- 締切済み
- すぐに回答を!
雇用保険被保険者証について
私は先日入社が決まり、雇用保険被保険者証を提出するよう言われました。しかし前会社は試用期間中の2ヶ月で辞めており、そのことは履歴書にも書いていません。どうしよ・・・と思っていたのですが、なぜか前々の勤務先の時の雇用保険被保険者証が手元にありました(提出してしまっていたと思っていたのですが・・・)。もし新しく入社する会社にこの前々の勤務先の雇用保険被保険者証を提出した場合、2ヶ月で辞めた前会社のことが手続きの際になんらかの形でばれてしまうことってありますか?また源泉徴収書も同じく前々の勤務先のものはまだ手元にあり、これも提出するつもりですが、2ヶ月で辞めた会社の分は提出しないつもりです。何か不備が生じますでしょうか?教えて下さい。お願いします。
- eisen17
- お礼率100% (5/5)
- 回答数3
- 閲覧数1714
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.3
- purity_mv
- ベストアンサー率30% (201/649)
> 2ヶ月で辞めた前会社のことが手続きの際になんらかの形でばれてしまうことってありますか? 今世間で騒がれている昔の年金記録と違い、雇用保険被の加入履歴はコンピュータで管理されているので個人が特定できれば直ぐに分かれます。 > 2ヶ月で辞めた会社の分は提出しないつもりです。何か不備が生じますでしょうか? 年末調整の時に計算される年収と実際の年収が異なります。2ヶ月分の給与を加算せずに年末調整だけで済ませると脱税となる可能性がありますので、確定申告する必要が生じます。かといって年末調整されているのに確定申告のために休みをとると会社から不審がられます。 そもそも慣例として3ヶ月未満の職歴は履歴書に記入しなくても問題ありません。ばれても「2ヶ月で辞めたので認められるキャリアは無いと思い記入しませんでした…」とでも言えば大丈夫だと思います。
関連するQ&A
- 雇用保険被保険者証と雇用保険
正社員で採用になりましたが、試用期間の3ヶ月で退職しました。採用当初、前職の雇用保険被保険者証と年金手帳を会社に提出しようとしたら「試用期間が終了してからの提出なので・・」と、受取ってもらえませんでした。その為、社会保険は無職時代同様、国民年金を自分で支払っていました。 ここまではよく耳にする話ですが、疑問なのが雇用保険なんです。前職の雇用保険被保険者証を提出していないのに、給料明細では雇用保険が引かれています。もちろん3ヶ月で退職しているので、失業手当の受給資格はありません。退職後には源泉徴収票は貰いましたが、新しい雇用保険被保険者証は貰っていないので、手元には以前の会社の雇用保険被保険者証があるだけです。 ようやく質問なのですが、私が払った3ヶ月分の雇用保険はどうなっているのでしょうか?会社に問い合わせる以外にハローワーク等で確認する手立てはありますか?会社がきちんと納めていない場合は、以前の会社の雇用保険被保険者証を転職先に提出しても良いのでしょうか?就職を控えているので、心配でこちらに質問しました。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 雇用保険
- 雇用保険被保険者証について
現在手元に、雇用保険被保険者資格取得確認通知書と 雇用保険被保険者証が、切り取り線でつながった状態であります。 資格取得確認通知書には前勤務先名や資格取得日が記入されていて、被保険者証には番号・氏名・生年月日のみ記入されてます。 来年から、新しい会社に派遣で働くのですが、前勤務先を短期間で辞めてしまった為、履歴書には前勤務先は記載してませんでした。 次の会社は雇用保険のみ加入なんですが、 雇用保険被保険者証のみ切り取って、提出したらダメでしょうか? 通常は切り取らずにそのまま、前勤務先名が入ってる、確認通知書というのとセットで提出するものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 転職
- 雇用保険被保険者証について
虫の良い話なのですが教えてください。 今回新しい会社に契約社員で入社することになりました。 その際、会社の方で当然の事ながら、年金手帳と雇用保険被保険者証を10日までに提出するようにと言われました。 今、保険者証を見たら、上下に切り取れるように分かれていて、上には「雇用保険被保険者証資格取得確認通知書」と書いてあり。キリトリ線の下の段には「雇用保険被保険者証」と書いてあります。 上の段には前の会社名が書いてあります。 前の会社は1ヶ月の試用期間中に退職したうえに今回就職する会社の系列会社だったため、履歴書に記入しませんでした。 なので出来れば面説担当者の方に知られたくありません。 もし前の会社の職歴について言われたら、試用期間中だったため記入しませんでしたといおうと思っていますが不安です・・・ 会社の方が雇用保険被保険者証から職歴を調べられることは、今回色々見てわかりました。 とりあえず面接した方が雇用保険被保険者証を見なければ手続き等は事務の方がされると思うので大丈夫なのではと思うのですが・・・ 雇用保険被保険者証は切り取って下の段だけの提出でもかまわないものでしょうか? ご存知の方がいましたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- 回答No.2

雇用保険被保険者証で大切なことは、 同じ番号で登録を続けることです。 これで、被保険者として通算何ヶ月保険をかけたかが計算されます。 これによって貰える失業保険の日数が変わってくるわけです。 もっとも、この番号が違っていると、失業保険の請求時に 実は別番号で登録されていましたということを申告すれば、 合算はしてくれるはずなので、問題になることはありません。 しなければご本人が損をすることもある。というだけです。 手続き時に加入していた前会社のことが判明する。ということは よほどのことがない限りは、ありえないと思いますが。 もっとも源泉徴収は正しい納税義務を果たすという意味では 出さなくてはいけない種類のものです。 ださないのであれば、別途、確定申告をすればいいだけの話なのですが、 これも場合によっては、住民税の特別徴収の用紙が会社に行きますから、 そこから所得が違うぞ。。ということを目ざとい担当者なら見つけることもある。 という程度です。 採用担当者と、給与計算の担当者が違えば、提出したところで、 ばれない場合もあります。 素直に出してもいいのではないですか。問われれば、 2ヶ月間の試用期間の会社だったので、履歴書には書かなくていい と思ったとでも説明すればいいわけで。何か問題が生じるでしょうか。
質問者からのお礼
親切な回答、アドバイスありがとうございます。雇用保険被保険者証の件に関しては「手続き時に加入していた前会社のことが判明するということはよほどのことがない限りはありえないと思います」とあり少し安心しましたが完全には不安はぬぐいきれないところですね・・・。自分のまいた種ですし仕方ないですね・・・。
質問者からの補足
説明不足でした。2ヶ月間の試用期間のことはアルバイトのようなものをしていたことにしているので取り返しつかないのです・・・。 雇用保険被保険者証の件ですが、新しく入社したところの採用担当者(もしくは人事の人)が私が提出したこの雇用保険被保険者証をどのように処理するのか全くわからないので不安なのです。番号を確認するだけで前歴について何も情報がもれないのであれば安心なのですが。
- 回答No.1
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2102/9758)
その2ヶ月の会社で雇用保険掛けていたら アウト! 雇用保険掛けてる経歴残ってますので チョンバレ! 今の内に言っておいた方がいいのでは?
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。やっぱりばれますか・・・。
関連するQ&A
- 雇用保険被保険者証について質問です
今年2月に退職し、4月から別の会社で正社員として2ヶ月働いたのですが、試用期間中に退職しました。 そして8月から新しい会社で働くのですが、 雇用保険被保険者証は、前々職のものを返してもらったので、前々職と前職、両方持っています。 前々職のものを持っていたら、そちらを提出したほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします!
