• ベストアンサー

帝王切開出産後のお宮参り

noname#68215の回答

  • ベストアンサー
noname#68215
noname#68215
回答No.1

帝王切開で出産しました。 わたしは、産後の回復がとても順調で、退院直後から上の子の送り迎えなどしていました。 周りでも一番の回復の早さだったと思います。それでも産後一か月での和装でのお宮参りは出来ません(考えられなかった)でしたね。 母乳だったら、お参り中の授乳とか出来ませんからそのことも考えなくてはいけませんよ。 和服なら当然お腹を締めますよね。傷の痛みは人によりますが、ずっと痛い人もいるし、大丈夫だったとしてもこの時期は無理をするべきではありません。 両家ともこだわらないのであれば、一ヶ月くらいで気候の良い日に家族で、近所のお宮様に(正式なものでなくとも)ご挨拶に伺ってはいかがでしょうか。 そして、和装をご希望なら、体調と気候次第で1月頃お祓いをしてもらい、3月に皆さんで氏神様にもう一度ご挨拶に伺う。というのでいかがでしょうか? ちなみに、うちの近所の宮司さんはいつでもそういった相談にも乗ってくださいますよ。 うちには3人の子がいます。みんな、1ヶ月半~2ヶ月のころ、一応候補日を決めておいて、その日のお天気次第で家族だけでお参りしました。 お祓いもしていません。でもみんな元気に成長しています。 我が家も「行事」は本人はもとより、親や周りの人にとってもとても大切なものだと考えています。 でも、お子さんの行事はあくまでもお子さん次第。親があれこれ考えても肝心の子どもの体調や機嫌が・・・なんてこともよくあります。 そのときになって、臨機応変に対処していかないとお子さんや質問者様にとって行事はとても負担になってくると思います。 今は、あれこれ計画をたてるのが楽しい時期ですよね!たくさんの候補を考えてあげておいて、その時に一番良い方法を選んで行けばいいと思います。後少しですね。頑張って下さい!

okooko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回復が早い人でもやはり和装はキビシイんですね・・・。 そういえば授乳のこともあんまりちゃんとイメージできてなかったです。 いろいろアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • もうすぐ帝王切開で出産です。

    5月上旬に2人目を帝王切開での出産が決まりました。1人目の時に子宮が開かず緊急帝王切開になったため、2人目も帝王切開です。1人目の時が陣痛がきていて、何時間も陣痛に耐えており、意識朦朧としていたので帝王切開になった時ほっとしたような覚えがあります。早く麻酔打って!とかこの痛みから逃れれるんならなんでもいい!とか思って、手術台にあがった気がします。でも2人目は予定帝王切開なんで意識がはっきりしている時に手術台にあがるし、麻酔の注射も痛いだろうし(1人目の麻酔の注射の痛みは覚えていません)。今頃になって恐くなってきました。赤ちゃんに会いたいから頑張ろう!という想いも強いんですけど、やっぱり恐いって思ってしまいます。 こんなわたしに経験談や励まし、何でもいいですのでお願いできませんか。

  • 帝王切開での出産

    先日、妹が帝王切開で出産しました 術後の経過も良いので1週間後には退院となる予定です 退院後の事ですが、妹は里帰りをして実家で1ヶ月ほど過ごす事になります 実家の母は他界し、現在父のみがおります そして私は実家から1時間ほどの場所へ嫁ぎ、現在8ヶ月の妊婦です 家事は父が普段からしていますので、大丈夫との事なのですが...私は退院初日から実家に3泊し妹の育児を手伝おうと思っています そこで、妹が帝王切開ということもあり良く分からないのですが、手伝いをする上で気をつけてやるべき事がありましたら教えて下さい 私自身、出産経験はあるのですが自然分娩でしたので、帝王切開の苦しみというか辛さが分からないので...

  • 帝王切開後の妊娠・出産は?

    第一子は99年7月に胎児仮死のため帝王切開での出産になりました。2・3子は03年11月に双子だったために36週で予定の帝王切開で出産しました。 1回目のときは2年ほど間隔をあけるように言われ、3年あけました。 もう1人欲しいと思うのですが、やはり帝王切開になるのでしょうか?そもそも帝王切開は何度までできるのでしょうか?2度も帝王切開をすると経膣分娩はできないのでしょうか?どのくらい間隔があけばいいのでしょうか?専門の方お願いします。

  • 2、3人目を帝王切開で出産したママさん里帰りについてアドバイスお願いします!

    一人目が逆子で帝王切開だった為、私の通っている産院だと前回帝王切開の場合二人目も帝王切開という方針なので2月に予定帝王切開で出産します。 上の子はその頃には2歳3ヶ月になります。 入院は約10日くらいでその間上の子を旦那の実家でみてもらい、退院後は自分の実家でお世話になろうと思ってますがお姑さんは『術後二人の子供じゃ〇〇ちゃんも(←私)実家のお母さんも大変だろうし上の子は退院後もみてあげててもいいよ』とか言ってます(^o^;(ありがたいことにとてもかわいがってもらってるので多分みたいんだと思います)私は退院後旦那に上の子も実家に連れてきてもらおうと思ってたのですが確かにうちの実家の母も仕事いつまで休めるかわからないので遊び盛りにずっとお家でも可哀想だし…とか色々悩んできました(^o^; 皆さんそれぞれもちろん個人差はあると思いますが2人目の産後の回復はどうでしたか? 私は一人目の時は退院したころにはてきぱき動けたのですが一人目とは違うものですかね? 色々と体験とご意見お聞かせ下さい。

  • 帝王切開での出産費用について

    先日、妻が急遽、帝王切開での出産を行いました。 帝王切開での出産費用はどのくらいになりますか? 月末での出産となり、医療費は月をまたぐ予定です。高額療養費等の申請をしようと考えていますが、そのあたりのアドバイスもあればお願いします。

  • 帝王切開について

    今月末に出産予定ですが、今とても心配なことがあります。私は、人の倍痛みに弱く、パニックになってしまうところがあります。元々生理痛はないので陣痛や出産の痛みが想像つきにくく、話しを聞いて想像していますが、産むときにパニックになりそうで心配です。帝王切開だと産んだ後の子宮の収縮だけと聞いたので抵抗はありますが、帝王切開も考えています。帝王切開をされた方がいましたら、経験談とメリット・デメリットを教えてください。

  • 帝王切開について

    11月末に出産予定です。 お腹の赤ちゃんは現在の所、順調に育っているようです。 私は、ある事情により出産は帝王切開にしたいと思っておりますが、 産科の先生に相談しても、”現在は非常に順調なので、帝王切開の必要はありません”と言われました。 病院側は何か異常な所見がないと帝王切開はしてくれないのでしょうか? 本人の意思(希望)で帝王切開での出産をすることは可能なのでしょうか?

  • 横須賀で帝王切開での出産をするなら?

    横須賀中央駅近辺での産婦人科情報をいただけますでしょうか。 私は横須賀(夫の実家のちかく)に引っ越してきたばかりで、まだこの辺りのことにあまり詳しくありません。 実家も遠く まだ友達もあまりいないので 不安がつのるばかりです。 私の情報としては ○今回妊娠二度目。 ○上の子が帝王切開だったので今回もおそらく帝王切開。そのため、部屋は個室が望ましい。 ○できれば安い方がいい。 ○駐車場にゆとりがあるほうがいい。 ○出産時、家族の立会いは希望しない。 ネットで産婦人科について調べてみましたが 帝王切開についての情報はあまりよくわかりませんでした。 帝王切開だけにかぎらずほかの情報(診察料や出産時の費用、etc...)もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 帝王切開出産経験の方へ質問です。

    帝王切開で出産することになりました。 帝王切開出産経験者の方に質問です。 (1)平日入院予定ですが…入院は一人でタクシーで行きましたか? (2)手術日は主人に会社を休んでもらった方がいいでしょうか?両方の両親も、病院に来てもらうべきなのでしょうか?病院によってはすぐ赤ちゃんが見れる所もあるみたいなので…。 (3)術後1日はバルーンとかしてて絶対安静とかになるらしいですが…主人には来てもらいましたか? (4)帝王切開だと、両親・友達とかの面会はいつ頃しましたか? (5)退院日…やはり両家の両親は来てもらうべきなのでしょうか? 体験でかまいませんので、宜しくお願い致します。

  • 帝王切開後の生活

    はじめまして。3月中旬に帝王切開にて出産しました。(初産です) 未熟児での出産のため、搾乳した母乳を届ける&面会に行っているのですが、主人が仕事が遅い事も多く、そんな時はタクシーを利用して病院に行っています。しかしタクシー代もバカにならないので…^^; 他の手段を考えています。 自宅から病院までは遠くなく、徒歩だと30分前後だと思いますが、まだその時間を歩く自信がありません。公共交通機関もなく不便です。そこで自転車で行こうかと思っているのですが、帝王切開後自転車にはどれくらいで乗っていいのか?体験談などありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう