• 締切済み

PCを購入するにあたってのスペックなど

noname#81592の回答

noname#81592
noname#81592
回答No.7

私個人ですが中古やめたほうがいいと思うのですが だれが使ったのかわからんよ それにすかぽんたんなばった品かったそのひにゃなくにもなけんでしょ 私のお勧め品は、オリジナル(くされメーカーの作ったものではない)が いいと思うのですがちなみに自作作ってみたら 知識も増えますしあほなメーカーPC見向きもしなくなります

関連するQ&A

  • 7万でPCスペックどこまでできるのでしょうか?

    現在のPCはDELLのDimension9100をそのまま使っています。 スペックがPentium4,CPU3.00GHz(2CPUs)? メモリ1022MB ビデオカードRADEONX300SEです。 ここから7万前後の資金でどんなゲームでも対応できるPCにできるでしょうか?できないのならいくらぐらいでできるのでしょうか?

  • PC スペック

    私のPCのスペックについてなのですが CPU:Intel(R) Pentium(R) M processor 1.73GHz となっておりますが、このCPUの処理速度はPentium4で表すとどのくらいの速度なのでしょうか?

  • Intel Core Duo

    Intel Core Duo は発熱が低く、消費電力も少ないと聞きました。 PentiumDと比べてどのくらい発熱・消費電力が低いのでしょうか? 動作クロックやFSBがPentiumDに比べて低いですが、 能力的にはPentiumDに迫る物があるのでしょうか? それから、デスクトップPCに、Core DuoなどのモバイルCPUを乗せる方法があれば、 教えてください。

  • PCのスペックについて

    オンラインゲーム スカッとゴルフパンヤをやっているのですが、 PCが処理落ちすることがあります。 ゲームの特性上、処理落ちすると困るので^^; なので、改善する方法についてアドバイスを下さい。 推奨スペック CPU:Pentium4 以上 メモリ:128 MB 以上 HDD空き容量:200 MB 以上 グラフィックカード:Geforce3 Ti 以上 DirectX:9.0b 以上 現在のスペック CPU:Athron64 2800+ メモリ:512MB HDD空き容量:100GB以上 グラフィックカード:GeForce Fx5200 DirectX: 9.0以上は入ってます よろしくお願いします。

  • CeleronとPentium4

    CeleronとPentium4では同じクロック数である場合。 消費電力発熱量ではどのくらい差があるのでしょうか? Pentium4では最大出力が100w越え等と書いてあるのですが。 Celeronだと大体出力は何w程度ですか? あとAthlonXPとCeleronとPentium4の中で、消費電力、発熱量の少ないcpuはどれになるのでしょうか? なるべく、静音のパソコンを自作したいので、質問させていただきました。 よろしくおねがいします m(._.)m

  • PCを購入したいがスペックについて

    現在ノートPCを使っているのですが、DVカメラからAVI形式で HDDに保存すると、2分ほどたつと画像がコマ落ちするようになります。 今度、デスクトップのPCを購入しようと考えているのですが、(自作も含めて) 上記処理をストレスなく処理できる最低限のスペックを教えてください。 CPUのメーカーや、スピード、メモリ容量、HDDの性能などお願いします。 なお、ゲームはしません。

  • PCスペックの要点を教えてください!

    当方、SANYOザクティHD1と言う動画デジカメを購入したのですがハイビジョン動画と言うことで当方のPCでは全く扱えません(まともに再生できない)。 で、新たにPCを買う予定なのですが、スペックのどのあたりを考慮して買えばいいのか分かりません。詳しい方教えてください。 ちなみにSANYOが推奨するPcスペックは Pentium 4 3.0GHz 以上 メモリ 512MB 以上 (推奨1024MB 以上 ビデオメモリ 64MB 以上 (推奨128MB 以上)  です。 勿論このラインはカバーしたPCを買う予定ですが、他に『ここが○○だといい』というPCスペックの要点はありますか? 例えば電源の容量は大事だとか、HDDの容量も動画編集には大きく影響するから最低限○○GBは欲しいとか、今後もっと高容量のビデオカメラがでる事を見込んで○○だけはハイスペックにしておいた方がいいとか・・・・ また、Pentium 4 3.0から3.2GHzにUPする有意義度    メモリ 1GBから2GBにUPする有意義度    ビデオメモリ128MBから248MBにUPする有意義度 を教えてください。 例えば、メモリなど1GBあれば十分で、2GBあっても動画を扱う上でそんなに大差はないよ・・・・みたいな感じの意見をお願いします。 ちなみに、当方は動画編集とネットしかPCは使いません。ゲームもしません。 最後にCPUである64bit対応ってのはなんですか? これは対応のもののほうがいいのでしょうか? 長文すいません。お願いします。

  • CPUの消費電力について

    現在、atom CPUを使ってパソコンを使用しております。 古くなったので、パソコンを新調しようと思っております。 なるべく省電力なCPUを検討しておりますが、atomよりは高性能にしたいと思っており、 Pentiumを検討しておりますが、消費電力が気になります。 よくCPUのスペックにTDP65Wと記載がありますが、この値が同じであれば、動作クロックが違っても消費電力が異なるのでしょうか。 たとえば、 Pentium E5400 2.7GHz Pentium E5700 3.00GHz はクロックが若干ことなりますが、TDPは65Wです。金額差はそれほどではありません。 また、 Pentium E6500 2.93GHz Pentium E6700 3.20GHz はクロックが若干ことなりますが、TDPは65Wです。金額差はそれほどではありません。 E5000番台とE6000番台はおそらく、アーキテクチャが違うと思われますが、消費電力等はどうでしょうか。 もし、E6000番台のほうが消費電力が少なくなっているようでしたら、そちらにしたいと思っております。 ご教授いただけると幸いです。

  • PCのスペックについて

    現在、PCを使用するとすぐにフリーズしてしまいます。 特にインターネットを使用しているときにおきるので ブラウザの問題かなと思っても見たのですが、 デフラグもしたりルーターの再起動もしたりしてみたのですが、 良くなりません。 あとは、PC自体のスペックが低いのかと思われるのですが DELL Deimennsion DIM4700C PENTIUM 4 CPU3.00GHz 512MB RAM なんですが低いでしょうか? メモリの増設も考えているのですが、上記機種にあうメモリの選定も わかりません。

  • ノートPCを購入するについて

    こんにちは。近々、ノートPCを購入しようと考えています。 市内の電気店2ヶ所ほど見回り目視してきました。 見ていてふと感じたのが、CPUでインテル社を使っている型番がPentium M(セレロン除く)のものがほとんどでした。 自分は、Pentium 4 を探していました。 聞いた話なんですが、Pentium M より Pentium 4の方が 処理能力は上だと聞いています。 そこに置いてあるノートPCのCPUがほとんどPentium Mを使っているのは、Pentium Mの方が処理能力が高いからと思ってもいいでしょうか?教えて下さい。 PS:ちなみにPCを私用する多くの目的が、3Dゲームを主に考えています。そもそもノートPCでやるのは邪道というのは分かっています。