• 締切済み

退去時猫によるひっかき傷・クロスのはがれはおいくらぐらいですか?

bouhan_kunの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

ろくな友人でなかったってことですね。あなたも最後に気が弱かったです。 そいつの住居などが一切わからないなら、あなたが自腹切るしかないでしょう。ペット不可だと完全な規約違反です。傷の復旧以外にも、消臭クリーニングなど、余分な出費がかかることはありえます。 まあ、お子さんが剥がしたこともありますので、ともかく管理会社の見積もりを出させて、それに対して具体的反論という形を取るしかないでしょう。見積もり内容を再度ここに書いて、回答を仰げばいいのでは? ひょっとしたら、見過ごされるかもしれないし。 で、友人の所在がつかめたら、そのせいでかかった費用を、民事で請求しましょう。そのためにも、証拠写真は残しておきましょう。

umisoraumi
質問者

お礼

パソコンが壊れてしまい使用できなかったため 遅くなってしまい申し訳ありません。 「証拠写真」考えていませんでした。 出来れば退去時猫の引っ掻き傷など 猫が居た事が原因で請求されたものに関しては 元友人に請求したいと思い 知人に協力してもらって捜しているところです。 しかし見付けても素直に払ってはもらえそうに無いので 金額によっては裁判もありえるかもしれません。 その時に写真があれば役に立ちそうですね。 見付からなかった時には 勿論私の自腹なので 一度管理会社に見積もりをお願いしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退去時 畳・襖・クロス張替えについて

    最近2DKのアパートを退去しました。 重要事項説明書に退去時にクリーニング代、襖張替、畳張替、修繕費を負担すると書いてあったのですが、損傷がある場合、損傷が無くても替える等記載はなく、入居時に襖は確実に張り替えられていませんでした。(写真も残っています) 畳に関しては分かりませんが、1枚だけ色が全然違う古い感じの畳は最初からありました。 そして敷金返還の関して見積書が届いたところ、畳張替え50%、襖張替え100%の記載。納得いかず、この負担率はおかしい!という話をしたところ不動産屋が大家に話をすると言ってくれたのですが、ネットを見てみると畳張替えは支払わなくて良いとのこと。 物件がある地域の消費者センターにも電話をしてみたところ払う必要はない、と言われたので、再度不動産屋に電話をかけ、知人に言われたのですが、畳張替えは払わなくてよいと言われたのですがと言うと、急に怒鳴るような感じで誰の権利があってその人は言ってるんですか!その人の判断であってうちは関係ない!と言われました。 私も、いきなり口調が変ったので驚き、消費者センターの方もそう言ってるみたいなんですが・・・と言ったところ、普通の態度に戻り、分かりました。払わないということですね。うちでは決めかねるので大家にもう一度相談します。と言われました。 不動産会社は大手です・・・全国的にあると思います。そこの方が怒鳴るように言うなんて・・・ しかも知人と消費者センターと言った時の態度の違い・・・ しかも大家と少し話したというと、あせった感じで誰と話したんですか!?と聞かれました。 私も多少の傷や汚れはあるかもしれない、と思っていたので、もし払う必要がないなら、と思って、そう聞いたんですが?というニュアンスで言っただけだったんですが・・・これは払う必要はあるのでしょうか? ちなみに畳にはカーペットを引いていました。退去時にはずしたところ、い草の臭いもしていましたし、入居期間は11ヶ月と短いです。 あとペット可物件で猫を飼っていました。 爪とぎ保護のためのカーペットです。しかし猫の臭いはほぼなく、粗相もしたことがありません。ペットを飼っていない友人が訪問した際にも聞きましたが猫の臭いはしないとのこと。 常に消臭剤等使っていました。 畳等にしみなど一切なく、襖が猫で傷がついているということもありません。 クロスに関しては、タバコを吸っていましたが、洋室でしか吸っていません。洋室のクロス張替えは仕方がないと思っていました。(ちなみに洋室のクロスも入居時張り替えてはいませんでした。) しかし、洗面所もヤニ汚れがあるとのこと。和室や洋室、洗面所にも最初から傷や汚れありましたと写真添付で不動産屋に言いましたが不動産屋曰く1年住んでいないので本来は90%負担のところを80%にしたんだから!と言われました。 態度がころころ変わったりするので、どうも信用しずらいのですが・・・どうなんでしょうか。 洋室に関しては仕方ないとおもっていますが、洋室や洗面所も最初から傷や破れ、シミ、ヤニなのか日焼けなのか分かりませんが変色があったクロスです。 入居時のままだったら良かったんですけどと言われました。生活してたら汚れるし、もともと汚れていた上に、生活をし、タバコを吸っていたので、入居時よりか汚れるにきまっている、と思いました。しかもヤニ汚れはほんの少しでもクリーニングで落とすことは不可能です!と言われました。 禁煙者対象の物件でもないのに、吸うなら仕方がない、とのこと。 和室に関しては私は変色等なかったと思っています。時計を掛けていたんですが時計の形に変色等ありませんでした。それでも80%負担で全張替えです。 長文乱文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 賃貸で猫と暮らしている方へ!

    実家で猫と一緒に育ち、猫が大好きです。 一人暮らしでペット不可のアパートにいたのですが、 このたびペット可のマンションに引っ越す事になりました。 猫との暮らし方はわかるのですが、賃貸で猫を飼うのは初めてです。 猫と暮らしていた実家は古い一戸建てだったもので、 建物に傷が付くという事を気にした事がなく、 どの程度防衛すればいいのかわかりません。 部屋はフローリングの洋室とDK、和室のDKです。 とりあえずDKはパネルマットを敷き詰める予定ですが、洋室、和室は未定です。 洋室、和室ともにカーペットなどを敷き詰めるべきでしょうか。 洋室はラグを置くだけにしたかったのですが無謀でしょうか。 部屋を守る良いアイデアや商品があったら教えてください。 ※引越しは11月ですが猫は来年以降引き取る予定です。 ※引越し後は二人暮しになります。

    • ベストアンサー
  • 和室の「ふすま」を猫から守りたい!

    猫を2匹飼っています。今までは割と新しい洋室に住んでましたが、この春引越しすることになりまして、今度は和室のアパートに決めました。 それで、部屋の傷対策を考えています。 壁紙はまぁ全面張替えになってしまっても仕方ないと思うので何もしません。それと、畳の上には全面カーペットを敷こうと思っています。 それで、一番心配なのが「ふすま」なのです…。ふすまは、部屋の仕切りと、キッチンの仕切り、押入れにありまして、合計6枚になります。表面が紙っぽくて、うちの子たちが大好きな素材のような気がします。これを全部ボロボロにされてしまうと、つらいです。ビニールの透明シートなど貼り付けても、多分開け閉めがしにくくなりそうです。 何か、ふすまを保護する方法はないでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 賃貸マンションの退去時のお金について!

    昨年1月に入居しました。築20年の2DKのマンションです。こちらが悪いことは重々承知ですが、ペット不可のマンションで、猫を飼っています。 すでに、ふすまが1枚アナが空いた状態です。(机を移動中に過ってぶつけてしまいました) 畳には猫が走り回ってできた傷もあります。 壁紙はたぼこを吸わないので、綺麗ではありますが、猫のつめとぎのあとがあります。 柱にもつめの跡があります。明らかに私の責任でできた、傷、穴です。しかし、築20年ということなので、もともと在った、柱のアナや、浴槽のとれない汚れなど、「最初から」というものも多いです。 入居時は、畳、壁紙、ふすまの上紙は新品に貼りかえられてありました。 退去するときは多額のお金がかかるのでしょか?管理会社は不動産会社が、対応してくれますので、おそらく退去時の立会いは、不動産会社だと思います。 契約書には、借主の責任で復旧とされています。 入居時に敷金20万円、礼金なしという形で入りました。 返ってくるお金は最初からないということになりますので、退去時の負担が大きくなるので、いまさらながら、びびっています。こちらが、ペット不可のマンションで飼っているのが悪いのは承知です。その退去時にかかるお金を今から貯蓄しておくことも考えておりますので、質問いたしました。 また、もし、猫を飼っていなかったとしても、退去時の汚れなどは、請求の対象になるのでしょうか?どのみち、ふすまの張替えや、壁紙、畳の張り替えはあるはずなのですが。

  • 猫の引っかき傷

    現在、借家の一軒家で猫と暮らしています。 猫を飼ってもよい条件で入居しました。 約一年後、家を建てて引越しをする予定でいるのですが、やはり気になるのは退去に伴い修繕費がいくらくらいかかるのか、、です。 壁のコーナー、柱、襖、障子・・などなど、やはりそれなりにすごいことになっています。 もともと階段周りのクロスや2階の部屋などは、上のほうに結構傷があったり、多少はがれていたり余りきれいではなかったのですが、(多分、猫可にするにあたり、そのまま張り替えずに貸し出されたと思います)それなりの覚悟はしているのですが、恐ろしくお金がかかってしまったら、、と不安です。 たとえば、家一軒全室クロス張替え、(和室2間、玄関周り、10畳の洋室、階段周り)襖の張替え(3枚)、(障子、網戸は自分でも出来そうなのですが)柱の細かい傷数箇所補修など必要になった場合、現実的にどれくらい金額がかかってしまう物なのでしょうか? 確か敷金は通常より多めに(猫を飼うという前提で)支払っています。 (プラス一ヶ月分くらいだったか?) いろいろ調べいくと、たいした額じゃないかも、とか、いや、結構かかってかなりの手出しが?とかぐるぐるぐるぐる悩みます。 とにかく精神的に落ち着かず、どきどきしながら暮らすのがつらいです。防いでいる部分もありますが、親の心猫知らず、、紙は、アウトです。(涙)キャットタワーもつめとぎも用意しているのですが、、。 同じような悩みや、同じようなご経験なさった方で、この位掛かったなど、具体的な金額が分かればぜひ教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 退去時にクロスにどの程度の傷ができたら張替え必要ですか?

    今年一杯で、現在の賃貸マンションを退去しようと思っています。 建物は平成16年度築で、私の居住日数は現在7ヶ月目。 ペット可の1DKのマンションでリビングには床から90cm程度の全面にペットが引っ掻いても傷にならないような板がはりめぐらされています。 ところが、最近飼っている猫がクロスに引っ掻き傷を2箇所程度作ってしまいました。 近くに行けば引っ掻き傷は目立つのですが、遠目ではあまり解らないです。 ヒドイといえばヒドイかもしれないけど、1箇所はそんなに目につくような場所でもないです(エアコンの下辺り)。もう一箇所は部屋のちょうど真ん中辺りです。 新築に近いマンションに猫が引っ掻き傷を作ってクロスを傷つけた場合は、クロスの全面張替えが必要になるのでしょうか? クロスの張替え対象となる傷面積とは定められているのでしょうか? 1年契約の中途退去で1か月分の家賃の違約金と、クリーニング費用が請求されることは間違いないのですが、クロス張替え料まで想定していなかったので引っ越す際にどれくらい不動産屋から請求がくるのか心配です。

  • 大東建託アパート退去費用について

    アパート退去をしたいのですが、困っています。どなたか教えてください。 2K(和室6,洋室6)のアパート(敷金5万)に3年住んでいます。 壁には20cm程3つと40cm程1つの大きな穴があいています。クロスも引っ掻きキズなどがあります。 つい最近まで同居していた彼のDVがひどく、蹴ったり私が投げ飛ばされたり押し付けられた時にできこの様な状態になってしまいました。 大東建託の物件で壁穴など破損された状態で退去された方やクロス張替えなどされた方がみえたら、いくら位かかったか教えてください。 敷金5万は特約の畳や襖の張替えでほとんどなくなってしまうと思います。私の過失なので支払う意思はあるのですが、付き合ってた間半監禁状態でもあったため貯金もないのとその彼に関わりたくないので彼への請求は考えていないので、通常より余計に払う程余裕がなく知識を付けておきたいので、どなたか教えて頂けると幸いです。 ヨロシクお願いします。

  • ペット不可のアパートで猫を飼っていた場合の退去時の請求額

    結婚して夫が住んでいたアパートに引っ越してきたのですが、 夫はペット不可のアパートで猫を飼っていました。 私はいつか引っ越す時のことを考えて飼う時はかなり反対したのですが、 どうしても捨て猫を見捨てられなかったようです。 夫はアパートに住んで2年半くらいになるのですが、 ちゃんとしつけてなかったようで、私が引っ越してきた時には もう既に壁は猫にやられてもうボロボロでした。 年内には一軒家に引っ越す予定なのですが、 退去時の請求額がいくらくらいになるのか不安です。 部屋は1LDKでリビング(13畳)と個室が長めの廊下で繋がっている感じです。 個室は無傷なのですが廊下とリビングは壁がひどいです。 床は傷は特に無いと思います。 あと猫トイレが置いてある洗面所は少し臭いがついています。 敷金は5万ちょっと払ったらしいのですが、それが戻ってこないのは覚悟で プラスいくらくらいの請求になると思われるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退去時の修繕費について

    賃貸アパートの退去時にかかる費用について教えてください。 3年間すんだアパートをこのたび退去することになりました。 和室と洋室が一部屋ずつあり、和室は今時珍しい砂壁と襖は松が描かれた襖紙です。 このたびの退去に伴い大家さんが砂壁と襖をクロスに貼り替えたいらしく・・・。↓ ・クロス貼り変え用下地工事(材木)費用 ・襖(こちらの不注意で一部破れアリ)のクロス費用 ・今まで砂壁だったのをクロスにする費用(砂壁もこちらの不注意でこ すれ傷アリ) を請求されました。 他にも、 ・まったく汚していない(入居時と変わらない)トイレの壁紙、台所のレンガ柄 なども請求されました。 古いアパートなので入居時から綺麗ではなく、入居してすぐに壊れた箇所もあるくらいです。 こちらとしては傷等のこれまでの修繕費は払おうと思いますが、上記のリフォーム費用は払うべきなのか疑問です。 払うべきかどうか教えてください!

  • アパート退去時の猫のひっかき傷について

    新築アパートに住んで丸4年になります。 アパートの規則ではペット不可なのですが、実は2匹の猫を飼っています。 (飼うべきではない、という論争は今は置いといて・・・(^^;) 柱を保護する措置をしておけば良かったのですが、今となっては遅く、柱にはひっかき傷が・・・。 今のところ退去する予定はないのですが、いずれはそのときがやってきます。 そのときまでに、何とか直したいと思ってるのですが、傷の付いた柱を治すにはどうすれば良いのでしょうか? 考えている方法は、ニスを塗り直す方法です。 また、直さずに退去する場合、どれくらいの金額を請求されるのでしょうか? 傷のひどい柱は3本あります。 よろしくお願いします。