• ベストアンサー

インターネットに接続できない

nyalの回答

  • nyal
  • ベストアンサー率25% (37/145)
回答No.2

>モデムに何か原因があるのではと考えています 質問者様のネットワークに関する知識がどのくらいなのか判断する材料が無いので何とも言えませんが モデムだと判断すると言う事は プロバイダから接続の為の各種設定や手順書のたぐいを見て「設定はちゃんとした」と言う事でしょうか?

ubg002
質問者

補足

設定は間違いなく手順通りできています。 モデムが対応していないという可能性はあるのでしょうか。

関連するQ&A

  • インターネット接続が確立できません

    インターネットに接続できませんでした。繋げなくなる前はちゃんと接続できてサイトも見れていたんですが・・・ ・OSはWindows XP ・エラーメッセージは734、PPP リンク制御プロトコルを終了しました。または619、リモートコンピューターの接続が確立されていません。と表示されました。あとダイアルアップで接続すると733のエラーが出てきましたが関係ありますでしょうか? ・モデムはNTTの ADSLモデム-MS ・ADSLモデムの点灯状況はずっとPOWER、ADSL、LANが点灯しています。 お手数をかけますがご返答のほどをよろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLがすぐに切れてインターネットが見れない

    NTT東日本のADSL1Mを使用してインターネットに接続していますが 使用中に良くADSLのリンク(ADSLモデムのランプが点滅状態)が切れて インターネットに繋がらなくなります ADSLモデムは「ADSLモデム-NV」をADSLモデム内蔵ルータ で使用していますが、インターネットに繋がる状態の時のモデムの ランプ状態は ADSL:点灯 / PPP:点灯 /LAN:点灯 で、インターネットで接続中に、突然”PPP”ランプが消灯し、ADSLランプも 消灯してインターネットが接続が切れます。一旦、この状態になると、この状態を 繰り返し、インターネットに接続出来ません。 で、仕方がないので、ADSLモデムの電源を一時間程度(正確には測定していませんが) offしてから再度、電源をonにすると調子が良いと30分程度は使用できるのですが、 最終的には同様な現象がおきて繋がなくなります ここで、質問ですが、この原因および解決法をご存知の方がいれば教えて下さい 使用しているプロバイダは”ぷらら”で、PCのOSは”ME”を使用しています

  • インターネットに接続できる時とできない時があります

    今まで1台のみでネットにつなげていましたが、先日ブロードバンドルータを購入し、2台目のパソコンを接続しました。 その時は接続できたのですが、翌日同じようにIEを起ち上げたところ、「ページが表示されません」となり接続ができませんでした。 その後も接続できる場合とできない場合の繰り返しなので調べてみたところ、接続できない時にはADSLモデムのPPPランプがオレンジに点灯、ALARMランプが赤に点灯していました。 ランプのつき方が説明書には載っていない状態だったのでNTTに問い合わせましたが、「もしかしたら故障かもしれない」との事ではっきりとした事はわかりませんでした。 単純にADSLモデムの故障なのか、それとも他に原因があるのでしょうか? モデムはADSLモデム-Sを使用しています。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • インターネットに接続できなくなりました。

    こんにちは。 今月の16日にADSLに加入し、インターネット接続を開始しました。 (フレッツADSL、プロバイダOCN) モデムの取り付け配線や初期設定はうまくいき、インターネットへの接続も問題なくできました。 しかし、翌日の夜頃から断続的に切断され、ほぼインターネットができない状況になってしまいました。 はじめはパソコンの方で何か異常があるのかと色々調べましたが、パソコンの異常ではないことに気づきました。 というのも、ネットへ繋がらないときは必ず、モデム(ADSLモデムNV-3)のランプが異常な動きをしているからです。 関係あると思われるランプは2つで、「ADSL」と「PPP」というランプです。(LANランプは常に点灯) 以下のような状態です。 1. ADSLランプが点滅する(この間PPPランプは消灯中) 2. しばらくしてADSLランプが点灯し、今度はPPPランプが点滅し始める。 3. しばらくして1に戻り、10分くらいループして4に(稀にすぐ4に行くことも) 4. 両ランプが点灯しネット接続が可能な状態になるが、ものの数秒で1の状態になり接続不可に このような状態が延々と繰り返されています。 たまに10分くらい連続でネット接続できる状態になりますが、すぐダウンします。 モデムの初期化をし、はじめから設定し直したりを3回くらいやりましたが復旧せずです。 後半は設定途中で接続できませんでしたとかになったりで・・・ 一体なにが原因なのでしょうか? 業者を呼んで見てもらう前にどうにかできないかと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • インターネットが接続されません!

    今は友人のパソコンを借りて接続しているんですが、自宅のインターネットが急に接続されなくなりました・・・。 状況は、どこのサイトを開いても「サーバーが見つかりません・・・などなど出てきます」 モデムは ○「ADSL」のランプは点滅(本来接続できたときは点灯しっぱなしのはずですが・・・) ○「LAN」は点灯しっぱなし ○「PPP」はたまに点滅  それとPPPってなんですか? これは、もう自分の力じゃ解決不可ですか?NTTに電話するしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットが接続できません

    1年くらい前からBIGLOBEのプロバイダーで12MコースのフレッツADSLを使っていますが、最近昼間(PM1時くらいからPM5時くらい)に限ってインターネットに接続できないんです。 接続できたとしてもすぐにリンクが切れてしまいます。 土・日にこのようなことが起こるんです。 原因は、うちの電話をFAX(brotherのMFC-150CL/CLW)に変えてから起きているので、そのせいだと思います。 モデムは、レンタルしたNTT西日本の「ADSLモデム-MS(2)」から、「Wed caster 610M」に変えました。でも直りませんでした。どういうことか詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続ができません。

    今、yahoo12MのADSL(無線LAN)を使用しています。 急にインターネットに接続できなくなり、yahooに問い合わせたところ、ADSL回線がモデムまで届いていない可能性があるので、モデムを交換します。とのことで、新しくセットしましたが、改善されませんでした。(最初は、リンクのランプが時々点滅しておりましたが、モデム交換したら、まったく点灯しなくなりました) ちなみに今までと、現在の環境は変わっておりません。 その旨再度問合せしたところ、NTT収容局まで5キロ程あるので、光に変えたほうが良いとの返答でした。本当に光に変えた方がよいのでしょうか? yahooの回答には納得できておりませんので、宜しくおねがいいたします。 ちなみに、OSはXPです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モデムADSLランプが消えインターネット繋がらず

    NTTのADSLモア接続MS5の「ADSL」ランプが消えたままでインターネットに繋がらない。スプリッターへの電話線は新品に取り替えたが変化なしである。「モデムの故障」となるのか? 1,モデムから直接PC(OS:Win10)へのLAN接続してもランプが消えたままである。モデム初期化をしたが変わりなく繋がらない。 2,無線ルータをつなげたNECの「Aterm WG2600HS2」が「ACTIVE」ランプが消灯したままになっている。1の原因「ADSL] へつながってないからなのか?

  • ADSL接続について

    ADSLを契約し本日NTTからモデムが届いて設定をしているのですがうまくいきません。説明書にはスプリッタに接続してと書いてるのですが一緒に届いてません。固定電話がないので直接電話線につないでみたのですがいいのでしょうか?PPPランプが点灯しません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 何をしてもインターネット接続ができません…

    タイトルの通り、インターネット接続ができません。 一ヶ月前に引越しをして、NTTに工事もしてもらい、 そのときから半日ほどはネットがつながってたのですが、 その後、パソコンを起動して使おうとしたところ、 インターネットに接続できなくなりました。 そしてプロパイダー側がいう、ネットを使用する部屋の環境をチェックしたのですがどれも当てはまりません。 NTTの拠点?というか発信してるところ?からの距離は遠からず近からずという状況らしいです。 モデムも二回ほど交換してもらい、NTTにも再工事してもらったのですがそれでもつながりません…。配線の接続も推奨方法です。 何をしてもリンクのランプが点灯しないのです。 パソコン側は移転前はちゃんとつながったし、別の家のには現在も接続できるので問題ないと思います。 調査員を呼ぶにも高額だし、それでもつながらなかったら… とおもってしまいます。 ADSLでプロパイダはyahooBB 12M パソコンはMAC osX です。 あとうちでは時々携帯の電波が一本しかたたなかったりするのですが それも関係あるのでしょうか どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたらご返答お願いします。