• ベストアンサー

給料…(年収?!)

馬鹿な質問に思えるかもしれませんがご容赦ください。 今度入社しようとする会社のデータです。 製造業 人数 400人 売上 500億 経常利益 40億 私はこのように儲かっている会社は一人年収4000万を出してもいいような気がするのですが (単純に一人1億以上稼ぎ出しているわけですし…) ただ、このように中堅の会社でもやはり個人の年収は600万とかよくても800万とかですよね?もうちょっと努力が報われるような社会であってもいい気がするのですが皆さんはどう思いますか。「それならば起業すればいいじゃん。」っていう人もいますが それはちょっと酷過ぎる気がします。 法律事務所や特許事務所はそのような考えが浸透してますよね。たとえば 売上げの3分の1を所員の給料だとか。

noname#69665
noname#69665

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

法律事務所などは仕入れが無いので売り上げのほとんどが利益になります。 しかし製造業では物を仕入れる原価が必要になります。 他にも機械の維持補修、新しい機械を買うための投資、新しい技術や商品開発のための投資・・。税金もあります。内部留保をためて何か有っても潰れないような体力のある会社にする必要もあります。 一人いくらの売り上げがあるかなんて何の意味もない数字ですよ。 大事なのは利益がいくらあるかです。 人件費(社会保険の会社負担分や役員給与も含めて。)が平均して800万だとしても、400人で32億円が人件費です。 それに経常利益をたしても72億円にしかなりません。 逆に言えば400億以上が材料の仕入や機械の購入や新商品開発のための投資に使われるものだと言うことです。 >「それならば起業すればいいじゃん。」っていう人もいますが、それはちょっと酷過ぎる気がします。 酷じゃないですよ。 こんなわがままを言うのなら実際に自分で経営して売り上げの3分の1を支払うことのできる工場を経営してみてください。 できるわけが無いことが良くわかります。

その他の回答 (5)

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.5

仮にその会社の平均年収を500万円とします。 社会保険や交通費等の会社負担は、額面の30%弱となります。 ■現状 500万円×1.3×400=26億円 平均年収を4000万円とした場合に必要な金額 4000万円×1.3×400=208億円 現状で支払っている金額を控除後 必要金額:182億円 平均年収を4000万円にした場合の経常利益 40億円-182億円=-144億円 大赤字ですね。 >もうちょっと努力が報われるような社会であってもいい気がするのですが皆さんはどう思いますか 思いません。 価値があるのは努力ではなく、価値は成果にあるのです。 >「それならば起業すればいいじゃん。」っていう人もいますが >それはちょっと酷過ぎる気がします。 酷でも何でもありません。 リスクを取るか取らないかの違いだけです。 >法律事務所や特許事務所はそのような考えが浸透してますよね。たとえば >売上げの3分の1を所員の給料だとか。 例に挙げられた業種は生産設備が不要であり、かつ宣伝等も法律による規制を受けている特殊な業種です。 売上を100とした場合、人件費以外のコストを控除した後の金額は90程度。 売上の3割とすると、労働分配率は30%ですね。 逆に入社予定の企業においては労働分配率は39%となり、例に挙げられた業種より良いことになりますね。

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.4

(1)計算して下さい。   1人 40,000,000 × 400人 = 16,000,000,000 (2)売上と利益は、違います。 (3)製造業の場合、仕入資材や設備で他の業種よりも掛かる。 (4)社内格差も当然あるでしょう。   幹部一千万以上。新人300万とか (5)給料30万、家族がいたとして、(4人家族)   自分が10万、奥さんに10万、子供に各5万   こんな感じで分け与えますか?

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

会社ってそんな簡単なもんじゃないんですけどね まず他にもいろいろ経費があります。 それから貴方の考え方でしたらもし、会社が赤字なら社員一人一人その赤字を払う という事になります。そんな事になったら払えないし会社やめるでしょ? 会社はそういうときの為に資金をいろいろな形で残します。 勿論、税金ももっていかれますしね まれに銀行に金借りるために粉飾している可能性もあります。 よって目で見える金だけじゃないんです。 もし、利益をそのままもらおうと思うなら自分で起業すればいいじゃんっていうのが正しいのです。 まぁー現実には儲かってもそんな簡単には収入増やす事できませんけどね ただ、この場合、儲けでなければ何も収入ありません。(マイナスはありえる) この点がある程度守られているから一般的な給料と考えるべきですね あと会社ってマイナスの利益しか出せていない人材と利益をたくさん出す人といろいろいます。 例え会社が黒字でも会社にとってマイナスの人は規模が大きくなればなるほど増えます。 利益出さない人でもボーナスはでます。それがサラリーマンです。 こういった要因などが全て加味した上、給料は出ています。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

確かに単純割り算すれば貴方の考え筋通ってます。 でも会社にはここには出てない設備投資費・法人税・社会保険の会社負担分・営業経費・設備維持管理費・借受金の利息と返済 これどこに算入しましょうか? やはり経常利益に算入するしか無いのでは? なら 実際は・・・入社したら聞いてくださいね。

  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.1

経常利益を分配しては会社がつぶれます。 税引前利益=経常利益+特別利益-特別損失  当期利益=税引前利益-法人税、住民税及び事業税+法人税等調整額 となる。 最終的に会社の利益は当期利益です。 会社を維持継続するためには、投資や、留保金も必要です。 努力が報われるという点においては、同意できますが、 4000万もらうという発想が数字の計算が間違っています。

関連するQ&A

  • 平均年収の概算の仕方について

    平均年収の概算の仕方について こんにちは。 今、就職活動をしている大学生です。 先日、ある企業から内定を頂きました。 そこで年収について疑問に思いいろいろ調べてみました。 売上総利益から人件費を引いたものが営業利益であり、 その営業利益から営業外損益を引いたものが 経常利益だといういことを知りました。 そこで考えたのですが、平均年収を考える際、売上総利益から 経常利益を引いた金額を従業員数で割ったものは 大まかな平均年収と考えてよいのでしょうか? 例えば、 従業員数:100人 売上総利益:6億円 経常利益:2億 とした場合、6億-2億=4億円が人件費と考え その4億円を100人で割った値、つまり400万円が 大まかな平均年収と考えてもよいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会社分析

    企業名 平均年齢 従業員 売上高(百万) 経常利益(百万) 経常利益÷売上高 売上高÷従業員数 経常利益÷従業員数 A 44 14562 3390200 219000 0.064597959 232.811427 15.03914297 B 41 33089 3203085 136030 0.042468433 96.80210946 4.111033878 C 42 9019 1756707 140338 0.07988697 194.7784677 15.56026167 D 43 3900 914533 57514 0.062888928 234.495641 14.74717949 E 41 3848 1659286 135984 0.081953322 431.2073805 35.33887734 F 35 3290 395081 77578 0.196359734 120.0854103 23.57993921 G 38 477 46438 2685 0.057819028 97.35429769 5.628930818 非常に見辛く申し訳ありません。 業種は製造業 挑戦するフィールドは同じ。 本命はG 下に記述以外のことで以下の表より何がわかりますか。 ・Fは経常利益÷売上高の値が高いので  、それだけ人件費も低めに抑えられている。  また、平均年齢が若干高いため入社に際しては警戒する必要がある。 ・Bは大手であるが、Aと比較すると倍以上の人数を抱えているにもかかわらず売上高はおとり、経常利益になるとさらに低くなるので年収もAに比べ劣る可能性が高い。 ・Eは売上高÷従業員数がずば抜けている。それだけ求められている仕事がきついことが予想される。 ・B,Gは経常利益÷従業員数が低いため年収ではあまり期待できない可能性が高い。 です。その他皆さん気づくことがありましたら、どんどん書き込んでください。また、間違いがあれば、どうぞ厳しくご指摘いただいてもかまいませんので皆さんの助けが必要です。 お願いします。

  • 株って売上高、営業利益、経常利益を見て買えばいいん

    株って売上高、営業利益、経常利益を見て買えばいいんですよね? 株式投資って、売上高に対する営業利益が高い会社の株を買えばいいだけでは? 何をそんなに複雑に考えることがあるんでしょう? 買いたいジャンルの銘柄一覧から、売上高 ÷ 営業利益 = で、1番営業利益が高い会社の株を買えば、良いだけの気がする。 経常利益が高い会社は、売上高が急落する可能性があるので、経常利益は保険として見ます。補助的に。 皆さんは、何を見て株を買ってますか?

  • 社長の給料の決め方

    社員は社長1人の有限会社をを立ち上げた時 1.起業後1年~2年  売上が月に50万-材料費-その他の経費とみなされる物-役員報酬10万円=0  の場合、起業し始めは免税の対象になるし利益がゼロなので、利益0×税率=0で  何も支払う義務はないのですか? 2.起業後3年~4年  4年もたてば起業したばかりの会社じゃないから  事態は上記のまま(役員報酬10万を抜くと利益0)で変わらないままでも  免税されなくなる払うべき税金は何という税金でしょうか? 3.起業後3年~4年  そこそこ売上も上がり、月に売上60万になったから人並みに役員報酬を月20万にしたら  利益がゼロという時、(質問3と同じく)4年もたてば起業したばかりの会社じゃないから  免税されなくなるのでしょうか? 4.役員報酬ですが、毎月毎月値段を変動する事可能ですか?  起業後1年目  1月=10万 2月=10万 3月=15万 4月=10万 5月=15万 6月=10万  みたいな…その月々の微妙な売上に対して報酬の変化って代えられるのですか?  もしくは、1年事に定額と定められているのでしょうか? 5.もし質問4で定額にしなくちゃいけない場合  売上が良かった時だけ、商品に対して別途「デザインをした報酬」としてとか、  この月は残業をしました。とか理由で定額10万+@は可能ですか?  (※売上が良かった時だけ理由を付けて不正な給料を得るのではなく    逆に、毎月正式に残業もしてるけど    売上が少なかったので+@できなかったという考え) 6.役員ではない、ただのバイトを1名雇っている場合、その人の給料も  質問4のように毎月バイト代の変更は可能ですか?  バイト代(1月の時給500円 2月の時給600円 3月の時給550円)と変えるなんてこと  できるのでしょうか? なんか思い付くまま疑問を並べたのですが教えて下さい。

  • 会社員は、年収の4倍稼げと言われるのはなぜですか?

    会社員は、年収の4倍稼げと言われるのはなぜですか? また、年収500万円の会社員は、売上・粗利・純利益でどのくらいあげれば良いのでしょうか?

  • 企業の中期経営計画についてです。

    たくさんの企業の資本金・売上高・営業利益・経常利益・当期純利益・ROEを調べています。下の20社を調べていただきたいです。とても大変ですが、よろしくお願いします。 伊藤忠商事 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 大創産業 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: キャンドゥ 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: サミット株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: マミーマート株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: ヤマト運輸株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 佐川急便株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 日本郵便株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: アマゾン株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: JR東日本株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 小田急電鉄株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 東京メトロ株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 京王電鉄株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 東急電鉄株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 株式会社オンリーストーリー 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: イオン株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 株式会社ハイ・バリュー 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 株式会社コンピュータシステム 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 税理士法人上坂会計 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: デンソクテクノ株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE:

  • 社内特許翻訳者の年収

    某国際特許事務所から特許翻訳者として内定を頂いた者です。 文学部卒、27歳で、知財業界は未経験です。 これから一生特許翻訳者として働いていきたいと思っておりますが、国際特許事務所における、経験10年、20年の特許翻訳者の年収はどの位になるものなのでしょうか。 もちろん、個人の技量やそれぞれの会社によって差異はあると思いますが、平均的な所を知りたいと思って質問いたしました。 内定を頂いている事務所では、年収にしておよそ400万程度の見込みです。 今はこの程度の年収でも全く不満はないのですが、特許事務所は実力主義ということをよく耳にしますので、将来的にはどうなっていくのかを経験者の方に伺いたいと思っております。

  • 民間と公務員の年収について

    多くの日本人が所属することになるサラリーマン・公務員ですが、規模や職種で大まかにランク分けした時、平均年収や生涯年収が高い順に並べるとどうなりますか? 大手企業総合職、中堅企業総合職、官僚、国家公務員一般職、大手・中堅企業一般職(一般事務職、エリア職、現業など)、地方公務員、中小零細企業 大手、中堅、中小零細は本来の基準とは異なりますが、 大手企業=売上数千億~兆程度 中堅企業=売上数百億~数千億程度 中小零細=その他 と考えて下さい。

  • 経常利益が自分の年収の3.7倍分稼いでいるとしたら、それは会社に対して

    経常利益が自分の年収の3.7倍分稼いでいるとしたら、それは会社に対してどの程度貢献しているのでしょうか? 一般的(平均)よりも会社に貢献しているのでしょうか? 3.7倍と言う数字は今年の1月から6月分の半年分の経常利益です。残り半年ありますので、大まかな予測をしても5倍位にはなると思います。

  • 製造業の売上高経常利益率

    従業員数100人程度の製造業の平均的な売上高経常利益率は何%くらいなのでしょうか?