• 締切済み

着せ過ぎ?

kmorの回答

  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.1

私は3児の父です。 妻に確認したところ、掛け布団一枚ならそれで大丈夫と思います。 ただ、室温にもよりますが、背中や首などに汗を掻いているようだとスリーパーを脱がすようにしてはいかがでしょうか。 我が家では夜寝せるときは、半袖の肌着とカバーオール、毛布、肌布団、掛け布団で育てていました。(底冷えのする家だったので少し厚着気味です) もちろん寝ている間は暖房はなしです。

noname#4134
質問者

お礼

汗はかいていないようなので、大丈夫なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今の時期の赤ちゃんの洋服、布団について

    もうすぐ7ヶ月の息子がいます。宜しくお願いします。 最近暖かくなり、洋服選びと布団の枚数などをどう切り替えていいか分からず悩んでいます。 昼間の洋服は半袖ロンパースにセパレートの長袖Tシャツとズボンを履かせています。 しかし、昼過ぎから気温が上がるのでそのままの洋服だと暑そうな時は薄手の長袖にかえたりしていますが... 室内でならもう半袖Tシャツにズボン、または半袖ロンパース1枚で大丈夫なんでしょうか? 半袖はまださすがに早いのかなと思って.. もしくはロンパースなしで長袖Tシャツのみというのでも大丈夫でしょうか? 暑い時は室温が25度くらいになったりします。 そして夜は、半袖ロンパースに薄手の長袖カバーオールに薄いタオル生地のスリーパーを着せています。 布団は冬用の掛け布団(少し薄め)に薄手の毛布です。 寝かせる時はまだ室温が高いと23度くらいなのでタオルケットに掛け布団か、背中が汗ばんでいたり暑そうな様子が見られればタオルケット1枚だけにしています。私が寝る頃には20度を下回っているのでタオルケットを毛布にかえています。暑ければタオルケットのままですが。 起きた時の室温は16度、17度くらいです。 布団の枚数や種類、このような感じで大丈夫でしょうか? 私が寝るまでに布団の調整をしてあげれば少し汗ばんでいてもすぐひき、朝は汗ばんでいません。 スリーパーもいつまで使用するものなんですか?今のところ寝相は良く、布団からはみだしたり全くしないのでもうこの時期は必要ないのかなとも思っています。 長く、説明が分かりにくいかもしれませんが.. アドバイス宜しくお願いします。

  • 生後3ヵ月の赤ちゃんに着せすぎている?

    初めまして。生後3ヵ月の男の子がいます。 2月現在の息子の服装ですが、短肌着と長肌着、カバーオール(赤ちゃんの服の名前は曖昧です(^^;))の3枚を着させています。 時々このカバーオールを冬用の少し厚手の物に変えたりもしています。(肌着は2枚のまま) 先日息子の首、肘、膝が赤くグジュグジュしてしまい、病院で診て貰ったところ着せ過ぎではないかと言われました。 上記の組み合わせは息子の月齢と季節を考えてみても着せ過ぎなのでしょうか? 最近は厚手のカバーオールと肌着2枚では汗ばんでいる様子なので、素材も考慮して組み合わせた方が良いのでしょうか? ちなみに室温は20度くらいですが、夜中は暖房を消しているため13度くらいになります。 布団は掛け布団とブランケットと毛布をかけています。 寒いのも可哀想ですし、かといって暑いのも可哀想… 何がちょうどいいのか手探り状態で困っています(・_・;) よろしくお願い致します。

  • スリーパー大きい時の対策教えてください。

    こんにちは。6ヶ月の息子のママです。 最近寒くなってきましたが、息子は毛布や布団を蹴っ飛ばして何も掛かっていない(>_<;)ということが多くスリーパーを購入しました。 毛布地のチャックつき前開きのものです。 布団は蹴っ飛ばさなくなったのですが、息子にはサイズが大きいようで、気づけば右袖から手と足が出ていたり、スリーパー自体から抜け出していたりしています。 そこで胸元にボタンをつけてみたのですが…袖から手足が出るのは変わらず、肩もずっこけてしまいます。 何か対策を教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • これからの時期の洋服(3ヶ月)

    これからどんどん暖かくなってきて、昼間や休日にお出かけに行くときの3ヶ月の子の洋服なのですが、何を着させればいいのか全く分りません・・。 身長は63cmです。 今は家に居るときは短肌着・コンビ肌着の2枚です。部屋がけっこう暖かいのと毛布・羽毛布団を掛けているのでこれでいいかな~って思って産まれてから服は変化ありません。 先週、ベビー用品を買いに行ったついでにカバーオール2枚(けっこう薄手・サイズ70)を買ってみました。出かけるときは上記の2枚にカバーオールを重ねて3枚にして出かけて暑そうだったらカバーオールを脱がす・・なんてやってますが、合ってるのか間違ってるのかよく分りません・・。 春~夏にかけてどのような服を買っておくべきですか?首はやっと座り掛けてきました(関係あるのかないのかよくわかりませんが店で店員さんにカバーオールを買うとき聞かれたので) 宜しくお願い致します。

  • 生後1ヶ月 服・肌着について。

    生後1ヶ月 服・肌着について。 少し前に生後1ヶ月を迎えました。 新生児の服は基本2枚以上と言いますが、 この時期、気温も高いしじめじめしてるので 着せる服に悩みます。。。 半袖ロンパース1枚に半袖カバーオールでもいいでしょうか? それともまだ長袖短肌着に長袖カバーオールとかの方がいいですが??

