• 締切済み

受験なんですが・・・

スレチかもしれません。。 かなり先ですが、来年の2月3日に、息子が某都立中学校に受験します。 平日なので、通勤ラッシュもあると思います。 そこで、JR中央線の日野~武蔵境の込み具合や階段の位置などを教えてください。 武蔵境駅に午前8時に着く電車の様子を教えてください。 お願いします。

みんなの回答

noname#117725
noname#117725
回答No.2

やはりご自分で実際に乗車して学校までの道筋を確認されるのがベストでしょう。 小学校の代休などで平日に休みになる日はありませんか? どうしても本人が同行できないのなら親御さんだけになりますが、 それでもこういう場で他人から仕入れた情報よりは確実に様子を把握できます。 駅の階段の近くの車両は混んでいるから避けた方がよい、とか 念のためトイレの位置も確認しておく、とか また、寒い季節ですので着ぶくれた人たちが多く 若干電車が窮屈になることも考慮に入れた方がよいでしょう。 昼間は車の少ない道路も通勤時間帯は危険が潜んでいるかもしれません。 自分の目で見るからこそ当日に生かせるのではありませんか? 当日何時に受付になるのかわかりませんが、 余裕をもってお出かけください。 緊張のあまり気分が悪くなり、途中下車してしまった という話をよく聞きます。 寒い季節ですが、受付の1時間前、遅くとも30分前には到着するように。 電車も早い時間の方が空いていますよね。 合格をお祈りしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cable1037
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.1

質問の趣旨と違いますが もう老年に近い男ですが 資格試験などをまだ受験に行くことがあります 受験する本人が 同じ曜日の同じ時間帯に 受験する高校に行ってみる そして出来れば校内に入って教室等も見学できれば、これが最善と思います すこしでも 予備知識をもちプレッシャーを軽くしたいと思っています 良い結果をお祈りいたします

mizoe233
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 そうですよね。確かに自分で体験できればそれが最善ですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中央線の通勤ラッシュ

    後日、所用のため日野~武蔵境まで行かなければならないのですが、時間的にどうしても通勤ラッシュにぶつかってしまいます。 武蔵境に午前8時に着く電車の混雑率を教えてください。

  • 通勤時空いている電車(JR中央線武蔵境駅)

    JR中央線武蔵境駅から東京に向かう電車で、通勤ラッシュに巻き込まれないためには何時頃乗車すればよいでしょうか? 例えば始発から7時30までは比較的空いているとか... 宜しくお願いいたします。

  • 中央線のラッシュ

    近日、息子が塾のため、金曜と日曜、中央線下り 武蔵小金井~日野 にじょうしゃすることになります。 そこで、・金曜 武蔵小金井20:41快速→国分寺から通勤快速で日野     ・日曜 武蔵小金井20:39快速→国分寺から中央特快で日野 の込み具合を教えて下さい。 また、やけに混雑する日などありますか? 通勤に使われている方中心に、意見お待ちしています。

  • 電車のラッシュ

    通勤に浜松町へ通うことになりました。最寄り駅は中央線の武蔵境もしくは西武新宿線の田無です。なるべくラッシュを避けたいのですが、おすすめの通勤ルートを教えていただけますか?

  • 朝の中央線混雑状況

    平日朝の中央線(立川から新宿まで)に乗る予定があります。 (8時頃までに新宿に着きたいと思っています) 地方から出てきたばかりなので、通勤ラッシュ未経験です。 なるべくラッシュを避けて電車に乗りたいのですが 中央線(立川から新宿まで)は朝何時頃から混み始めるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 東京駅~中野の通勤ラッシュについて

    平日に東京駅から中央線に乗って中野に行こうと考えています。 時間は9:00~9:15の間に電車に乗りたいです。 この時間では通勤ラッシュと時間が重なってしまうでしょうか…? 回答よろしくお願いします。

  • 住むならどっち?西荻窪と武蔵境

    地区年数や広さ、駅からの距離、家賃など条件がほぼおなじ物件があります。 一つは西荻窪、もう一つは武蔵境です。 勤務地は新宿。休日に吉祥寺をよく利用します。 電車は総武線を使い、武蔵境の場合は三鷹で乗り換えます(ラッシュ時の中央線が嫌いです) 武蔵境だと1駅とはいえ中央線を使わなければいけないし、止まったら家に帰れません。 西荻窪だと定期を使って吉祥寺に出る事ができない、休日に中央線が止まらないという点が不便そうです。 どちらが良いと思いますか?

  • 中央線~京葉線の混み具合

    平日の午前中に1歳半の娘を連れて舞浜に行くことになりました 中央線高尾方面から東京駅で京葉線に乗り換えます。 できるだけ通勤ラッシュを避けようと思っていますが、何時頃に東京駅に着くくらいがよいでしょうか。 8時頃に東京駅に着く電車が一番混んでいる。という噂をききました。 1時間くらい早ければ(7時頃東京)子供連れでも、押しつぶされずに、 他の方にも迷惑にならないでいけるでしょうか。 (電車に乗っている間に飽きてしまって騒いだり、歩き回ったりしたくなったときには、 窓の外を見せたり、途中下車したりするつもりです) 中央線、京葉線を通勤に利用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 中央道下りの通勤ラッシュについて

    中央道下りを日野市から八王子方面に行く場合、朝夕の通勤ラッシュはどの程度ですか? もうすぐ車通勤予定です。 初めて行く土地で分からないので、お手数ですがお分かりの方どうか教えて下さい。

  • 至急!中央線の込み具合について。

    至急!中央線の込み具合について。 明日子どもの通院のため、府中本町から武蔵境へ電車移動します。 武蔵野線は始発なので大丈夫だと思うのですが、中央線は無断全く乗らないので込み具合がわかりません。 初診なので8時代のできるだけ早い時間の電車に乗りたいのですが、2歳の子どもをつれてこの時間の電車に乗ろうというのは無謀でしょうか? おすすめの電車、車両がありましたら教えてください。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFC-J950DWプリンターのお困りごとを解決する方法をご紹介します。詳細な経緯や試したこと、エラーなどを教えていただければ、より具体的な解決策を提案できます。
  • ブラザーMFC-J950DWプリンターのお困りごとを解決する方法をご紹介します。ご使用のパソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを教えていただければ、より具体的なアドバイスができます。
  • ブラザーMFC-J950DWプリンターのお困りごとについて解決策をご紹介します。詳細なトラブルの経緯や試したこと、エラーメッセージなどを教えていただければ、より具体的な解決方法を提案できます。お使いの環境についても教えてください。
回答を見る