• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引き出物で迷っています)

挙式前の引き出物選びの迷い BOXとオイルランプの比較

このQ&Aのポイント
  • 挙式を1ヶ月後に控え、引き出物の選び方に悩んでいます。候補として考えているのは、有名インテリアショップで売っているBOXと素敵なレストランで使用されていたオイルランプです。BOXはシンプルなデザインで使いやすいが味気ないかもしれません。オイルランプは新婚さんや独身の女性に人気があり、食卓やリラックスタイムに良さそうですが、扱いがハンズで包みにくいというデメリットもあります。どちらにするか迷っています。
  • BOXは有名店のラッピングが良く見栄えが良い一方で、シンプルすぎて味気ないかもしれません。また、ドレスショップで使っていたアクセサリー入れとしても便利です。一方、オイルランプは素敵なレストランで使用されていたもので、色と香り付きのオイルと一緒にプレゼントする予定です。新婚さんや女性に喜ばれること間違いなしですが、扱いがハンズで包むのが少し難しいかもしれません。
  • あなたには、有名インテリアショップで売っているシンプルなBOXと素敵なレストランで使われていたオイルランプの中から、どちらの引き出物を選ぶか迷っています。BOXはシンプルで使いやすいデザインですが、味気ないかもしれません。一方、オイルランプは色と香り付きのオイルと共にプレゼントする予定で、新婚さんや女性に喜ばれること間違いありません。ただし、扱いがハンズで包みにくいというデメリットもあります。皆さんがもらったら嬉しいと思う引き出物はどちらでしょうか?理由も教えていただけると参考になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

ご結婚おめでとうございます。 どちらも微妙だけど、私ならBoxのほうが嬉しい(というかマシ)です。 有名インテリアショップのものということですが デザインや作りがしっかりしたもので 見た目も高級感があれば「え、箱だけ?」とは思わないかな。 中の仕切りがあればアクセサリーボックスとして使いやすいかもしれません。 もしご自身で既に購入済なら お気に入りのアクセサリーを入れた写真にメッセージを添えたら 「こんな風に小物を入れたら素敵だね」と思ってもらえるかもしれません。 もう一方の候補はレストランにあるようなオイルランプ・・・ お店で見たら素敵だなぁと思うけれど 自宅で使おうとは思わないです。 付属オイルが切れたらどこで買えばいいのかもわからないし、 家の中で火を灯すってあれこれ気を遣います。 チーズフォンデュのバーナーやアロマテラピーなどの用途があれば 使う頻度も上がると思いますが 灯にしか使えないならお蔵入りかもしれません。 私も引出物はカタログ反対派でいろいろ悩みましたが 女性にはアロマライト(電球でエッセンシャルオイルを温めるやつ)とお試しオイルの詰め合わせ、 男性には革ケース入り旅行用目覚まし時計にしました。 どちらも喜んでもらえたようです。 大切な友人達に記念に残る素敵なものを贈りたい、 というお気持ちが伝わってきます。 ただ、もう少し実用性のことも考えてあげてください。 「ちょっと素敵なもの」から 「ちょっと素敵で自分で買うには高めだけどあったら喜んで使うもの」 で考えてみてはいかがでしょうか。 素敵な結婚式になりますように。

sakurlala
質問者

お礼

自分で買うにはちょっと高いもの、にBOXはあてはまると思います。 使い方を写真で添えるのは素敵なアイデアですね。 男性バージョン、女性バージョンで写真を変えてみるのも楽しそうです。 先の回答では香りの贈り物は嫌われるようですが…いくつかの種類をセットにしたものだったので喜ばれたのでしょうか? 1種類だと好きか嫌いかだけど、あれこれ試せるのなら楽しめるのかもしれませんね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • csicsi
  • ベストアンサー率20% (22/109)
回答No.4

申し訳ありませんが、どちらも嬉しくありません…。 BOXは、サイズが多用途向きではないです。 小物入れですよね。 既に持っている人も多いだろうし「一つあれば良い物」のように 思います。 それに「引き出物はこの箱一つ??」って思ってしまいます。 オイルランプは、レストラン等で眺める分には素敵なのですが、 果たして自宅で使うかどうか…。 香りも個人個人で好みがありますし、 香りによってくしゃみ連発する人もいますし。 私だったらお蔵入りです。 いずれの品も、贈る側の好みを強く感じます。 女性ゲストは良くても、男性はどうでしょう。 若者は良くても、高齢者はどうでしょう。 そんな感想を持ちました。

sakurlala
質問者

お礼

BOXは「いくつかあっても良いもの」かと思ったのですが…。寝室やバスルームなど、場所で使い分けられますし。 ゲストの男性陣(ほぼ既婚者)もいずれも素敵な生活スタイルを持った方々なので、ランプもホームパーティーや週末の食卓で使ってもらえるかな、と思ったのですが。 香りに好みがあるのは理解できますので、ランプにする場合は無臭にします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89355
noname#89355
回答No.3

どちらも微妙です。 実物を見ていないのでなんともいえませんが、そのBOXっておいくらなのでしょう? 私が想像したところでは、そのBOXが引き出物だったら、「これだけ?」って思ってしまいそうです。 有名店とは高級なものを扱っていて有名というお店なのでしょうか?? 正直、何を入れたらいいのかもわからないサイズのような気がします。 オイルランプというのは、文字通りオイルで火を灯すランプなのでしょうか? そうすると、オイルが切れたら買いに行かないといけないのですよね? どこでも売っているのでしょうか? わたしなら、付属のオイルが切れたら使わないかも。 また、最近アロマランプなど流行っているので、持っている人も多いかもしれませんね。 好きな人は部屋にひとつ、玄関にひとつ、食卓にひとつなどいくつあってもいいのかもしれませんが。 男性はいないのでしょうか? 個人的にはカタログは好きではありませんが、 あまり変にこだわった物も困る場合が多いですね。 シンプルで質のよい食器などが無難なのかも。(食器を嫌がる人も多いですが・・・)

sakurlala
質問者

お礼

BOXは7000円くらいのものです。 一流のホテルに置いてあるような小物のイメージです。 アクセサリーや時計、玄関先で鍵入れに使うのに丁度良い感じです。 オイルランプは確かにオイルが切れたら使わないよね…とは私たちの間でも話しに出ました。 よほど気に入っていないと面倒ですもんね。 カタログは私たち(お招きするゲスト含め)の間では最も嫌がられる贈り物なので、今回は避けました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ari999
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.2

正直、私も両方困りますが、選ぶならBOXですね。 匂いは好き嫌いがあると思うし 私は独身女性ですが、部屋にそういう匂いを充満させるのは嫌いです。 BOXのほうが使えそうな気がします。

sakurlala
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに香りは好き嫌いがありますね。 キレイな色付きのオイルは香りつきでしたが 透明なものは無臭なので選ぶなら無臭が無難ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

本当はどちらも嬉しくない(困る)けど、もしもカタログのようにあえてどっちかを選ぶシステムだとしたらオイルランプ。

sakurlala
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラッピング用不織布購入できる場所探してます!

    ご存知の方教えてください! 緊急に不織布(?) お花などを包装するような色つきのやわらかい布といいますか、包装紙といいますか・・・ラッピングなどでキャンディ包みができるような素材のもの(分りにくくてすいません)を購入できる場所探しています。 100円ショップなどで小さいサイズは販売していますが 今回幅は70~100(CM)で100~200(CM)ほど必要です。 今日必要なので大阪府内(当方寝屋川市在住) で購入できるところを探しています。 ご存知の方お助けください!!!

  • ハンズorロフトのフグの名前

    先日、池袋の東急ハンズかロフト(どちらか忘れました)のペットショップで水槽に入ったフグを見つけました。体長は約2センチ、色は下関フグみたいなよく見る普通の色です。金融のCMの「レ○ク」のぱたぱたビルから出てきては戻るロボットフグにそっくりです。これはなんと言う名のフグか教えてください。

  • うれしい引き出物&こまる引き出物

    みなさんがもらってうれしかった引き出物と、 これはちょっと・・という引き出物を教えてほしいです。 夫婦できた人にはべつのもの、 こどもにはべつのもの、のパターンか、 人数は7,80人と多いですが、がんばってひとりひとりに ピッタリのものを選ぼうか、とおもっています。 ご意見ください♪

  • ダイニングテーブルの塗装について

    下記のダイニングテーブルの天板を、ホワイト色に塗装しようと計画中です。 そこで、東急ハンズ等で購入できる、おすすめの塗料および方法を教えてください。ホワイト色で、出来るだけつるっとした凸凹の少ない仕上がりが希望です。水滴がついても色落ちしにくいものが良いです。 ダイニングテーブル ●サイズ(天板) 75cm×75cm ●素材 パイン集成材 ●仕上げ オイルフィニッシュ仕上げ テーブルの脚部については、はじめからホワイト色の商品です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大きめの紙袋を探しています

    http://www.rakuten.co.jp/wrapping/435897/854615/706844/ こちらの、25チャームバッグ(業務用紙袋)45-1未晒無地 50枚入 のような大きさ(サイズW45xD22xH45.5cm)の紙袋を探しています。 これは50枚入りでしか販売されていないのですが、2,3枚が欲しいだけなのに何千円も出して買うのは抵抗があります。 このくらいの大きさの紙袋が売られているショップなどをご存知でしたら教えていただければ幸いです。 色はシンプルなものであれば何色でも構いません。 ご回答宜しくお願いします。

  • お、やるじゃん!という引出物にしたい!!

    「お、やるじゃん」「センスいいなぁ」と喜んでもらえる引出物にしたいと真剣に悩んでおります。こちらのサイトでの過去の質問なども参考にさせて戴いて、私なりに今考えている「これは避けたい」ところとしては、 避けたいもの(1)・・・カタログギフト カタログは割と賛否両論あるようですが、値段の割に品が大したことない印象で、やはり基本的に欲しいものが無いという結論。誰からもらったものなのか個性が伝わらないのも考えものです。 避けたいもの(2)・・・陶器、食器・ペアグラス類 まず持ち帰りの際に重い、それからありきたり過ぎる。ちょっと奮発してブランドものなどにしても、もったいなくてとか華奢で使いづらいなどというご意見が結構あるようですし。リサイクルショップに(恐らく引出物でもらったものであろう品が)たくさん並んでいるのを見ると、なるほどね(笑)と思っちゃいます。 避けたいもの(3)・・・名前入りのもの まぁ言うまでもありません・・、私の中では論外です(笑) 追求していくと、男女別・年代別に品を分けない限り、本当に喜んでもらえるものってなかなか難しいのかなぁ~と感じているところです。。はっきり言って、特に中年層の価値観がサッパリ分かりません。 いずれにしても、実用的なものがいいのかな、と漠然とは思ってはいるのですが。 かなり自己中心的な価値観で述べてきましたので、賛否両論はあるかと存じますが、色々なご意見を(出来れば性別・年代をご明記の上)お聞かせ戴ければ幸いです。 こんなものもいいよ、ってのがありましたら合わせてご紹介下さい!

  • こんな引出物どうですか?

    カタログの引出物が多い中、やっぱり味気ないので、もしいいものがあれば商品を差し上げたいなあと思い検討中です。ゲストは親戚半分友人半分なので、親戚と友人の引出物を分けたいと考えています。 友人の引出物なのですが…。ペアグラスをと考えていたのですが、ホテルの引出物カタログに気に入ったものがなく諦め気味。逆に、「純銅製茶筒と風呂敷」という変わった引出物のセットを見つけて、これはどうかな?と思っています。珍しいし、自分で買わないものなのでいいかな~なんて思うのですが、みなさんなら、もらったらどうですか?年代は20代後半のカップルがほとんど。 もちろん、独身男性がこれもらっても嬉しくないと思うのですが、そんなこと言ってたら決められないので、多数が喜んでくれるようなら、これでもいいかな、と話しています。意見を聞かせてください。

  • 引き出物ですが...

     色々質問ばかりですみません。引き出物ですが、私たちには余り資金が無いので、引き出物にはお金が掛けられません。ディスカウントショップで買うとかブライダルフェアで買うとか考えましたが、やっぱりお金はかけなくても印象に残る好い物を贈りたいと欲張りな事を考えています。何か良いアイデアがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 引き出物は

    皆さんはカタログの引き出物(お菓子を付けます)をもらった場合嫌ですか?(心がこもっていない感じで)私は自分が嬉しかったのとお皿とか貰っても使わないのでカタログににしようかと思っています。ご意見聞かせてください。

  • 引き出物

    私は色んな小物を作っててそのカタログを作ってるので、結婚披露宴の引き出物の1つとして、そのカタログから選んでもらうことにしました。そのカタログに添付する文章に困っています。そういったのが掲載されているHPとかご存知であれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EW-M634Tの印刷が突然できなくなりました。コピーは使用できるものの、印刷時にプリンター選択ができません。
  • 「プリンターとスキャナ」一覧には「EW-634T Series」が表示されますが、プリンター選択機能が機能していません。
  • 「管理・デバイス削除」は表示されるものの、「キューを開く」という表示がされません。
回答を見る

専門家に質問してみよう