• 締切済み

都営三田線と副都心線に住んでる方教えてください。

souya28の回答

  • souya28
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

志村坂上はいかがですか? いなげや・ライフがあります。 駅前にはドトール、サイゼリヤは 駅から5分くらいの場所にあります。 松屋もすぐそこ。さくら水産やワタミ、 天狗といった居酒屋もありますよ。 自転車があれば、お隣の志村三丁目駅に サミットがあります。 そこにはガストやリンガーハットがありますね。 座って通勤されたいのなら、西台をお勧めします。

関連するQ&A

  • 成増駅から一番近い都営地下鉄三田線の駅は?

    東武東上線成増駅(有楽町線駅でも可)から、一番近い都営地下鉄三田線の駅はどこでしょうか? 徒歩で一番近い駅をご存知でしたら教えて下さい。

  • 東京の地下鉄の料金

    東京の地下鉄に詳しくないので確認させていただきたいのですが。 駅前探検倶楽部で検索しますと、麻布十番 (東京メトロ) から三田 (都営地下鉄) に行くのに、白金高輪経由では 260 円、大門経由では 170 円と表示されます。 そういうものなのでしょうか。

  • 業平橋駅から押上駅は140円ですか?

    業平橋から押上に行くのに曳舟経由だと140円ですが、 goo路線だと、0円と表示されてしまいます。 他の運賃計算サイトだと140円です。 東武のウェブサイトだと乗車駅[業平橋]と降車駅[押上]が同じです。 と表示されて検索できません。 徒歩の方が速いから想定されていない区間なんですか? 成増から和光市経由で地下鉄成増に行く場合も、 goo路線だと検索できなかったけど、駅前探検倶楽部だと300円でした。 最も正しく運賃計算できるサイトはどこでしょうか?

  • 引越し、板橋区成増かさいたま市浦和に詳しい方。

    現在夫、2歳の息子の三人暮らしで、来年6月に第二子出産予定の妊婦です。 住んでいるアパートが手狭になるため、主人の通勤と駅前の便利さを考えて板橋区成増駅周辺かさいたま市浦和駅周辺(もしくは武蔵浦和駅周辺)あたりに引越しを考えております。 電動自転車あり、車は持っていますが売却予定です。 住環境で希望しているのは ・駅前の便利さ、買い物のしやすさ、物価、治安 私が調べた少ない情報ですが、 ※板橋区成増 ・駅周辺…色々な店や商店街(すきっぷ村?)で割と賑やか ・物価…比較的安い? ・治安…ネットで若干悪いというのを聞き、不安 先日足を運んでみましたが、坂が多いんですね!みなさんすごいなと思いました。電動自転車ですが子ども二人もいて大丈夫でしょうか? ※さいたま市浦和(浦和駅か武蔵浦和駅周辺) ・浦和駅周辺…伊勢丹やパルコがありとても賑やか ・物価…よくわからず。安いスーパーだとどこでしょうか? ・治安…文教地区と聞きました。イメージですが、治安が良さそう。 行政サービスはどちらも遜色無い様に感じました。幼稚園補助が板橋区の方が若干良かったですが…。 実際住んでいる方、いかがでしょうか?特にさいたま市の浦和駅や武蔵浦和駅周辺は行ったことが無いのでほとんどわかりません。 ちなみに主人は三路線使える板橋区に惹かれているようです。私は板橋区については坂が少し不安です…。ドンキホーテや和光市のヨーカドーは自転車でも行けますか? また、成増でも浦和(もしくは武蔵浦和)でも、住むなら駅のどちら側がおすすめでしょうか? (ちなみに和光市や光が丘、南浦和、その他の地区も考えましたが、調べた上で現在候補から外しています。) 取り留めの無い文章になってしまいましたが、宜しくお願いいたします。

  • 引越しについて

    近い内に引越しをしようと考えています。 都営三田線の西台駅周辺の会社に勤めているのですが、オススメの引越し先はありますか? 現在は中野よりの練馬周辺に住んでいますが家賃も高く、通勤時間も1時間近くかかります。 希望条件 ・通勤時間30分程度(会社の近くがいいが都内のため家賃が高い) ・静かで治安が良いところ ・適度にお店があるところ(スーパーなど) ※自転車バスでの通勤も可

  • 東京での家探し

    来月彼の転職に伴い愛知から東京へ引っ越す予定の者です。 以下5つの駅付近の物件で迷っているのですが、 生活環境(スーパー等)・利便性・治安の面でアドバイスを頂けますでしょうか。ちなみに勤務地は西新宿駅です。 (1)都営三田線・板橋区役所前駅 (2)西武池袋線/石神井公園駅 (3)西武池袋線・大泉学園駅 (4)西部池袋線・ひばりが丘駅 (5)東京メトロ有楽町線・地下鉄赤塚駅 東京の環境が全くわからず不安だらけで困っています。 宜しくお願い致します。

  • 都営三田線について

    Googleで検索したのですが、的確な答えが見つからなかったのでこちらで質問させていただきます。 平日朝7時半~8時の都営三田線の混雑状況が知りたいです。 千代田線大手町から「都営三田線 日吉行き」に乗り換えて目黒駅に行きたいのですが、この電車はどの程度混雑していますか? A→座席や吊革は埋まっているが、圧迫感を感じる程度ではない。 B→座席や吊革は埋まっていて、周囲と体が接触し窮屈である。 C→鮨詰め状態で、周囲に押し潰されないか不安。 D→鮨詰め状態+乗りきれない人もチラホラ。 選択肢が抽象的でごめんなさい。A~Dで回答しなくても、回答者様の体感で答えていただいても大丈夫です。 この路線を使っている人、電車に詳しい人etc回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 『直通』『乗り入れ』『ホーム共同』何が違う?

    お世話になっております。 ぜひご一読のうえ、ご回答をお願いいたします。 東京メトロや都営地下鉄と他の鉄道会社との運行形態について、なのですが。 東武東上線の川越市から和光市までの間は 副都心線も走っていますよね? なのにこの区間は『ホーム共同駅』ではなくて『直通区間』で 東武鉄道の駅。 都営三田線の 目黒から白金高輪までの間は 東京メトロ南北線と並走していて、川越市から和光市までのと同じはずなのにこちらは『ホーム共同駅』になっております。 副都心線と有楽町線の 和光市から小竹向原までの間は 『ホーム共同駅』で 小竹向原から池袋の間は 『並走区間』 半蔵門線と銀座線の渋谷から青山一丁目の間は『並走区間』 日比谷線の北千里駅はJRとの『ホーム共同駅』 同じく中目黒駅も 東急線との『ホーム共同駅』 ここで質問なのですが。 『ホーム共同駅』『乗り入れ』『直通』『並走区間』って 何が違うのですか? 同じ駅に 違う鉄道会社の電車が止まれば それは『ホーム共同駅』になるんじゃないのですか?

  • 東武東上線&有楽町線沿線上で、子育てに良いエリアは? 

    初めまして。 主人が10月に埼玉県和光市へ転勤することになりました。 東武東上線沿線か、有楽町沿線で賃貸マンションを探したいと 考えています。 私が板橋区高島平(都営三田線)で生まれ育った為、 板橋区に馴染みがあり、東武東上線の上板橋、常盤台、 東武練馬、成増もしくは有楽町線沿線の小竹向原辺りが 今、漠然とですが、候補にあがっています。 けれど、上板橋や成増は、少し「治安が悪い」という情報も 耳にし、板橋区は治安が悪いのかな・・・と混乱してきて います。 (私は現在メキシコ在住で、板橋区を暫く離れています) 5歳の長男と、2歳の次男がおり、特に、長男は来年の4月に 小学生になるので、良い公立の小学校が近くにあるか、治安は 良いか等、子育てに良い&便利な環境かどうかが物件探しの 一番の条件です。 東武東上線沿線か有楽町線沿線で、お薦めの駅、評判の良い &悪い小学校、幼稚園情報、治安、子育て環境等々どんな 些細な情報でも良いので、何かありましたらどうか教えて下さい。 板橋区の評判が良くなければ、有楽町線・平和台、氷川台(練馬区) 付近も視野に入れています。 どうぞ、よろしくお願いします!

  • 白山(都営三田線)に引っ越そうかなと思ってます

    白山の駅は坂の途中にあると聞きました。坂はきついでしょうか? ハイヒールで歩くとどんな感じでしょう? 神楽坂駅くらいの傾斜でしょうか? 行ってみればいいことですが、事前に知っておきたいので 宜しくお願いいたします。