• 締切済み

総合病院ですが医師不足・・

akubi-49の回答

  • akubi-49
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

結婚退職するまで、総合病院に勤務していました。 かなり大きく、財政的にも潤っていた病院で、 お医者さまはたくさんおられました。 が、その分患者数は多く、難しいお産も多いです。 また、研修医もいます(それが悪いということではなく、「1人」と数えるには不安もあるように思います)。 なので、人手が充実しているという実感はありませんでした。 連休前後など人手の薄い時期や、お産が多く重なりそうな時、陣痛促進剤などで、調整することも普通にありました。 (一般的に、そのような処置は個人病院の方が少ないと聞きます) 自然なお産を待つ余裕がないからと、人の手を入れることに疑問を持つ人も中にはいらっしゃいます。 逆に、何かあったときの安心感は、総合病院が優れていると思います。 質問者さまが、何をとられるか、ですよね。 糖尿病や心疾患など持病を持っていらしたら、総合病院の方がいいかもしれませんし、 例えば、はじめての妊娠で色々相談したり、ゆったり診てもらいたいという場合は個人病院の方がいいかもしれません。 待ち時間は個人病院の方が短いとも言われます。 それぞれの病院によるところが大きいと思いますので、一度受診して、じっくり観察してみて下さい。 先生や看護士さんが話しやすいか、患者さんを大事にしてるか・・・。 待合で他の患者さんの話を聞いていると、様子がよくわかりますよ。 1件目に通わなければならないことは、ありません。 合わないと思ったら、また違う病院に行って全然大丈夫です。 じっくり、自分と赤ちゃんに合ういい病院見つけて下さいね。  ちなみに私は「個人病院」でした。  胎動が感じられなくなったとき、破水したとき、  深夜でしたが、あたたかく迎えてくれて、それだけで安心でした。  転居してその病院ではもう産めませんが、次もやっぱり個人病院探すかなぁ・・・

hapihapi7
質問者

お礼

よくわかりました。やはり初妊娠ということもあり、個人的に親身になっていたけそうま個人病院さんに行ってみようと思います。予約の電話で総合病院さんにかけた所、何かあっても医者がいない場合がありますって事前に言いましたよね?という確認がすごく感じられたので・・・。 有難いことに心疾患や糖尿病等はないと思いますので個人病院さんをよく検討してみます。今回は本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 総合病院は帝王切開をする傾向が多い?

    個人病院はラマーズ法などを取り入れた自然分娩をモットーにしているところが多いようですが、ということは総合病院は極力自然分娩という考えは無くてすぐに帝王切開になる確率が高いのでしょうか?極力自然分娩でしてほしいと医師に告げても意味はないのでしょうか? あと個人病院ではお腹の中の記録写真などもらえるようですが、総合病院はやはりそういう得点は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人病院か総合病院

    2人目を妊娠しました。一人目は総合病院で出産しましたが、その病院は医師不足のためなくなってしまいました。 これから病院に行こうと思いますが、一人目は逆子で帝王切開でしたので2人目も手術と考えております。 車で5分の所に個人病院で出産もできる病院がありますが、個人のため緊急時の対応はできなかったり妊婦の数も多い為か悪い噂も聞きます。 車で30分の所に総合病院はありますが、職場からだと1時間以上かかるためできたら通院のみの病院から転移したいとおもってますが、総合病院だと実家から遠いので迷っています。 手術の場合だとやはりどちらが良いと思いますか?転移する場合だとやはり よくないでしょうか!?

  • 病院選び

    子作りを開始して、1年ほどになります。 残念ながら、まだ妊娠はしていないと思います。 近い将来、出産する事を夢見て、ネットで出産の事を色々調べています。 少し疑問になったことがあったので質問させてください。 ・妊娠して、産科へ通い始めると違う産科へ変わる(大きな病院へ転院しないと、ママもしくは赤ちゃんが危険と言う場合は除く)のは、難しいですか? ようは、出産に関して大きな問題は無さそうだが、最初に通っていた病院や医師の考え方が合わず、違う病院へ変わりたいと言う意味での転院です。 ・これは本当かどうか分かりませんが、やみくもに帝王切開したがる医者もいるようですね? 病院は自然分娩より帝王切開の方が、沢山お金がもらえるから? もちろん、赤ちゃんが危険などの場合は帝王切開も考えますが、出来たら自然分娩で生んでみたいと思います。 しかし、その場で医者に「これは、帝王切開じゃないと産めません。」なんて言われたら、もうその言葉を信じるしかないですよね。 極力自然分娩で産める病院、むやみに帝王切開をしない病院を見分ける方法ってありますか? 一番最悪なのは何も下調べせず、そのままかかった産科が帝王切開が大好きな病院である&しかし病院が転院出来ない。 だと後で後悔しそうです。 安心してお願いできるような病院を探したいので質問させていただきました。 また、自然分娩をと言う事で助産院なども考えていますが、ネットでは私達の地域の助産院があまり載っていません。 情報収集する方法はありますか? また、病院を探す際にですが、家からどの位の距離で見つけられましたか? 市内には、沢山の産科がありますが、渋滞の多いような地域ですので距離的なことが心配です。(私の母は家から車で15分ほどの助産院で妹を出産した際、車の中で出そうになって困ったそうです。) 何か少しでも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪の総合病院で無痛分娩できるところを探しています

    大阪のできれば、総合病院で無痛分娩できるところを探しています。 (医学的に必要な場合でなくても無痛分娩できるところがいいです) なかなか無痛分娩を推奨している所がなくて困っています。 京阪沿線に住んでいます。どうかよろしくお願いします。

  • 低位胎盤による帝王切開は総合病院?

    よろしくお願いします。 現在妊娠24週の経産婦です。 繰り返す少量の出血の原因が低位胎盤(子宮口から3cm程度)にあると診断され、「もう少し様子見しますが、自然分娩だと大量出血することがあるからこのまま位置が上がらなければ帝王切開になります」と説明を受けました。 過去に一度無痛分娩で医療事故を起こしている(母親死亡)ので帝王切開なら総合病院に転院した方がいいのかなと悩んでいます。 ※医療事故の説明は先生自身からありました。 もしかしたら先生の方から「大きい病院へ」とのお話があるのかもしれませんが、今のところ様子見なので具体的な話は聞いていません。 何かあった時のために麻酔科などたくさんの先生がいる総合病院の方が安心なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 緊急帝王切開だった方

    緊急帝王切開で出産した方にお尋ねします。 私は1人目を緊急帝王切開で出産しました。 一度帝王切開で出産すると、その後分娩は帝王切開でしか出産できないと病院の助産婦さんにお聞きしました。その理由、普通分娩にすると分娩時に子宮破裂の可能性があると言う事も聞きました。 しかし、退院前日に産婦人科の医師から1枚の紙を頂き『次に妊娠をした時、この紙を産婦人科の医師に渡して下さい。ここには手術の状況や切開、縫合の仕方などを書いてあります。なるべく負担の少ない様に手術をしたので、もしかしたら、普通分娩ができるかもしれないので、医師に相談してみて下さい。』と言われました。 一度帝王切開をした人が普通分娩で出産したと言う話しは聞いた事がありません。 もし、帝王切開をした後で普通分娩をした方がおられる様でしたら、次の妊娠まで何年あけたのかなど、詳しくお聞きしたく質問させて頂きました。 ちなみに私が出産した病院は医師不足の為、今月一杯で産婦人科が閉鎖されます。なので次妊娠が分かった時は別の病院を探します。

  • VBAC希望してます。埼玉県内で対応してくれる病院をご存知ですか?

    第一子を帝王切開で産みました。第二子は、普通に産みたいと思っておりますが、それを受け入れてくれる病院をご存知でしたら、教えてください。できれば、無痛分娩を希望しておりますので、それも出来る病院があれば尚うれしいです。よろしくお願いします。

  • 双子の出産方法…帝王切開を希望したい

    現在、妊娠後期の双子を妊娠(初産)しています。 双子を出産する場合、自然分娩か帝王切開かの選択になりますが 仮に二人とも頭位であった場合でもはじめから帝王切開を希望するのは非常識なことなのでしょうか? 一人目がスムーズに普通分娩で出産できても二人目がなかなか下りてこない、逆子である となったら途中から緊急に帝王切開になるんですよね? そういったことを極力避けたいのです。 さらに現在切迫早産で、出産するまでトータル三ヶ月は入院すると思われ(現在も入院中) 体力も格段に落ち、知識もないので私自身は普通分娩に非常に消極的です。 こういった理由で、赤ちゃんが逆子か頭位かに関わらず帝王切開を希望したら医師や助産師、普通分娩で出産されたママたちにヒンシュクをかうでしょうか?(>_<) 医師は普通分娩できそうなら、そちらに話を進めがちでなかなか医師に『帝王切開が希望です』と言い出しづらくて困っています。 体験談、ご意見よろしくお願いします。

  • 出産費用ってどれくらい??

    出産に向けてなるべく費用がかからない方法を探しています。総合病院、個人病院、助産院の比較。また、自然分娩、帝王切開などによる費用の違いなど知りたいです。

  • 神戸市須磨区の林産婦人科でVBAC

    3年前に一人目を緊急帝王切開で出産しました。今二人目を妊娠しています。次は、自然分娩で産みたいという気持ちが強く、VBACさせてくれる産院を探しています。近所の総合病院を受診したところ「次も帝王切開ですね」と言い切られ、凹んでいたところ、友人から「須磨区の林産婦人科なら受け入れしてくれるよ」と聞き、一度行ってみようかと思っています。私としては、もし、今回VBACに挑戦して、結果また帝王切開になった場合、総合病院でない林産婦人科での緊急対応はどうなるのかが心配です・・・。 どなたか、林産婦人科でVBACされた方、帝王切開された方、情報をいただけませんでしょうか。 林産婦人科の情報なら何でも構いません。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう