• ベストアンサー

火災保険過払いの返金方法

当方は自営で町工場を営んでいます。 国内大手損保と火災保険の契約をしていました。 保険の種類が変るとの案内を代理店から受け、 それではと他社との比較をすると3倍近く保険料が違いました。 その旨、保険会社に通知し原因を聞くと、今まで契約していた保険の種類に誤りがありました。 普通火災(工場物件)にしか加入できないのに 店舗総合保険に加入していたということです。 さらに店舗休業保険にも加入していました。 当方として、 (1)火災保険については、保険開始時(約十年前)にさかのぼって 料率を普通火災に訂正して、差額の返金。 (2)店舗休業保険については、保険そのものが無効であるので 全額返金。 を求めています。 しかし、 (1)については金額の確定が未だせず。 (2)については一度引き受けた保険について、 保険会社は何が何でも支払わなければならないので有効であるとの回答。 でした。 これらは、ほとんどが担当社員による口頭での通知です。 弁護士に依頼するほどの金額でも無いが、少なくない金額なので なんとか返金させたいのですがどうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.4

(1)は返金の可能性はありますが、保険会社に10年前 までのデーターが残っているかどうかです。 (2)は無理でしょうね。 代理店が錯誤により引き受けた以上、事故があれば保険会社は 支払ますからね。 この間責任を保険会社は持っていたのですから無理でしょう。 利益総合保険で引き受けるか店舗休業保険で引き受けるかの 違いであり、店舗休業だから全く支払わないことにはなりません。

wakoooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (2)の利益総合保険というのも今回、初めて聞くものでした。 しかし、 「それを適用すると返金額に影響する」 という言い方で具体的にどうと説明されていません。 あとは、判例らしき切抜き(出典なし)を提示されただけです。 担当者は、 「今後は弁護士を通してください」 と捨て台詞をはいて帰りました。

その他の回答 (4)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

追伸 日本損害保険協会 「損害保険相談室」に相談することができます。 斡旋、調停を行う機関の紹介もします。 TELされてみては? 0120-107-808・・・・。

noname#107982
noname#107982
回答No.3

このケースは返金ですね。 保険屋も本当はわかってますよ。 本来は 間違いでは済みませんので 利息は10%位ほ欲しいと取り合えず言いましょう。

wakoooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 交渉事になるのですね。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

この手の問題は保険会社内部でひた隠しにされるケースです。 金融庁に相談してみて下さい。 http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html

wakoooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金融庁の電話相談をしても、 「個別案件については弁護士をたてて交渉してください」 との回答でした。 「そういった事案があることを担当の監督局・検査局に 連絡する」 というのがあそこの役割みたいです。 (対応者:金融サービス利用者相談室 )

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

適正な保険契約のために、この1年間火災・自動車・その他あらゆる保険の見直しをしています。 過払い保険料があった場合には、遡及してしかも年率5%金利計算上乗せして契約者に返金しています。 その保険会社に、フリーダイヤル苦情受け付け相談窓口があるはずです。 保険会社に直接問い合わせても良いでしょう。 損害保険協会ホームページにも苦情受け付けがあると思います。 返金はおそらく可能と思います。

wakoooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お客様デスクに連絡してそこから担当支社の 担当者が来たのですがそれが上記の状態です。 金利については初めて知りました。 出典(どちらで決められたことなのか)を教えていただけますか。

関連するQ&A

  • 火災保険地震保険

    保険について教えてくださーい。 我が家は、木造の135m2と廊下をつなげた基礎違いの鉄筋360平米の住宅兼自動車販売です。 10年前に火災、地震保険に加入。最近鉄筋の方が重複して加入していることが発覚し、解約に行きました。 ところが、契約内容は495m2の木造住宅兼自動車販売に。すべてが木造扱いなので、高い金額になってしまってました。鉄筋の部分をその料率にして、返金を求めましたが聞き入れてもらえませんでした。こういうものなんでしょうか?保険の種類は、建物共済です。返金が可能な損保会社もあるらしいですが・・・ これは、今噂の保険会社が保険金を支払わないって問題になっているものと同じなんでしょうか? 十年も無駄金を払っていると思うと腹が立ちます。ちなみに、当時70歳の祖母が祖父の定期の満期の時に窓口で加入を勧められ、言われるがまま加入してしまったそうです。今は老化も進み当事の事はほとんど覚えてません。年金生活なので心が痛みます。

  • 火災保険について。

    この度、自宅を新築し今月末に引き渡しになります。 そこで火災保険に加入するにあたり、建築会社から「あいおいニッセイ同和損保」を紹介されました。 火災保険って35年一括払いが普通なんでしょうか?月払いで払っていると言う知り合いがいるんですが、保険会社によって違うものなのですか? 35年一括だと結構な金額なので、月払いが出来るならいいなぁと思いまして。

  • 火災保険・地震保険の過払い

    セコム損保の火災保険(総合)+地震保険に10年間加入していました。満期を迎え更新用見積書を見てびっくり。去年他界した父が、言われるがままに契約していたとしか思えません。 我が家は戸建てで、 1. セコムのホームセキュリティに加入しています。 2. 火災報知機、煙探知機を設置しています。 3. 水災の可能性はゼロと言い切れる土地です。 4. 昭和60年度新築です。 上記1, 2に係る割引は適用されておらず、3に係る水災補償は付いたまま、4については地震保険の建築年割引が適用されていませんでした。 今後はともかく、満期終了した保険について、過払いと思われる保険料の返還請求は可能でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 火災保険の保険料はどの損保会社でも同じでしょうか?

    自動車保険なら外資系や走行距離を細分化した保険等で、ずいぶんと安く加入出来るようになったように思いますが、火災保険に関しては、料率が決まってしまって、どの保険会社で加入しても同じなのでしょうか?この度、火災保険を更新しなければいけないのですが、外資系?等で安くする方法は無いでしょうか?

  • 火災保険について

    新築戸建ての引渡を間近に控え、火災保険について検討している者です。 ローンを利用する金融機関からは、ローン期間中いずれかの火災保険(共済)への加入を継続していれば加入期間や加入先は問わないと言われました。 そこで、自治労共済の火災共済と、民間損保で評価が高い火災保険(セゾン自動車火災保険(株)、AIU保険等)を比較しております。 民間損保間の比較は比較的分かりやすいのですが、火災共済と火災保険の比較方法が今ひとつよく分かりません。(火災共済だと長期一括払いができないといった外形上の違いは分かるのですが…) そこで教えていただきたいのですが、火災共済と火災保険を比較して加入先を決定された方がいらっしゃいましたら、比較した項目や片方を選択した理由等を可能な範囲で教えていただけませんか? 火災共済は加入できる時期が限られていることもあり、暫定的に火災保険に入って火災共済へ移るべきか、火災共済を選択肢から外すかで迷っております。 お手数ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 火災保険について

    いつもお世話になっております。現在マイホームの建替え中です。 当然銀行から借り入れをして20年ローンを組みました。火災保険に加入することになりますが、銀行から火災保険はハウスメーカーで契約するようにと言われました。そこで皆さんに質問です。 建坪 43坪 木造2階建てです。  (1)火災保険の契約期間をは20年契約しなければいけませんか? (2)契約は建物が完成してからの契約ですか? (3)保険契約金額の計算ほ方法があれば教えて頂きたいのですが (4)そのた火災保険契約について注意する事項 (5)建物の評価金額は誰がきめるのでしょうか? 沢山の質問ですみませんが宜しくお願い致します。

  • 新築の家に火災保険+地震保険をつけたい

    もうじき家が完成するのですが 火災保険と地震保険を掛けたいと 思っているのですが家財の保障1000万で考えています。 それと、セコムに加入しているのですが 火災と地震保険を 付加するとかなりの金額になってしまい、考え中です。 皆さんはどこの損保に掛けておられるか、またお勧めは何か教えてください。宜しくおねがいします。

  • 任意保険の料率が違ってました

    知人の任意保険の申込書の型式が間違っており、料率が6もはなく5の車と判明しました。代理店に電話をしてH13年から訂正してほしい旨を伝えたところ損保に確認するとの事でした。損保からの解答は、(1)終ってしまった契約に対して返金する事は出来ないし、例もない。(2)団体割引適用のため今更金額変更できないとの事でした。料率の間違えという代理店・損保のミスであるのに契約が終ってしまったからといって、何故返金できないのかわかりません!どうか、よきアドバイス&お知恵を拝借させて下さい!よろしくお願い致します。

  • 火災保険について

    賃貸マンションを経営しようと思い、契約書について調べています。火災保険の項目を入れようと考えているのですが、 1 任意加入 2 強制加入 (保険会社・種類は問わない) 3 強制加入 (保険会社のみ指定) 4 強制加入 (保険会社・種類指定) の中で違法もしくは無効になるものはあるでしょうか?

  • 火災保険に詳しい方お願いします

    自動車保険なら相手方の交渉がありますから高くても大手損保でも良いと思いますが、私は火災保険を全労災に加入しています(保険料はかなり安い)。格別不払い等も聞きませんし、値段の高い大手損保に加入するメリットはありますか。何らかの理由で安いと思うのですがそれはなんでしょうか、教えてください。

専門家に質問してみよう