• ベストアンサー

PCが起動できなくなりました。

neko0_0oの回答

  • ベストアンサー
  • neko0_0o
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

CPUファンを外したのなら、 もしかしてCPUクーラーごと外しているかもしれません。 CPUとクーラーの間に熱伝導グリスを塗らないと 密着不良でCPUが加熱して自動的に電源が落ちます。 不要なグリスを掃除して、 新しいグリスを塗ってください。 それでも駄目なら修理ですね。 塗り方等は検索するか、本屋で立ち読みすれば見つかると思います。 グリス自体は数百円ので十分だと思いますので、 一度試してみてください。

wishkuu
質問者

お礼

グリスのことをまったく知りませんでした。 webで調べてみて、グリスを塗りなおしてみたところ無事起動できるようになりました。 あきらめかけていたので大変助かりました。 ご親切にアドバイスいただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCが起動できません

    最初は起動でき、通常のスタート画面まで表示されました ↓ メモリ不足ですと表示されていたのを見た記憶があります ↓ 固まってしまい終了できなくなりました ↓ 終了出来なくなったので、そのまま電源を切ってしまいました ↓ 再び電源を入れ起動するも黒い画面のまま(NECのロゴが表示された後に)でwindowsが起動できなくなりました ↓ セーフモードでも起動出来ず、通常起動の選択をしても黒い画面から進みません(セーフモードや通常起動の選択キーを押すとNECとXPのロゴが表示され、黒い画面に戻ります) 説明書をみましたが…システムの復元はセーフモードで起動しないと出来ないとありますが、できればシステムの復元で直ればいいと思っていますがやはり再セットアップをしないといけませんか? また、バックアップはとっておりませんので再セットアップの際はデータは全て失われますよね… 再セットアップの手順は説明書を見ながら進めればリカバリCDは不要なのでしょうか? リカバリCDは付属されていないようで自分で作成はしていません PC初心者で、説明が上手く出来ずにすみません。 2002に購入 NECのVALUESTAR VT500/2 windowsXPHomeEdition 型番は不明です 教えて下さると嬉しいです。

  • PCの起動

    PCの起動が上手くいかずに困ってます。お分かりになる方是非教えて下さい。 デスクトップPCでウィンドウズXPを使用しています。 電源を入れ、起動する時なのですが、デスクトップ画面に行く前に電源が切れてしまいます。 症状としては、電源を入れ、しばらくすると黒い画面にWINDOWS XPのロゴがしばらく表示され、通常ならばその後に、ようこそ画面が表示されるかと思いますが、その前にシャットダウンしてしまいます。 シャットダウン後に再度電源を入れると黒い画面に説明が表示されます。 内容は、正常に起動しなかった旨と説明が表示され、前回正常に起動した時の設定で起動するか、WINDOWSの通常の起動か、セーフモードによる起動かなどの選択をするようになっており、シャットダウンの原因が不明な場合は、WINDOWSの通常の起動を選択するよう書いてあります。 ですので今は、原因が分からないので、WINDOWSの通常の起動を選択して起動させています。起動後は普通に作動しています。 急にこのような現象が起き始めましたが、素人なので全く原因がわかりません。 ハードディスクが損傷していたり、再セットアップが必要なのかちょっと心配です。 どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • pcが起動しません

    「ご迷惑をおかけしています windowsが正しく開始できませんでした・・」 と表示されて セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常構成時での起動 windowsを通常起動する で上矢印キーと下矢印キーを使って選択>enter を押してください となります キーボードで矢印が動かず30秒のカウントの後自動的にシャットダウン> 再び自動的にDVD-RWが読込まれて同じ黒画面バックで上記の画面がでてきます。 電源長押しで切った後に電源を入れても同じことの繰り返しで大変困ってます。 対処法を教えてください。お願いします。

  • PCが起動しません

    電源を入れて、立ち上げようとすると 「正常な状態で終了しませんでしたので・・・」という文字とともに、セーフモードや、windowsを通常起動するなど選べる画面になります。 その中のセーフモード、通常起動などどれを選んでもまた同じ画面になってしまいます。 これは、自分でどうにか出来る物なのでしょうか? それとも、修理に出すしかないのでしょうか? 良く分からなくて困ってます。 どなたか、ご教授お願いします。

  • アップデートしたあとPCが起動しなくなります

    アップデートしたあとPCが起動しなくなります 最近Windows自動更新やアイチューンなどアップデートした後に、最起動しようとすると セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する という画面がでてどれを選んでもまたこの画面に戻りトップまでいけません いつもこの画面で電源を落としコンセント抜き再度電源を入れてWindowsを通常起動を選び ファイルチェック画面したあとかなり画面の乱れたファイルの列がでかいデスクトップ画面になり電源を一度落として、もう一度電源入れるとちゃんと通常の綺麗なデスクトップ画面にいく時があります、このやり方で大丈夫か心配です 次ソフトウェアやWindowsの自動更新がくるのが怖いです。 どこか悪いんでしょうか? PCはドスパラのWindowsXP使ってます3年くらい使ってると思います。

  • 起動しません★

    FUJITSU FMVC18WA を使用しています。 起動できなくなり、他のパソコンから書き込んでいます。 電源を入れると『FUJITSU』のロゴの画面が表示され、 「ご迷惑をおかけしています。  Windowsが正しく開始できませんでした。  最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。  セーフモード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロンプト    Windowsを通常起動する』 というメッセージ画面の最終行に 『通常起動まで○秒』とあり、そのカウントダウンの後、 Windowsのロゴの起動画面が出て、起動するのかと思ったら。。。 フゥゥゥンとハードディスクが静かになり、 また『FUJITSU』のロゴ入り画面に戻り、延々と同じことを繰り返します。 どうすればいいのでしょうか。 再インストールしかないのですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • PC起動時のトラブル

    PCの起動が上手くいかずに困ってます。お分かりになる方是非教えて下さい。 デスクトップPCでウィンドウズXPを使用しています。 電源を入れ、起動する時なのですが、デスクトップ画面に行く前に電源が切れてしまいます。 症状としては、電源を入れ、しばらくすると黒い画面にWINDOWS XPのロゴがしばらく表示され、通常ならばその後に、ようこそ画面が表示されるかと思いますが、その前にシャットダウンしてしまいます。 シャットダウン後に再度電源を入れると黒い画面に説明が表示されます。 内容は、正常に起動しなかった旨と説明が表示され、前回正常に起動した時の設定で起動するか、WINDOWSの通常の起動か、セーフモードによる起動かなどの選択をするようになっており、シャットダウンの原因が不明な場合は、WINDOWSの通常の起動を選択するよう書いてあります。 ですので今は、原因が分からないので、WINDOWSの通常の起動を選択して起動させています。起動後は普通に作動しています。 急にこのような現象が起き始めましたが、素人なので全く原因がわかりません。 ハードディスクが損傷していたり、再セットアップが必要なのかちょっと心配です。 どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • ノートPCが起動しない

    使用して10年くらいの古いものです。 充電がうまくできないPCなのですが、電源が切れる前にコードを抜いたためか、 次に電源を入れた際に起動ができなくなりました。 画面は、 ご迷惑をおかけしております。   セーフモード   セーフモードとネットワーク   セーフモードとコマンドプロンプト   通常起動をする を、選んで起動するようなエラーが出ています。 しかし、どれを選んでもまたその画面に戻ります。 壊れてしまったのでしょうか。 教えてください。

  • 起動しません。お教え下さい。

    NECノートPC(LL900/8)OSはXPです。 PCが立ち上がらなく再起動を繰り返しています。改善策があれば、どうかお教え下さい。 電源を入れ立ち上げ時に、バッテリー不足で電源が落ちてしまいました。 再び電源コードを接続して電源を入れなおしたところ、「Windows XP」画面表示→「NEC」画面表示後、「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。・・・・・・・・・」の表示がされ、「セーフモード」「セーフモードとネットワーク」「セーフモードとコマンドプロンプト」「前回正常起動時の構成」「Windowsの通常起動する」のどれを選択しても、再起動後同じ「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。・・・・・・・・・」画面に戻って先に進めません。 ちなみにBIOSセットアップユーティリティーには接続できます。 この場合は、再セットアップしか方法はありませんでしょうか? すみませんが、どうか詳しい方がいらしたらお教え願います。

  • PCが起動しなくなりました!

    Windows XPを使用しております。 ADSLを使っています。 今日、強制スイッチでPCを終了し また起動させようとしたのですが、全く起動しなくなりました。 ・まず、黒い画面が出てきて 「ご迷惑をおかけしております。Windowsがただしく開始できませんでした」 とか表示され ・「Windowsを起動するまで30秒」とか出てきてカウントダウンが始まります。 そして黒い画面にWindows XPのマークが出てきて いつもは起動するのですが ここで一瞬、青い枠に英語のタグのような物が出てきて また「ごめいわくをおかけしております」の画面に戻り 延々この繰り返しをしている状況です・・・・ 「通常起動」や「セーフモード」等をクリックしてみても なにも変わりありません。 どうしたら起動できるか、どうか手順を 教えてください。