• 締切済み

国際結婚家族同居

国際結婚を機に主人の母国で主人の家族と同居しています。 みないい人達なのですが、衛生観念その他マナーの違いに 今更ながら戸惑っています。 常夏の国なので特に台所のガス台とその周囲や水回りは特に 衛生的にしたいのですが、翌日お手伝いさんがやるからと 鍋釜食器類すべてシンクにぐちゃぐちゃに置きっぱなしです。 ある程度整理していればいいいのですが、モノを大切に扱うことを 知らないのだなーとつくづく思わされます。 料理の前、掃除の後、汚い作業をした後、帰宅後、いずれの場合も 石鹸で手を洗いません。洗っても石鹸を使いません。 特に鼠捕りに掛かって死んだ鼠を対処した時も石鹸を使わないので ぞっとしました。 また、新生児の赤ん坊であっても帰宅後手を洗うことなく抱いたり しています。他にも挙げればキリがありません。 また、食事のマナーを知りません。私だってそんなにマナーが なっているかと言えばそうではないし、ある程度はいたしかたないと 思いますが前出の赤ちゃんの母親でもある義理の妹は 音の立て方も一番ひどいしはっきりいって食べ方が下品、 一緒に食べていて非常に不快になります。 結婚したばかりのときは流せたことがここにきて子どもができたときの ことを考えるようになったせいか、なんでこんな簡単なことができない んだろうと毎朝嫌な気持ちがし、機嫌よく接することができなくなっています。 この夫家族のような衛生観念が当たり前だと思って欲しくないし、 食事のマナー礼儀作法を自然な形で身につけさせたいけれど、 果たしてどこまでできるか。 特に生後1年以上経った今も戻るはずだった義理妹家族がもしこのまま 同居を続けるようであれば、日本人家庭ならば当たり前に身に着け させる基本的なことすら教えられないのではないかと今から心配に なります。 どなたか相手方両親家族と同居で同じような経験のある方 どうやって乗り越えていったかアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • duduxanh
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

>私は義母が女性なのに痰を吐くのが気になります。市場の帰りとか。 >これは親しみの文化なんでしょうが、人の好い母に対しては 大変申し訳ないですけど最近義母が話をするときに やたら身体に触ってくるのが正直気持ち悪いです。。 う~ん、私も両方嫌ですね。。。 うちの場合、あちらの家族が痰を吐く姿は見たことありませんが、話をしたり、どこかへ出かけている時に、義母や義妹がやたらに身体を触ってくるというのはあります。 (暑い国なので)お互い汗かいているところで腕を組まれたりすると、正直「触らないで!」って思ってしまいます。 あと、食事の後に楊枝を使われるのも苦手です。。。これは義父だけでなくて義母もやるので、その時は顔をそむけて見ないようにしたり、席を立ったりします。 自分一人だったら、まだ何とか気持ちの整理をつけられますが、子どものことも加わるとなると…心配ですね。 日本が清潔すぎる、神経質過ぎるという意見もあるようですが、私は、今まで自分が育ってきた中で培われた衛生観念やマナーは捨てられないし、捨てる必要はないと思っています。 夫との関係の中では、(夫に)理解と協力を求めることができるのですが、それを義父母その他の家族にまで広げることは、多分無理ですよね。。。(だからこそ、義父母とは同居しない!と宣言しているのですが…) 本当に悩むところです。 日本にいる間に、できるだけ夫と話し合い、自分が納得できる条件を整えてから、移住するつもりです。仕事も…難しいかもしれませんが、日本とあちらの国を行ったり来たりできるような仕事に就くことを希望しています。(自分で起業することも視野に入れて) 我慢をため込むのは絶対に良くないですよ! 友達に悪口をバンバン言ったり(私で良ければいくらでも伺いますよ♪)、好きなことをしたり好きなものを食べたりして、ストレスを発散させてくださいね。 応援しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • duduxanh
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

続きです。 一番気になるのが義妹さんなんですね。。。 うちの義父母、義妹もそれぞれの子供に対するしつけが甘いなって感じますよ。(南国なので、厳格なのって気質的に無理なのかもしれません) 義妹さんに、はっきり自分の意見を言ってみたことってありますか? エリートさんのようなので、一度「このような衛生観念は世界で通用しない」と言ってみてはいかがですか?プライドをくすぐられて気を付ける…なんてことになるかも??? 義妹家族さんと将来的にずっと同居ってありえるんですか? 早く家を出て独立してくれるといいですね。 うちも長男なんで、将来同居は避けられないかもしれません。 黙って耐えるのは性に合わないし、何も言わないと「それでいいんだ」って都合よく考えられてしまうので、「絶対に別居が条件」「せめて日本の家みたいな二世帯住宅でなければ行かない」と日々主張してはいます。。。 私の場合、一番合わないのが義父なんですよ。。食べ方も下品だし、食事中のゲップが本当に気持ち悪くて(こちらではマナー違反ではないらしい…)、もう生理的に受け付けられないレベルになっています。 >ヨーロッパに留学した経験があっても変わらないって何なんでしょうね。 例えば、蕎麦、うどん、ラーメンなどの麺類をズルズルすするのって、日本ではOKな食べ方ですけど、他の国だと下品に感じられたりしますよね。 外国行って麺類をズルズルすするのは控えるけど、日本に帰ってきたらまた当り前のようにズルズルにすする…みたいな感じですかね。 だから、自国内では全然悪いマナーだなんて思ってないんですよ。内は内。外は外という感覚だから全く直らないし、直す気もないんですよ。それがまた腹立たしいんです。 これで夫のことも嫌いだったら、即離婚ですが、困ったことに夫に大しては全く不満がないのです。(マナーもきちんとしているし、もちろん食事中に人前で大きなゲップもしない) 夫のことを育ててくれた大切なご両親と頭では分かっていても、どうしても受け入れられない部分が多過ぎて…。 離れて暮らしている今はいいけど、将来のことを考えると…不安でいっぱいです。

tapfish
質問者

お礼

dodoxanh様 どこの国かわかってしまいました(笑) この国の人たちは注意するのが下手だし、 きちんとすべきことを注意しませんよね。 異文化で済ましてはいけない問題がいろいろあります。 義妹へははっきりいったことはないですね。 一度、お手伝いさんが田舎へ帰っているときにガス台の下を 掃除したら肉の塊が落ちていてそこにウジがわいていたことが あるんですね。 その時、なぜ毎回掃除しないんだとその場にいた人たちへ 怒ったとき、義妹は無視してましたね。 主人曰く、その義妹へわざわざ注意してあげる必要はないと。 つまり、そんな価値はないと。 でもどうなんでしょ、義母にも注意しないですしね。 私は義母が女性なのに痰を吐くのが気になります。市場の帰りとか。 下品にはやりませんけど、でもやっぱり女性としてどうなのかなと。 男性でも嫌なのに。それを主人に言ったら、市場は臭いし痰が 出たらどうするの?って。飲み込めば?それができないなら タオルなりティッシュなりを持っていけばいいでしょうに! 家にはあるんだから。 異文化とは絶対に思えない異文化以前の問題がありますよね。 これは親しみの文化なんでしょうが、人の好い母に対しては 大変申し訳ないですけど最近義母が話をするときに やたら身体に触ってくるのが正直気持ち悪いです。。 衛生観念やらなんやらは、 子どもを産まないんであればこちらも手出しせず もう放っとけですけど、子どもを産むのであれば、 教育上も許せないことばかりです。 これらの問題を受け入れれば(というか諦める) 相当楽になるんでしょうけど、 それは人間であることを捨てることと同等な気がして 受け入れてはいけないと心の私が叫んでる、その葛藤です。 主人は私が同じことしたらどう、というと「怒る」と言うくせに 母には一切注意しないんですよね。今は大変だからしょうがないとか なんとか。よく義母は大変とか忙しいからと言い訳しますが よく恥ずかしげもなくそんな言い訳ができるなと思います。 (大体こっちの忙しいなんて。単に合理的じゃないだけ)。 なるべくつぶれるところは目をつぶって ガス抜きをしながらやっていくしかないですよね。。。 夫家族と同居するなら専業主婦は精神衛生上、止めたほうがいいですね。 (でも子どもはどうする?!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • duduxanh
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

