• ベストアンサー

デジタル時計のソフトがデフォルトの状態に戻りません。 II

jizou7の回答

  • jizou7
  • ベストアンサー率31% (116/363)
回答No.1

「日付を表示する」のチェックは入れてますか? 最初はチェックが入ってません 数字の上で右クリック>>「設定」から確認

noname#86339
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「日付を表示する」にチェックしたり、 外したり、何度か試しました。

関連するQ&A

  • ソフトがデフォルトしないのはなぜでしょうか。

    初心者ですが、お付き合いください。 2000年に作られたフリーソフトのデジタル時計です。 何かの不具合で日付が機能しなくなりました。 なので、一度すべてのファイルを削除して、 圧縮ファイルもダウンロードしなおしました。 「プログラムの追加と削除」や「プログラムファイル」にはそのファイル フォルダはありません。 解凍するとデスクトップにだけフォルダが展開されるタイプです。 これをやりなおしたのですが、やはり日付が機能しません。 変更した色もそのままです。 どこかにデータが残っているのでしょうか。 どうなっているのか教えてください。 もとに戻せるのでしょうか。

  • Windowsの時計(フリーソフト Dclock)

    ■Dclock var.0983使用 ■Windows XP pro 今さっきDclockという、Windowsの時計表示をカスタマイズできるフリーソフトをダウンロードしました。 でもちょっとイメージと違ってて、アンインストールしようと思うのですが、できません…。 デスクトップ上においてある、Dclockのファイルも削除できません。書き込み禁止になってるかプログラムを閉じてからやれ、と出るのです。しかしながらプログラムの閉じ方が分からないのです。 例えば桜watchならパソコン右下の常駐しているアイコンに『終了』という項目がありますよね?Dclockはどこで終了させれば良いのでしょうか?! 一応、私のこれまでの動き。  vectorから普通にデスクトップ上にダウンロード。  圧縮されてたので、デスクトップ上に解凍。  解凍されたファイル内のDclockをクリック。  デスク右下の時計が勝手に変わる。  ちょっとジャマかも。  閉じようとして時計をクリックしてみるけどできな い。  ファイル内のDclickアイコンをクリックしてみる、  2重起動は出来ないと言われる。  一応プログラムの削除にもいってみるが、ない。  デスクトップ上のファイルを削除しようとする。  削除できない。(上記通り) ネット上で見つけました。↓ ●アンインストール方法  WindowsのSystemフォルダより、  デジタル時計.scr  Dclock.ini  を削除して下さい。 これができないのです!!分かる方いらっしゃいましたら是非ともご指南を ...._| ̄|○ Dclock→http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se297269.html

  • ZIP形式の解凍フォルダについて

    はじめまして。 Windows Vista を使用しています。 ZIP形式の圧縮ファイルを作ると、圧縮ファイルは出来るのですが、ジッパーで閉じられたファイルのアイコン(展開フォルダ)が現われません。代わりにこのファイルを開くプログラムとして他のソフトのアイコンの小さいものが表示されます。 展開フォルダができないので、「すべて展開」というものができず、展開ウィザードを使えません。解凍自体は解凍ソフトで出来て問題ないのですが、今回、展開ウィザードを使う必要があり困っています。 この問題はどうすれば解決できるでしょうか? 展開フォルダができるようになるには、どうしたらよいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ダウンロードしたソフトをアンインストールしたい

    なんとなく、適当にPCを使っている超初心者です。 メモ機能にひかれて下記のソフトをダウンロードしたのですが おもっていたより使いやすくなくて削除したいと思いコントロールパネルをひらきましたが そこにはなくて。 こちらで検索すると、アンインストールしなくてもいいソフトもある。と知ってそのファイルを削除しようと しているのですが、削除しようとすると「別のプログラムがこのフォルダまたはファイルを開いているので操作を完了できません。 フォルダまたはファイルを閉じてから再実行してください。 と表記され削除ができません。 どのようにしたら削除できるのでしょうか? 使っているパソコンはwindows7 です。 よろしくお願いします。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se347937.html

  • 圧縮・解凍ソフトについて

    Vectorなどでダウンロードできるフリーウェアの圧縮・解凍ソフトを使おうとしているのですがどのソフトを使っても「自己解凍書庫」にできません。何か足りないファイルがあるのでしょうか?また、使い勝手の良い圧縮・解凍ソフトがあれば教えて下さい。

  • 圧縮ファイルの解凍ができないで困ってます。OSはVISTAです。

    圧縮ファイルの解凍ができないで困ってます。OSはVISTAです。 解凍したいファイルにポインターをあてて、右クリックすると「展開」というのが表れて、それをクリックして解凍すると思うのですが、「展開」が表示されません。「開く」、「プログラムから開く」、「セキュリティの脅威を検索」、「送る」、「切り取り」、「コピー」などは表示されるのですが・・・。対応策をお教え願います。解凍ができず困ってます。解凍ソフトを入手して対応することはできるのかもしれませんが、VISTAでは、圧縮/解凍はソフトなしで出来たので、なぜ出来なくなったのか不思議に思ってます。

  • 画像の分割結合ソフト

    分割結合「あ」 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se346589.html をダウンロードしたのですが、うまく実行できません。 行った操作は (1)ダウンロードし、圧縮フォルダ(bunketsu)をデスクトップに保存 (2)フォルダ内の分割結合をクリックすると全てのファイルを展開する指示が出るので、それに従って展開 (3)展開されたフォルダがデスクトップ上に表示される (4)フォルダの中をみるとimgctl.dllとreadmeファイルが表示される 実行ファイルが見当たらないのですが、どうすれば良いのでしょうか。 OSはVistaを使用しています。

  • PHPでLHAを操作したいが・・

    PHPで、ファイルサーバ内のデータファイルをブラウザ上で操作できるプログラムを作っています。 ファイルコピー・移動・削除、フォルダ作成・削除などの機能はできてきていますが、さらなる機能として、ファイル圧縮・解凍の操作を行いたいのです。 ・選択した圧縮ファイルまたはフォルダをブラウザ上の操作で解凍し展開する ・選択したファイルまたはフォルダをダウンロードする際、圧縮する のような操作をできるようにPHPで作りこみたいです。 PHPで操作できるZIPライブラリ(zip.lib)は存在するらしいのですが、LHAライブラリは存在するでしょうか? ライブラリが存在しないなら、実現する何か良い手法をご存知の方、どうかご教授下さいませ。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • 解凍ソフトについて・・・

    Mozilla Firefoxでいろんなファイルをダウンロードすると、指定したフォルダにダウンロードされなくなりました。 Internet Explorerでダウンロードすると、この問題は解決できるのですが、いざ圧縮ファイルを解凍しようとすると、解凍ファイルはでるのですが、もともと圧縮ファイルに入っていた圧縮ソフトが解凍されているはずなのに、解凍ファイルにはなにもなくなってしまいます。 解凍ソフトが故障でもしているのでしょうか? 詳しい方教えていただけると光栄です。 ちなみに解凍ソフトの名称はよく分かりません・・・

  • 圧縮後のフォルダ展開

    こんにちは。詳しい方教えてください。 仕事でPCを使っているのですが、先日からPCの調子が悪く。 お客様より圧縮ファイルを受け取って解凍したんですが、 解凍後、解凍されたフォルダが自動で展開されるのですが その自動展開されるフォルダが、解凍してから5分くらい経ってから 表示されるんです。それに、解凍から表示されるまでの5分くらいの間 タスクマネージャでのCPU使用率がほぼ100%です。 解凍するフォルダも500kb程で、さほど大きいものでもないんですが。 今週初めくらいまではこんなこともなく普通に使用できていたんです。 ちなみに圧縮解凍ソフトは+Lhacaです。 どなたか詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。