• ベストアンサー

妊娠する時はするもんだよ。って思いますか?

pentagon12の回答

回答No.1

あまりイライラしてしまうと、ホルモンバランスが崩れ 排卵自体が狂ってしまう可能性もあるのではないでしょうか?? 私の友人は二人目を希望していて排卵検査薬を使用しています。 検査薬は薬局で手に入ります。 簡単に検査できますし、一度試してみてはいがでしょう?? 日にちで計算するより確実だと思います。 旦那様があまり強くないということですので、 するときはするもんだよ。と簡単には言えませんが あまり悩みすぎない方がご自身のためにも 旦那様のためにも良いと思います(^_^)

globe-peco
質問者

お礼

ありがとうございます。 排卵検査は先月から使い始めました。基礎体温も分かるようになってきたので、後は子宝を待つのみです。 一人目の時にイライラしっぱなしだったので、今回はリラックスを心かけてます!主人へのプレッシャーも以前痛い目を見てるので、かけないようにしてますが、やっぱり本人は内心プレッシャーあるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 妊娠しません

    先月、主人と排卵日前後に仲良くしました。 排卵日は排卵日検査薬で調べたので確実です。 でも、今回妊娠に至りませんでした。 原因として考えられるのが、 (1)連日(3夜連続で3夜目が排卵日)仲良くしてしまったこと。 (2)主人には内緒ですが、仲良くする夜の日(1日目)の昼間、主人だけが仕事が休みで家にいて、一人でした形跡があったことが思い当たります。男の人の精子は、どのくらいで製造されるのですか? 昼間に一人でやった時に出てしまって、仲良くした時には精子は混ざっていなかったのでしょうか?

  • 妊娠したい....どうしたらできますか?

    こんばんは、教えて下さい。 妊娠希望でもう半年が経ちます。 排卵日付近を狙っているのですが...主人はナイト勤務が一日おきにあって、やはり寝不足なので疲れているから早く寝てしまったりで、タイミングを逃したり、私もパートをしているので、仕事のストレス、他に人間関係のストレスも多々あります。やっぱり精神的なものは大きいですか? ちなみに最後の生理は5月21日からです。28~32日周期位です。(まちまちです)やはり排卵日にを狙った方がいいのでしょうか?それとも 何日かおきの方が確率高いですか?

  • 排卵日2日前での妊娠は可能ですか??

    いつもお世話になっています。 妊娠希望のものですが、今回のタイミングが おそらく排卵日2日前に取れているのですが 2日前では妊娠の可能性は低いでしょうか?? 排卵日の確認としては基礎体温と排卵検査薬が昨日陽性で 今日の午前中はもしや排卵痛かなと違和感が あったので今日の午前中を排卵と仮定して。 おとといの夜のタイミングでは可能性は少ないでしょうか? (基礎体温だけでは昨日が排卵と思いおとといタイミングを 取ってしまいました)2日続けてのタイミングだと 逆に出来にくいと聞いたので1日は必ず開けてタイミングを とるようにしてるのですがこれも本当でしょうか??

  • 妊娠希望しています。

    8/1から生理になり、終わったので8/9主人と仲良ししました。 8/13が排卵予定日なので、タイミングを11日くらいから連続でとろうかと思うのですが、やり過ぎですか? 12日が主人が飲み会のため日付が変わってからしか仲良しは難しいんです。 精子が動きだす時間などを考えると精子がいる方がいいのかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 妊娠の可能性について教えてください!

    こんにちは。妊娠希望の主婦です。 基礎体温・排卵検査薬・おりもので自己流タイミングを取っています。 今月なんですが、 11日 おりものあり、排卵検査薬- 12日 おりものあり、排卵検査薬+(朝検査)、夜は排卵痛もあり→夜に仲良し 13日 おりもの少し、排卵検査薬は使わず、排卵出血と排卵痛あり 14日 出血も痛みもなし 主人が激務で10日には出来ず12日夜にタイミングをとりました。 14日朝高温になってるかなと期待したのですが、低温のまま。 明日高温になっていればまだ妊娠の可能性はあるでしょうか。 排卵日は病院でないと特定できないこと。1日だけのタイミングでは 不十分なことは理解しています。 13日に排卵していても14日はまだ低温ということはありますか? 14日が排卵だとすると12日夜のタイミングがあれば 14日夜はタイミングとれなくても可能性はあるでしょうか。(主人激務で無理そう) 1年ほど基礎体温はつけており、30日前後の周期で2層に分かれていいます。 高温期がなかったことがないので、明日あさってにも高温になるとは 思うのです。。 よろしくお願いします!

  • 妊娠のタイミングについて教えてください

    妊娠のタイミングについて教えてください いつもこちらで勉強させていただいています。 妊娠希望、結婚して2年、25歳です。主人も同じ年です。 今回はなんとなくタイミングに自信があり、子宮がちくちくしたり、熱っぽかったり“妊娠かなぁ!”とわくわくしたのですが、10月24日、昼13時半ごろに生理がきてしまってがっかり…しているところです。 基礎体温はまだ8日間しか測っていませんので、役に立ちません…。 (これまで知識がなく、ここで色々勉強させていただくうちに、つけたほうが良いんだと感じつけはじめた次第でして。そんな状態で質問をさせていただくのも申し訳ないのですが、今回こそは妊娠したく…今の状態でできることがあればと思いまして。) 周期はだいたい29日です。長くて33日、短くて27日など変動は6日あります。 先月の生理は9月26日から1週間でした。 ちなみに、“自信があった”といっても自分のことも妊娠のこともまだよくわからないので、どこかで見かけた『生理後2週間後が排卵日』を信じ、10月10日と11日に仲よしです。終わったら足をあげてすぐ寝ました。 そして10月24日に生理です。 タイミングは合ってましたでしょうか?やはり『生理後2週間後が排卵日』は私にはあってないのでしょうか。 先月までは、排卵日辺りに1回しか仲よしをしなかったため出来なかったと思い、今回は2回しました。ここのところ主人が仕事でとても疲れており、休みもないような感じなので精子も長持ちしないかと思いまして。。。 1日おきでは時間差があるとめぐり合わない?とこちらで勉強しました。 皆さんのご意見お聞かせください。今月も同じようなタイミングで大丈夫でしょうか? ☆妊娠希望して2年ではないのですが、病院も視野に入れています。ただ、自然妊娠についての知識もないため、やれるだけやってからと思い、まずはこちらで教えていただきたく、質問させていただきました。 ちなみに仕事は正社員で、朝9時半~19時までのシフトと、昼13時~23時までのシフトで完全長時間立ち仕事の不規則な仕事をしています。副店長のためストレスもそれなりにはあり、家事も私の仕事ですので、疲れ具合では大変なときもあります。でも自分でやりたいので、気持ち的には苦ではありません。通勤は原付で片道30分。主人とは仲良しです。 宜しくお願いいたします。

  • 生活時間帯が合わない!妊娠希望です。

    いつも拝見させて頂いております。33歳妊娠希望です。主人も同い年で共働き。私は事務職で平日のフルタイム、主人は飲食業で夜中の3時まで仕事。休暇は週一日、平日休みです。結婚して半年、子供が欲しいです。しかし仕事も忙しくなってきて、どうしたら良いかわからなくなってきています。(1)7/12病院で卵胞チェックしました「14日排卵ですので14日にタイミングを取ってください」と言われました。 ・12日夜11時、排卵検査薬のdo testで陰性。体温36.36(だいたい平熱) ・13日夜11時に初めて陽性。おりもの変化なし。私は次の日仕事なので早く寝てしまいました。朝は具合が悪くて起きれず体温測り忘れ。 ・14日昼13時に排卵検査薬は陽性。夜11時にもまた検査薬やや薄めのライン。おりものは卵白状。彼の帰りを待って、14日夜3時頃にやっと性交・・・。体温35.74でがくっと低くなった。 ・15日体温36.04(まだ低いまま) 質問1・このタイミングでは妊娠の可能性はなくなってしまっているのでしょうか。 質問2・このような生活がばらばらな夫婦ではどうやってタイミングとっているのでしょうか。 質問3・排卵検査薬が陽性→陰性になった時は、妊娠の可能性はもうないのでしょうか。 以上、どうか皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 妊娠の可能性はない?

    結婚して1年で子供はいません。妊娠希望しています。夫婦共働きで、私は3交代勤務をしています。 もともと生理は35日周期だったのですが、半年前くらいより不順となり(30~55日)、基礎体温もつけだしたのですがはっきり2相性に分かれていませんでした。 産婦人科を受診し多膿胞性卵巣が疑われるといわれ、今周期に初めてクロミッドを内服しました。順調に卵胞は成熟し、12月22日に午後の診察で排卵直後と言われました。 タイミングを指導してもらったのですが、主人は自然に任せたいといい、タイミングのことを言うとなかなか積極的には仲良くしてくれません。 また、私の仕事が不規則なのと、主人の仕事も忙しかったため、仲良くしたのが12/19(射精はしていないが途中まで..表現がストレートでごめんなさい。)と12/23の夜中(日付超えて24日になっていた)です。 排卵時でも妊娠の確立は20%ということですので、卵子の生存時間を考えてもやはり今回の妊娠の可能性は無いでしょうか。今は高温期が続いています。

  • 二人目、妊娠できない理由

    質問お願いします。 二歳の娘を持つ32歳の主婦です。 そろそろ二人目がほしくなり挑戦しています。 特に病院には行っておらず、基礎体温で自己流でタイミングを取っています。 周期はみだれるもときおりありますが30日前後かと思います。 今回タイミングがあったように思ったのですが生理がきてしまいました。 二人目不妊との言葉を聞きますが自分もあてはまるかもと心配になり質問させて頂きました。 1月の基礎体温です。 1日  36.34   生理 2日  36.21   生理 3日  36.06   生理 4日  36.36   生理 5日  36.16   生理 6日  36.20 7日  36.66 8日  36.43   仲良し 9日  36.55 10日 36.58 11日 36.55 12日 36.35    仲良し 13日 36.49 14日 36.55   のびるおりもの 15日 36.56   仲良し  のびるおりもの 16日 36.42   排卵?! 17日 36.73 18日 36.81 19日 36.78 20日 36.83 21日 36.89 22日 36.77 23日 36.87 24日 36.88   25日 36.87 26日 36.83 27日 36.83 28日 36.75 29日 36.55 30日 36.57 生理開始 16日に体温が下がったので排卵かと思いましたのでタイミングとしては悪くないとおもうのですが生理がきました。 主人の仕事が忙しくあまり回数を多くはタイミングとれません。 排卵付近では毎日タイミング取ったほうがよかったでしょうか? ちなみに前回の周期は12月3日(5日間生理)~12月31日、12月14あたりが排卵と思われ、12月11日、15日にも仲良ししましたができませんでした。  一人目の時、基礎体温で自分でタイミングをとり1クールで妊娠しました。 もちろん簡単には授かれないのはわかっているのですが、基礎体温も二層ですし、そんなにタイミングも悪くないように思うのですが妊娠に至らない理由はなんなのでしょうか? 一人目の時緊急帝王切開でしたのでこれももしかして関係があるのでしょうか? もしよろしければこうすればいいのでは?、私はこうしたよ、など体験やご意見をきかせてください。  

  • 妊娠の確認

    夫と2人目を希望中の35歳です。 9月辺りから2人目を作り始める準備をしていて最後の生理が9月16日でした。 過去の生理周期から予測されてた排卵日が10月6日です。 1人目は男の子だったので2人目は女の子が欲しく排卵日の2~3日前辺りにタイミングを取りたいと思っていて10月3日に夫とタイミングをしっかり取りました。 おりものの量と基礎体温から5日か6日辺りには排卵していただろう…と思ったので、そこで排卵して上手く妊娠まで行った場合何日頃に妊娠検査薬の反応が出て産婦人科に行ってみて子供の心音とかが確認できるでしょうか? 1人目の時通っていた産婦人科が直前だと予約が取れない為、16日の土曜日に夫と一緒に行ける日なので予約を入れています。 15日に妊娠検査薬で確認をして翌日陽性反応があった場合すぐ行けるといいと思っていたのですが、反応出るにはまだ先に延ばした方がよいでしょうか?

専門家に質問してみよう