• ベストアンサー

SONARのトラック

SONARの二つのオーディオトラックのデータをドラッグ&ドロップしてタイミングを合わす事はできないのでしょうか?SONARは大雑把な位置までしか移動できませんでした。 どうにかして合わす事はできないのでしょうか? どなたか教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

恐らく「グリッドにスナップ」が有効になっている為に微調整ができないのではないでしょうか?この機能をOFFにすれば解決するかと思います。 また、ミリ秒単位の調整になるとD&Dでは厳しくなりますので、ナッジ機能を使った方が便利です。 バージョンやグレードが不明なので、オーディオスナップ機能がついているかどうか分りませんが、もっと高度なレベルでのタイミングを合わせたい場合にはオーディオスナップ機能で解決できるかと思います。 上記の各機能の詳しいやり方についてはマニュアルに詳しく記載してありますので、まずはマニュアルの対応する箇所のをご参考ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

トラックビューでドラッグ&ドロップですよね? トラックビューでなら、特にややこしい設定をしていない限りは、表示倍率を上げてやれば、いくらでも細かい操作が出来ますよ。 (トラックビュー画面で、CTLRキーを押しながら右矢印のキーを押すと手っ取り早い。同じく左矢印キーだと倍率が下がる) これでできないと、何かドラッグ位置を固定するややこしいモード設定の操作をしてしまってますので、もう少し、ドラッグ前にどんな操作をしたかの情報が欲しい所です。 とにかく、一度、表示倍率をもっともっと上げて試してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONAR X1 LEのトラックにバウンスのやり方

    SONAR X1 LEを使い、楽曲制作を始めた者です。 MIDIデータをDominoで打ち込み、SONAR X1 LEに取り込んでトラックにバウンスをしたところ、完成したオーディオトラックは波形がなく、横にまっすぐな線が入っている状態でした…。 使用プラグインはCakewalk Sound Centerです。 シンセプラグインからMIDIデータを音にして出すことはできました。 トラックにバウンスの手順も、ヘルプ通りやっています…。 一体なぜこうなるのでしょうか? 考えられる原因、また解決策などありましたら教えてくださいm(_ _)m (MIDIの出力をシンセプラグインのトラックにした際、シンセプラグインのトラックの右側には何もない状態なんですが、これであってますでしょうか?重ねて回答お願いします。)

  • sonar home studio xl 6 オーディオについて

    こんばんは。 sonar home studio xl 6を使っているのですが オーディオデータ(CD)を取り込んでそれのBPMを 早くしたり遅くしたりしたいのですができますか? 他にサンプラーやカラオケトラックが無いと出来ない気がしますが オーディオデータの声だけを取り出す事ってできますか? ご存知の方教えて頂きたいです。

  • SONAR6leでMIDIをweveに出来ない

    SONAR6leでMIDIをweveに出来ない MIDIトラックに打ちこんだデータを再生録音して、waveデータにしようと思っているのですが。 Audioトラックに出てくるのは変な縦線のデータしか出ません。 試しに聴くと大きなノイズ音でした。 オーディオ設定は、 再生タイミングマスタ  ASIO4ALL v2 HD Audio output1 録音タイミングマスタ  ASIO4ALL v2 Realtek HD Digital input 1 PCスペックは、 core2duo E8500 mem 4G Vista home premium 32vit 手順は 1,MIDIトラックにプラグイン音源でピアノロールに適当に音並べる。 2,Audioトラックのプロパティでインプットを「 Left ASIO4ALL v2 Realtek HD Digital input 1 」にする。 3,MIDIトラックとAudioトラック両方のRを押す(この時点でAudioのレベルメーターが振り切れてます) 4,録音の●を押す。 5,ノイズのWaveになってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • SONARについて教えて下さい

    ソフトはSONARでインターフェイスはローランドのSC-D70です。 何が分からないかと言うと、オーディオトラックにギターを入れようとしたら、 ギターをならしたすぐ後に繰り返して音が聞こえてきます。オーディオエンジン の停止というのをクリックしたら、通常はいいのですが、録音をしだすとまた 繰り返しなり始めます。電話番号とかなにもなかったんですごくこまってます。 教えて下さい。お願いします。

  • sonar6 le の使い方 

    roland社のUA-25EXを購入し、sonar6 le を使い始めたのですが、 audioトラックのinにマイクが認識されません。正しく言えば、UA-25EX自体は認識はされているのですが、選択ができないのです(分かりにくくて申し訳ないです)どうしたらいいでしょうか? それからよろしければ、初心者向けのsonar6 leの説明書みたいなものを紹介していただきたいです。

  • sonar7を使ったオーディオ録音ができない

    sonar7を使ってオーディオ録音をしようとしたのですが、 オーディオのトラックを録音待機状態にしても、録音ボタンが点かず録音できません。 以前はできたのですが今日急に出来なくなってしまい焦っています。 回答よろしくお願いします。

  • SONAR LE MINIのオーディオ化

    SONAR LE MINIのオーディオ化 SONAR LE MINIのオーディオ化 こんばんは。 僕はSONAR LEを使っているのですが、初心者で、恥ずかしながらどう頑張っても MIDIをオーディオ化できません。 サイトもいろいろと見て回りましたが・・・本当に理解できなくて困っています。 指示に従っても全くできそうな気配がありません。 1日ずっと苦しんでいます笑 新しいオーディオトラックを作って録音しようとするものの、波形すら出てきません。 ちなみに環境は インターフェイス UA-25 IN STEREO UA-25 IN OUT UA-25 OUT です。 どうかお助けください。よろしくお願いいたします。

  • SONAR 6に入っているエフェクトについて

    SONAR 6 ですが、トラックに音を打ち込んで(たとえばピアノや、バイオリン)、その音をバウンスする前にコンプやイコライザーをかけたいんです。しかし、入っているエフェクトの数が少なくコンプ等、基本的な種類がはいってなく、最終マスタリングの時は、オーディオFXでいろいろなエフェクトがはいってるんですが、そのエフェクトを各トラックに持ってきてつかいたいんですが、どうすれば使えるようになるでしょうか。もし、わかる方いらっしゃったら是非教えてください。よろしくおねがいします。

  • SONAR 6 LEの音が鳴りません。

    SONAR 6 LEで音が鳴りません。オーディオインターフェースはUA-25EXです。 SONAR 6 LEをインストールしたのですが、音が鳴りません。 オーディオインターフェースはUA-25EXを使っています。 デバイスが最新版かどうかも確認しました。 UA-25EXでSONAR以外の音は鳴るのでPCとの接続は問題無いと思います。 SONARのオーディオ設定では、ドライバモードをASIOにしています。 UA-25EX側のサンプルレートは44.1kHzにしていて、SONAR起動時にもエラーメッセージなども出ません。 MIDIデバイスでは入力をMIDIキーボードのPC-50、出力をUA-25EXに設定してあります。 UA-25EX側のボリュームや、Advanced Driverがonになっていることも確認しました。 それでも、SONAR 6 LEについているサンプルのプロジェクトデータで試しに再生しても、音が鳴りません。 サンプルのプロジェクトデータのサンプルレートとUA-25EXの設定と一致しているかも確認しました。 再生自体はされているので、スペックは足りていると思います。 そして各トラックのMIDI出力先もUA-25EXになっていることも確認しました。 サンプルデータのbit数は16bitだったので、WDMにドライバモードを変え、(この時エラーが出たのですが、立ち上げなおしたら出なくなり、以降同じ操作をしてもなぜか出ませんでした。)SONAR側のbit数も16で合せました。 ちなみにmp3のオーディオデータをインポートしたら、音は鳴ったのでSONARとUA-25EXの接続も問題ないと思われます。 それでも音は出ませんでした。 設定で何か間違ったことをしていないと思うのですが、どうでしょうか? どうか助言をよろしくお願いします。

  • Sonarでオーディオトラックの入力の問題点

    Juno Giに付いていたSonar8.5Leを使って、ドラムとキーボードのミディ入力ののち、オーディオトラックを挿入してギターパートを入れたいのですが、ミディパートをミュートしない限りオーディオパート内に前記パートが入ってきてしまいます。メトロノームの音まで録音されてしまい、グルーブ感のある演奏ができずに困っています。どなたか、ミディパートを聞きながらオーディオトラックのみのパート録音の方法を教えて下さい。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー複合機MFC-J738DNの紙送りができないトラブルで修理が必要です。保証期間内で元払い修理を希望しています。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はアナログ回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。複合機MFC-J738DNの紙送りトラブルで修理が必要で、元払い修理を希望しています。お使いの環境はWindows10で、有線LAN接続、電話回線はアナログ回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう