• 締切済み

ルーターの設定!

simoyanの回答

  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.1

無線LAN環境も必要なのかどうか不明ですが、以下のサイトから適した製品を調べてみたらどうでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_guide/ http://www.iodata.jp/promo/bb/3step/index.htm http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/ ちなみに、ご利用になっているプロバイダやネット環境(ADSL、光回線など)が不明なので、正確な回答が得られないと思いますよ。

関連するQ&A

  • ルーターの設定について

    初心者です。ルーターの設定についての質問です。 どのように質問していいのか分かりませんので・・ 今のPCの環境を明記します。 モデム  NTT (フレッツADSL) ぷらら ルーター バッファロー BBR 4HG?HG4 すみません パソコン XP2台 VISTA1台 有線です。 ルーターの説明書を見ながら設定をして、何とか接続はできたのですが 仕組みについてはわかりません。 今後、ルーターの空いてるところに別のパソコン(持参されたノートパソコン等、すでに別のプロバイダーで設定してある)を繋ぎインターネットやメールができますでしょうか? また方法は? よろしくお願いします。

  • ルーターの設定について教えてください

    2台目のPCを購入し、フレッツ光に接続しようとしているのですが、 1台目のPCに接続されているLANケーブルを抜き2台目のほうに差し、設定を 行おうと思ったのですが、1台目では問題なくインターネットを見れる環境ですが 2台目の設定の時に「ルーターが見つかりません」と出てしまいます。 LANケーブルを移し替えただけですが、なぜ設定できないのでしょうか?

  • ルーターの設定で教えて下さい

    私は事務所で下記のように優先でネットワーク構築しています pc win xp(以下pc1・pc2・pc3) ×3台 レーザープリンタ ×2台 ps3 ×1台 最近使用していた8ポートルーターが落雷の影響で故障したようで 新しいルーターを購入しようとしています 今は4ポートの予備ルーターを使用しています。でもポートの数が足りないので、差し込み口が沢山ついたルーターを使用したいと考えています。 でも無線LANは考えていないので 有線で良いルーターってありますか?お勧めなど。 色々調べたのですが見あたらないのです。 またルーターとルーターをつなぐ事で差し込み口を増やして使うのは可能なのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ルーターの設定が出来なくて困っています。

    PCはあまり詳しくないのでどのような書き方をしていいのかわからないのですが。。ADSLにしたので2台同時にインターネットが出来るようにルーターを購入したのですが、どうしても設定ができません。物理的な接続はできているようなんですが肝心の設定画面が呼び出すことができないんです。IPアドレスの確認をするのですが(winipcfg コマンド)各PCのLANCARD情報はでてくるのに、ルーターのアダプタ情報が出てきません。トラブルシューティングを参考にしてはいるんですが、とっても難しくてわかりません。DHCPサーバーが同時に稼動しないようにとか、クライアントとか。。。。2台のうちのどちらのPCで設定してよいかもわかりません。PCはwindows98 とmeです。ルーターはlinksysの4ポートインターフェースです。モデムとルーターのランプは点灯しているのでケーブルの接続は大丈夫だとおもいます。すみませんが、どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターの設定

    バッファローのルーター:BLR-TX4s(有線) 1台目のPCに購入後初期設定してました。 2台目の設定はホームページのマニュアルを見て設定。 その後、IP設定ユーティリティー(ファームウエア)を最新に更新。アタックブロック機能も更新。 一台目のパソコンが 不調につき修理に出すも、直らず。このたび3台目のパソコン購入を検討中。 2台目はIE接続 正常機能してます。 パソコン購入後、1台目に設定していたIP設定ユーティリティーを再インストールすべきでしょうか?  ルーターのLAN差込口=4個。 それとも、単に2台目の設定のようにしてから差しこむだけ?(ルーターの細かい設定変更はできないままですが)  最新のファームウエア更新の情報が、再インストールしたIP設定ユーティリティーに反映されるでしょうか?

  • ルーターの設定

    ネットワーク勉強中の初心者です。 今回static routeの勉強をしているのですが、pingがうまく通らないので、どのように設定すればよいか教えてください。 構成は以下のようになっています。 ルーター3台 ルーター1 ルーター2 ルーター3 ルーター1 f0にはL2スイッチが接続(スイッチにはPC-BとPC-Cが接続) network:192.168.10.0/24 e0にはPC-Aが接続 network:192.168.20.0/24 e1にはルーター2が接続 network:50.0.0.0/8 ルーター2 e0にはルーター1が接続 network:50.0.0.0/8 e1にはルーター3が接続 network:60.0.0.0/8 ルーター3 e0にはルーター2が接続 network:60.0.0.0/8 e1にはL2スイッチが接続(スイッチにはPC-DとPC-Eが接続) network:192.168.30.0/24 IPアドレスの設定はすべて終わっています。(スイッチに接続された各PCの設定も終わっています) static routeの設定は以下のようにしています。 ルーター1で60.0.0.0/8と192.168.30.0/24 ルーター2で192.168.10.0/24と192.168.20.0/24と192.168.10.0/24192.168.30.0/24 ルーター3で192.168.10.0/24と192.168.20.0/24と50.0.0.0/8 設定完了後にpingをすると、 PC-A→PC-D、PC-E 成功 PC-A→PC-B、PC-C 失敗 PC-B→PC-C 成功 ルーター1→PC-B、PC-C 成功 ルーター1→PC-A 成功 PC-A→PC-B、PC-Cのみ失敗します。 これはstatic routeの設定がされていないため?? PC-A→PC-B、PC-Cへはルーターを超えるので、やはりstatic routeが必要なのでしょうか。 だとしたら、どこに設定をするのでしょうか?(パソコン??ルーター??それともこの場合はstatic routeではなく、ripなどでdynamic routeの設定が必須??) 勉強中でよくわかっていない初心者の質問なので、あきれるような質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 「ルータ」の設定について

    現在、ヤフーからレンタルしているモデム(3-G)に、無線LANルータ(バッファロー:WHR-HP-G54)を接続して、無線LANを利用しています。 今回、また新たにノート型PCを購入して、無線LAN接続を行おうと考えているのですが、一台目のPCには既に、「SSID」と暗号化キーを設定しています。 通常であれば、一台目と同様に二台目のPCにも、同じ「SSID」と「暗号化キー」を設定すれば、問題ないと思うのですが、今回はこれとは別に「SSID」と「暗号化キー」を設定したいと思っています。 この点については可能なのでしょうか?それとも、一台のルータには一つの「SSID」と「暗号化キー」しか設定できないのでしょうか? 基本的な質問であるとは思いますが、回答の方よろしくお願いします。

  • ルーターについて

    色々過去のも検索しました。 それでもよく分からないのでお聞きしたい事があります。 ただいま我が家には1台のPCがあるのですが、新しくもう1台のPC購入予定です。 もちろんルーターを使って2台同時に使おうと考えています。 (1)ルーターの設定はすごくむずかしいと聞いたのですが初心者では無理でしょうか? (2)ルーターを使ってうまくネット接続できないという事もあるでしょうか? (3)新しいPCは少しルーターから離れていますが(LANケーブル25m)速度が遅くなったり問題が発生しますでしょうか? (4)PCによってはルーターではうまくネットができないというこもあるのでしょうか? 分かる方がいましたらお願いします。 ヤフーBBでADSL ルーターはヤフーBBお勧めのを買いました。 ルーターは29日ごろ届くのですが、少しでも早くPCが買いたいので自分で試す前に質問させてもらっています。 ちゃんとネット接続できないと不安なのでまだPCは購入しておりません。 都内で一軒家です。

  • ルータの設定ができません

    パソコン初心者のため、表記に間違いや矛盾があったら申し訳ありません。 2台のPCでインターネットができるようにしたいと思い、電気店の方に聞いてルータを買ってきました。 設定方法がまったく分からなかったため、プロバイダのサポートセンターに電話して設定の方法を教えてもらいました。 ブラウザのアドレスを入力するところに192.168.11.1と入れてルータの中にプロバイダ情報を入れるやり方だったのですが、IDもパスワードも何回も確認して入れているのに繋がってくれません。 これはなにか原因があるのでしょうか。入れているavastを止めてみたりしたのですが、変わりませんでした。電話先で教えて下さっている方も困ってしまっていて、営業時間を遥かにオーバーしてしまったため未解決のまま電話を切りました。 ちなみにフレッツ光、プロバイダはso-netです。 原因や、他の設定方法をご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • ルーターの設定について

    当方、パソコン初心者です。 今まで、モデムからパソコンに直接LANケーブルを接続し、インターネットに接続していました。 新しいパソコンとルータ(IOdataのWN-B11/BBRH)を知人から貰い、モデムからルータにLANケーブルで接続、ルータからパソコン2台に接続したら、今まで使っていたPCも、ネットワーク設定をしていない新しいPCも難なく、インターネットに接続できます。 インターネットオプションの「接続」からプロバイダを追加しなければならないと思っていたのですが、何も設定せずにインターネットに接続できるのは、何故でしょうか。 ネットに繋がったので、それはそれでいいのですが、不思議に思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL