• ベストアンサー

ベビー服 上下分かれている服

NOEL24の回答

  • NOEL24
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.3

こんにちは。親の好みによると思いますが・・・。 日本では、生後間もない頃はカバーオールのみの方が多いですが、私が暮らしているところでは、生まれてすぐからでも上下分かれているかわいいものがたくさんあるので、いろいろ楽しみましたよ。 私は、サイズが合うかわいいものなら生後すぐからどんどん着せました。上下分かれているものでも、オムツかえの時のボタンが面倒だとは全く思いませんでした。そういう瞬間を楽しみたかったので、ずいぶんまめにいろいろ着せていました。たくさん写真も撮影しましたよ! 二度と戻らない、かわいい赤ちゃんの時期です。 人にもよりますが、一日何度もあるオムツかえ、小さなかわいいボタンをたくさん留めること、たくさんの洗濯物があること、かわいい靴のヒモを毎回結ぶことなどを楽しめるかどうかだと思います。 とってもかわいい赤ちゃんの時期をたくさん楽しめるといいですね!

asdf123ghj
質問者

お礼

育児を楽しむことが大切ですよね。毎日育児に追われる日々なので、すっかり忘れていました。今しかないこの瞬間を前向きに楽しんでいきたいと思います!!貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • つなぎ服と上下分かれ服、どっちが涼しい?

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。 暑さ対策が目下の関心事項です。 そこでお聞きしたいのですが、赤ちゃんの服は、つなぎの服と、上下分かれた服ではどちらが涼しいものでしょうか? なんとなく私は、上下分かれた服は、ズボンのゴムの部分がもたついて汗をかきやすそうなので、つなぎの方が、腰周りが涼しそうかなと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか? もちろん、この場合は、同じ素材の服だったら、という条件で考えてください。

  • 上下分かれた服の着せ方

    只今4ヶ月の子がいます。 首は完全にすわりました。 現在はドレスオールっていうんでしょうか?? 上から下まで繋がってるボタンでパチパチ留める服を着ています。 そろそろ上下分かれた服(もしくは足だけボタンで留める服)を着せようと思うのですが まだお座りができないとめんどくさいでしょうか? また、ズボンのはかせ方は想像付くのですが Tシャツなどはどのように着せたらよいのでしょうか? 文章では説明しづらいかもせれませんが 頭からかぶる服の良い着せ方を教えてください。

  • 秋冬のベビー服(6ヶ月~)

    こんばんは。5ヶ月の女の子の母です。 そろそろ秋冬のベビー服を買おうかと検討中です。 うちの娘は体重8.5キロの大きめベビーです。 今は70センチの服がジャスト、デザインによっては少しきついものもあるので、秋冬はすべて80センチで買おうと思っています。 が、いくつか疑問があるので教えてください。 1.タートルネックは、これくらいの月齢の子にどうなのか? 暖かそうでいいな~と思ったんですが、これからヨダレも出てきてスタイもつけるだろうし、邪魔?にならないでしょうか? そもそも今くらいの月齢では、首ってほとんど埋まってる(笑)気がしますが、どうなんでしょうか? 2.コンビミニのラップコンパクトの下には何を着ますか? 夏用のラップコンパクトがとても使いやすかったので、長袖も買いたいと思ってるんですが、夏用と同様に肌着は不要なんでしょうか? 3.カバーオールはあった方がいいですか? これからハイハイの時期になると思うんですが、やはりつなぎの服の方が動きやすくて良いのでしょうか? 個人的には、あの股下スナップが面倒で嫌いなんですが(笑) そもそも、つなぎの服って何歳(何ヶ月)くらいまで着ますか? 4.パジャマは専用を着せてますか? 夏は、ロンパース一枚をパジャマ代わりに着せてましたが、秋冬はどうしようかと思案中です。 さすがにロンパース一枚は、長袖だとしても寒いですよね・・・。 皆さんは、やはりパジャマとして売られているものを着せていますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • カバーオールなど股下スナップの服はいつまで?

    知り合いの6ヶ月のお子さんが、普通のトレーナーにパンツを着ていました。「お座りするようになると、つなぎの服より上下別の洋服の方が便利。ウエストの所からズボンをめくってオムツを確認したりできるし。」と言っていました。 現在5ヶ月のウチの子は、まだ70cmがブカブカなので、1歳過ぎても80cm、もしかして70cmも着られそうな気がします。だけど、70cmや80cmの服はボディオール、カバーオールなどの股下スナップの服がほとんどですよね。 これから買う服に悩んでしまいました。 ボディオールなど肌着類も含め、股下スナップの赤ちゃん服は、皆さんいつまで着せていますか?

  • ツナギ服のメリットとは?

    自動車整備士やドライバーの方々は、よくツナギ服を着用されていますが、上着とズボンが分かれている服に比べて、どういうメリットがあるのでしょうか?またなぜ、ツナギを着るのか?また着るときに面倒ではないか?等々、ご存知の方、教えて下さい。宜しく御願いします。

  • 2~3月生まれのベビーの服のサイズ

     これからやってくる夏に向けてベビー服が欲しいのですが、サイズ選びがよくわかりません。  例えば、ボディスーツ型肌着を夏に1枚で着せて、秋冬に下着として着せたいのですが、70サイズを買えばいいのか半袖なので80サイズを買えばいいのでしょうか?  ベビー服と言っても80サイズからのブランドもあるのですが、来年の夏も着せられるサイズの選び方なども合わせて教えてください。  2月下旬生まれの娘は現在、身長60センチ、体重5.5キロ、紙オムツはSサイズ、洋服は60センチがジャストで、母子手帳の発育曲線では平均の帯の中で身長は高め、体重は中程です。はじめての子で季節を考えながら洋服を選んであげるのが大変なのでよろしくお願いいたします。  2~3月生まれのベビーがいらっしゃる方へ。70、80、90サイズがいつ頃(月齢、季節)から着られるようになったか教えてください。

  • 秋冬のベビー服

    現在6ヵ月の男の子のママです。 秋冬のベビー服を何を選べばよいか迷っています。 ・寝返り、ズリバイはガンガンしています。 ・身長70cm、体重8.6kgとやや大きめで、サイズは80を着せています。 来年のことを考えるとセパレートがいいのかなと思うのですが ズリバイをしているとおなかが出てしまいそうだし おむつ替えの度にズボンを脱がせるのも面倒なのかな?と迷っています。 また、下着もロンパースかTシャツどちらが良いのか、 サイズも今着せている80か、一つ上の90か迷っています。 (今は80がちょうどいいサイズになっています、  横幅と胴の長さが...(-.-;)) よろしくお願いします。

  • 2歳の息子のBaby服(ズボン)の生地の薄さについて

    こんにちわ。 2歳を過ぎた息子がいます。 寒くなってきたので息子のズボンを買いに出かけたのですが、 下記のような状態でした。 (1)大型スーパーのベビー服売り場を覗くと、 →「安いけど生地がスウェットのような素材ばかりで寒そう」 (2)同じく大型スーパーの専門店でも →「素材はコーデュロイっぽいものや多少はふわふわしたものもあったが、 基本的に裏地が起毛のものはなくてこれまた薄い」 こんな状態でした。 子供でも足元が冷えたりしますよね? 皆さんは子供の洋服特にズボンはどう選ばれていますか? 子供服でも厚手はあるのでしょうか? また、もしお勧めのお店やブランド(それほど高価ではないほうが嬉しいです)があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外国製のベビー服

    こんにちは。 素朴な疑問なのですが、 外国製のベビー服(上下つながっているタイプ)のボタンの止め方って、日本のものと比べて ボタンが後ろで留めるようになっていたり、 ジッパーがお腹のところまでで、おむつ替えの時は足を お腹のところからだしたり、とかわったつくりになっている物が多いきがします。 サイズも70~80なので、ねんねのころもあると思うのですが、 ボタンを全部後ろで留めるタイプもあって、 着せにくいと思うのですが、どうしてこんなつくりになっているのでしょう。デザインでしょうか。

  • 乳児へのベビーパウダーの使用、良いの?悪いの?

    いつもこちらでお世話になっております。 タイトルの通りなのですが、 ベビーパウダーを、乳児の身体に使用するのは よくないのでしょうか? (とくにオムツ替え時) 皮膚呼吸を妨げる、かえって細菌を繁殖させる、 などと知人に言われたのですが、 私はオムツ替えのたびに使用しているので、不安です。 ベビーパウダーについて、いろいろとご存知の方、 その他、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!