• ベストアンサー

この激安ワイヤレスマイクの商品について

candle2007の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ワイヤレスマイクは800MHzが主流です。 下記URLを開いて真ん中あたりの「商品詳細」のところを見てください。 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c170040793 到達距離:91m 発振方式:PLLシンセサイザー方式 空中線電力:10mW 周波数特性:50Hz~15KHz(±3dB) 辛うじて聞ける、という程度でしたら10mWもの出力は不要ですが、マイクを持って移動すると、電界の強い場所と弱い場所が出てくるので、”余裕を持たせた出力”が必要になります。 また、同様な理由で、2本のアンテナを距離を置いて立て、どちらか強い方の信号を取り込むようにします。 (この方式を「ダイバシティ受信方式」と言います) 業務用でC型300MHzもありますが、800MHzよりは性能が劣ります。 http://www.nanzu.jp/syohin/wa300add.htm ご提示されたワイヤレスマイクは、遊びとしては使えるでしょうが、カラオケなどに使えるような音質は到底出ないでしょう。

参考URL:
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c170040793

関連するQ&A

  • ワイヤレスマイクシステムについて

    以前も同じ質問したのですが、また教えてください。 以前質問したとき、沢山の種類のマイクのメーカーを教えていただきました。 で、それを参考にいろいろ考えたのですが、上からの指示で『値段はあまりかけない事!』と言われてしまいました。   『チューナーとアンテナはそのまま生かしたら低コストでいいんじゃないか?』と言われ・・・。   で、前回の回答には乗っていなかったのですが、相性など考えたら、やっぱりチューナーやアンテナと同じVictorにした方がいいのじゃないかぁ?と悩んでいます。 でも、前回の回答に乗っていなかったので、ちょっと心配もあります。 で、現在、VictorのワイヤレスマイクのWM-P760やWM-P762を使用しておられる方の意見をお聞きしたいのですが・・・。 また、それ以外にも、なにか良い提案あったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワイヤレスマイクの電池について教えてください!

    ワイヤレスマイクの電池について教えてください! victorのwm-ph711というマイクの電池を交換したいのですが、電池が専用の電池のようで、規格が1.2V,2300mAhです。 電池のサイズは単2より小さいような気がします。 これはどこで購入できますか? 電池のメーカーはビクターでなければいけませんか?

  • ワイヤレスマイク DR-WM55 BA-55専用

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(ワイヤレスマイク DR-WM55 BA-55専用)+1本購入し、2本で使用したいのですが、 DR-WM55は販売終了と思われ、 後継機種がありましたら購入したいです。 追加が無理ならもう一本追加使用する方法等ご教示いただけますでしょうか ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ワイヤレスマイクについて

    下記のURLを確認をお願いします。 http://www.tokyo-gakki.com/detail/detail_1_55_350_DGMW729/ この商品を使われてる方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。専門の方も宜しくお願いします。 ケーブルは何を使ったらいいんですか?距離91メートル?って書いていますが、これは基準でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ライヴで使用するワイヤレスマイクについて

    6月にライヴをするのですがワイヤレスマイクを買おうと思っております。 そこで、下のURLのワイヤレスマイクでライヴできますか? http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=639%5ESW77HQ7%5E%5E これだけだと歌えない場合はどのような機材が必要ですか? 教えてください。 お願い致します。

  • 激安Windowsを買う時に気をつけることは?

    Macユーザーの者です。(仕事も自宅もMacです。) あるサイトのマイページログインが、Winと携帯しか対応していないので、邪魔にならない程度の、安めのノートPCを購入することを考えています。(携帯の画面は小さいので不都合でそうです。それに、できれば携帯でネット代を発生させたくありません。) ですが、Winに関しては、ほとんど知識がないので、どれを買っていいのか、まったくわかりません。 とりあえず、そのサイトの目的が果たせればいいと思っています。 それと価格は、安いことに越したことはありませんが、安いということだけで購入してしまい、後で後悔することになるは避けたいです。ネットで調べたところ、下記URLのように、安いのは3万円弱のもありますね。 http://kakaku.com/item/00200917167/ http://kakaku.com/item/0020X117220/ http://kakaku.com/item/00200717362/ http://kakaku.com/item/K0000001112/ こういうので大丈夫なんでしょうか? 安心できるメーカーって、あるんですか? そのほか、購入時気をつけることを教えてください。 素人の質問ですません、よろしくお願いします。

  • ワイヤレスマイク 楽器用マイク について

    ワイヤレスマイクについての質問です。。。 マイクと言っても、司会者などが手に持って話をしたりする、あの様な状況ではなく、『楽器演奏』に特化した状況について、です。 特に『バイオリン』演奏にて使用します。 楽器店への訪問、ネットでの検索など、可能な限り調べ尽くしても尚、疑問が残ったので、ここで質問します。 アコースティック弦楽器用のマイクを持っております。オーディオテクニカATM35です。これをファンタム電源に接続して、アンプを使用して演奏しているのですが、ケーブルが邪魔で、ワイヤレスに興味を持ちました。 そこで色々調べていくうちに『送信機、受信機のセットは、マイクと同一のメーカーでなければいけない』という事実を知りました。 つまり、自分的には評判が良いワイヤレスセットを、このオーディオテクニカのマイクで使用しよう、と考えていたのですが、店員から『それは出来ない』と言われたのです。 オーディオテクニカのマイクを持っているのなら、オーディオテクニカのワイヤレスセットを買ってくださいと。 ワイヤレス機器としては、LINE6のG50とか、SAMSONとか、たくさんメーカーがあるのに、何故それを使用できないのかが疑問です。 マイクと送信機との接続が物理的に無理だ、などというのならば、それも理解できますが、一部の製品ではちゃんと接続できるのに(マイクのピン形状と送信機の入力ピン形状が一致した、という事)使用できないと言われました。 当然、メーカーとしては、自社の製品に統一して使用することを大前提として開発していることは十分承知しておりますし、ノイズなど、細かい音質に着目した場合、同一メーカーの方が良いことは理解できますが、『 同じメーカーのマイクを使わないと、使用できないようになっている 』 という説明がどうしても理解できません。 『使用できないようになっている』 というのがひっかかります。 使用できないというのは、そもそも音が出ないということなのか? 音は出るけど、音質などの保証はしませんよ、ということなのか? ・・・ 店員がわざわざメーカーに電話して聞いてくれて、その回答をそのまま言ってくれただけなので、結局解決になりませんでした。 このような経過を経ての質問です。 実際に詳しい方に教えていただければ幸いです。 (1)マイクとワイヤレスセットは、やはり同一のメーカーでなければ、『絶対に』使用不可能なのか? マイクと送信機に、製品を認識するシステムが入っているとは思えません。。 (2)接続が可能ならば(音質などの保証は無いにしても)、使用できる物ではないのか? 素人的発想では、形状が一致するなら、音ぐらいは出るものじゃないのか?と思えますが。ただ、ファンタム電源が必要である以上、送信機にファンタム電源の機能が付いているのかどうかは問題だと思います。つまり、送信機との接続が可能で、かつ、ファンタム電源としての機能を果たす物であれば、使用可能ではないのか? という事です。 (3)LINE6 G50 と ATM35, AT8538 との接続使用は不可能か? 個人的に、G50を使用したいのです。 ちなみに、LINE6 G50 は、接続部分が4ピン、 ATM35,AT8538 は3ピンであるため、事実上、何らかの変換をしなければいけない、ということは知っております。 では、、、 (4)G50に使用できる、クリップ式のマイク(形状がATM35のようなタイプ、、、弦楽器のみならず、管楽器用でも構いません)は何か? の、4つを教えていただければ幸いです。 急いでおりません。 当方、プロではありません。 なので、多少の荒業でも構いません。 何か情報、知恵、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • ボーダブルワイヤレスアンプ

    http://item.rakuten.co.jp/babadenki/wm-3400/ ↑のURLを見て下さい。 この商品は、↓ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=781%5EWA351%5E%5E に対応していますか? お願いします。

  • PC用USBスピーカー VISTA非対応?について

    ご質問させていただきます。 当方WindowsVistaのスピーカーを探してます。 適当なUSBスピーカーをネットショップで見つけたのですが、その品の対応OSを店に問い合わせたところ、「機能概要にはWindows98、ME、2000、XPとありVistaは非対応です」との返答でした。 電源はUSBから、音源はPCのステレオプラグから供給する、いわゆる一般的なPC用スピーカーなので、恐らくはVista発売前の品なので対応OSにVistaが入ってないだけであり、Vistaでも使えるものと思っているのですが、考え方が間違っているでしょうか。 因みに商品名がわからないので、その商品説明のアドレスを貼らせていただきます。 http://item.rakuten.co.jp/wilmart/wm-106/ ご回答くだされば幸いです。

  • コンデンサーマイクの接続

    こんにちは。先日同じような質問をしたものです。 これといった解決法がなく、また質問をしてしまいました。 先日、NT1-Aのコンデンサーマイクを買ったのですが、接続法として ケーブル(CLASSIC PRO クラシックプロ / MIP050) http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25552/ というものと オーディオインターフェイス(ROLAND ローランド / QUAD-CAPTURE UA-55) http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/165503/ というものを見つけました。 ケーブルの方が得だな、と思ったのですが、何か違いはあるのでしょうか? ちなみにどちらになってもURLの商品を買うつもりです。 また、歌ってみたを投稿する場合、DAW ソフトウェアのどれがオススメでしょうか? スピーカーも買った方がいいのでしょうか? ご回答お願いします!!

専門家に質問してみよう