• ベストアンサー

アダプターはアンペアが違うとどうなるのでしょうか

kakubeiの回答

  • kakubei
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.4

結論から言いますとかなり危険ですから お手持ちのアダプター使用はお勧めできません。 アダプターは電流×電圧で容量が決まります。 別売りアダプターから判断しますと、電子オル ガンのワット数は9×0.85で約7.5ワット 前後と思われます。 これに対してお手持ちのアダプターは9×0.5で 4.5ワットしか無く、かなり熱を発して危険です。 またアダプターは一定電圧ではありませんから 容量以上の負荷がかかると電圧が下がります。 音が鳴っていても、実際は6V位の電圧になって いると思われ、楽器にとっても正規の音が出にく いのではと思います。 アダプターは、ジャンクショップや古物屋に行けば 沢山安売りされています。 電圧、電流がピッタシのものでなくても、この電子 オルガンには、12Vの600ミリアンペア、 10Vで750ミリアンペアのものでもOKです。 ちなみに私はカシオの電子オルガン(正規は9V 850ミリアンペア)に、任天堂ファミコン用の アダプター、10V850ミリアンペアを代用し ています。

関連するQ&A

  • ACアダプターについて

    私が使ってる電子機器のインプットが9V300mAで これにメーカーが推奨してるACアダプターのアウトが 9V1000mAです ということは700mAを熱に変えているので アダプターの本体が熱くなるという理解を しているのですが、間違いないでしょうか? 分配機などで700mA以下の電子機器をつなげば アダプターは熱くならないのでしょうか?

  • ACアダプターのアンペア

    ACアダプターが必要な家電製品で、 取り扱い説明書には、 DC9V 600mA の物を使用するように書いてあります。 ACアダプターが古くなったので、 新しく買おうとおもったところ、 たまたま他の製品のACアダプターがありました。 規格は、 DC9V 1000mA でした。 アンペアの方が違う分には、使用しても 機器をいためるなどの問題はないでしょうか?

  • ウォークマンに充電するアダプターについて

    ウォークマンに充電するアダプターについて その機種についてSONYが推奨しているアダプター (USB端子→コンセント) は出力5V800mAです。 手持ちのアダプターが 5V500mAなのですが、使えるでしょうか。

  • USB電源アダプター

    手元に、入力100V~240V、出力5V、800mAのUSBアダプターがあります。(デジカメの付属品) 質問は、USB出力の場合、出力電圧は、どれも5Vなのでしょうか? あと、このようなアダプターに、ipad、アイホーン、その他USBで充電する機器を繋ぐ場合、例えば、このアダプターが出力電流が2Aの場合、通常は、800mAで充電する機器を繋いだ場合、機器が破損する恐れがあるのでしょうか?それとも、充電時間が短くなるだけで、全く影響が無いのでしょうか? あと、逆に、2Aで充電する機器に、出力800mAのアダプターでは、充電時間が掛かるだけで、機器が故障するような事はないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ACアダプタのアンペアに付いて

    ACアダプタのアンペアに付いて 標準仕様品 出力19V 3.16A(SHARP EA-RJ1V)の代替として出力19V 2.64A(SHARP EA-J03V)を使用するとパソコン本体に支障が有るでしょうか?

  • ACアダプタの出力電圧が表示より高い?

    ジャック部分で切断されていた電子オルガンのACアダプタを直そうと思い、+-の極性を確認するつもりでテスターを当てたところ、アダプタには「OUTPUT:DC9V 850mA」と表示されているにもかかわらず、だいたい14.2V前後の出力があります。 分解できるタイプであったため、ばらして内部で測定すると、トランスからはAC11V前後で出力されています。 つまり、ダイオード4個とコンデンサで直流化平滑化する過程で昇圧しているということになります。 これって故障だと思うのですが、原因はどこにあって、どうすれば修理できるでしょうか。 お分かりになる方、御教示ください。

  • このACアダプターは使えますか?

    純正アダプターが紛失している中古の電子楽器を購入しました。 HPで純正アダプターの仕様を確認したところ 入力:AC100V 50/60Hz 16VA  出力:DC12V 700mAとなっています。 私の自宅にある、ACアダプターは、 入力:AC100V 50/60Hz 7VA  出力:DC6V 500mAとなってます。 試しに使ってみたら正常に作動しましたが、私が所持しているアダプターを使用するのは危険でしょうか。

  • ACアダプタをジャンクで探したい

    ヤマハの電子オルガン(?)を持っているのですがACアダプタを壊してしまいました。 まだ正規に売っているアダプタのようですが、本体自体が古いので新品を買うのはなんだか癪で・・・・。 ○ードオフで使えるものを探そうと思っています。 仕様書には電源の欄に「定格電圧 10-12V、定格電流 700mA」と出ています。 例えば『こういう表示の奴なら使えるぜ!』とか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。                          

  • ACアダプターの流用

    AC100V入力で  (1)出力DC5V 500mA~1000mA と記載されているアダプターを使っていましたが、出力が出なくなりました。(壊れた) そこで、代わりに同じく(2)DC5V 500mA(これだけ書かれています、タブンMAX)を入れたところ、とりあえず使えています。 ただ、容量が不足するので、なるべく操作はしないでいました。 そこへ、(3)DC5V 出力 1.5Aというアダプターを見つけました。 この(3)を入れても機器側には基本的に1Aまでしか流れない(1.5A流れて壊すことはない。元々壊れていれば別として)と考えて良いでしょうか?(要は 使える、と) なお、コネクタは勿論全て刺さりますし、極性も電圧も合っています。(テスターで計測)

  • ACアダプターの規格について

    手持ち機器(チューナー)のACアダプターが壊れてしまいました。 そこでほかの機器のものを代用しようと思っているのですが、 OUTPUT規格が異なる場合どのような支障があるのでしょうか。 故障したアダプター(OUTPUT12V1A) 予備のアダプター(12V2Aor12V0.5Aor6V1.5A) またアダプターにはスイッチングアダプターとそうでないものがあるようですが、この違いはなんでしょうか。 それとオークション等を見ると、1こ500円くらいのものと3000円くらいのものがありますが、同じ規格のものを購入すれば安いものでも支障はありませんか。 よろしくお願いいたします