• ベストアンサー

なぜ公務員全般の給与削減案が支持されるのですか

タイトルどおりです。 公務員の給与は高いのでしょうか?また、なぜ下げるというアイデアが世間的に支持されるのでしょうか?単に民間人が公務員という立場を嫉妬しているだけのように思えます。 たとえば不祥事が多いというのであれば、不祥事をなくすための対応策が必要でしょう。定員数が多いというのであれば定員数を削減するための対応策が必要でしょう。 公務員という世界には問題が多すぎることは確実です。しかし、それらを解決することと給与水準を下げることの関連性がよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.20

理解して頂けないとは思いますが、私の率直な意見を書かせて頂きます。 何故、個別の対策が出来ずに給与水準を下げることが先に来るのか? それは、日本に「(欧米流の)社会」が存在しないからです。 実質的に日本を支配し続けているのは、上記とは真逆の「世間」なのです。 日本は明治維新以降、欧州から「社会」を取り入れる事で、「世間」の不の部分が解決出来ると考えてました。 しかしながら、「社会」を形成する為に不可欠な「宗教」の領域まで取り入れる事が出来なかったので、結果的に「世間」の不の部分にまでメスを入れる事が出来ず、現在に至ってます。 貴方の論法を日本の政治の中に取り入れようと思ったら、キリスト教を日本に入れ込む事からしていなかいと解決しない可能性が高いのです。 欧米の政治において、責任の所在がはっきりしているのは、キリスト教が母体となっているからに他なりません。 一方の日本は、上っ面だけの「社会」を入れてるに過ぎませんので、肝心の中身については空っぽで、最終的には「世間(の情)」に流されていきます。 その為、問題が起こっても責任の所在がはっきりしない状態が続いてるのです。 大半の日本人は、↑を「所与」として受け止めてますので、自発的に変えられるものだとは思ってません。 なので、目に見えて手っ取り早い手段である「給与水準引き下げ」が持て囃される結果となります。 (ですから、個別の問題における解決との関連性なども無いのです。) 『「世間」を変える事が出来る政治』を真剣に考えない限り、この問題は解決しないと感じてます。 (もしかすると、「政治」以外の方法でなければ変えられないかも知れません。) 以下は、「世間」と「社会」の違いと、それを踏まえて政治を変える方法を考える上で参考になると思われるページのリンクです。 http://imi.sfc.keio.ac.jp/lecture/textanalyze2001/guide/manual/2_5.html http://d.hatena.ne.jp/inflorescencia/20060525/1148573386 http://d.hatena.ne.jp/essa/20040322/p6 http://river-v.cocolog-nifty.com/good_news/2005/01/post_fa63.html http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-27.html http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-30.html http://www.tokyo-np.co.jp/book/shohyo/shohyo2008030204.html

changm_001
質問者

お礼

今までとは全く異なる新しい視点での意見、とても新鮮に思えます。「世間」の味方、論じ方として大変参考になります。 世間の情=公務員は給料をもらいすぎだ。これは許せない。 となるのでしょう。私は日本に住んでおり、日本人である以上、これを完全に無視することはできませんが、やはり論理的に満足のできる意見とそれを受け入れることのできる社会的な風土がほしいと願っています。

その他の回答 (55)

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.46

給与問題は冷静にかつ個別に考えないといけないんでしょうね。 実際に会社で考えてみるとわかります。営業で働いたり製造で実際物つくりしていると単純に儲けが見えやすいですが人事や総務は裏方的存在で利益にどう結びつくか難しいですね。これと同じと考えれば良いと思います。 大体公務員の仕事は利益が出ないからやっている部分もありあまり利益で考えるおかしくなることもあります。 しかし評価は難しいこともあり全員が納得は難しいかかなとも思います。会社でもそんな部署間のイザコザありませんか?(あそこはろくに働いてないのに給料をもらってとか) 昔公務員は給料が安いが年金とか健保とかが良いので我慢している時期がありました。しかし人事院勧告である程度民間並みになったと思うので年金や健保を民間企業と同レベルして給与を単純比較できるようになると良いと思います。

changm_001
質問者

お礼

私の勤務先は少々特殊でして、ごく一部の部署が開発した子ども向けの超主力商品が会社の利益のほとんどであり、そして私の所属している部署は、その商品の制作設計のほんの一部を担当しています。しかしそれは飾りに関する部分であり、その商品のアイデアの核心部分ではありません。たとえて言えば、超人気商品について、そのデザインのごく一部を担当したような感じです。したがって結果的に売り上げがあったにせよ、売り上げを伸ばすことに直接的に貢献できたかどうかは査定不可能な領域です。たぶん、今後もヒット商品が出ても給与には全く関係ないでしょうね。ですから給与レベルはまあ標準的です。逆に、主となる部分を設計開発した部署の責任者は、プール付きの一戸建てを買いました。 しかし、これが逆にもし売れなかったとして、私の給料を機械的に下げられたら正直納得はできません。評価が難しいとは言え、下げるならば上げる余地も同じように確保してほしいと考えるのが普通の人間の感情でしょうね。 すいません、ちょっと話題がそれました。 裏方的な存在も大事にしてほしいという願い?のような話だと理解していただければそれでよいです。

  • gsx1300r
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.45

昨今の公務員問題の解決策としては、あなたのおっしゃる通り、 責任の所在の明確化等、様々な策を取る必要があるでしょう。 しかし、その中の一つとして、給与水準を下げることは有効な策の 一つとして明確に存在し、それよりも前にやるべきことがあるという 話しにはつながらないと思います。 つまり、他の策と『並行して』、給与水準の低下と給与体系の見直しは、 やるべきだと思います(やるべき理由は他の方が十分に述べていると 思います)。

changm_001
質問者

お礼

なぜ並行して行うことがよいのでしょうか?そのあたりについてももっと深く論じていただけたらよかったのですが。 ご回答、ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.44

私は、現状では、削減はやむを得ないと思っています。 こうしたことは、単に給与だけでなく、福利厚生面も考えなければなりません。 公務員の共済年金は、あまりのも恵まれすぎています。 例えば、遺族基礎年金、遺族厚生年金は、妻が受取れても、夫は受取れません。 しかし、共済年金は、「配偶者」となっているために、公務員の妻が亡くなると、夫が受取ることができます。 さらには、両親までもが受取る権利を持っています。これは、共済年金だけです。 言うまでもなく、共済年金には税金が投入されています。 他にも、老齢年金の金額が高い(いわゆる3階建て構造)、退職金の金額が高い、バカ安い公務員住宅など、民間企業では考えられないほど福利厚生が充実しています。 こうした福利厚生を考えると、一般企業よりも、生涯収入にでは、かなり厚遇されています。 ただし、どんなことにも例外があるように、地方の小さな町などの地方公務員の中には、恵まれていない方々も多くいます。 また、公務員には、労働争議などの自由がない代わりに、民間企業とは比較にならない身分保障があると言いますが、民間企業にどれだけの労働争議の自由があるのでしょうか? 絵に描いた餅と現実の身分保障を天びんにかけることに、違和感がある人はとても多いです。日本の労働人口の8割は、労働争議などとんでもない中小企業の従業員です。 さらには、過去の遺物を清算していない場合が多い。 降雨手当てなどという信じられない手当てがあったり、ほんのちょっと先の出先機関へ出かけるのに出張手当が付いたり、こうした民間とはかけ離れた待遇が改善されないかぎり、一般人からの反発はやまないでしょう。 こうした厚遇が改善されるのも、自浄努力ではなく、マスコミに叩かれたり、議会に叩かれて改善する場合がほとんどであるのも問題です。 また、真面目な公務員にとっては不幸なことですが、社会保険庁のようにとてもまともな仕事をしていたとは思えない官庁がある。その反発が、関係のない公務員にまで及んでいるのは、ある意味、不幸です。 しかし、他山の石を見て、何らかのアクションを起しましたか? 上司から、仕事には襟を正すようにという訓話でもありましたか? 私は、公務員というのは、高給取りで良いと思っています。 かつては、「お役人様」と言われ、一般市民からやっかみと尊敬を得ていた。 やっかみだけが残って、尊敬はどこへ消えてしまったのか? 尊敬を取り戻したとき、高給が与えられて当然だと思います。 「民間人が公務員という立場を嫉妬しているだけのように思えます」という発想をしているようでは、一般市民からの反発はなくならないでしょう。

changm_001
質問者

お礼

他の方にも申し上げたのですが、私は公務員ではありません。また、公務員を理由もなく擁護したつもりもありません。ただ、「公務員たたき」のようにも思える発言に対して、私なりに論理性を問うただけです。それがおかしいという指摘ならば受けますが、レッテルを貼るような発言には興味ありません。したがって、前半のご意見は興味深く読ませていただきましたが、後半の問いかけに関しては筋違いであることを申し上げておきます。 年金システムについては、全く存じませんでした。たしかに優遇されているような感じには見受けられます。しかし規準はどの程度なのかがはっきりしないと、単なる印象批判に終わってしまうと思います。

  • rm465962
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.43

youji999さんの意見に全く賛成です。 ここのところ、異常な程までに公務員、政治家等々を叩くマスコミとそれに乗る人々も増えていますが、わたしは公務員の給与はすでに安いと感じています。地方公務員など悲惨なものです。 そもそも、私たちは、公務員をなにか特別な人間だと思いすぎなのではないでしょうか? わたしは、民間企業で働く人々にも公務員にも問題のある人間はいて当然だと思います。 「税金で」という点で怒りを誘うのだと感じていますが、お金を支払ってもそれに見合うサービスをやらない民間企業など腐るほどあります。 自らを振り返った時、彼らを叩く資格があるとも思いません。 たいして給与ももらっていない公務員の給与をこれ以上下げたり、安易に取り上げてバッシングを送るなどという行為は、優秀な人材を公務員から減らすことに繋がり、国の質をより一層下げることにつながるのではないか?と心配しています。給与を下げるとそれ相当の人材しか集まりませんし、出来る人間はそこから逃げるでしょう。 給与を下げることによっての公務員のよりいっそうの質の低下は免れないと思います。 なんの目的で給与を下げるのか、わたしにもわかりません・・・。

changm_001
質問者

お礼

当スレを見てもわかるように、公務員叩きは異常なまでに盛り上がりますね。そして、民間にしても、給与に見合うだけの仕事をしていると思えるような会社がいったいどれほどあるかとも思います。そしてそれに対してのほとんどは、「民間は自己責任。やり方が悪ければつぶれるだけだ。公務員はクビにならない。だから批判されて当然。」という流れが支配的であるように思います。しかし、問題のある民間の多くは、税金を横領したり、制度をうまく利用して騙している場合があります。したがって、両者ともに水掛け論になってしまいます。 私は両者ともに擁護するつもりはありません。責任の所在を明確にすることが、公務員、民間ともに必要でしょうね。

回答No.42

単に自分達の立場と公務員の人達の立場を比較して、公務員の方が恵まれていると思っている人が多いからでしょうね。 世間の大多数は目先の損得にしか目がいかない。 くだらないことで叩けば、優秀な人材は公務員になんてならない。 これは長い目でみれば、国民の自虐的行為となる。 公務員は国の活動を担うわけで、ここに優秀な人材がこなくなれば、当然、国としての活動は鈍る。 そうすると余計に苦しくなるのは叩いていた自分達ということになる。 端からみてこれは是正するべきだというものは当然ありますから、質問にあるとおり、その問題の根本を塞ぐことは重要です。 でも給与は関係ありません。 「いらない人間が居る」のであれば、採用の仕方を変えようと言うべきで、給与なんて少しも関係しない。 「民間の方が効率的」に出来て、そして利益追求しても問題ない仕事が存在するなら、なぜそれを国がやるのかということを問題にするべきであって、これも給与なんて関係しない。 だから給料を上げて本当に優秀な人材が集まるのならば、いくらでも上げればいいのです。 まあ、給料が高いからといって群がってくる人間には大した者はいないだろうから、そんなことよりもむやみやたらとくだらないことでバッシングする風潮を無くす方が良いとは思いますけどね。 私ならピントはずれの誹謗中傷がある中にわざわざ赴きたくはありません。

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.41

こんにちは。 給与が高い安いは関係ないですね。 志も能力高くしかもキチンと仕事をこなす人にはそれなりのサラリーがあってよいと思います。 むしろそういった方達ばかりでしたら、何の文句も出ないと思いますよね^^; 現実はどうでしょうか。 いてもいなくても良いような方たちが、いらっしゃいます。 そういう方達の生活を私たちの血税で支えていると言うことに嫌気がさしますね。 なにせ犯罪を犯しても仕事が出来るんですから・・・・・

changm_001
質問者

お礼

同じ穴の何とやら・・・ですか。 そのような感情は理解はできますが、しかし一(いち)民間企業ではなく、ある意味では雇用についての規準となるべき公務員の給与システムに、そのような感情を入れるべきではないでしょう。懲戒されるべき人はきちんと懲戒され、そしてそうでない人はきちんと評価されなければならないと思います。

  • 25685Mhz
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.40

公務員の問題を解決することは不可能だよ。 恵まれた労働環境だよ。 支持しているが実際どの程度下げているのか知らないな。嫉妬、かぁ、ずいぶんうまいことしているだろうな。 体裁の公務員がたくさんいるのにそれで税金が足りないから上げるなんて。 今は黙っているけどね。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.39

>「問題」の”中身”を「もっと明確にすべきだ」という主張がどうして理解していただけないのか不思議です。 貴方の主張では 1.貴方の務め先が「何もしなくて良い」と信じ込んでいた 2.その為、貴方は何もしなかった。 3.それを議員や知事などが見て「無駄だから見直ししよう」と言い出した 4.それを見て「半分遊んでいても大金がもらえるハズだったのに・・・」と反論した が客観的な状況ですよ? 計画を立てた方も問題ですが、それを実行した方にも責任があります。 無謀な計画であったなら、キチンと出来ない旨、上に報告する義務があります。 少なくとも計画を達成するように努力する【義務】が発生しているのですが それすら出来ておらず、他人の責任にしている時点で、ある意味【自業自得】と見られます。 何度も言いますが、 給与は公務員だからとか民間だからとか言った理由で支払われるのではなく 労働者が仕事をした事に対する正当な報酬です。 それだけの仕事をしたと、貴方が胸を張って主張できるのですか? 組織全体の為に、どれだけの努力を支払いましたか? 倒産させた会社の従業員は、各自にそれなりに悪い点が存在しています。(社長が一番悪いのは当然だが・・・) それを(まず)反省してからでないと(他人に責任を押し付けるだけでは)前に進めませんよ?

  • j3234
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.38

職務内容が同じような仕事でも、民間と公務員に差があるからです。 港区の資料です。↓3ページ目をご覧下さい。 同じ仕事でも公務員のほうが1.5倍~2倍ぐらい給料が高いことがわかります。 一般的に手当て・福利厚生は公務員のほうが厚いといわれているので 実質的な差はもっとあるかもしれません。 http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/tokei/zinzi/kyuyoteinkanri/files/kyuyoteinkanri19.pdf

changm_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 このような回答は大歓迎です。もしこのほかにもこういったきちんとした資料があればぜひ教えていただきたいです。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.37

>失礼ですが、感情的なコメントは必要ありません。 感情的なコメントしか出来ていないのは、貴方の方ですよ? 壊れたレコードの様に同じコメントを繰り返し 他人の意見を一切聞かず、気万と自己満足の殻に篭っているでしょ? 1 仕事館の設立そのもには問題がある →問題があるのなら、廃止か改善(給与削減を含む)で対処するのが当然です 2.そもそも採算はあまり意識されずに作られている。 →そのが貴方の【妄想】です。不要な施設などは存在しないし、役に立たない施設は誰も造りません。金では無く、効果を求められた施設で、効果を出していないのが問題なのです。 3.問題点の本質を浮かび上がらせることなく・・・・ →担当者本人の貴方が何も出来なかったのに、他人がどうこう言っても埒があかないでしょう。貴方達が何とかするべき問題ですよ? 4 なぜ責任を明確にしないのか、そこが問題だ。 →滅茶苦茶な計画に加担した貴方の責任など、一切感じていないでしょ?そこが一番の問題ですよ? 元々、給与は、民間であれ/公務員であれ 労働に対する正当な報酬です。 労働結果に対して、その価値に応じて支払われるべき存在であり それが利益(金)であれ、目に見えないメリット(治安など)であれ、関係ありません。 そして、組織トータル(企業)としてその価値が判断され 設立目的を無視して、単に存在していただけなら、それは働いていたとは言えません。 自分に損を行なう者に対し、盲目的に拒否し続けるのでは 論理以前の話ですよ?

changm_001
質問者

お礼

ちょっと話題がずれすぎていると思われます。passwordさんが私を批判をしたいお気持ちを持っていることは十分に伝わっていますのでもっと冷静に、そして常識的なやりとりでいきませんか?私はあなたに対して反論はたくさんしましたが、見も知らぬ相手に対して「妄想」という言葉や2ちゃんねる等でよく見られる「w」という嘲笑するような表現を使ったことは一度もありません。最低限の節度は守っているつもりです。そのあたりについてもう一度考えてもらえれば幸いです。 また、あなたが私のことをNo19のkana14氏と混同しているような気がしてなりません。そうでなければ >担当者本人の貴方が何も出来なかったのに >滅茶苦茶な計画に加担した貴方の責任など、一切感じていないでしょ? >自分に損を行なう者に対し こういう表現は出てこないのでは?と思います。上記3つの文には何かしら怒りの感情を感じます。感情はおさえて、ぜひ話題の中身で迫ってほしいものです。 >→問題があるのなら、廃止か改善(給与削減を含む)で対処するのが 繰り返しになりますが、あなたが「問題があるのなら」と一言で片付けているまさにその「問題」の”中身”を「もっと明確にすべきだ」という主張がどうして理解していただけないのか不思議です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう