンの真ん中を押してみたら3cmどころか10cm以上はゆうにタワミがあります(新車時でです)テンションプーリーなるものがそうさせているみたいですが・・・ギアは前3枚の後ろ7枚くらいあるギアの自転車です。よろしくお願いします。

  • 大阪周辺でのタイヤチェーンの使用について

    昨年までは冬はスタッドレスで走っていましたが、寿命で夏タイヤに変える時に処分してしまいました。 この寒波のせいか、近郊の店には195-60R15というサイズのスタッドレスがなくて困っています。 雪国での金属のチェーン走行には慣れているですが、大阪くらいの雪(積雪は数センチですが怖いのは凍結)でジャラジャラと金属チェーンをつけている乗用車は見かけません。 スタッドレスが手に入らない今年、非金属のチェーンを買っておこうかと思ったりしていますが、非金属のチェーンって音は小さいと聞きますが、凍結した道路にはどうなのでしょう。 カーショップを何軒かまわったのですが、店員さんの言うことがマチマチでかえって混乱してしまいました(ーー;) 車はFF、タイヤは夏用での使用です。 詳しい方のアドバイスいただけると助かります。