- 締切済み
- 転職
- 雇用保険被保険者証について教えてください
雇用保険被保険者証について質問させてください。 以前、派遣で10日間だけ働き、体調不良のため退職しました。 短期ですが保険にも加入し、勤務先から雇用保険被保険者証と雇用保険被保険者離職票・資格喪失確認通知書をいただいております。 来月から新しく仕事に就くことになり、勤務先から契約にあたって「以前職歴のある方のみ、雇用保険被保険者証と源泉徴収票を提出するように」と記載されているのですが、10日間しか働いていない場合でも提出しないといけませんか? できれば、短期で辞めてしまったので提出をしたくないのですが・・・ 提出をしなくても、新しい勤務先に前の職場でどれくらいいて、いくら稼いだのかわかるのでしょうか? 短期なので、源泉徴収票に記載されている給与は30000円くらいです。 どなたか回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- 雇用保険被保険者証について。
雇用保険被保険者証についてお聞きします。 入社後(契約社員として)5日間で退社してしまったのですが、次に転職する際履歴書には書かないつもりです。ですが雇用保険被保険者証を新しい会社に提出する時に5日間で辞めてしまった会社名が入ってしまった場合どうしたらいいか悩んでいます。 まだ手元に雇用保険被保険者証は返ってきていないので会社名が書かれているかはっきりとは分からないのですがたとえ5日間でも雇用保険の手続きは進んでいてやはりそこの会社名が入ってしまうのでしょうか。 今かなり不安な気持ちなので同じような経験をされた方やご存知の方がいましたらご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- 雇用保険の被保険者証について
失業手当を受給する為に、職安に雇用保険の被保険者証を提出しますよね。 その後、失業手当を全額受給し終わると、被保険者証は自分の元に返却されないのでしょうか? 受給し終わると、被保険者証は自分の手元にはないのが普通なのでしょうか? 今度中途入社する会社に、雇用保険の被保険者証を提出しなければならないのですが、いくら探しても被保険者証が見つかりません。 もう一年以上前になるのですが、以前勤務していた会社を退社して、失業保険を全額受給しました。その後、勤めた会社では契約社員でしたので保険はありませんでした。そして今回、社員になる会社では保険に加入する事になるので、被保険者証を提出しなければいけないのですが。 自分の場合、被保険者証は手元になくてもよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 源泉徴収票・雇用保険被保険者証提出にあたって
転職先(契約社員)が決まっています。前職は個人業務委託契約でお仕事をしていました。社会保険などはいっさいなく税金は引かれてませんでした。履歴書にはつい嘘を書いてしまい、前々職の派遣の仕事を今でも続けていることにしてしまいました。 入社手続きで雇用保険被保険者証・源泉徴収票など提出しなければいけませんが、雇用保険被保険者証は前々職の時(派遣)の雇用保険被保険者証を提出しますが、前職の源泉徴収はまだ貰っていないのですが、提出した時に雇用保険被保険者証との会社名が違えばばれますよね?雇用保険被保険者証と年金手帳は提出後すぐ返してもらえるものなのでしょうか? 入社後にばれて解雇される前に,入社前に辞退すべきでしょうか… 真剣に悩んでいます。アドバイスあれば教えて下さい。
- 締切済み
- 転職
- 雇用保険被保険者証からわかること
転職して、新しい勤務先で雇用保険被保険者証を提出して下さいと言われたのですが、前職が短い雇用期間だったため履歴書に書きませんでした。 雇用保険に入ったのは前職が初めてだったのですが、もし被保険者証から加入時期がわかるのであれば、離職期間中に雇用保険に入っていたことになってしまうのではないかと思い、履歴書に書かなかったことを今さらながら後悔しています。 雇用保険被保険者証に書いてあるのは、どこの公共職業安定所かということと、被保険者番号、氏名、生年月日だけです。 この場合、会社側が被保険者証から雇用保険の加入時期を調べることは可能でしょうか?また、一般的にそこまで調べるものでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 転職
- 雇用保険被保険者証
今度の転職先で、面接時に短期の仕事をやった旨のことは言いましたが、履歴書に前職で1ヶ月間働いた会社(試用期間中に会社都合で終了になりました)のことを書いていません。しかし、雇用保険被保険者証を提出すればすぐ分かってしまいます。 例えば、雇用保険被保険者証を紛失したことにして、会社の方で役所に新しく雇用保険被保険者証を発行を申請してもらうことにすれば、1ヶ月の前職の履歴が判明することはないでしょうか? 加えて、首になったため1ヶ月分の給与は退職金扱いで振り込まれました。源泉も普通の給与と別で2枚送られてきました。これも問題になるでしょうか? ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- 雇用保険
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 ちょっと難しいですね。自分でもややこしいことになってしまったと思っていますが。アドバイスまで頂いてありがとうございます。
質問者からの補足
回答ありがとうございます。 前々の勤務先の時の雇用保険被保険者証が手元にあったということは2ヶ月で辞めた会社にはまだ提出していなかったのか、それか人事の人が番号だけ控えて返却してきたから手元にあるのか・・・まったく記憶になくて・・・とにかく給料からは雇用保険料はひかれているのでハローワークへ行ってこの2ヶ月間がどうなっているのか確かめようと思います。 年末調整の件は2ヶ月で辞めたところからは用紙もまだもらっていないし、送ってくれる気配もなさそうなので・・・新しい会社にはもう提出しなくてもいいかっていう程度で考えていたのですが甘いですかね・・・。 この履歴書にも書いていない2ヶ月間はバイトのようなものをしていたと既に説明してしまっているので、この期間の説明に関してはもうどうしようもありません・・・。