• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外通販決済時のコードとは?)

海外通販決済時のコードとは?

holeafの回答

  • holeaf
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.3

たぶんこれであってるはずです。 アメリカ人の友人から、先ほどたまたま電話が来たので、きいて みました。 カードの裏側の、自分のサインを書く欄の隅に、4桁か3桁の数字 が印字されていませんか? 検索したら、日本語では、セキュリティーコードというらしいです。 edyのサイトにこんなことが書いてあります。 ------------------------------------------------------------- セキュリティコード について 一般に、セキュリティコードは、オンライン処理時にカード 不正使用を防ぐためにセキュリティ対策として提供されております。当社では、セキュリティコードは、 Edyチャージに際して、 クレジットカードの不正使用を防ぐために補足的なセキュリティ 対策としてご入力頂いております。セキュリティコードは、 主に、クレジットカード裏面のご署名欄の上部に印刷されている 末尾3桁の数字です。(一部カード会社では表面に記載されている こともありますので、ご注意ください)カードご使用時にカード 伝表等に表示されませんので、基本的には真正なカード保有者 しか認識できません。 ------------------------------------------------------------- 問い合わせをなさった、カード会社の人も、海外通販利用者が いることくらいわかっているはずですから、セキュリティーコード の英語名くらい、わかっていてほしいですよね・・・ これで注文ができるといいのですが・・・

参考URL:
http://www.edy.jp/howto/charge/credit/registration.html
faviana
質問者

お礼

たくさんの資料も添付していただきありがとうございます! もう一度カード会社に『本人認証サービス』について問い合わせてみます。 どうもありがとうございました。感謝。。

関連するQ&A

  • 信用承認番号とは?

    海外通販で商品を購入する際、クレジットカード情報を提示しました。 しかし、通販会社から4~6桁の信用承認番号 authorization cord (オーソリゼーション コード)を知らせるように言われました。 現在まで下記NO.を全て伝えたのですが、求めているNO.ではないと言われました。 ●「3Dセキュア」の暗証番号 ●カード裏のセキュリティコード ●カード表の浮き彫りの下にある小さな印字数字 そして再度、通販会社に聞いてみたところ 銀行へ行ってもらって下さい、と言われました。 しかし、銀行に問い合わせてもそんなNO.は無いとの事。 万策尽きた!と言った状況です。 ご存知の方、どうか教えて下さい。  

  • 海外通販での本人確認

    どうぞよろしくお願いします。 1/2に英サイトのnet-a-porterで海外通販をしました。 その際にJCB付帯の楽天クレジットカードを使用したのですが、登録住所と、カード決済のときに書いたshippingの住所が違っていたらしく、利用店舗(net-a-porter)から、本人確認の為に、私のカードへ小額のポンドを還付したのでカード会社に確認をし、その金額を返信して下さい、もしくはカード会社に、買い物をした際の承認番号(オーソリゼーションコード)を聞き、返信して下さい、という連絡がありました。 早速楽天カードへその旨を伝えたのですが、1/2から本日までに還付された金額も無く、承認番号は加盟店からの照会以外にはたとえカードの持ち主であっても教えることは出来ないと言われました。 そして、未確定ではあるが海外で利用したであろう金額が1/2にある、とのことでした。ただ、承認番号は加盟店に出しているので加盟店から確定の連絡が無い限り、確定はされない、確定されていないためデータ上のやり取りなため、どこの国のどのお店かまではあがっていないそうです。 海外通販でこのようなことを聞かれることは多いのでしょうか? 楽天カードでは承認番号は開示してもらえません。 カード会社とのやりとりを書いて利用店舗にメールをし、今返答待ちです。 詳しいことがお分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 風俗店でのカード決済

    風俗店(デリバリーヘルス)での支払いをカードでできるとのことだったので、電話でカード情報(名前、16桁の番号、有効期限、裏の3桁の番号)を教えて決済したのですが、この情報を教えたら悪用される可能性はあるのでしょうか?暗証番号は教えていませんが‥。

  • 通販のカード決済について

    海外通販でカード決済の画面で必要事項を入力して完了をクリックしたら、!Windows Intenet Explorer card namdre should not be less than 13 digits がでて、旨くいきません。OSはXPです。先月までは旨くいってたのですが。決済のサイトはHSBCです。16桁のカード番号入れてるのですが!

  • クレジットカード決済

    こんばんは。 最近通販やインターネットショッピングなどで クレジットカード決済って多いですよね? これって本当に安全なのでしょうか・・・ カードを提示するわけでもないしサインも必要ないし なによりカード番号と使用期限と名前がわかってしまえばいいことですよね。 暗証番号すら要らないし。 一度買い物をしたら情報が漏れてしまうということはないのでしょうか? (先日普段どおりの気持ちでデジカメを買いましたが今ごろになって心配になってきました・・・)

  • ネット通販のカード決済について

     ある場所で,ネット通販でとても安価な店を見つけました。 (http://doujindou.jimdo.com/)です。 購入しようと,手続きをすると, 「それではカード会社・カード番号・有効期限・お名前(ローマ字)・カードの裏の3桁 生年月日・固定電話番号をお知らせください。」 と言うメールが届きました。 そのままこれえらのデータを送信した場合, 第3者からデータが見えてしまうようなことは無いのでしょうか? それらから派生するセキュリティ上の危険は無いのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 【至急】クレジットカードの6桁の暗証番号とは?

     こんにちは。 今週からヨーロッパへ行きます。 友達が既にヨーロッパにいるのですが、 昨夜、その友人から「ヨーロッパではネットで買い物をする場合、 クレジットカード決済の際、6桁の暗証番号がいるよ!」と 言われました。 バリファイルド・ナンバー?というそうです。 ユーロスターや、航空券等をオンライン購入する際に 必要だとの事でした。  実際、昨夜、ユーロスターのチケットを買おうとしたところ、 最後にその6桁を入力しなければならず、私は4桁の暗証番号しか知らなかったので、購入できませんでした。 (代わりに現地の友人に決済してもらいました。)  今朝、アサイチで、カード会社(VISAやマスター等)へ 電話をしてみましたが、「6桁のコードなどない」と言われました。 しかも、「そういう問い合わせも初めてです」とのこと。。。    しかし、既に現地にいる友人は、現地に行ってそのコードが 必要だということを知り、日本のカード会社に問い合わせて その6桁のコードを設定したと話しています。  一体どうすればいいのか、わかりません。。。  結構長く滞在するので、ネット決済する必要があるかもしれませんので、その6桁を知りたいのですが、どこにどう問い合わせればいいのでしょうか?  ご存知の方、至急、教えてください!

  • 海外への通販のカード決済会社を教えてください。

    海外向け(主に欧米)ホームページを立ち上げ、物品の通販を考えています。ユーザーからの支払いをカード決済したいのですが、お勧めの決済会社を教えてください。

  • クレジット決済でセキュリティーコードの要求

    ネット通販でクレジット決済を選択した時に、カードナンバー、有効期限以外にセキュリティーコードの入力を要求されました。入力しても危険はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 通販でのカード決済について

    こんにちわ。 初歩的な質問ですが、 どうやって不安を解消すべきか解らず 悩んでいましたので、 御存知の方がいらっしゃれば 教えて頂けると有り難いです。 実は先日、通販で初めてカード払いをしました。 (今までは悪用が恐くて、代引きでした) その際、担当者に”カード番号”と”有効期限”を聞かれたので その旨答えて、決済は終わりました。 ”カード番号”と”有効期限”がないと、先方が決済出来ないのは 分かるのですが、それは悪用されないのでしょうか? 初めてだったので、これが普通の事なのか、怪しいことなのかが解らず 無知故に来る不安に駆られています。 ”カード番号”と”有効期限”を他人に教えても、 大丈夫なんでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。