• ベストアンサー

OSXの作業データの保管場所

G4グラファイト(M7891)にて OS9.22を使用しております。 この度、新しいHDを購入し、 OS10.4.11をインストールします。 OS9とOS10.4.11をそれぞれ単独起動して 使用する予定でおります。 OSXを追加することになり、 OSXでの作業データの保存場所を どこにしたら良いか悩んでおります。 OS9使用時は、システムと作業データを 別ボリュームにすることが鉄則だったと思いますが、 OSXの場合どうしたら良いか、分からないでおります。 以下のどちらがよろしいのでしょうか。 A)新しいHDを2つのパーテーションに分け、   OSXシステムとOSX作業データというように   使い分ける B)新しいHDをパーテーション分けせずに   OSXのものは全てここで管理する ご回答、よろしくお願いします。 ※以下でもOSX、OS9の単独起動の質問をしておりますが、 やや質問内容が違うため、 新しく質問させていただいた次第です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4370875.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

OS9以前ではファイルシステムが特殊で(そのためどんな種類のファイル、たとえばシステム関連のファイルでも、ディスクのどの領域に書き込まれても動くという利点は大きかったと思います)、データの読み書きをすると空き領域が断片化しやすく、断片化によって読み書きが遅くなったり、エラーを起こしたり、仮想メモリー領域が確保できなくてPhotoshopやillustraterなどが走らなくなったりします。ですので、データファイルはシステムとは別のドライブやパーティションに保存した方が安定であるということはあります。 OSXはUnixベースですね。Unixはファイルの断片化が起こりにくいというか起こっても動作に影響しないので、データの保存場所を分けるメリットは特にないそうです(もともとマルチユーザー、マルチタスクに対応したシステムなので、そうでなければ使い物にならないですが)。 むしろ、データをデフォルトのホームディレクトリではないところに置くといろいろ面倒ですし(デフォルトの設定や、アクセス権やら共有やら)、パーティションを分けるより一つの大きなディスクにしておいた方が安定していているし、ディスクスペースも有効に使えるそうです(パーティションを分けると、その分、管理領域が増えるので使える容量が減る)。

rotterdam3
質問者

お礼

ちょうど今、作業をしようかというところでしたので 助かりました。 パーテーションで区切らず、 OSXシステムと作業データを1つのボリュームで 管理することにします。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>OS9使用時は、システムと作業データを 別ボリュームにすることが鉄則だったと思いますが、 私も別にこれはないと思いますが。 鬼の様に重いデータなどは同一ボリュームにないと開けなかった事もありますので私は同一ボリュームにデータも保存してます。 私もバックアップを主に考えて、ドライブが三つなら HD1 OSX HD2 OS9 HD3 とりあえずのバックアップ(別にちゃんとバックアップはとる) としますが。 あとはアプリケーションにもよるのではないでしょうか。 私は詳しく分からないですが、空きディスクをアプリケーションの仮想記憶ディスクにあてるとか?

rotterdam3
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。 やはり、HDが3つあれば、 基本はそういった分け方が 順当ですかね。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

漢字Talk7位頃からのDTP屋です。 OS9(勿論それ以前でも)だって別にシステムとデータを分ける事が鉄則なんかじゃないんですけどね・・・別ボリュームと言ってもパーティション分けしただけ別ボリュームならHDDそのものが死んだらどっちも「パァ」な訳で、あまり意味があるわけではない。 まぁシステムがクラッシュしやすかったので、リストアする回数が圧倒的にOSXよりも多かったから「分けたほうが良い」となっていた訳で「分けるのが鉄則」なんてのは「デマ」です。 利便性の問題なのでAでもBでもお好きなようにとしか言えません。 私の場合は「作業するデータ」は同一ボリュームに置き、「作業の終わったデータ」(一時的に作業が終わったものでも)は(内蔵でもFireWireやUSBの外付けでも)別ドライブに複数バックアップ取るようにしています。 HDDは消耗品なんでひとつのドライブで賄おうと言う考えは捨てておいた方がいいです。

rotterdam3
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 助かります。 鉄則は大げさですね。すいません・・・。 具体例までありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう