• ベストアンサー

民主党支持者の方へ質問

galacoの回答

  • ベストアンサー
  • galaco
  • ベストアンサー率38% (70/180)
回答No.1

政策あたりのことにまで触れて書き出すとキリがないので端的に書かせていただきます。 一党独裁が50年に渡り続いている国家は(一時的に自民党が下野した時期はありましたが本当一時的でした)異常です。 小泉さんが出てきたとき「自民党をぶっ壊します!!」といって出てきました。あの政党は官僚や民間企業と癒着し堕落しきっていた、だからこそ自分が壊す!自分が変える!と言い国民も支持しました。しかしよくよく考えればこれっておかしいですよね。おたくの政党が狂っているのはおたくの政党の責任で、そんなことを選挙で訴えられてもと言う感じです。 わざわざ小泉さんに苦労して改革していただかなくとも、数年間下野していれば、権限がなくなるわけですから、自然と癒着は解消されていきます。(権限がない政党にいつまでくっついていてもしょうがないですから) 先進国で二大政党制が定着しているほとんどの国民は常識としてこういったことをわきまえているのでそれなりにまともな政策を取っていてもある程度の期間がすぎれば政権交代させるわけです。これは実は主義主張の問題ではありません。実際階級闘争が激しい時代や共産主義が台頭していた時代と違い、今は二大政党制といっても主張にそう大きな違いはありませんから。自民と民主にしても同様です。 こういった理由から(勿論イデオロギー的な理由もありますが)私は自民党に投票することはありえません。逆に言えば民主党が20年政権を維持し続ければ私のポリシーと多少違っても民主党を下野させる投票行動をとります。 蛇足ですが、野党が批判ばかりするのは仕方のないことです。(最近はあまり節操がないため辟易する部分はありますが)そうだそうだ!と与党と同じ意見ばかりを言っていたらそれは一党独裁の共産主義でしょう。少しでも違う部分をみつけそれを主張し国民に同意してもらうしか政権をとる手段がないのです。また実際政権を運営しているのは与党な訳ですから、責任の大部分が与党にあるのも事実です。逆に言えば、ほとんど権限を持たない野党の政策の批判をやたらとする、与党の方が言い訳がましいです。(野党の政策は多少筋が通ってなかったとしても、実際に採用されていないのですから)

guekfbd
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 確かに二大政党体制というのは、「癒着の恒常化の解消」には有効な体制ですね。盲点でした。 ただ、私の言葉足らずで、やや質問の意図が異なって解釈されてしまったのかもしれません。 私のこの質問は、「自民党のままで良い・悪い」という質問ではないんです。 私からしてみれば、自民だろうが民主だろうが、社民だろうが国民新党だろうが、 「いずれにしても期待できない」という点でほとんど何も変わらないんです。※公明と共産は特殊過ぎて論外。 なのでこの質問の意図は、「自民党はダメだからって、なんで数ある政党の中で敢えて民主党なの?」 ってことが言いたかったんです。 メディア露出以外の理由で、「敢えて民主党に投票する」特別な理由が何かあるのかなぁと思いまして。 民主の「自民党と逆のことばかり言っている」というのは、 自政党の利益のために、あまりにも考え無しに批判し過ぎているのではないか?ということです。 野党が与党の政策に対して多少なりとも批判するというのは当たり前のことですが、 galacoさんも仰っている通り、最近の民主党はあまりにも節操無しに自民党の反対の立場を取っているので、 「本当に真剣に国民の利益を考えた上でその意見なのか?単に自政党の利益のために、自民党批判がしたいだけじゃないのか?」 と感じざるを得ないことが多いんですよね。 そういった疑念が拭えない以上、今の民主党は信用できないですし、政権も取ってほしくないです。 そう遠くない内に解散総選挙が行われるでしょうが、 その時、「白票」で入れるか、"民主党に政権を取らせないために"自民党に入れるか (自民党以外では民主党に勝てる可能性が無いため)、 現在ちょっと本気で迷っています。 本来であれば、こんな消極的な選定基準の投票をしたくは無いのですが…。

関連するQ&A

  • 民主党は 何故こんなに支持されているのでしょうか

    民主党は 何故こんなに支持されているのでしょうか http://election.nikkei.com/2010sanin/elected/party.cfm?pcode=099 比例代表 得票総数 民主(16議席)18,450,146   自民(12議席)14,071,435 民主党を 支持している理由は 何なんでしょうか? 民主党の支持団体 連合などは 民主党の何を支持しているのでしょうか? 外国人参政権 人権擁護法案 夫婦別姓についても支持しているということでしょうか? メディアも中立ではなく 何故 民主党寄りなのでしょうか?

  • 民主党支持の方

    民主党を支持する理由は何ですか? 自民党を引き合いに出さずにお答えください。

  • このサイトではどうして民主党の支持者が少ないのか?

    このサイトではどうして民主党の支持者が少ないのか? 参議院選挙では民主が惨敗したと言われているが、比例では民主党が勝っていた。ということはこの時点でもかなり民主党支持者は多いと思う。しかしながらこのサイトでは圧倒的に自民支持者が多い。この傾向は民主が圧勝した衆議院選挙の折でさえ、このサイトでは自民支持者が多かった。このサイトに自民支持者が多い理由はなんでしょうか? 因みに私も自民支持者の一人です。

  • 昔の民主党の支持率

    昔の民主党の支持率 今は支持率3割を下回るとか話題になってますが 自民党政権が揺るがないであろう時代 その具体的な時期はちょっとわかりませんが 民主党の支持率はどのぐらいあったのでしょうか もしよろしければ いつ調査を行ったものかも教えていただけませんか 昔は3割ぐらいあったのでしょうか 偏見で申し訳ないですが 傀儡と化している宇宙人やマニフェストやるやる詐欺など 民主党の何を支持しているのか自分には全く理解できません 自民党を信じることができないからじゃあ民主党かなあって感じなんでしょうか?

  • 民主党について

    民主党はなぜ、それなりに?少しは?支持されてるのですか? 自民党はダメだということで、政権交代し民主党政権(民主中心)ができましたが、政権運営もグダグダで、すぐに自民党政権に戻りました 自民党は、党内の派閥闘争があるにせよ、良くも悪くも政権運営はしてきました もしまた民主党政権が樹立されたら、考えるだけで恐ろしい 政治に関しては、結果がすべてだし、その結果を出すまでの、政権運営ですらできなかった民主党は、なぜ野党第一党なのかわかりません 民主党支持者の方にお聞きしたいのですが、ただ自民党が嫌だから?もしくは自民党の代わり?で支持されてるのですか? あの日本をダメにした政権運営(政権当時に起こった東北地震の対応や目に見えて明確になった中国による尖閣諸島問題、日米の関係の冷え込み等々) 素人でもある程度わかるだめっぷり…に日本をまかせられるこでしょうか?

  • 鳩山民主党の支持率が高い (?) のはなぜですか?

    鳩山民主党の支持率が高い (?) のはなぜですか? メディアによると、各種世論調査での民主党の支持率が20% 近くになったと聞きます。 去年の支持率から急落しているとの事なのですが、逆に不思議に感じる事があります。 「なぜ鳩山政権を支持する人が20% もいるのか? なぜ、ゼロではないのか?」 という事です。 民主党政権誕生以来、ロク政策を打ち出していないのに、逆に外国人参政権だとか夫婦別姓だとか、誰も頼みもしていない政策に血道を上げているように感じます。 少なくとも私の周辺には、「民主党には呆れて物が言えない。 と言って、次の参議院選で自民党に入れるのもどうかなあ ・・・」 という声が圧倒的に多いです。 少なくとも 「やっぱり民主党は良いねえ、日本は本当に良くなった、次の参議院選でも絶対指示するよ」 という人は皆無です。 つまり民主党は絶対イヤ、自民党にも抵抗がある、せいぜい入れるとしても、みんなの党くらい ・・・ 私の周辺にはこんな人ばかりです。 こんな感じで、民主党の支持率なんてゼロは極端としても、20% もいるというのは ・・・ 一体どんな人たちなのでしょうか?

  • 【民主vs自民】今後の政局をどう予想する?

    世論調査による政党支持率の推移を見てみますと(読売新聞調べ) 09/10/05:民主47%自民17% 09/11/10:民主43%自民19% 09/12/07:民主42%自民19% 10/01/11:民主39%自民16% となっており、鳩山政権への不満が高まり民主党が支持率を下げ続ける中、自民党の支持率は低いままで横ばい状態です。つまり自民党は民主党に愛想を尽かした人たちの受け皿にはなっていないことが分かります。 また、自民の支持団体も次々と離脱しています。野中広務元自民党幹事長が理事長を務める土地改良事業団体連合会などが良い例ですが、民主党政権にちょっと首を絞められただけで自民支持をやめてしまいました。 公明党も自民との参議院選挙協力は白紙状態であることを表明していますし、先日は国会論戦も序盤なのに野党であるにもかかわらず早々と補正予算案に賛成を表明するなどむしろ民主党に歩み寄る姿勢を見せています。 さらに、この自民党の現状と未来に不安を感じたのか、年末から自民を離党する議員が相次いでいます。 09/12/18:田村耕太郎参院議員が自民離党を表明 09/12/21:長谷川大紋参院議員 09/12/25:山内俊夫参院議員(代わりに松下新平参院議員が自民復党) 09/12/30:吉村剛太郎参院議員 10/01/12:小野次郎前衆院議員 10/01/13:長崎幸太郎衆院議員 予想以上の自民党の衰退ぶりには目を見張るものがありますが、こうした現状のまま夏の参院選に突入すれば、再び自民は惨敗し、存続すら危うい状態になるのではないかと思います。 と考えると、民主党政権がしばらく続くと思うのですが みなさんは今後の政局についてどう予想していますか?

  • 民主党政権になって良くなった事を挙げて頂けませんか

    民主党政権になって批判ばかりが続いていますよね。 鳩山政権もそうで、菅政権になって支持率が上がったくらいです。 今ではどのメディアを見ても、菅政権 = 諸悪の根源という感じなのですが、民主党が政権を握って日本、あるいは日本国民にとって良くなった事があれば教えて頂けないでしょうか? ブラックジョークで、「民主党がやった事で最も評価できるのは、やっぱり自民党が信頼に足る政権だという事を国民に知らせた事」 だというような話もありますが、そのようなお答えはご遠慮下さい。 真面目に考えて民主党のやった事は 「全て悪」 だったのかどうか知りたいです。 因みに私は民主党や菅政権の支持者でもありません。 ちょっと天邪鬼なところはありますが ・・・

  • 現在でも民主党を支持している方に質問

    鳩山さんがおっしゃる「友愛」を筆頭に国会が始まって予算委員会の中継を見ていても、民主党は検討中や抽象論ばかりで政権を受け持つ与党らしくないようにうつってしまいます。 予算委員会の模様はネットでも動画であがっているので見られると、これまでの国会よりも面白いです。 野党の自民党のほうが現実を見据えているようにみえ、現政権の先行きに不安に感じます。 民主党支持の方は政権交代したら一気によくなるようなことをおっしゃってましたがいつ位から景気や政治は改善されると考えられますか? この経済不安、政情不安の中で何か良くなる要素や転換点があるとするなら何でもいいので具体的に何かお教え頂けると助かります。 私の理解が足らないと思いますので、民主党の政策がこうだからここが良くなる。この理念でこう変わると教えてもらえるとありがたいです。

  • 民主党支持者に質問。在日参政権は通してよいの?

    ちょっと最近政治やメディアについて勉強し始めのモノです。 解散が近づき選挙モードでメディアやネットが盛り上がってます。 自民党長期政権による官僚癒着を断ち切ると民主党は言っています。 また2大政党制が必要だとも。 確かに、この国の自民党長期政権がもたらした弊害は大きくあらゆるシステムは崩壊しつつあります。 間違いなく政権交代は必要であると思います。 ですが民主党の政策に在日外国人参政権や沖縄移民法案などを掲げており、民主党政権が誕生すれば早期にこれらの法案を通すことでしょう。 個人的には今の政治腐敗は自民もそうですが旧社会党や公明党などあらゆる利権主義の結果で今の自民、民主どっちもどっちという認識です。 むしろ自民党のほうが総裁選、派閥争いなどあらゆる思想が牽制しあっていて、民主党は小沢一郎追従政党で上記政策なども含めより反日勢力が強い印象を持ってしまいます。 で質問です。 自民党がダメだから一度民主党に政権交代をとお考えの方は多いようですが、外国人参政権を通しても構わないとお考えなのでしょうか? それとも法案は通らないと判断されてのことでしょうか? 現在22万人といわれる在日の方に地方参政権を与えることは韓国に経済援助や竹島問題の放置、拉致問題放置など将来的につながりそうで怖いです。 この法案さえ無ければ民主党に期待したいところ何ですが・・・ 是非民主党支持の方の率直な意見をお願いします。 ※何しろまだ勉強して数ヶ月の素人ですのでわかりやすくお願いします。