• ベストアンサー

英語・違いが分かりません・・。

meltとdissolveの違いが分かりません。 あと、化学的に「物質」と言う際にはmatterとかsubstance、どっちも使っている例を見ますが、この違いはなんでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Gです。 そうです。塩や砂糖が液体の中で溶けることをdissolveと言いますね。 もう一つ質問があったんですね。  matterとは化学用語として、液体、気体、固体の物質になっているものとされています。 substanceとは化学では同じ物質の集まり、とされています。 つまり、氷も水もmatterですね。 氷と言うsubstanceが水というsubstanceの中でdissolveして、全て同じsubstanceの水になるんですね。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、また補足質問してください。

rusuban-daisuki
質問者

お礼

同じ物質の集まりですか。なるほど。その次に続く「つまり、氷も水もmatter…」がとっても分かりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ivallo
  • ベストアンサー率29% (63/215)
回答No.3

meltとdissolveは下の方とのやりとりでの通りです。(でも、氷が水の中で溶けるのは???少しややこしいなー。) matterとsubstanceは化学的に物質の意味で使う分にはほとんど違いがないと思います。ただし、若干substanceの方が堅い感じのする表現ではありますが。 あまり良い回答になってないようで… ちなみに、どちらも、ラテン語に由来する単語で、それぞれma#teriaとsubsta#nsから来ています(a#はaの上に線が引かれているやつで、日本語表記では正しく表示されないのでとりあえずこうしました)。ラテン語を調べれば若干の違いが出てくるかもしれません。 学者の間ではどちらが主流なんでしょうかね。イギリスとアメリカで違っていたりして?

rusuban-daisuki
質問者

お礼

堅い感じ…フォーマルとかオフィシャルっぽい感じでしょうか?参考になりました!ありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.2

「melt」は溶融(とける)で ・溶融塩 ・溶融金属 等の使用例があります。 「dissolve」は溶解で例えば塩や砂糖あるいは化学物質が水や溶媒に溶解(とける)する場合に使用されると思います。 「material」ではなくて、「matter」でしょうか・・・? 「matter」は化学系ではあまり使用しないと思いますが、理論系の論文ではあるのかもしれませんが、 ・問題 ・命題 等でしょうか・・・? 「material」と「substance」の相違は自信がありませんが、 ・「material」は金属等の素材 ・「substance」は化学物質等 で使用されるのではないでしょうか? ご参考まで。

rusuban-daisuki
質問者

お礼

大変参考になりました。matterはあんまり使わないのかな?ありがとうございました。

回答No.1

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 簡単に説明しますね。 meltは熱によって液体になる。解けるという意味なんですね。 丁度、氷が熱によって水になる、ように。 dissolveは液体の中でとける、んですね。氷が水の中で解けるように。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

rusuban-daisuki
質問者

補足

ということは、砂糖とか、塩とかを水で溶かすときはdissolveですね。なるほど。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • melt と thaw の違い

    melt と thaw の違いはありますか? 凍らしたバナナや肉は thaw を使いませんか、 逆に氷は melt を使いませんでしょうか?

  • 化学物質 と 天然物のちがい

    化学物質 と 天然物のちがい よく化学物質は人工的に作られた物、天然物は自然からとられた物 のように言われます。 でも化学物質ってもともとの原子 分子は天然のものではないのでしょうか? あんまり変わらないように思います。違いを教えてほしいです。

  • 一部カテゴリ違いかもしれませんが、意味を教えて下さい。

    以下の意味を教えて下さい。 「Please do not indicate the output product, but the basic substance, which are found in the finishied part.」 「生産品ではなく、完成部品中に見られる科学物質を記載してください。」 という意味かと思いましたが、「output product」が何を意味するのかいまいち分かりません。 補足しますと、上記は海外自動車メーカー向けに納入部品の成分情報をWEB(IMDS)上で登録したところ、 登録した部品中の材料についての顧客からののNGコメントです。 実際に指摘のあった登録材料はPC(ポリカーボネート)で、その成分の内訳は以下になります。 ●ビスフェノールA・・・76% ●ポリカーボネート・・・24% 成分(ビスフェノールA・ポリカーボネート)のうちどちらかが「output product」に当たるので、それを「basic substance(化学物質)」に修正して欲しいというのは分かるのですが、コメントの意味が正確に把握できず、困っています。(上記の二つの成分ですが、CAS-NO.を入力し、システムの選択肢から選ぶ仕組みになっており、どちらも化学物質として登録されているものです。) 化学のカテゴリでお聞きするのが正しいのかもしれませんが、まずは英文のコメントが理解できませんでしたので、こちらで質問をさせて頂きました。 どなたか、お詳しい方がいらっしゃましたらご教示いただきたく、宜しくお願い致します。

  • 硬水&軟水の違いについてのホームページ

    今、硬水と軟水について調べています。 化学的な視点から見た違い(化学式とか物質量とか)について詳しく書かれているホームページがあれば教えてください!

  • メタルギアソリッド2の違い

    メタルギアソリッド2についての質問です ・メタルギアソリッド2サンズオブリバティ ・メタルギアソリッド2サブスタンス この2つの違いは何なんでしょうか?

  • グリセリンとグリセロールの違い

    化学の勉強をしております。 品名によって「Glycerine ~」、「Glycerol ~」(”~”は同じ文字が入ります。)と同じ物質であると思われるのに2種類呼び方があります。なにか違いはあるのでしょうか。

  • 解除と解約の違いを英語で?

    解除と解約の違いを英語で? 日本語では、契約の「解除」というと、基本的にはその契約をもともとなかった状態に戻す意味があります(解除=解約の場合も契約の種類によってはありますが。それは、ここでは置いといて。)。そして、契約の「解約」というと、その契約の終了を意味すると思います。この「解除」と「解約」のニュアンスの違いを英語で使い分けるには、どのような単語を使えばよいのでしょうか? 「cancel」(解除)と「dissolve」(解約)の使い分けでよいのでしょうか? このスレッドに関する情報が記載されたサイトのURL等も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 工学部物質化学と生命化学の違いについて

    岐阜大学工学部について 工学部にはいろんな学科があってよく分からないんですが物質化学と生命化学とはどのようなことを学び就職するんでしょうか?^^; 違いがよく分かりません

  • 電離式と化学反応式の違いについて

     現在、中学校三年生です。理科の授業でイオンの話が出てきました。電離式と化学反応式の違いがごちゃごちゃになっていて、困っています。  一応、二つの違いについて自分なりに考えてみたのですが、 ・電離式:水に溶けてから、マイナスイオンとプラスイオンに分かれたもの(分離)を表した式 ・化学反応式:物質と物質に熱を加えることによって出来た、新たな物質を表した式(またはその逆) という理解で大体合っているのでしょうか?

  • 応用化学と材料工学の違いがわかりません

    タイトル通り、応用化学と材料工学の違いが分かりません。 調べてみたところ、どちらも「新しい性質を持つ物質を作って 工業に応用しよう」という学問のように思えました。 しかし、もちろん何かが違うはずですよね。 いったいどんな違いがあるのでしょうか?