- 締切済み
HDMI接続で音声入出力
AOC i2267Fwh 21.5インチワイドIPS液晶モニター AMI2267W0H-GP4を使っています。 モニターのスピーカから音はでるのですが、モニターのマイク端子からマイクで音声入力ができません。 モニタの接続はP8Z77-Vに接続したSAPPHIRE HD6450からHDMIを使ってモニタに接続しています。 HDMIだけで他にケーブルなどは接続していません。 モニタのスピーカから音はでますし、イヤホン端子に接続してもきちんとイヤホンから音がでます。 ですがマイクは繋げても音声入力はできません。 サウンドの録音タブを見ても、PC本体のデバイスしか表示されていません。 再生タブにはちゃんと「AMD HDMI Output」とモニタスピーカが表示されています。 これはモニタのマイクのドライバーがインストールされていないということなのでしょうか? それともHDMIで音声入出力両方はできないのでしょうか?
- evefelraimai
- お礼率0% (0/3)
- サウンドカード
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4648/17175)
TV(モニター)でHDMIで音声を出力する場合はTV(モニター)と受け取る方(この場合はグラフィックカード)双方にそのための機能(ARC(Audio Return Channel))が必要となります。 どちらかしかの対応では使えません、必ず双方が対応していて対応しているHDMIポートと接続しなければなりません。 しかし、一般的なPC用のモニターでARCの機能があるものは聞いたことがありません。 また、一般的なグラフィックカードやINLTE、AMD双方のCPU内臓のグラフィックやマザーボードでARCに対応していると謳っている製品は見たことが無いと思います。 ARC対応ってなに? http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/faq/viera/viera/viera_20.html
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
>それともHDMIで音声入出力両方はできないのでしょうか? HDMIの問題ではなく、SAPPHIRE HD6450の問題です。 HDMI自体は双方向伝送が可能だし、既に利用されている機器も多いです。 SAPPHIRE HD6450はサウンドカードでなく、グラフィックボードですよ。 モニタへの出力は映像・音声出力のみ(音声はおまけ)、マイク入力端子などないはずです。 マイク入力がしたいなら、サウンドカード直接、あるいはサウンドカード→モニタの単独接続が必要です。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4648/17175)
モニターのマニュアルを見てもマイク入力端子と書いた部分がありません・・・ あるのはVGA入力、HDMI入力が2つ、ACアダプタの入力、イヤフォンの出力、VGA接続時の音声入力端子はありますが マイク入力という端子はマニュアルに載っていませんしマイク入力の説明もありません。 メーカーのHPで商品・ドライバーのダウンロード・マニュアル回覧がありますので見てください。 http://www.aocmonitorap.com/root/jp/product_display.php?id=361
関連するQ&A
- HDMI接続について
いつもお世話になっております。 地上デジタル放送を適当なメーカーの地デジチューナーを使ってPCで視聴、録画、再生しようと思っています。 現在使っているモニターにHDCP対応の端子がないので買い換えが必要なのですが、そこで質問があります。 HDMI端子は映像信号、音声信号の両方を伝送できるものでHDCPにも対応しているものだと聞いていますが、もし買い換えたモニター付属のスピーカーの音質に不満があった場合、HDMI接続したまま、他のスピーカーで音を聞くことは可能なのでしょうか。 HDMI接続してしまうと、PC側の音声出力端子は無効になってしまうのでしょうか。 もし可能な場合、音声だけ別のスピーカーにしたら音がずれる可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ディスプレイ
- ps3でのHDMI接続について
つい最近PS3を購入した者です。 PS3用のディスプレイとして、以前パソコン用のモニターとして買った BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ E2220HD へHDMI端子を介して繫げようと考えているのですが、 モニターに内蔵されているスピーカーが貧弱なため、 ONKYO パワードスピーカーシステム 40W+40W GX-500HD(B) の方に音声だけ入力したいと考えています。 しかし調べてみたところHDMI端子を介しての外部スピーカーへの接続には、 別途AVアンプが必要とのことでした。 そこで質問なのですが、HDMI端子で映像のみをモニターに映し、 音声のみを外部スピーカーへと入力するケーブルなどは発売されているのでしょうか。 回答の方よろしくお願いします。
- 締切済み
- プレイステーション
- WINPCのHDMIでのTV接続時の音声
WIN7のスリムタワーにGeForseGT430の1GBグラフィックボードが付いており、そこにDVI VGI HDMIの各端子が付いています。 私のTVとこれをHDMI端子で接続してモニターとして使う予定です。 (1)PC側の増設グラボにあるHDMIでTVと接続したら映像と同時に音声も出力可能との認識で良いでしょうか。TV側の取説にはHDMIでのPC接続可能となっています。(音声の件については取説では触れておりません) >実際現在の環境としては使用中のPCのDVI端子よりHDMI変換アダプターを使用しTVをモニターとして使用できています。 >音声はDVIからは出力されないようなのでPCの音声端子に接続した別のスピーカーより出力しています。 (2)、(1)のHDMI接続したTVから画像と音声が出た場合、PC裏の音声出力端子に接続したスピーカーからの音声はTV側と同時に出力可能でしょうか。 あるいはどちらかが優先されどちらかは音がでないなどはありますでしょうか。 追加ボードの機能と元からマザーボードにある機能の競合について知識がないのでわかりません。 画像や音声の優先順位ははやり増設が優先なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- Xbox360でHDMI接続で音声光デジタル接続の音トラブル
Xbox360に映像はHDMI接続で液晶モニターに,音声は,光デジタルでスピーカーに接続しようと考えています。 そこで,360専用のHDMI→光デジタル変換器(純正)で接続したところ HDMIで接続した液晶モニターからは正常に音声がでますが,スピーカーからは,ザーという音がでます。 なにか原因がわかる方がいましたら教えてください。
- 締切済み
- プレイステーション
- HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
PC側のHDMI端子とPCモニタ側のHDMI端子を接続している状態で、PCモニタ搭載のスピーカではなく、外付けスピーカーで音声を出力するには? (1)音声のみを外付けスピーカーに出力できる 音声端子を外付けスピーカーにつなげればOK (2)HDMI端子の設定が優先されて、音声を外付けスピーカーに出力できない 手元にHDMI対応PCモニターがないので、購入の参考にしたいと思って質問しました。 どっちでしょうか?
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- Xbox360HDMI接続の音声について
今回Xbo360(バリューパック)を購入したのですが、HDMI接続し、電源を入れてみても全く音が鳴りません。 出力対象は EIZO HD2452W でスピーカーは BOSE companion2 Series2を使用しています。(モニターよりピンプラグ出力 スピーカー赤白のピン入力) ネット検索し、今年2月に音声に関するアップデートがなされているようでしたのでアップデートしてみましたが、全く変化がありません。 付属のD端子 HD AVケーブルに差し替えても同様です。 パソコンやPS2からだと正常に音声出力されます。 どう対処すればよいのか分かる方、どこに原因があるのか分かる方、おられましたら回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- モニタスピーカーへのHDMI音声出力ができない
自作PCとモニタをHDMIで接続していますが、スピーカーから音が出なくなりました。 ちょっと前までは、HDMI接続で、モニタスピーカーから音声出力されていました。 しかし、ふと気付いたらモニタスピーカーから音声出力ができなくなってしまったのです。 (初めての自作PCということもあり、いろいろなデバイスを追加したり、設定変更をしていて、音声出力できなくなったきっかけが分かりません。。。) ■【環境】 [M/B]:ASUS H87-PLUS [OS]:Windows 8.1 [モニタ]:ProLite XUB2390HS [サウンドドライバ]:Realtek High Definition Audio Driver ■以下の点は確認済みです。 (1) システムの音量がミュートになっていない (2) モニタの音量もミュートになっていない (3) システムの音量を表す上下の波形グラフは出ている (4) サウンドドライバの最新インストール (5) フロントパネルのイヤホンジャックにイヤホンを接続するとイヤホンから音が出る (6) ステレオミニプラグのLINE出入力からは当然(?)スピーカーで音が出る (7) BIOSの設定で(AC97?ではなく)HDMIを選択している 気になる箇所としては、HDMI接続のときも [コントロールパネル] → [サウンド] → [再生]の再生デバイスに、 「モニタスピーカー」が選択可能だったような気がしているのですが、、、 現在は表示がありません。 (1)スピーカー Realtek High Definition Audio 接続されていません (2)Realtek HDMI Output Realtek High Definition Audio 既定のデバイス 過去にも同じ質問をしました(⇒http://okwave.jp/qa/q8619620.html) が、原因はわからず事象解決していません。 あと、別の方による次の質問は、個人的に同じ事象なのではと思っています。 http://okwave.jp/qa/q8644103.html ◆適切なサウンドデバイス ◆マザーボードが壊れている ◆そもそも、この環境ではHDMIだけで音声出力が無理 (出力できてたはずですが。。。) などご指摘ください。 初心者なので大変恐縮ですが、 わかりやすく教えていただけるとうれしいです。
- 締切済み
- ディスプレイ
- Macbook⇔ディズプレイ間をHDMIで繋ぎたい
現在、Macbook Pro 13インチ Mid 2010モデルを使っています。 こちらのディスプレイ(AOC i2267Fwh 21.5インチ液晶モニター AMI2267W0H-GP3R http://amzn.to/VKHQ2o)を購入し、Mac⇔ディスプレイ間をHDMIで接続したいと考えております。 MiniDisplayポート⇔HDMI変換ケーブルを購入すれば良いということは把握していますが、amazonなどを見ると、数百円のものから純正の3000円台のものまで幅広く売っています。 安いものと高いものどう違うのでしょうか? また、皆様のおすすめなどございましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ディスプレイ
- HDMI接続 音声が出ない。。
HDMI接続 音声が出ない。。 HDMIで接続した際、音声が出ずに困っています。 パソコンからHDMIでテレビへ接続しています。またDVIでパソコンモニタにもつなぎ 画面は両方とも出力されています。 音声はPCに繋いであるスピーカーからしか出力されません(T_T M/B :P7H55-M PRO メモリ :2G CPU : i3 530 HDD :1TB GPU :オンボード サウンド :CMI8738-4CHPCI モニタ :W2261VG テレビ :40A8000 OS : XP コントロールパネルよりデジタル出力にしてもHDMI側からは音声が一切流れない状況です。 BIOSの方も音声はHDMIからに設定してあります。 原因は何が考えられますでしょうか。。 ぜひご指導いただければと思っております。
- ベストアンサー
- Windows XP
- HDMI
現在PCでD-Sub15?という規格を使っています。 現在は液晶のヘッドフォン端子+スピーカーを無視して PC本体側の音声伝送ケーブルの部分にヘッドフォンを挿して利用してます。 その為、モニタスピーカーには音声ケーブルが繋がって無いので音声は出ません。 今回、新たにHDMIを導入する予定を立ててるのですが HDMIの場合、映像と音声が一本の端子で伝送されてしまうのですが 当初のように本体側から音声を直接拾うことは可能ですか? それともモニタ側から拾わなくてはならないのでしょうか? 価格コムのレビューにHDMIで接続してモニタにヘッドフォンを繋いだら 音声が劣化してノイズのような音が入ったという報告がありました。 ですので、可能であれば念のためダイレクトで本体側から拾いたいです。
- ベストアンサー
- ディスプレイ