• 締切済み

付けるならパワーアンクル?パワーリスト?

katokatoの回答

  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.4

2です ご参照下さい とりあえず家にあるもので真似事をしてみるのはいかがでしょうか? 私も人に借りてみて、1週間で痛くなり止めました そして返却しました

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1583416.html
hahaha2sei
質問者

お礼

先日 1kg×2の錘を リスト ↓ アンクル ↓ ウェストポーチのベルトに付ける ↓ ウェストポーチに収納 の順に付けて、ジョグ、ウォーキングしてきました が、なんか違和感がするので 私には向いていなようです。 負荷は早く走る事か別の部位に錘をつけるか って方法にしようと思います

関連するQ&A

  • パワーアンクルと筋トレについて

    初めまして。 最近筋トレをしていて疑問がありましたので質問させていただきます。 現在パワーアンクル(片足1kg)とパワーリスト(片腕500g)を装着し、 筋トレというか無酸素運動を中心にフィジカルトレーニングを しているのですが、主に足の筋肉をつけたい場合 パワーアンクルは足につければ良いものなのでしょうか? 仮に腕等につけていたといたとしても負荷は同じような気がして・・・・・ というのも足につけて走り込むとずれてきて気になるんですよね(汗) 変な質問ですが・・・・・・・ご回答頂けると幸いです。

  • ジョギング時にリストウエイトは効果がありますか?

    昨年9月から食事制限と運動で12kgの減量をしています。体重の目標はまだ先です。 運動は、ジョギングやウォーキングを屋外でやっています。他にはジムでエアロビなどの有酸素と筋トレをしています。筋トレは、マシンで上半身と下半身を週1回ぐらいやっています。他にはプールで週2回ぐらい泳いでいます。 最近、なんとなく腕力が衰えてきた感じがするので、よい方法がないかと考えていたら、スポーツショップでナイキのリストウエイト(片側0.45kg)を見つけて買ってしまいました。 このリストウエイトを両手に付けてジョギングやウォーキングをすると効果があるような気がしたのですが、実際はどうなんでしょうか?実は昨日買ったのでまだ試しておりません。 運動は意識するとより効果が高いと聞いたことがあります。プラス効果があれば効果的と思いますが、マイナス効果のご回答でも参考にさせていただきたいと思っております。 ジョギング時にリストウエイトは効果があるでしょうか? ご経験者様、よろしくお願い致します。

  • アンクルウェイトについて

    アンクルウェイトについて アンクルウェイトというおもりで、足首にマジックテープなどで巻きつけ、Walkingやジョギングに使うものがあります。  先日ショップで購入したのですが、マジックテープ部分が足首にすれるのと、おもりとベルトのバランスが悪く、フィット感がないのとで、非常に使いにくいと思っています。  片側1Kg~1.5KGでよいのですが、このメーカーのこのタイプならフィット感抜群、というおすすめのアンクルウェイトがあればご紹介ください。 よろしくおねがいします。

  • ジョギングの消費カロリー=体重×距離ときいた

    (1)ジョギングの消費カロリー=体重×距離ときいたことがあります  (走れば走るほどよいのでしょうか?)。 (2)また,ジョギングは開始して1カ月ほどしないと,体重は減少しないと  ききました(筋肉が脂肪より重いから?)。 この2つの根拠はどんなことが考えられますか? また,ジョギングをする際に気をつけることはなんでしょうか? なお,当方,毎日筋トレ40分(腹筋・背筋・ストレッチ),有酸素運動40分(ウォーキング), 食事制限(1日,基礎代謝である1200kcal)をして,10kgの減量をしました。 もうすこし脂肪を減らして,身体を引き締めたく(あと2~3Kg体重を減らしたくて), はじめてのジョギングに挑戦中です。ご教授のほど,よろしくお願いいたします☆☆

  • 食事制限

    20歳の女です。 161cmで 92kgを3年くらいかけて 最高61kgまで落としたのに、 今回1ヶ月帰省して暴食し、 75kgまで増えました。 体重は9kg増えました。 1ヶ月、1時間程度の 有酸素運動と少しの筋トレを していたのに暴食により、 意味をなしませんでした;; で、一人暮らし先に戻り また減量を始めます。 私は帰省先で毎日、 晴れた日は30分のジョギングと 1時間弱のウォーキング、 悪天候では1時間弱の 踏み台昇降をしていました。 基礎代謝は1450程です。 運動内容は同じままで いきますが、食事の 摂取カロリーはどれくらい にすればいいでしょうか。 また、ジョギングは 今の体重では膝などに負担が かかるとは思いますが 走るのが好きなので ウォーキング主体にはあまり したくありません。 体脂肪は、33~34%です…

  • ウォーキングorジョギング

    40代、男性です。お腹がでてきたのと、体重を落とすため4ヶ月間ウォーキングをほぼ毎日速歩で約50分続けてきました。食事制限はしませんでしたが、お腹廻りもかなりすっきりして、体重も4kg減りました。最近試しにジョギングに変えてみたんですが、有酸素運動としてはウォーキングの方が効果があるように言われていますが、夜は時間がとれず早朝の限られた時間でやっているので、同じ時間でやるならジョギングのほうが消費カロリーの点では勝っているのではと思うんですが、これからどちらをしたらいいか迷っています。あと5kgは減量目標です、よきアドバイスをお願いします。

  • アンクルウェイト装着ウォーキングの注意点

    ダイエットの為約1日おきに40分程ウォーキングをしています。その際少しでも効果的にと思い両足に各1.0kg両手首に各0.5kgのウェイトを装着していますが、特にアンクルウェイトの体に対するデメリットも含む注意点等のアドバイスをお願いします。

  • 有酸素運動無しの減量について

    有酸素運動無しの減量について 前回人生初の減量を試み78日間で 体重67.3kg→60.5kg 体脂肪量14.3kg→6.8kg 除脂肪体重53kg→53.7kg という結果になりました(測定器はジムに設置されている両手両足で計って結果を印字できる結構高そうなタイプの機器です) このときの1日の摂取カロリーは平均すると約1900kcal(月~金1700kcal、土日2400kcal)でウエイトトレーニングは78日間中55日、有酸素運動は78日間中66日行っていました。 ウエイトトレの消費カロリー量は解りませんが有酸素の消費カロリー量はトレッドミルマシンに表示されている数値は550~600kcalとなっていたので少なく見積もって1回500kcal×66日=33000kcal。 ということは 脂肪1kg=7200kcal だとするとこの有酸素運動で約4.6kgの減量がなされたということになる? 何が聞きたいのかというと今度の減量には有酸素を取り入れずにチャレンジしてみたいと考えていたのですがこうやって計算してみると有酸素無しで減量しようと思ったら摂取カロリーを 500kcal/日 減らすか、減量期間を前回の約3倍設けないといけないのでは?と思ったからです。 それとも前回の有酸素での筋肉減少が今度の減量には含まれない為もう少し効率よく脂肪のみが減ってくれたりするのでしょうか? ちなみに現体重が67~68kgで70kgに到達したら7kg程度の減量を考えています。 解りづらい文書になって申し訳ありませんが有酸素無しで減量を行っている方や詳しい方どうぞよろしくお願いします。 また減量には有酸素を取り入れるべきだというご意見は遠慮させていただきます。

  • 一日中パワーアンクルを装着していればそれは有酸素運動?

    一日中、足のくるぶし付近に片足1kgのパワーアンクルを装着しているものとします。 すると、動くたびに両足で約2kgというダンベルを持ち上げていることになるかと思いますが、この場合、足を組み直そうがちょっとものを取りに動こうが、昼食に行こうがすべてにおいてダンベル体操を行っている状態=有酸素運動になるのでしょうか? ちょっと脂肪燃焼を効果的に行うためにはどうすれば良いか?とふと考えていた時に思いついたアイデアに過ぎませんが、お暇な方、ご意見を頂ければと思います。

  • ウェイトリストって効果がありますか?

    二の腕、太もも、お尻と付くべきところに立派な肉がついています… 一応毎日ウォーキングしているのですが、体重こそ減るものの 部分的には全く細くなりません。 そこで、市販のウェイトリストやアンクルリストをつけて歩こうと思っているのですが(家に一応ありますが、2kgで重過ぎます) これは効果あるんでしょうか? 毎日長く歩くのは苦ではないのですが、筋なんか痛めないのかなと心配です…痛めてしかも効果がなかったら骨折り損って感じですし…。 実際重りをつけたらどうなんでしょうか?