  • 赤ちゃんが寝るときの服装&布団について教えてください!!

    だいぶ寒くなったので、寝るときの服装と布団を見直そうと考えているのですが・・。 今現在、服装は長袖ボディースーツ+カバーオールで、布団はお腹にタオル+毛布2つ折り+掛け布団です。カバーオールが厚手じゃないので”厚手のものにしてベストを着せる”のと、服装はそのままで”布団の枚数をプラス”するのではどちらが良いのでしょうか?? 寝る前には部屋を暖めていますし、寝相は悪くないので布団をはいでしまうこともありませんが。 アドバイスいただけたらと思います。

  • スリーパーについて。

    1歳3ヶ月の息子がいつも寝ている時、寝相が悪くて、布団から体が落ちてしまい、風邪を引きそうなので毛布素材のスリーパーを買いました。 腕の部分はなくて、ベストみたいな感じで足まで隠れる様な感じです。 基本的な事なのですが、スリーパーを着せて寝かせている時は、布団はかけないんでしょうか? 肩までスリーパーを着ているし、冷える事はないと思うのですが・・ スリーパー+布団だと暑すぎますよね??

  • 赤ちゃんの寝ているときの服装は?

    4ヶ月の子供がいます。 生後1ヶ月の頃から夜中に起きることがなくなりましたので、寝るときはパジャマと決めた服を着せて寝かせています。現在夜寝ているときの服装は、長袖のボディースーツ+カバーオールです。布団は、お腹にタオルをかけて毛布を2つ折り+掛け布団ですが、もう少し今の時期は暖かくするべきなのでしょうか?大人と同じで寝てしまえばそうでもないのかもしれませんが。寝る前は少し部屋を暖めていますし、朝起こすときも体は温かいので寒くはないと思うのですが、風邪をひかせたくないので気になりだしました・・。 昼間は暖房をつけていますが、肌着+ウェアにベストを着せています。寝るときのほうが薄着になるのですがどう思いますか?暖かくするべきであれば、ベストを着せて暖かくするのと布団の枚数で調節するのとではどちらが良いのでしょうか?? また、これから真冬になったら、今より暖かくしたほうがいいですか?それともこのままで良いのでしょうか??

  • 寝るときの服装と布団について

    私の子どもは現在8ヶ月です。 昨年の12月末くらいから、夜泣きが始まり、現在に至ります。 夜泣きといっても、泣いて、おっぱいをあげれば泣き止み、寝ます。 ですが、寝ついて30分くらいでまた泣いて、の繰り返しです。 寒いのではないかと考えています。 現在、長袖ボディにつま先まで隠れるカバーオール(中厚)を着せ、 大人用敷布団に、大人用タオルケットを二枚におったもの、小さめの アクリルの毛布。子供用掛け布団をかけて寝かせています。 夜中に泣いて、私の布団に連れてきて一緒に寝ることもあります。 私の布団は羽毛布団なので、掛け布団だけでもかなりあたたかいです。 タオル毛布に掛け布団をかけています。 どちらで寝かせるにしても、泣きます。 離乳食はしっかり食べていますし、ほかに原因が思い浮かびません。 アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの肌着について教えてください。

    10月生まれの息子がいます。いまは2ヶ月半です。 現在は、 家に居るとき・・・半袖の短肌着(50)+コンビ肌着(60) お出かけのとき・・・半袖の短肌着(50)+カバーオール(50~70) という組み合わせで着せていますが、そろそろ短肌着とコンビ肌着がきつくなってきたようです。 胴回りは問題ないのですが、手足が長く出てしまっていて、もう小さいかなという感じです。 カバーオールはまだ着れそうなので、肌着を買い替えたいと思っています。 初めてのことでよく分からないので、これから先の肌着のことをお聞きしたいです。 なお住んでいる地域は中国地方で、とくに寒いということはありません。 (1)これから先はどんな肌着をサイズはどれくらいで買いそろえるべきですか?    半そで、長そで、前開き、かぶるタイプとありますが、どれが良いのか悩んでしまいます。    またすぐに買い替え・・・というのは避けたいので、効率の良い肌着を教えてください。 (2)6ヶ月になる春からは上下別の服を着せたいのですが、そのときはどんな肌着を着せたらいいですか? (3)気が早いですが、夏でも服の下に肌着を着せたほうがいいのでしょうか?    また、着せたほうが良い場合はどんな肌着が良いですか? たくさん質問してすみません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう