• 締切済み

自宅でのDJ練習時の悩み

自宅でDJの練習をしてますが、PLAY時に手元で操作していないのに音がかわり、リモコンで他から音をかえられているように思われます。 また、自宅PLAYなので、そんなに遠くまで音もれしないはずなんですが、2~300m離れたところでもPLAYが聞けているようです。 DJのなかには、音質をきにせず、PLAYできる方もいらっしゃいますが、わたしには気に入らない音はPLAYできません。ノーマル、フラットのレコードの出音そのままで音質音量を他からいじられることなく練習したいんですが、いいアドバイスをください。 ちなみに音の変化は音量、音域別、のほかに、リバーブ、フイルター、ディレイも含まれます。 ちなみに、MIXERはVESTAX PMC25、モニターはVESTAX VS1P(POWERED MONITOOR)、使用です。あいだにKORG KP2をはさんでますが、これなしでも同じ症状がでます。他、イコライザー等はつけていません。 ジャンル分けすると、HOUSE、GARAGEです。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

またNo.1です。 質問者の方におかれては、まだ今ひとつ納得できないかもしれませんが、私は、質問者の方から追加でいただいた情報も含めて、 「これは、間違いなくVS-P1が過負荷になって、限界を超えた状態で音を出し続けているために、VS-P1のパワーアンプ回路がダウンしかかって、音がおかしくなったものだ」 と確信を持ちました。少なくとも、質問文及びお礼文で、質問者の方からいただいた情報の限りでは、ほぼ間違いないと言い切れますね。 ただ、 >そこまで自身をもってお答えいただくと、わたしの空耳なのかなと、 ということは無いです。質問者の方が感じられたとおりで、間違いなく音がおかしくなっていると思います。 ただ、その原因は、外部からの操作ではなく、「モニタースピーカのアンプ回路が根を上げている」ということでしょう。 >12時位置と最大位置で音量はいっしょになってしまってました。 ということは、その時点で、アンプの最大出力の限界一杯の音量だったということの、他ならぬ状況証拠です。 アンプの限界一杯になったら、他のコントロールをどう動かしても、それ以上の音量は出ません。 そして、以前はまだ音量が出たのに、ある日突然、以前よりも少ないツマミ位置から音量がアップしなくなった…というのは、パワーアンプが限界を超えて、当初の性能が出せないくらい疲弊した(劣化した)時の、典型的な症状です。 この症状が出てしまうと、痛んだ部品を総交換する「オーバーホール」でもしない限り、着実に音量や音質の不安定さが増していきます。また、以前より短い時間で音量音質が悪くなったり、時間経過とともに音量音質が、良くなったり悪くなったりを繰り返すというのも、アンプが高負荷を受けて「寿命ギリギリ」になった時の典型的な症状の一環です。 ということで、質問者の方の情報を聞けば聞くほど、人為的でなく「モニタースピーカが高ストレスを受けて寿命寸前」という情景が、どんどんはっきりしてきますね。 もちろん、そういう状況だと >でも、やっぱり音きくとフラット、ノーマルではありえない音だし。 は、当然ですね。 >またDJ楽器店に相談しても例のない相談にとりあいにくい様子で、 については、まずは質問者の方の話が、DJ店の人間が上手く理解できなかったということかな…と思いますが、一般的には、15Wのアンプを酷使して「音がどんどん変わる」なんてシーンには普通はお目にかかれないので、店員の理解の範疇を超えていたとしても、私は店員を責める気にはならないですね。 ということで、完全な解決方法は、もっと出力の大きなモニターに買い換えるくらいしかないです。今のVS-1Pをオーバーホールするというのも手ですが、質問者の方の今の使い方だと、オーバーホールしたとしてもそんなに長持ちしませんから、修理整備費を出すくらいなら新しい高出力モニターを入手される方が賢明ではないかと、私は思います。 質問者の方の使い方なら、モニター1本あたり30~50Wくらいのアンプ内蔵モニターで、出力は絞り気味(Volumeツマミは10時くらいが目安)で、質問者の方の納得いく音量になるものがベターでしょう。

oshiete-ok
質問者

お礼

NO1というのはニックネームですか? 本日も練習してましたが、なぜか聞こえないはずのところにリスナーらしき車がとまってました。 わたくしのモットーとしまして、たとえ音漏れでもきっちりPLAYする、 買ったレコードも当然試聴したいんですが、試聴もひとつの音漏れ。 ならば、MIXのなかに混ぜて、使いながら試聴していく。決まった時間以外は音漏れをださず、ご迷惑を最小限にとどめるというのが考えで何年来いままでやってきてまして(うるさいコールの方への配慮)、ましてわざわざ聴いてくださるリスナーの方がいらっしゃるんであれば、わたしのところへ、ギャランティが回ってきてるきてないにかかわらず、よりきっちりと心をこめてPLAYしたいんですが、わたしのPLAYを横取りされてしまってわたしのPLAYがまったくちがう型で表現されてると、がまんできなくなり、根こそぎ、クリアにしたくなり、PLAYを壊してしまいます。 わたしのMIXをコントロールしに入ってくる人もうまいと言っちゃうまいんで、わたしのプライド的にがまんすればいいのかとも思ったんですが、それ以上に、音のセンスがずうずうしくて嫌なんです。 まあ、リスナーにとっては、わたしが感情的になってPLAYを壊してしまうより、“それなり”のPLAYで“オンエア”するほうが娯楽的にはいいんでしょうが。 わたしのなかで、“なにか”が違ってるんで、何度思い返してもがまんできません。 あ、すみません。お礼書く欄なのに。 あれから、日に日に、外部からのコントロールが明白になるばかりです。ちょっと怪しいなと思って、正月前オンキョウのアンプのリモコンの赤外線部を取り外す修理をしてから、事態はより悪い方向をたどってます。悩みだして、もうすぐ1年になります。音響機器だけでなく電話も異常動作します。 いろいろPAの立場から書いていただいてありがとうございました。

oshiete-ok
質問者

補足

DJ MIXERのアイソレータの12時位置、即ゼロ位置と-4db位置での音量があまりかわらないということです。(アイソレータなんで10時位置を定位置としてPLAYすることはありません。)もちろん、その時にPOWERED MONITOURのボリウムを12時から最大まであげるとあがります。 DJ MIXER内でコントロールされ、アイソレータの12時をほとんど最大にシフトしてるということです。 わたくしをご存知の方のご回答かどうかわからないんですが、もしわたくしのMIXERの出音をご存知のかたで、限界出力いっぱいの音と表現されるんでしたら、私自身たいへんそちらも悩んでることで、限界のあたまをつかない位置でMIXERボリウム位置を設定してるのに、“ボリウムオーバー状態”な音でかえってきて、ためしにボリウムを少しおさえてみると、相手はよりボリウムをあげてくるんで小さい音でよりひずむという現象になったことがあります。 ただいまの状態ではPLAYをコントロールされわたくしのストレスの消耗がはげしいので、出力のおおきいスピーカーに買いかえることは考えてません。 “宅内”ですし。 なんといっても音のひずみと人為的な作業による出音は、感でわかりますよねぇ。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

門外漢の人間の投稿に、丁寧なお礼をどうも…ですが、 使用中にPMC-25のフェーダーが勝手に動く…みたいなことがあるなら、私も超驚きですが(基本的には、そんなもの凄い改造ができるほど、PMC-25の内部構造には空間的な余裕はないはず)、フェーダーや各種ツマミが勝手に動くわけでもなく、ただPlay中に音量、音質、エフェクトの効きがガクンと変わるという事なら、確率9割以上で「モニタースピーカが過負担でダウンしている」と見るべきだと思います。というか、それしか考えづらいです。 もっとも、モニターのボリュームを半分以下で使って、使い始めてから5分や10分で音が変わるというなら、別の原因の可能性も無いでは無いですけどね。 でも、モニターのボリュームを8割~最大くらいで使っていて、30分~1時間くらい鳴らしッ放しでガクンと音が変わる事があり、電源切って数時間~翌日に改めて使ったら音は戻っている…なんてことがあるなら、モニターがヘタッていると見るのが正道です。 といっても、納得がいかないとは思うので、テスト方法としてですが… これは、私がPMC-25の仕様を間違っていたら申し訳ないんですが、確かPMC-25はヘッドフォンとモニタースピーカを同時に鳴らして音をモニターできる再生モードが有ったはずと思うんです。 そのモードでPlay開始して、最初にヘッドフォンの音質を確認したら、後はヘッドフォンは繋ぎっぱなしにしつつ横に置いて、スピーカでモニターしながら、いつもどおりPlayして見て下さい。 で、スピーカの音が変わったら、ヘッドフォンの音を確認。 ヘッドフォンの音は、ほぼ変わっておらず、スピーカの音だけ明らかにおかしいなら、モニタースピーカが原因である事が確定です。 ヘッドフォンも全く同じようにおかしくなっていたら、これは改造も含めてPCM-25の内部がおかしいのは間違いないので、修理等を含めた内部チェックをメーカー等に依頼する事も検討すべきだと思います。 少なくともVS-P1は、どんなプロでも無線的なリモコン機構を内部に仕込む事は不可能ですから(構造的に絶対に無理です。有線コントロールなら有り得ますが、そんな変な線は生えてませんよね?)、上の方法でも判別は可能です。 モニタースピーカがヘタった時は、音量、音質(音域)、エフェクトの効きすべてに影響が出ますから、順番としては、まずはモニタースピーカを疑って下さい。その方が、原因究明は確実かつ早いですよ。

oshiete-ok
質問者

お礼

度々のていねいなお答えありがとうございます。 理論的にはしごくもっともで、なんでイコール、私悩んでます。 スピーカーのほうのボリウム位置は通常12時チョイオーバー、音量がよりしぼられてしまってる時でも2時程度です。BASSは2時、TREBLEは10時程度で使ってます。 ただいまPMC-25は-10dbがきかず、アイソレータは12時以降音量の変化はほとんどありません、12時以降で音が大きくなりません。ただいまはほとんどですが、2ヶ月ほど前は12時位置と最大位置で音量はいっしょになってしまってました。??? ある日とつぜんに。 そこまで自身をもってお答えいただくと、わたしの空耳なのかなと、またDJ楽器店に相談しても例のない相談にとりあいにくい様子で、でも、やっぱり音きくとフラット、ノーマルではありえない音だし。 モニタースピーカーのゆらぎ以上に人為的なものを感じてしまいます。 以前はモニターJBLのアンプオンキョウだったんですが、人為的な音のかわりかたにPLAY時のストレスの消耗が激しいので、いまは小型スピーカーで練習してます。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

DJは門外漢ですが、アマチュア向けPA機材や一般家庭で使えるレベルの音響機器には、ちょっとばかり素養のある者です。 お使いのPMC25、KP2、VS-P1という機材構成の限りでは、リモコンでの操作ができる機器はありませんので、リモコンで他から音を変えらるという可能性はあり得ないですね(言葉のアヤならすいません)。 VS-P1は出力15Wしか無い卓上モニターですから、それで自宅から2~300mまで音が聞こえるというのは、よっぽど周りに何にも無い地域(私もド田舎に住んでいますが(^^ゞ)でないと、ちょっと普通は無い事なんですが、そこはまぁ、かなり大きな音量でPLAYされてるんだということで考えると… 機材面でもっともありがちなのは、パワードモニターの「ヘタリ」です。 パワードモニターが使い込んで古くなったり、特に小型機種(VS-P1も小型機種にあたる)を最大出力で長時間使ったりすると、スピーカの経年劣化や内蔵のパワーアンプ部における熱や部品の経年劣化等々で、音質が変わることは、割と良くある話です。 特に、VS-P1のようにある程度年季の入った機種では、ある程度はパワーアンプ部品の経年劣化は発生します(これはアンプならどれでも避けて通れない)。 そして、ある程度劣化が進んだ場合、それでも余裕のある出力で使っている分にはどうって事無い場合が多いんですが、それを最大出力近くで長時間使っていたら、内部で発生する熱で回路上の温度が上がってきて、電源入れて使い始めた時はなんともなくとも、時間の経過とともにジワジワ、あるいは急激に音質が悪くなったり音量が下がったり…というのは、実は非常に良くある話です。 最初のうちはごく普通の音でも、最大出力近くでしばらく使っていると、ジワジワあるいは突然急激に ・音量が明らかに落ちてくる ・音の歪み感が大きくなる ・高域が汚く張りが無くなる。一旦EQで補正しても、しばらくしたらまた高域がおかしくなる。 ・ギター音や人の声に近い音域のリード楽器系の音が、引っ込んだ感じになる。EQで補正しても、また引っ込んでくる。 ・キーボード等のロングトーンの音が、やたらザラザラあるいはザーザーした感じになる。 ・低域の音量感が落ちる。EQで補正したら、ザラザラした汚い低音にしかならない。 ・低域に「ブルブル」「ボンボン」としたイヤな感じが出てきて、EQでも直せない。 なんてことがあったら、ほとんどはパワードモニターのパワーアンプ回路の「ヘタリ」や「部品劣化のための熱影響の増大」です。 1~2時間くらいモニターの電源を切って休ませ、再開したら元の音質に戻るけど、しばらく使うとまた音が変になる…というようなことがあれば、ほぼ原因はモニターと見て間違いないですね。 一度ご確認下さい。

oshiete-ok
質問者

お礼

たいへん親身になってお答えくださったのでこちらのメールアドレスでも記入の上、お送りしたいんですが、GOO規約で、できないようで、心よりお礼申し上げるほかないのがたいへん残念です。 PAでもなさってられるようにお詳しいですね。 わたくしもこの機種でリモコン操作されるのが不思議で、実は改造を疑ってます。遠くで聞こえるのも電波受信をしてるとしか思えない状況なんですが、どちらもわたしに覚えがありません。 kenta58e2さんどうもありがとうございました。なにかの偶然で直接連絡がとれればいいなあとおもってます。oshiete-ok DJ 在おおさか

関連するQ&A

専門家に質問してみよう