tapfishさんの気持ち、ものすごくよく分かります!! 特に、自分の子どもができた時、汚い手で赤ちゃんに触られたりしたら…考えただけでも不快になります。 私は結婚前に夫の実家に挨拶に行き、何度か食事を一緒にしました。 床の上に食事を並べ、皆で囲んで食事をします。 義妹の赤ちゃんが(私から見ると汚れた)タオルを口にくわえて傍らに寝転がっていました。 義父が食べた後の肉の骨?を赤ちゃんに握らせて、赤ちゃんがそれをまた口にくわえて遊んだりしていました。人によっては微笑ましい光景?に見えるのかもしれないけれど、私はそれを見て、吐き気がする程不快でした。 習慣が違うので仕方がないのは分かっているのですが、衛生観念の違い、マナーの違い…受け入れられるようになるには相当時間がかかりそうだと感じました。 (彼の家族は屋台で絶対に食事はしないし、衛生に気を配っている方なのですが、やはり日本人とは較べものになりません。) 夫の両親を日本に招き、数日一緒に過ごしました。(日本は清潔だとしきりに感心していました。)そこでまた、近所に住んでの行き来ならば我慢できそうですが、同居は絶対に無理だと確信しました。夫の両親はヨーロッパに留学したこともある人達なのですが、それでもやはり溝は埋められません。 多分、相手方を変えるのは無理だと思います。 しかも、相手の国で生活している訳ですし…。 私の場合、自分を変えることも難しいと思うので、日本で生活しています。もし、彼の国で生活することになる場合は、別居が絶対条件です。 別居するのもなかなか大変だとは思いますが…。 あまり思い詰めてストレスをため込まないように気を付けてくださいね。愚痴を言い合える友人を作って、思いっきり悪口を言うのも手です。私も我慢ならないような相手の行動などは、次に友人と話す時のネタだと思って受け止めるようにしています。 そうでないと、やっていけません。

tapfish
質問者

お礼

ありがとうございます。 長男なので別居はむりですねー。 ヨーロッパに留学した経験があっても変わらないって何なんでしょうね。ヨーロッパは家をきれいに保つ意識が非常に高いと聞いていますが。私の義父も海外旅行はヨーロッパも含めていろいろ行ってますが 周りが見えていないし気が付かないんでしょうね。 それでも義父は食事のマナーも現地風ではありますが 普通にきちんとしていますが、義母以下省略。。 とくに赤ん坊の母親である義妹はエリートではありますが 食べ方は本当に下品だし、その他にも色々問題があってなるべく そばへ行かないようにしてます。。 基本的に親切な人ですが、この義妹だけは人としての基本的なこと、 挨拶や礼儀が身についていないんですよね。 義父や義母もあまり注意しないんですよ。 例え注意しても子どもは聞かないし、それが一番びっくりです。 >義父が食べた後の肉の骨?を赤ちゃんに握らせて、赤ちゃんがそれをまた口にくわえて遊んだりしていました。 耐えられませんねー。うちは石鹸を使わずに洗った手や顔を赤ん坊用のタオルで拭いています。。 こちらで生活を始めてから、性格よりも、礼儀やマナー、衛生観念がなければひととしてダメだなと思うようになりました。 ま、義妹の場合は文化の違い云々以前に人格的問題だと思いますけど。 やっぱり愚痴を聞いてくれる相手は大切ですね。 今は仕事や学校があるのでいいですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nepa-aiko
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.1

こんにちは。 >この夫家族のような衛生観念が当たり前だと思って欲しくないし、 食事のマナー礼儀作法を自然な形で身につけさせたいけれど、 果たしてどこまでできるか。 正直、ムリなんじゃないかと思います。 私は南アジア出身のパートナーと付き合ってます。 先日彼の実家で1週間くらい過ごしました。 お風呂はシャワーからお湯が出ないから水だし、コンクリートの床の上で料理を作るし、床に食器置いて食事するし、洗濯もあんまりしないし、水が貴重なのでトイレもあんまり流さないし(汚くてすみません)最初はちょっとびっくりしましたが、そのうち「そういうもんなんだ」と思いました。 私は正直日本人は衛生観念が厳しすぎると思っているくらいなので、質問者さんほど気にしないからかもしれませんが…。 (日本で生活してますが、毎日仕事で夜遅くに帰ってきてから食事するので、睡眠欲に負けて「明日洗おう…」って食器を流しに放っておくこともしばしばあります…反省します) >また、新生児の赤ん坊であっても帰宅後手を洗うことなく抱いたり しています。 その国で生まれた子なら、免疫あるから大丈夫なんじゃないでしょうか~?ってそういう問題じゃないですかね。 食事のマナーはその国それぞれじゃないですか? うちのパートナーの国では、コンクリートの床の上で直接お皿置いて食事してましたよ。女性もゲップしてたし…。 でもそれはその国のスタイルだから、「マナーが間違ってる。変えさせなきゃ」とは思いません。 だから、質問者さんの義妹さんのお子さんもその国で育つ限り問題ないんじゃないでしょうか? 私が食事のときに一人で「いただきます」「ごちそうさま」って手を合わせてても、家族は誰も何も言いませんでした。「それはnepa-aikoの習慣だからね」って。 質問者さんも日本流のマナーで押し通しちゃったらどうでしょうか? そうしたら皆さん合わせてくれるかもしれませんし。 私はいつもパートナーと理解しあえないときは「外国人だからしょうがないや」って割り切ってます。 じゃないと疲れちゃいますから。 がんばってくださいね。

tapfish
質問者

お礼

ありがとうございます。 子どもはそれなりに育つでしょうが感覚的なものを 身につけてほしいんですよね。 将来日本で生活するかもしれませんから。 うちは「清潔できれい」と豪語していますが、汚いところは お手伝いさんがちゃんとやらないから、と言うのが 一番ムカっとするんですよね(笑)監督責任は?って。 扇風機を洗おうとして大変だからと止められた時、 赤ん坊がいるんだしほこりまみれではよくないから と言うとしたり顔でそのとーり!というくせに全く気にしない (元病院関係者なのに)所なんかも妙に腹が立ちます。 本当に子どものこと考えているのかなーと。子どもがいなければ どうしても気になるところだけは掃除して、他は 「しょうがないなー」で済みますが、子どもを育てるとなると やはり色々気を揉んでしまうものです。 やっぱり押し通すしかないですねー。 家族は皆ほんといい人たちなんですけどねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義理叔母との同居

    義理の叔母の事で質問させてください。 今私は新婚で主人の実家に、義理祖父、義理母、主人と同居しています。 そこに、義理叔母(子供4人いて、皆結婚して家を出ています。)も加わり一緒に住むことになるかもしれません。というのも義理叔父が病気になり今後ずっと入院?することになる為、今住んでる家の光熱費などの出費に加え、病院費なども重なり叔母一人では叔母が住んでいる家で生活できないからだそうです。 まだ決まった訳ではないですが、義理母(義理叔母の妹)から、今私たちの住んでいる家の部屋も空いているし協力という形で住ませてあげたい(それも住む期間は2.3年の話では無い)的な事を話されました。もしかすると義理叔母も加わる可能性が高いと思っています。 私は同居も含めこの一件に対し不満です。 叔母からすると実家ということと、一緒に住む理由も叔母の精神的な問題もあり文句は言えないですが、甥っ子夫婦(私たち)も居る家に住むのはどうなのでしょうか。自分の子供と同居すればいいのでは?と私は思います。 嫁いできた身なので義理家族には言えずに質問させていただきました。 皆様の意見を聞かせていただきたいです。

  • 義理家族との関係

    もうすぐ結婚1年がたち、現在妊娠4ケ月の29歳の妊婦です。(主人は次男の34歳) 義理家族(母62才、長男37才、妹28才=兄・妹は未婚で恋人もいなく実家暮らし)です。 ※(1)主人と義理兄は仲が悪いのか話をしませんが、家族で出かけたりする事や食事をしたりする事(一緒に行動する)に関しては平気みたいです。 ※(2)主人もそうでしたが、義理家族は、どこに行くにも一緒に行動します。義理母がお金をすべて出します。主導権は義理母にあり、結婚して当初は保険、車、カード(親子カードしか持っていませんでした)、等の管理について主人と喧嘩になりました。 ※(3)最初は、私が挨拶をしても無視でした。(母親が挨拶するのみ) 結婚前のお盆に食事をしたり、車で遠方のアウトレットモールに行ったり、数回は一緒の時間を過ごしてきましたが、未だに会話らしい話をした事がありません。 結婚してからも、お正月・お盆の食事会があり義理家族が揃い食事をしました。唯一、お盆の食事会の時に妊娠の報告をした時に、義理兄が母親ごしに質問をしてきて私に聞いてくるという事がありました。 「おめでとう」「よかったね」とかもなく、すぐに自分の親戚の話とか、義理妹の友達も妊娠しているとかなど、他の妊娠の話や自分が妊娠した時の話になりました。 なので私は、聞き役になってしまし、会話になりません。しかし、食事会というのもがしたいらしく、又、みんなでご飯を食べようとかを主人に言うみたいです。(私は、連絡先も知らないし義理母も主人を通して連絡をと、主人との会話の中で言っていました) 主人も無口なので、私にとってはその時間が結構苦痛なのですが、義理家族はただ食事をするという事だけなので平気みたいです。 義理母と3人ならもう少し話もできて、距離を縮めていけるかと思うのですが、決して3人でという話にななりません。妊娠後もみんなで食事をしようと、主人に連絡をしているみたいです。 (私の知らないところで、主人をなにかと実家に呼んでいるみたいだし、主人も母親にやってもらう事があたり前なので、未だに実家のカギを携帯しています) 義理母も、主人に会いんだなと思うので、食事会は4人で行ってきても良いよというのですが、主人は私が行かないと参加しないみたいです。(なので、私は断れません) 嫁姑の関係がいまいち解りません。誘ってもらうのは良い事なんですが、もう少し仲良くはなれないものでしょうか。(義理母の誕生日・母の日は贈り物をしに家に行きましたが、玄関先で渡して帰りました) みなさんは、義理家族との関係・嫁姑の関係をどうお考えですか?? どのようにお付き合いをしていけば良いのでしょうか????

  • 大家族との同居、解消したいです…

    先ほども同じ内容を投稿しました。 多くの方の意見を聞けたらと思い、再投稿させて頂きます。 産後、大家族の同居が嫌になってしまいまし た。 初めて投稿します。長文になりますがよろしくお願い いたします。 3月に出産し、もうすぐ同居生活に戻ります。主人の 実家は3世帯家族です。一回り違う弟(反抗期中)と、 近所に家を建てた義理姉がほぼ毎日子どもを連れて やってきて、とにかく騒がしい家です。家自体もとて も古く、汲み取り式トイレなど衛生的ではない環境で す。結婚当初は、嫁いできたので環境に慣れようと頑 張りましたが 姑に嫌悪感を抱くようになってしまいま した。 理由としては、姑は家事の殆どをしません。私も仕事 をしていますが、掃除洗濯、姑のお弁当や夕食も全て 私。そして生活費を払っていますが、姑の趣味(服、 ジャニーズのコンサート、飲み会)に消えているよう です。義理の姉もほぼ毎日きて、夕食を食べて片付け もせず帰って行きます。そして、私たちの生活にも干 渉してきて休みの日は一緒に出かけたがります。 たまにならいいのですが、毎回です。旦那も必ず土日 休みじゃないので、同居に戻ってからが憂鬱で仕方あ りません。 義理の弟は、姑にとって遅くに生まれた子どもなので 孫以上に可愛く、叱れないので私達夫婦に叱るよう促 してきます。 そのようなことまで私達がしなければならないので しょうか… 旦那は姑とあまり関係が良くなく、私の気持ちを理解 してくれています。同居解消の話を出してもいいと思 いますか?私が里帰り中に、旦那が姑と舅に上記の理 由を伝え別居したいと伝えましたが 「長男」という理 由で「何でも思い通りになるな」と言われたそうで す… 旦那が板挟みで辛い思いをしていると思うのですが、 このままだと滅入ってしまいそうです。 旦那も私も、ただただ子どもと3人で暮らしたいだけ なのですがいい解決策が見つかりません。アドバイス がありましたら宜しくお願いします!

  • 産後、大家族の同居が嫌になってしまいました。

    初めて投稿します。長文になりますがよろしくお願いいたします。 3月に出産し、もうすぐ同居生活に戻ります。主人の実家は3世帯家族です。一回り違う弟(反抗期中)と、近所に家を建てた義理姉がほぼ毎日子どもを連れてやってきて、とにかく騒がしい家です。家自体もとても古く、汲み取り式トイレなど衛生的ではない環境です。結婚当初は、嫁いできたので環境に慣れようと頑張りましたが 姑に嫌悪感を抱くようになってしまいました。 理由としては、姑は家事の殆どをしません。私も仕事をしていますが、掃除洗濯、姑のお弁当や夕食も全て私。そして生活費を払っていますが、姑の趣味(服、ジャニーズのコンサート、飲み会)に消えているようです。義理の姉もほぼ毎日きて、夕食を食べて片付けもせず帰って行きます。そして、私たちの生活にも干渉してきて休みの日は一緒に出かけたがります。 たまにならいいのですが、毎回です。旦那も必ず土日休みじゃないので、同居に戻ってからが憂鬱で仕方ありません。 義理の弟は、姑にとって遅くに生まれた子どもなので孫以上に可愛く、叱れないので私達夫婦に叱るよう促してきます。 そのようなことまで私達がしなければならないのでしょうか… 旦那は姑とあまり関係が良くなく、私の気持ちを理解してくれています。同居解消の話を出してもいいと思いますか?私が里帰り中に、旦那が姑と舅に上記の理由を伝え別居したいと伝えましたが 「長男」という理由で「何でも思い通りになるな」と言われたそうです… 旦那が板挟みで辛い思いをしていると思うのですが、このままだと滅入ってしまいそうです。 旦那も私も、ただただ子どもと3人で暮らしたいだけなのですがいい解決策が見つかりません。アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 義理実家での同居について!

    わかりづらい文になってしまうかもしれませんが、お付き合い下さいm(_ _)m 私(24)、旦那(34)、子供(6ヶ月) 結婚当初から、旦那が長男のためいずれは同居をすることが決まっていました。今は、妊娠前に働いていた職場の近くに家族三人で住んでいますが、出産を機に退職したのと、もう少し経ったら二人目が欲しいこともあり、そろそろ旦那の実家に入ろうかと旦那、お義母さんと話をしていました。(お義父は既に他界)※ちなみに、現在の住まいと旦那の実家は県内のため、いつ引っ越しても旦那の通勤に支障はありません しかし、同居のことを義母から義理妹に話したところ「私(義理妹)の居場所がなくなるじゃないか!30過ぎて実家に入るなんて恥ずかしくないのか?一家の大黒柱ならマイホーム建てるべき!」との意見があったそうです。義理妹は、結婚し三人の子供もいて、実家から近い所に二世帯住宅を建てましたが、週の半分以上を実家で過ごしています。 初めは、敷地内に家を建てての敷地内同居や、新築し同居することも考えましたが、旦那の実家はまだ築13年、そして一番の理由としては、生きているうちはココで生活したいというお義母さんの意向があったためです。(お義父さんと一緒に生活していた所のため) 同居するなら、少しくらいリフォームしても構わないよとは言って下さいましたが、やはり義理妹の言葉が引っかかります。 30過ぎて実家に入って同居は、やはり世間的には恥ずかしいことでしょうか?また、義理妹のためにも私達が同居するのは控えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同居・長男・小姑

    同居問題で悩んでいます。 主人31歳長男 私は一人っ子です。小学生の娘2人です。主人の両親は主人の祖母と同居です。 祖母がぼけてきたみたいで両親は同じフロアで祖母のお世話をしないといけないとゆうことで家を建て替えると言い出しました。そこで住宅ローンを払う人間が必要とゆうことで私達との同居話がでました。 私は一人っ子ですのでもし自分の親がどうにもならなくなった時に不安だったので、正直に一緒に住むのは考えていませんでしたと言いました。それは分かってくれたみたいなのですがその話を主人の妹(既婚)に持っていくからと言われました。妹の旦那の親とは絶縁状態ですので関わりは一切ありません。お墓・仏壇は主人がゆくゆく守っていきます。 妹家族はちょうど小学校入学を機に実家の近くに引越しをする予定です。妹は正社員なのでお母さんにみてもらう理由で。 主人は私の気持ちを分かってくれていますし、今子供を転校させたくないから今すぐに同居は無理と言ってくれました。この時点で妹家族との同居はほぼ決まりになると思います。 それで話はうまく収まるのでしょうが、主人に悪いなとゆう気持ちがでてきたりでモヤモヤ感が残ります。主人も妹や妹の旦那に肩身の狭い思いをしたりするんじゃないかとか世間体もあるでしょうし。 だからといって同居とゆうわけにもならないのですが。。。 同居した方がいいのか?モヤモヤを前向きに考えられるようなアドバイスお願いします。

  • 同居について

    私は結婚して11年目の、3人の子ども(11才長男、6歳長女、3歳次女)の5人家族でしたが、6年前から同居となり、一気に9人家族となりました。 ひいばあちゃん90歳と小姑私の一つ上もいて、食事は私が任されてますが、義理母は小姑を嫁に行かせたいとは言ってるものの、何も手伝わす事もなく、夕飯になったら 娘達に、多分寝てるから起こしてきてとか、たまに手伝いをお願いして、のんびりやっていると、義理母さんか、私がやるからとやっているのを横取りして、ちんたらやっているのを見兼ねてやる光景が私にみられたくないのか知りませんが、やっているのをやめさせ、結局、自分から何もしなく、時間になったら椅子に座りという休日が毎週毎週で、もう私もハッキリ言いたくて仕方ありません。もちろん主人にも相談はしてますが、ピンときてない感じで、私だけがイライラしてます。 見てる限り過保護すぎて、どうして嫁に行かせたいと思ってるのなら、どうにかさせないのかが、不思議でたまりません。 たぶん建て前上、そう言ってるだけで、嫁には 行かせる気はないと思いますけど、年齢は37歳。もうやばくないですか⁇ 彼氏もいません。

  • 義理家族からの急な誘い&いい加減な扱われよう

    私は国際結婚をし、相手の国で生活しています。 こちらではもうすぐ父の日です。 今日夕方、義理妹から主人に電話がありました。私は主人のすぐ隣にいたので、主人の話す内容から義理妹が何を言ったのか大体分かりました。義理妹が父の日が近いから皆でご飯に行こうと主人に聞いたようで、主人はOKと答えていました。 問題はその約束の時間と主人が私に何も聞かずにOKを出したことです。 皆でご飯に行くその時間は今日の夜10時です。 私は元々急なお誘いが苦手で、なぜかすごく緊張し、あたふたしてしまいます。主人もそれを知っています。 多分義理妹の仕事の関係でこの時間になったんだと思いますが、私にとって夜10時はとても遅い時間なので、これも嫌な感じがします。 主人が電話を切った後、私はまさか今日じゃないよね?と聞きました。主人はえっと言った後、家族との食事なんだから私にOKかどうか聞く必要はないと… なんだかショックでした。私の予定や気持ちはどうでもいいみたいな…。彼の家族とも以前に似たような状況になったことがあります。 これはこの一家の悪い癖として受け容れていかなければならないのでしょうか。 また、今日のご飯は正直行きたくないのですが、父の日という理由ですし、行かなければならないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同居に慣れるには

    よろしくお願いします。 主人の実家で同居を始めて1ヶ月半が経ちました。 義父(自営業)・義母(専業主婦)・義妹(無職)・祖母(無職)・主人(サラリーマン)・私(27歳、妊娠7ヶ月半)の6人です。 毎日色々なストレスが溜まり、精神的に参ってます。 1ヶ月半しか経ってないのに、同居を解消したいとまで思ってしまいます。 でも主人の家族だし大切にしたい、まだ1ヶ月半だから慣れてないだけなんだろう、そう思う自分もいます。 実際に同居されてる方はどのくらいしたら慣れたり割り切れるようになったのかな~と思い、質問させてもらいました。 合わせて同居しながらこうやってストレスを解消している、というのがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。 主なストレスを感じる点は下記です。 *食事のマナーが悪い(これが1番ストレスです) *料理が出来ない(台所に立たせてもらえない) *祖母が毎日同じ話をしてくる *義父は自営業、義母は専業主婦、義妹と祖母は無職なので家に居て、常に人の気配を感じ、落ち着かない *義妹の言葉遣いが悪い わからないところがあれば補足致します。

  • 同居にあたり、義理妹との関係について

    いつも参考にさせて頂いてます。まとまりのないわかりづらい文章になってしまうかと思いますが、よろしくお願いします。 最初に、簡単な私の家族と義理妹の家族構成です。 我が家→私、旦那、娘(0歳)、3年後に義母と住む(完全同居or二世帯かは未定) 義理妹→本人、旦那、息子(2歳、0歳)、今年中に旦那さんのご両親との二世帯に引っ越し 本題ですが、私達家族が旦那のお母さん(以下、義母)と今後一緒に生活するに当たって、引っかかることがあります。それは、義理妹の実家への頼り方(依存度)です。 今、義理妹は実家から5分程度の所にアパートを借りていますが、毎日のように子ども二人と一緒に来て、週の半分は泊まっている状態です。この状態が、私達家族が義母と一緒に生活するようになっても続くのか、今後のためにも早めに聞いておこうと先日、旦那と義理妹が話し合いました。話し合いの内容は 旦那「3年後あたりに、お母さんと一緒に生活することを考えている。(もちろん義母も了承済み)そうなったからと言って、俺も嫁も実家に頼るなとか出ていけと言っている訳じゃないけど、少しは俺達だってお母さんに頼りたい時があることをわかってほしい。今も、少し娘を預けたいときがあるけど、行けば妹と甥っ子がいて、俺達は遠慮しているところがある」と伝えました。すると、義理妹は自分が実家に預け過ぎなことは理解しているが、なぜ実家を頼るのがいけないのか。二世帯にすれば、そんなの気にもならないだろ。と怒ってしまったそうです。旦那は、これ以上は話が進まないと思い、もう一度「俺達だってお母さんに頼りたい時があるかもしれないから」と言うと、嫁のそういうひねくれた性格を治すのが先なんじゃないの?と言われ、帰ってきました。 この話を聞いて、呆れてしまったのと同時にやはり悲しい気持ちでいっぱいです。 たしかに、私は性格がひねくれています。 最初、義理妹がこんなにも自立できていないのを良く思っていなかったし、私達が義母と一緒に生活するようになったら自然と義理妹は遠ざかるものだとばかり思っていました。でも一向に自立する気配もなく、義理妹の中には「母が元気で子どもの手がかからなくなるまで頼る気満々!」なのが伝わったので、自分のなかでモヤモヤしながらも、「私達が義母と一緒に生活するようになっても、実家に頼ることはかまわない」と前置きしたうえで、私達のことも理解してくれと伝えたつもりです。その結果が、ひねくれた性格を治せ…。 正直、義理妹とうまくやっていける自信がありません。やはり、私の性格の問題でしょうか? どのような伝え方をすれば、義理妹はわかってくれるでしょうか? また、自分の実家に兄弟の家族が入っても、嫁いだ身で今までどおりに実家へ泊まったり、頻繁に帰ってくるのは今は普通のことですか?

このQ&Aのポイント
  • Win10 Edgを使用している際に、ブックマークページを開くと星のマークの色が変わらない問題が発生しています。先ほどまで正常に表示されていたのですが、現在は白いままとなっています。
  • 問題はWin10 Edgを使用している際に起こります。ブックマークページを開くと、以前のように星のマークの色が変わらず、白いままとなります。
  • Win10 Edgのブックマークページで、星のマークの色が変わらない問題が発生しています。初めて開いた時のような白いままの状態が続いており、解決方法を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう