DAW環境を整えるための機材と注意点

このQ&Aのポイント
  • DAW環境を整えるための適切な機材や注意点についてまとめました。
  • PCのスペックや必要な機材の選び方、ソフトウェアの連動性について解説します。
  • さらに、予算や初心者向けのオススメ機材、アナログシンセの音を再現できるソフトについても紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

DAW環境を整えたいのですが、これで大丈夫でしょうか?

PCはNEC製でPentium R4 CPU3.00Ghz メモリが2G HDD外付け込みで450G XPHOME EDITION SP3です。 DAW用途は、Dram打ち込み Bass Guitar ライン入力でREC Vo録り シンセパートの打ち込みです。 ミキシング ミックスダウン マスタリングまで自分でやりたいと思っています。 楽器の知識と基本的な和声はある程度あります。 とりあえず今は予算が無いので、下記の様な機材を購入するつもりなのですが、もしこういうのがあるとか これはある方が良いみたいなものがあれば是非教えていただきたいと思います。 A-I/F Desktop Konnekt 6 モニタースピーカー YAMAHA パワードモニタースピーカー [HS50M] シンセ Arturia : ANALOG FACTORY EXPERIENCE マイク AT4040 SHURE 58aBETA その他 ポップガード、ケーブル等 ヘッドフォンは1万辺りで今色々聴いてみて決めようとしている所です。 シンセはアナログシンセの音が好きなので、アナログシンセをモデリングしたソフトが入ってる物を選びました。 I/FにYAMAHAのN12を購入しようかなとも思ってるんですが、値段が高いので少し悩んでいます。 CUBASEと連動してフィジカルコントロール的な使い方も出来るミキサーと言う所に惹かれています。 それと、アコギと歌でマイクを2本立ててRECしたりもしたいなと思うので。 これでも一応頑張って調べたつもりなんですが、良かったら間違ってる所や指摘等していただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

No.1です。 うーん、家でガンガン音出せるなら、うらやましい限りですね。 AT4040も、オンマイクで音源音量が十分大きけりゃ、なんとかなるでしょう。 BETA58Aは、なるほど了解(^^ゞ N8とN12ですが、私も比較使用したことがあるわけではないですが、チャンネル数はもちろんN8の方が少ない(といっても、質問者の方の今の宅録構想には十分)ことと、N8は外部へのAUX OUTが無かったはずなので、外付けのエフェクタを使う分には不利…っていう差くらいだと思います。 宅録で使う分には、ソフトウェアのエフェクトで十分ですしね。 スタジオに持ち込んで、多人数で録音したり、モニター環境を複数切り換えたり、ギターと歌を別人同時録りの時にそれぞれのモニターバランスを変えたり、そして小規模ライブ用のPAミキサーにも使ったり…と欲望絶え間ない向きには(^^ゞ 価格差考えると背伸びしてもN12にした方がお得感ありますが、そんな大層なことは考えず、宅録か、せいぜい機材をスタジオに持ち込んだ単独もしくは2~3人のソロ録音用と考えるなら、N8で何ら問題ないと思います。 YAMAHAの音が嫌いな人でなければ(そういう人は結構多い。でも私は好き(^^ゞ)高いだけの事はあるんですが、まぁ良いお値段ですよね。 バンドルソフトがSONARでも良ければ、機能面だけで言えば、こういう選択肢も無いでは無いですけどね。 http://www.roland.co.jp/products/jp/M-16DX/index.html 実は、私はSONAR派ですが(^^ゞ まぁ、今はどっちかと言えばCubase系の方が情報量が多くて、残念ながらちょっと負け気味ではあります(^^ゞ

jupian
質問者

お礼

物凄くお返事が遅れてしまいました! 本当にすみません。 考えた結果Nシリーズのどちらかを購入しようと思います! 又質問させていただく事もあるかもしれませんが、宜しくお願いします^^ ありがとうございました。

  • moff_moff
  • ベストアンサー率34% (45/130)
回答No.2

私のDAW環境と比べたら、とてもらやましいです。 BassやGuitarをライン入力で録音するなら、 キャビシミュレーター(またはマルチエフェクター)などは有った方がいいと思います。 LINE6のPODxt(またはx3)みたいに、キャビシミュレーター・コンプ・マイクプリ・リバーブなどが内臓されてるモノが望ましいでしょう。 コンデンサーマイクとダイナミックマイクの併用は正解だと思います。 そういう私はSM-57一本しか持ってませんけどね(笑) アナログシンセに関しては解りません。

jupian
質問者

お礼

なるほど、やはりアンプシミュ系はあった方がいいんですね。 PODの購入も検討しておきます^^

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

そりゃN12買えればそれに越したことはないですが・・・ そこは、あえてちょっと脇に置きます(^^ゞ 当初リストだけで言えば、まぁおおむねよろしいのではないかと。 マイクは、AT4040が有ったらBETA58Aは不必要では? なんてことも 思わないでもないですが、そこは何かお考えがあってのことですよね。 これは単に私の趣味ですが、コンデンサのAT4040の他にも、そこそこ の性能のダイナミックも欲しい・・・という発想だったら、私なら BETA57Aにします。 仮に歌録り用に使うとしても、宅録で自分で納得のいくまでセッティング を煮詰められるなら、BETA57Aでも使用に耐えるし、歌録りでも音良い ですよ。楽器もコンデンサより太目の音で取れるマルチパーパスマイク ですから。BETA58Aは、歌録りにしか真価出ませんが、AT4040があると あんまり使わなくなりそう。 Desktop Konnekt 6は、マイナス要因は入力が少ないことくらいですかね。 Line/Inst入力が、兼用だと中途半端な仕様の場合が多いので、ベースや エレキギターを録る時は、楽器からINST端子に直接シールド刺して録る のではなくD.I.BOX経由でマイク端子で録るか、アンプシミュレータ経由で Lineレベルで録る方が良い場合が多いです。 これは、ゆくゆく検討されればよいかと。 マイク入力が1つしか無いですから、アコギ+歌の同時2本録りとなると 小型ミキサーが有ったら便利は便利だな・・・とも思います。 (もちろん、KonnektやめてN12にしちまえば一発解消ですが(^^ゞ) シンセは私は専門外なんで、特にチャチャ入れすることはございません(^^ゞ 単なる揚げ足取りですが(^^ゞ マイクスタンドがリストにございません(爆) くれぐれもお忘れにならないように。 ヘッドフォンはこれからとのことですが、こんだけの機材なら、定番のCD900ST 欲しいとこですね。ま、これは好みもありますので・・・(^^ゞ あとは、本当に強いて言えばですが、AT4040はかなり感度がよいので、宅録で 使うのは結構難しいです。家の中のちょっとした生活雑音も有り難迷惑に しっかりシャープに録ってくれやがります。 かなり防音の効いたスタジオ並の部屋でないと、なかなか真価が出せませんので その点御節介ながら大丈夫かな・・・と思うくらいですね。 (私の家では、台所の冷蔵庫のモーターの振動まで録るので、到底使えません) その点、お気を付け下さいませ。 以上、外野の無責任な意見ですが・・・(^^ゞ

jupian
質問者

お礼

家は音を出せる結構な音量を出せる環境なのですが、ワンルームです^^; 冷蔵庫前に防音カーテンを掛けてるんですが、難しい場合はスタジオ録りにしようかと思います^^; BETA58Aは歌い手なのでLIVE用に所持しているのです。すみませんちゃんと書いていなくて^^; マイクスタンドはストレートタイプの物しか無いので、もう一本買う予定です^^ マイク入力が1つしかないのがちょっと痛いんですよね、差し替えたりなんなりが面倒になりそうです。 やはり少し無理してN12の方がよさそうですかね?N8の方でも良いかなとは思うんですが、何かN8の方がN12に比べて不便などあるのでしょうか? 長文で読みやすい回答ありがとうございます^^!

関連するQ&A

  • DTM インターフェイス スピーカー 接続法

    これまで、宅録時にモニターをする時は、ヘッドフォン経由のみで、スピーカーはつないでなかったのですが、マスタリング時のバランスチェック等で使ってみようかなと思っています。 接続は、P.C.⇒インターフェイス・アナログアウト⇒アンプ⇒スピーカーで良いのでしょうか? P.C.用には、YAMAHA NS-10M を、HDR には、YAMAHA NS-C7 のスピーカーを使う予定ですが、接続時に陥りやすい間違い、注意点とかがあればお教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • MOX6のマイクとスピーカー

    ヤマハのシンセサイザーMOX6についてです。 ボコーダー機能を使おうと思っているのでマイクが必要 なのですが、マイクはどのマイクを使えばいいのでしょうか。 商品を教えていただけるとありがたいです。 また、マイクとシンセ間をシールドケーブルか何かで つなぐ必要はあるのでしょうか。 インプットする場所はどこにあたるのでしょうか。 また、スピーカーも同じくです。 「パワードスピーカー」というものが手軽でいいと聞きましたが これもシールドでつなぐ必要はあるのでしょうか。 よろしくお願いします!

  • DTMを始めようとしてるのですが・・・

    DAWソフトはCUBASE6、シンセはヤマハMOX6を購入しようと考えています。で、現在、モニタースピーカーで悩んでいます。候補としては、MSP7とSW10STUDIOを検討してます。ダイレクトにシンセから接続可能でしょうか?もし可能なら、いい音は得られるでしょうか?

  • ステレオ3系統以上出力可能なミキサーってありますか

    ミキサーを探しています。 ・XLRバランス出力でモニタースピーカーに出力。 ・ステレオライン出力でウーファーに出力。 ・もう1つのステレオライン出力でキーボードアンプに出力。 こういったことをしようと考えています。 宅録でモニターするときは、XLRケーブルで モニタースピーカーに出力しますが、 シンセを弾くときは、ライン(フォン)を使い、 別の場所に置いてあるキーボードアンプから 音を出したいです。 それらをするとき、ウーファーからも 音を出せるようにしたいです。 もし不可能でしたら、それが可能な 他の機材もご紹介していただけると嬉しいです。 また、ミキサーに備わっておいてほしい機能として、 「ステレオライン入力4系統以上」 「コンデンサーマイク入力1系統以上(ファンタム電源)」 です。 アナログミキサーにはマイク入力がやたら多く付いていますが、 私には必要ありません。マイク端子は1本で十分です。 しかし、ライン入力が多く必要です。 ご回答、お願いします。

  • ブルーレイ(BDMV)の再生環境について

    初めてブルーレイの映像作品を買うのですが再生機器がありません。 手持ちの機器は、 ノートPC・・・Dell Inspiron13 7370(USB-C×1、USB-A×2、HDMI×1) オーディオI/F・・・AUDIENT iD14 mkⅡ(USBバスパワー駆動) モニターヘッドフォン・・・YAMAHA HPH-MT8 以上です。ここから機器を買い足すなら、 ①PC+オーディオI/F+ヘッドフォン+BDドライブ+再生ソフト??+4Kモニター ②PC+オーディオI/F+ヘッドフォン+BDプレイヤー+4kモニター ③BDプレイヤー+4Kモニター+ヘッドフォンアンプ+ヘッドフォン ⇧(アンプはオーディオI/Fで代用できるならしたいが給電が怖い) 構成はこんな感じで合ってますでしょうか? また、予算が10万円程度とすると、①~③の順で費用、画質、音質が上がっていくイメージで良いでしょうか。よろしくお願いします。

  • DAWに使うお勧めのミキサー

    DAWに使うため、ミキサーの購入を考えています。 以前友人が使っているのを見せてもらったところ… ギターand外部音源→ミキサー ミキサー→スピーカーandヘッドフォンandPC というような接続をしていたように思います(若干記憶が曖昧なのですが…) 使い方としては… ・総合的な音はミキサーでまとめてスピーカーやヘッドフォンから確認できるようになっているようでした。 ・ギターもPOD2で音を作りミキサーに通していました。 ・XV5080等の外部音源もミキサーから音を出していた気がします(これはかなり曖昧…) 他にもIPOD等の端末もミキサーに接続してギターと音量バランスをとり、スピーカーで音を出して弾いたりできるようでした。 勿論PC(DAWソフトで作成した音等)からの音もUA101等のインターフェースとミキサーを接続して、スピーカーから出るように。 恐らく、総合的な2MIXをスピーカーやヘッドフォンから聞けるようにしているのだろうと思うので、繋ぎ方としてはインターフェースからのLR、ギター、IPOD、外部音源等をそれぞれミキサーに接続し、スピーカーへ送っているのだと思うのですが、、、 自分が一番魅力を感じたのは、ミキサーの何かしらのボタンを押すと、その選択されたミキサーのチャンネルがインターフェースへ送られるという機能でした。 ギターをミキサーの1チャンネルに接続したとすると、その1チャンネルの何かしらのボタンを押せばそれがDAWソフト上へ送られ、そのままギターがRecできる…という機能でした。 ※あまり詳しくないのですが、これはギターから直接インターフェースに繋ぐのと比べて劣化しないのかなぁ?とは少し気になります。 全部繋ぎっぱなしで、ボタン一発でギターがそのままRecできるなんて…なんて便利なんだろうと思い、以前べリンガーの何かしらのミキサーを買ってみたのですが、そのミキサーでは“ボタン一発押せばギターの音がインターフェースへ送られ、そのままRecできる”という機能はありませんでした。 (できない事もなかったようなのですが、もう1台小さめのミキサーを買うとか、ギターのシールドでは駄目だとかでややこしかった記憶があります) 以前から、あれはどのミキサーを買えばできるんだろう?と謎に思っていましたが、特にミキサーがどうしても必要だという事もなかったので特に買う事も調べる事もしませんでした。 が、最近になって自宅で歌入れをする機会が増え、ミキサーがあった方が便利だなと思い、再度ミキサーの購入を考えています。 今の環境ではUA101のヘッドフォンジャックをボーカル用に使って、モニタースピーカーの音量を最小に絞ってディレクション用に聞いたりしています… もしミキサーがあれば、ボーカルが聞くマイクの音量もミキサーで調節できるし、ヘッドフォンもインターフェースのフォンジャックとミキサーのフォンジャックが使えるからスピーカーの音量は消せる!…のかな?と期待しています。 ギターを取る時も、昔便利だなぁと感動した使い方ができるならどう考えても買わない理由がないじゃないか、ということで。。。 しかしどのミキサーがその機能を満たしているのかもわからなければ、正直…今までDAW上で直接全ての音量を調整していたのに、ミキサーがある事によってなんだかややこしくなってしまわないかな?と、色々な不安もあります。 長々と失礼しました。 ちょっと記憶を断片的に思い出しながら書いたので、無駄に長くわかりにくいかもしれません。 もしミキサーに詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えていただければと思います。 必要かはわかりませんが… DAWソフトはCubase3 インターフェースはUA101 外部音源はXV5050(48に対応していないため、デジタル録音できずで現在は全く使っていませんが…) ギターの音作りではGuitarRig3を主に使用しています

  • YAMAHA KX5について

    質問します。 YAMAHAのKX5をオークションで買ったはいいのですが、、いまいち使い方が分かりません。 単体では音が出ないため、シンセサイザーを買おうと思うのですが、どれが適しているのか、、、 学校などでしか練習できないため、PCを使わなくても音が出せる物がよいのですが。 KX5 - シンセサイザー - スピーカー と言った感じで音をだすには、どういったものを買えばいいのですか? 今のところ、アナログシンセのJP8080を買おうと思っています。 どうしたらいいか教えてください。

  • シンセサイザーのスピーカー

    こんにちわ!スピーカーのオーディオケーブルについて質問なんですが ヤマハのMM6というシンセサイザーにMS101IIIというパワードモニターを使いたいのですが はじめてのシンセなのでMM6とMS101を繋ぐケーブルがどれを買えばいいのか分かりません…… お金の関係でMS101IIIを一つしか買えないので とりあえずはスピーカー1つで演奏しようと思っています。 この場合モノラル標準-モノラル標準と書いてあるケーブルを買えばいいのでしょうか? まったくの初心者なのでよろしくお願いします。

  • シンセとMIDIを連動させるには…

    シンセサイザー演奏と、MIDIの連動についてお聞きします。 楽曲の「一部のパート」をシンセで演奏し、 残りのパートをMIDIで自動演奏させる、というふうにしたいと思っています。 それを実現するための接続・設定についてなのですが、 思うように調べもつかず、途方に暮れています。 今やっていることは、 (1)PCで作成したMIDIデータをMIDI音源へ送り、   MIDI音源と繋いだスピーカーからMIDI演奏を流す。 (2)そして、ただそれに合わせて、シンセを弾くのみ。   このとき、シンセとMIDI音源は一切繋がっておらず、   シンセの出力先は、(1)とは異なるスピーカーです。 これなら別に使用する楽器はシンセじゃなくても、 アコースティック楽器でも良く、シンセの意味が無い状態になっています。 シンセをもっと使いこなすべく、 レベルアップしたいのですが、行き詰っております。 今したいことは、MIDIデータをシンセで鳴らして、 PCが無くてもリアルタイムで演奏できるという形にしたいのですが、 どのような方法でそれが実現するのかよく分からず悩んでいます。 そういう場合は、 シンセ側でシーケンスを作り直して、 シンセ側からMIDI音源を操縦する形になるのでしょうか? それとも、MIDI音源も必要ありませんか? PCで作成しているMIDIデータは、 システムエクスクルーシブは使っておらず、 どの音源でもそこそこ対応できる形にはしてあります。 シンセとMIDI音源をMIDIケーブルで接続し、 シンセで演奏したものがMIDI音源を介して鳴る形にしてみたのですが、 シンセの演奏にタイムラグが起き、まともな演奏にならず。 シンセを購入してみたものの、結局使いこなせず 10年間も放置していました。 最近また、いちから勉強して頑張ってみようと奮起したところです。 今持っている機材は以下になります。 これを使って、シンセとMIDIの連動が実現できますでしょうか? ・MIDI音源:ヤマハ MU1000 ・シ ン セ:ヤマハ MOTIF7 ・スピーカー1:ジェネリック 8030A ・スピーカー2:ヤマハ(上記のジェネリックと同じようなタイプ) ・PC1台 ・ソフト1:XGWords Ver. 4.0 (なんとかWin7で動かすことに成功…) ・HDDレコーダー:ヤマハ AW16G 他にも、シンセでこういうことができるよ、というのがあれば、 是非とも御教授よろしくお願いします。

  • TRSフォンとフォンの違い DAW

    ケーブルの種類の意味を知りたいです。質問の意味がいまいちわかりずらいかもしれませんが宜しくお願いします TRSフォン(デュアル)はプラグにラインが二本、通常のモノラルフォンはラインが一本。これはステレオとモノラルの違いですか? だとしても、ステレオ機器にLRで接続する場合、モノラルフォン二本(ラインが一本のデュアルケーブル)で繋いでもステレオになるんじゃないんですか?だとすると、一本でステレオ要素を持ってるものを二本で繋ぐ意味が分かりません。(片方のチャンネルにステレオで繋いでるといこと?) もしどちらも同じ意味合いならば、デュアルケーブルでラインが二本のものと一本のもの二種類ある意味が分かりません。 TRSフォンはバランス、フォンはアンバランスですか? アクティブモニターにI/Fのモニターアウトから接続する場合、スピーカーケーブル(フォン)とTRSフォンどちらが正解ですか? パッシブモニターにアンプから出力する場合、アンプで増強された音を送るのでスピーカーケーブルだと自分は思うのですが、アクティブモニターの場合はアンプがスピーカー側にあるので、TRSフォンだと自分は思うのですが間違いですか? サウンドハウスなどではスピーカーケーブルフォンとTRSフォンなどが違うカテゴリーなので疑問に思いました。

専門家に質問してみよう