• 締切済み

パソコンの速度が遅くて困っております。

当方、インターネットを始めWordやExcel何をするにも遅くて困っております。 古いパソコンなので仕方ないのでしょうか? 使用パソコンはBIBLO MG75Hです。 WindowsXP professional、pentiumMです。 512MB←ここが問題なのでしょうか? カスペルスキーを使用しております。 改善するためにはメモリを増やすべきなのでしょうか? だとすればメモリはどこのメーカーさんがオススメでしょうか? お詳しい方、是非ともアドバイスをよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

PCの動作を早くする一通りの対策を載せていますので、参考までにどうぞ。 http://news0830.blog44.fc2.com/blog-entry-11.html

参考URL:
http://news0830.blog44.fc2.com/blog-entry-11.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.4

パソコンの初期化(リカバリ)を行えば、購入時の快適さへ戻る筈ですが…。 取りあえずメンテナンスを行っては? 例: ■不要なソフトウェアのアンインストール  XP:[スタート]⇒[コントロールパネル]⇒[プログラムの追加と削除]を起動    不要なプログラムを選択して「削除」 ■不要になったファイルの削除 ・自分で保存(作成)したファイルで、不要となったファイルを削除。 ・当面使用しないファイルはCD-R等に保存し、パソコンからは削除。 ・「ディスク クリーンアップ」の実行。   [スタート]⇒[全てのプログラム]⇒   [アクセサリ]⇒[システムツール]⇒[ディスク クリーンアップ]を起動   ディスク クリーンアップを実行するドライブを指定   削除するファイルにチェックを入れ、[OK]をクリック   (ファイルの項目をクリックすると、それぞれの説明が表示されます) ■ハードディスクの「デフラグ(最適化)」を実行。   [スタート]⇒[全てのプログラム]⇒   [アクセサリ]⇒[システムツール]⇒[ディスク デフラグ]を起動   最適化するハード ディスク ドライブを選択し、[最適化] をクリック ■その他(注意事項) パソコンの環境や用途にも因りますが、高速化に効果がある設定も有りますが、詳細については Google 等で検索(キーワード [XP 高速化] 等)して下さい。 尚、レジストリの編集が必要な設定もあります。 レジストリの編集自体は難しくはありませんが、設定を誤ると Windows が起動しなくなる等の重大な問題を起こす可能性もありますから、自己責任で行って下さい。 (※簡単に高速化するソフトウェアもありますが、環境によりトラブルを起こす可能性のあるソフトウェアもありますから、要注意。ソフトの注意事項や利用者のレビュー等を参考に。)  Microsoft サポートオンライン(文書番号:322756)  Windows でレジストリをバックアップおよび復元する方法  http://support.microsoft.com/kb/322756/ja> 参照:  XPマシンをクリーニング&チューンアップ  Windows XP快適化計画 2005 - 日経トレンディネット  http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20051007/113796/  XP&Vistaの遅い・重いを解決 - 日経 PC Online  http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080722/1006241/  Google Search:パソコン メンテナンス  http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_ja&q=%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3+%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b9  Google Search:Windows XP 高速化  http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGLL_ja&q=Windows+XP+%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%8C%96&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=  Google Search:インターネット 高速化 設定  http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&rlz=1T4GGLL_ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%8C%96+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&lr= ■Memory ・BUFFALO  検索|対応製品検索|FMV-BIBLO MG MG75H FMVMG75H  http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45923&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true%3E  S.O.DIMM|DN333  http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html ・I-O DATA  ▼富士通 ノート 対応情報|アイ・オー・データ機器  http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_fujitsu_n.htm  SDD333シリーズ|アイ・オー・データ機器  http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdd333/index.htm

necoyama19
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません!! 沢山の改善方法をアドバイスしてくださり、本当にありがとうございます。 当方、パソコンについてはほとんど無知に近いので、少しずつトライしてみたいと思います。 本当にありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

私も512MBで何をするにも遅かったのですが、チェックディスクを何度も実行している内に快適になりました。 チェックディスクを修復オプション付きで複数回実行することをお勧めします。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307

necoyama19
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません!!! チェックディスクですね。早速トライしてみます。 アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.2

この本に早くする方法が載っていますが http://asciidotpc.jp/contents/bulletin/index.php?storytopic=25

necoyama19
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません!!! オススメしてくださった本を探してみます。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

XPでメモリ512MB積んでいるならけっこうな環境だと思います。 私など同じXPを192MBで使っております(^^)。 PCが遅いということでしたら、長年の使用でレジストリなどに余計なデータが蓄積されているものと察せられます。 一度データをバックアップされて、リカバリ(初期化)されてみたらいかがでしょうか。 私もPCが不調になった折りなどに初期化するのですが、そのときには目も覚めるようにキビキビと動作するようになりますよ。

necoyama19
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません!!!(><) 192MBでもリカバリすればキビキビ動くようになるんですね。 アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのスペックについて質問です!

    パソコンでスカイプビデオ通話や、チャットレディをしたいと思っているのですが、全くパソコンに詳しくないので、この3つの中でスペックが一番いいのはどれか教えてください! また、この3つで十分に動くかも教 えてください! 【商品名】 TOSHIBA T10 【CPU】 PentiumM 1.5GHz 【OS】 WindowsXP 32bit 【メモリ】 1024MB 【HDD】 40GB 【商品名】 FMV S8305 【CPU】 PentiumM 1.73GHz 【OS】 WindowsXP 【メモリ】 1GB 【HDD】 40GB 【商品名】 EPSON NT2700 【CPU】 CeleronM 1.2GHz 【OS】 WindowsXP 【メモリ】 512MB 【HDD】 30GB パソコンが壊れてしまって、急ぎで探しています!どなたか分かる方よろしくお願いします!

  • Note PC MG9/850とWindowsXP SP2の問題点

    FMV BIBLO MG9/850をWindowsXP SP2にアップデートしたら、スワッピングが頻繁に発生して動作に時間がかかるようになりました。 このNote PCはメモリ容量上限が256MBになっており、メモリは256MBのままですので、メモリ容量の少なさが原因ではないかと考えています。 この問題の解決方法のヒントを教えていただけないでしょうか?

  • パソコンの速度について

    こんばんは。 パソコンについての質問なんですが、自分のパソコンは以前は快適に動作していました。 でも、最近急に動作が遅くなってしまったんです。 例えばですが、ワードを使おうとしてクリックすると実際にワードが起動するまでに30秒~1分かかってしまい、その間は固まってるような感じです。 なのでその時間で皿洗いなどをして潰しています。 とにかく1つ1つのソフトを使うときに毎回動作が遅いです。パソコンには詳しくないんですがこれは寿命なのでしょうか? ちなみにハードディスクは60%程度しか使っておらず、メモリは256MB?のはずです。 自分が分かるスペックはこのくらいです。 原因が分かる方が居られましたらよろしくお願いします。

  • VISTAにOffice2003をインストールできますか?

    windowsXP FMV-BIBLO NF70X を使用しています。 Officeは2007が入っていますがこのVISTAにOffice2003のうちのWord2003とExcel2003をインストールできますか? XPパソコン(DELL INSPIRON プロフェッショナル)に入っていたものですがこのXPパソコンがHDの不具合で 使用できなくなるのも時間の問題だと思われます。 インストールする場合はユーザー登録など必要だと思うのですが、乗換という形でXPパソコンを廃棄にしてもいいと思っています。 なお、VISTAにはOffice2007が入っています。 仕事上、XPのWord、Excelが必要なのです。 もし、インストールできたとしても操作画面はWord2003 or Excel 2003で表示できますか?

  • office2003、2007共存後の不具合

    使用PCはFMV-BIBLO MG50T、OSはXPです。先日office2007proをカスタムインストールして2003のExcel,wordと共存させました。 他のExcel,Access等を起動する場合は問題ないのですが、Wordを起動する際、 2003では「Windowsのインストール(インストールの準備中)」、 2007では「Windows office system (必要なファイルを準備しています)」の後、 「Microsoft professional 2007(Microsoft professional 2007を構成しています)」という表示がでて、機動するまで時間が掛かるようになってしまいました。 PCの中ではどのような処理が行われているのでしょうか。またこの現象どうにかならないでしょうか。

  • 静音&省電力なノートパソコン

    ノートパソコンの購入を検討しています。現在メインで使っているのは2005年に購入した DELL Inspiron 2200(PentiumM 1.6GHz メモリ1GB(増設) XP)です。(パソコンの使用用途はネットラジオかWindows Media Playerで音楽を聞きながら、JWW、Excel、Word、ネットサーフィン、ネットショップ程度ですので未だにこの古いパソコンでも十分です。)静音&省電力で大変気に入ってます。問題は今年の夏ごろから液晶に数本の縦線が入り出して少しずつ増えています。ハードディスクもシャカシャカ音が鳴り出しました。。。2008年に衝動買いしたノートパソコン NEC LaVie LL550(AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 1.9GHz メモリ2GB XP)もあるんですが、冷却ファンがうるさくて、いつもほんわか熱いのでほとんど使っていません。皆さんオススメの静音&省電力なノートパソコン(Windows7か8)があれば是非教えてください。

  • パソコン速度について

    パソコンを立ち上げ最初に何かする際非常に時間がかかります。たとえばInternetExploer 9 を立ち上げたり、最初にMicrosoft Excel2010に入力する際などです。しばらくすると順調になるのですが、これは何が原因なのでしょうか。Windows7 Home PremiumでプロセッサはIntel(R)CPU 1.6GHz、実装メモリ 4.00GB、ハードディスクの使用量は4%程度です。昨年5月に購入したものです。

  • Xbox360をノートパソコンでやりたい

    VGA HD AV ケーブルを使ってパソコンでやりたいのですが、うまくいきません(というかやり方が正しいのかいまいち分からないです)使っているパソコンは「FMV-BIBLO MG55R」です。このパソコンでXbox360を使用するにはどうすればいいのでしょうか?それともこのパソコンではできないのでしょうか?

  • マウスの速度が戻る

    電源を入れるたびに後付マウスの設定が初期値に戻ります。 たまに設定値のままのときもありますが、戻っていることがほとんどです。マウスの速度を一番上げた状態にして使用していますが、パソコンを使用するために再度電源を入れると設定が戻った状態になります。起動の度にコントロールパネルから設定し直しています。どなたか対処法をお知らせください。 OS:WindowsXP SP2 PC:富士通 FMV-BIBLO MG13D(2003年のノート) マウス:USBにて後付 マイクロソフト Wheel Mouse 1.0 よろしくお願いいたします。

  • メモリが増えません

    もともとwindowsXpのパソコンで、始めは普通にxpを使っていました。 ですが、xpは機能が多く、慣れないため 使いなれたwindows98を入れました。 軽くなったのはいいんですが、なぜかメモリが減りました。 256MB⇒64MBになってしまいました。 電源をけして抜き差ししても変わりません xpから98にしたのが悪いのでしょうか。 よろしくお願いします。

J982Nでプリントできません50
このQ&Aのポイント
  • 2週間ぶりで使用したら、プリントできません50のエラー発生。紙詰まりなく、電源落とした後再試行するも同じ現象発生
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続は無線LANです。
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る