• ベストアンサー

漢字のなりたち

漢字のなりたちの勉強をしています。 田んぼの田という文字みたいなものと、下に炎のいう文字みたいなものをくっつけたらなんという感じになるのでしょうか? また漢字のなりたちを調べることができるサイトを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

お尋ねの字は「黒」ではないかと推測します。 下記ページの L38188 が該当するのではないでしょうか。 http://www.chineseetymology.org/CharacterASP/CharacterEtymology.aspx?characterInput=%E9%BB%91&submitButton1=Etymology

その他の回答 (2)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

ご質問の漢字についてはイメージが良く掴めません。 手書きパレットを利用して調べてみては・・・ 漢字の成り立ちについては、漢和辞典を調べてください。ネット上では余り数がないと思います。

noname#232677
noname#232677
回答No.1

質問とずれてしまうのですが、アドバイス程度にお読みください。 pony5roundさんがどういう方で、何のために調べていらっしゃるかわからないのではっきりとは言えませんが、漢字のなりたちはサイトを調べるより辞典などで調べたほうが良いと思います。 サイトはどうしても個人的な情報だけで書いている場合が多いので、信憑性に欠ける場合が多いのです。 対して本は、出版社内で校正・編集などを通じて多くの人の目が通っており、出版社の名の下で出すのでいいかげんな情報は書けません。 もちろん、本も間違っていることがあるので複数に目を通すことをお勧めしますが。 さて、その本の調べ方ですが、子どもがわかるように書いているものもたくさんあります。 参考に国際子ども図書館のURLを貼りました。 ここの児童書総合目録をクリックして、「漢字」「なりたち」を入れて調べるとかなりの本が出てきます。 近所の図書館などで「漢字のなりたちについての本、ありませんか」と聞くのもおすすめです。

参考URL:
http://www.kodomo.go.jp/resource/search/index.html

関連するQ&A

  • 漢字の成り立ちについて

    漢字の成り立ちについて 漢字の成り立ちを調べたいのですが、いい本やサイトを教えてください。

  • 漢字 成り立ち

    はじめまして 漢字の成り立ちのサイトを探してます。 たとえば、「恋」は燃えている火にふたを押し付けているとか.. サイト内で漢字を入力して検索でその漢字の成り立ちがわかるサイトを教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 漢字の成り立ちについて

    漢字の形成文字について調べたいのですが、 漢字の成り立ちが詳しくのっている図書を ご存知でしたら教えてください

  • 漢字の成り立ちや語源について

    ある企業から、『「選」をテーマに述べよ」という 論文の課題が与えられ、私は「選」の漢字がどのように してできたのか(成り立ちや語源)を書こうと思っているのですが、それについて何かご存知の方いらっしゃいますか? 例えば、「人」という字は「人と人とが支えあっている様子を表してできた漢字」だとか、「男」という字は「田んぼで力仕事をしている人を表した漢字」だとか…そういうのです。 また、詳しく載っているサイトとかご存知でしたら教えてください。

  • 漢字の成り立ちをおしえて!

    「直」という漢字は、象形文字でしょうか。 成り立ちをおしえてください。

  • 漢字の成り立ち

    怖い漢字の成り立ちが知れるサイトがありましたら教えてください。 なるべくいっぱい書いてあるのがいいです。お願いします。

  • 対という漢字のなりたちは?

    子供が学校で漢字の研究発表をすることになりました 子供に割り当てられた漢字は「対」 成り立ち等を発表するそうなのですが いくら調べても「成り立ち」がわかりません 「対」の元となった象形文字や どういう理由でこの文字を当てはめたのか ご存知の方がいらっしゃいましたら どうか教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 漢字の成り立ち【翼】

    タイトル通り、【翼】とうい漢字の 成り立ちが載っているサイトを ご存知な方は居られますでしょうか? 自分の妹が、小学校で自分の好きな漢字の 成り立ち(記号のようなもの)を 習字で書くという課題があり、各自、 調べてくるように言われたそうなのですが 【翼】という漢字は小学校で習う漢字には 含まれていないようで、成り立ちが辞書に 載っていないのです。 辞書の中から選べよ!! つー話なのですが… この漢字が良いそうで…我儘で困ります(涙) 検索して探してはみたものの、 文章での説明ばかりで図が記載されている サイトさんが見当たらず困っています。 すいませんが宜しくお願いします。

  • 子供に漢字の成り立ちを教えられるような参考書

     中学生や小学校上級生に漢字を習得させたいと思いますが、ただ単に何度も書き写して覚えさせるのではなく、漢字の成り立ちを知って覚えると理解が深まり、覚えやすくなると思うのです。子供にも分かる漢字の成り立ちを記した参考書を教えてください。できれば当用漢字1945文字すべてに関して成り立ちがわかれば最高です。中学生や小学校上級生が理解できる程度の内容のものをお願いします。

  • 漢字の成り立ち。明日テストです!!

    明日テストなので困っています!!!形成文字っていうのは漢字の約80%だと書いてあったのですが、形成文字ではないものは例えばどんな漢字でしょうか。象形文字、会意文字、指示文字、形成文字と漢字を分ける4つの成り立ちを学習しました。象形文字と指示文字は大抵理解しましたが、会意文字と形成文字が・・・例えば教材には「解」という漢字は会意文字として出てきたのですがいまいち理解できません。形成文字の意味がよくわからないのですが形成文字というのは「時」という漢字であれば右側に「寺」という漢字が入っていて、それを音読みでは「じ」と読むから形成文字ということですか?内容がいまいちまとまっていませんが☆形成文字は例に挙げた「時」のような解釈で合っているか。☆形成文字ではない漢字の具体例。☆「解」はなぜ形成文字ではないのか。を教えてください。