• 締切済み

ドイツの鉄道チケットの読み方を教えて下さい。

ドイツの鉄道チケットの読み方を教えて下さい。 チケットには、 1 Sitzplatz, Wg. 255, Pl.60, 1 Fenster. Abteil, Nichtraucher と書かれています。 「Sitzplatz」=席 「Fenster」=窓側? 「Nichtraucher」=禁煙 までは理解できたのですが、残りの部分が分かりません。 「Wg.255, Pl.60」は車両番号と座席番号のことなのでしょうか? 「Abteil」は直訳では「分かれている」とかだと思うのですが、このチケット上では、どういう意味なのか分かりません。 すみませんが、どなたか教えて下さい!

みんなの回答

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

>1 Sitzplatz, Wg. 255, Pl.60, 1 Fenster. Abteil, Nichtraucher 1Sitzplatz=1席 Wg.255=Waggon255=255番車両 Pl.60=No.60の席(窓の上に赤いランプで、貴殿の乗車⇔下車駅が点滅しています) 1Fenster=窓側 Abteil=コンパートメントまたはガラスで仕切られた少人数の席(Grossraum=「一車両に仕切りがない席」の反対の意味」 Nichtraucher=禁煙席 その列車が着くホームの掲示板を見ると時間ごとに車両の編成が絵に描かれて出ています。Wg.255を探すと、ABCが書かれていて、ホームの上を見るとABCが下がっていて立ち位置が分かります。

donguri27
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ鉄道のチケットの見方がわかりません

    フランクフルトからケルンまで移動するドイツ鉄道(DB)のチケットをオンラインで購入しました。 座席予約つきチケットを購入しましたが、よくわかりません。 ちなみに一等車利用です。 Intercity-Express 514, F-Flughafen Fernbf. (ab 19:09) - Köln Hbf, 1. Kl., 1 Sitzplatz, Wagen 28, Platz 33, Großraumwagen, Nichtraucher, 1 Gang, インターシティエクスプレス514号 フランクフルト空港駅19:09発→ケルン中央駅まではわかるのですが、 その後がわかりません。 また、この後、ケルンからブリュッセル経由でブルージュまで行くのですが、 そのチケットが下記になります。 (下記にはブリュッセルまでの情報しか記載していません) InterCityExpress 16, Köln Hbf (ab 11:43) - Bruxelles-Midi, 1. Kl., 1 Sitzplatz, Wagen 38, Platz 61, Großraumwagen, Nichtraucher, 1 Fenster 確か座席予約つきで購入していたと思うのですが、 上の記載に座席情報は含まれているのでしょうか。 座席予約できていない場合、チケットを窓口とかで交換するべきなのでしょうか。 二つともコピー持参ではなくチケット郵送(3.5€で)にしましたが、 座席予約できている場合も何か窓口などで対応しなければならないのかも含めて、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ドイツ鉄道チケットの乗車券について

    ドイツ鉄道チケットですが例えばICE333のチケットの自由席を購入したとします。この場合この電車しか乗れないのでしょうか。自由席ですから別のICEに乗車しても違反とはならず追徴金も払わない、でいいのでしょうか。指定席の場合はどうでしょうか。というのは最近ストで電車が遅れています。いくら待ってもきそうにないので来た電車に飛び乗る場合を想定しています。

  • ドイツ鉄道につい質問2点 お願いします

    ドイツ鉄道につい質問が数点あります。 1. ICに乗っていたときのことです。座席が向かい合って4席空いていました。4席の予約プレートには、駅名表示ではなく別の同じ単語(忘れてしまいました)が書いてありました。 別の席に座っていた私は、車掌に、上記の座席は座っていいか聞いたところ、4名のグループが来たら空けなければいけない旨を言われました。 このことの実際についてご存知の方、詳しく教えてください。 2. ミュンヘン中央駅近くのDB駅に、「Munchen Pasingミュンヘン ページング」がありますが、Pasingの意味を含め、どのような意味の駅名でしょうか? 以上2点よろしくお願いします。

  • 嵯峨野トロッコ座席について

    質問させて頂きますm(_ _)m 今度、はじめて嵯峨野トロッコに乗りにいくため、チケットを購入しました。 しかし、そのさいに窓側指定をするのを忘れてしまいました。 貰ったチケットの座席は、奇数番号ーABD席です。 このうち窓側が2席?通路側が2席?のどちらなのかが不明で、気になっています。分かる方がいましたら教えて下さい。 携帯からだと座席表を調べる事が出来ませんでした。 宜しくお願いします。

  • ドイツ鉄道 ICE予約について

    6月にフランクフルトからベルリンまで片道のみ、ICEでのんびり移動しようとチケットを手配しました。(2名分) 正規料金以外にもお得な値段がでていたので、制限があることを承知で購入・・・一応したのですが、数日前は片道49ユーロのチケットがあり、今日は89ユーロ(座席指定はできず)。 その後、なんとなくもう一度同じ画面に入ってみると89ユーロはなく109ユーロ、その数分後には129ユーロ・・・とどんどん上がって行きます。 129ユーロのときは同じ車両にもかかわらず座席指定までできるようでした。 値段によって座席指定ができるできない?があるのでしょうか? DBの料金体系がわからず、とにかくチケットだけは買っておかなければ!との思いで購入しましたが、6月の土曜日に2等で座れるか多少不安です。 DBの料金体系についてご存知でしたら教えてください。 また自由席で座れるところを見つけた場合、食堂車にいる間に席を取られてしまう・・・のを防ぐためにジャケットや貴重品以外を席に残しておく!なんてこともOKでしょうか? よろしくお願いします

  • ドイツ鉄道切符の Sparpreis について

    ドイツ鉄道チケットですが例えばICE333のチケットの自由席を購入したとします。この場合この電車しか乗れないのでしょうか。チケットには Sparprei(この電車限定) FlexPreis(どの電車でも可)とあります。値段がかなり違います。普通、駅で買うときはそういう指定をしませんね。ということは駅で何も言わずに買ったICEはその電車しか乗れないのでしょうか。ストで電車がこなくて前の電車にのったら再度車内でこの切符は限定だからもう一度払いなさいと言われないでしょうか。心配です。 いくら待ってもきそうにないので来た電車に飛び乗る場合を想定しています。

  • チケットを2枚購入したら、席番号が離れてた…

    あるアーティストのライブチケットを、2枚購入しました。 送られてきたチケットを見たところ、座席番号が少し離れていました。 申込み(購入)時には座席位置や番号は分からず、チケットが届いて初めて座席番号がわかる仕組みになっていて 複数枚申し込む場合に、座席が離れても良いかどうかの選択もなかったので 当然、連番(並び)の席で取れるものと思っていたのですが…。 アリーナ席のため、アーティストによって座席の配置が異なるということで、会場の座席図等をネットで検索しても 実際の位置を確認することが出来ず、隣同士なのかそうでないのかがハッキリ分かりません…。 もし離れているのだったら、今手元にあるチケットは他の人に譲ったりなどして 隣同士で見られる席のチケットを改めて入手したいと考えています。 届いたのは○○ブロック15番と19番という2枚で、なんとも中途半端に離れた番号です。 並びの席にはあまり思えない番号なのですが、実際には並びの席でも番号が離れていることや 複数枚購入した際に「席が離れる場合があります」等の事前注意がなくても、離れた席になることは 結構あるものなのでしょうか? このような場合(座席番号が離れているので、隣同士なのかどうかだけでも確認したい)は 問合せしたら教えてもらえるのでしょうか? 自分の席がどの位置になるのかというような問合せは、基本的に無理かなと思うんですが 大手プレイガイドの店頭で確認することは出来るのでしょうか。

  • ムーンライトながらの車両編成について

    こんばんは。ムーンライトながらの車両に関する質問です。 大垣(23:19発)→東京(4:42着) の指定券で【喫煙席】と【禁煙席】は、何両目になるのでしょうか。 又、一車両の中の座席構成はどのようになっているのでしょう…。(どのようにA・B…と座席番号が振られているのか)

  • チケットを出品するとき

    yahooオークションにて、某チケットを出品予定です。 今現在、同じチケットを出品されているものを、参考のため見てみたら、 座席番号を非表示にしているものが多数です。 例えば、「A3列 5番」という席の『5』を紙などで覆って 分からないようにしています。 『A3列 ●番』というように表示にしているのです。 これは、どのような配慮から座席番号を非表示にしているのでしょうか? 入札側から見れば、前から3列目ということが分かれば、 横の位置はどこかわからなくてもよいのでしょうか? 私が出品しようとしているのは、とてもよい席なので 座席番号を表示したほうが入札が多そうと思っています。 よろしくお願いします。

  • ドイツ鉄道(DB) ICE座席指定について

    先日DBのHPからICEのチケットを購入しました。(Self Printで) 『Dauer-Spezial 』というチケットで座席指定(窓際・通路側)を希望したのですが、最終画面で「希望の席はない」と出て(多分)「座席指定なし、乗車券のみ」で購入しました。(すでにプリント済み) 本日ゆっくりDBのサイトを見ると、『Seat reservation only 』という項目を見つけました、私のようにすでに乗車券は購入済みであとから指定席を購入することも可能でしょうか?(新幹線に当てはめれば可能だと思うのですが、ドイツは初めてですのでその常識が当てはまるかどうかと不安です) もし指定席券も購入できれば安心して乗車できるのですが、すでに取得済みの乗車券+座席指定券をそれぞれプリントして持参すればよいものでしょうか? ご存知の方、教えていただけたら助かります、よろしくお願いします。

PCから印刷が出来ない
このQ&Aのポイント
  • 以前使っていた同機種の製品が不具合で昨日新品の同機種を購入して設定しましたがPCから印刷が出来ない、プリンターからスキャンをしたデータはPCきますがPCからは設定時1度だけできましたがあと出来ません。教えてください。
  • お使いのパソコンのOSはWindowsで、プリンターはUSBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。また、電話回線の種類はヒカリです。
  • PCから印刷ができない場合、以下の点を確認してみてください。まず、プリンターとパソコンの接続が正常かどうかを確認しましょう。USBケーブルがしっかりと接続されているか、そして正しいポートが選択されているかを確認してください。また、プリンタードライバーが最新のものであるかも確認してください。さらに、印刷待ちのジョブがないか、またはプリンターのエラーコードが表示されていないかも確認しましょう。
回答を見る