• 締切済み

保険についてアドバイスお願いします

7shogunの回答

  • 7shogun
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.4

わたくし、昨年家族を亡くしましたが(主な働き手ではないのですが) 2年もすると、「その人がいなくなった」ことに合わせて 暮らし方も軌道修正されてきます。 ご主人の終身保険1,000万は、年収の約二年分なので、 >財産もなく、開業したばかりで貯金もない状態 ならば、十分なのではないでしょうか。 論理的に試算された金額を用意できれば文句なしなのでしょうが 今の状態で保険に月4万も5万も6万もかけるのは大変すぎます。 まずは貯金です。

77kiti
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 主人にもしもの時があったとしても、なくても、働く予定なので(保育園に入ったらですが)それまでは、 今現在これ以上の保険料はやっぱり苦しいです。 頑張って貯金します。 話辛い事を話していただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • ■医療保険の見直し■ アドバイス下さい。

    医療保険の見直しを考えています。 夫:勤務医  34歳   年収に見合う内容にしたい 妻:専業主婦 29歳    最低限の保障でよい 子:無し         ※65歳払込満了の年払い。↓は全期払の月払の計算に直したものです。 ■妻■ 保険種類            保険期間   保険金・給付金・口数等   保険料 新終身医療保険(60日型)       終身  5口(5000円)   1,000円 新終身手術給付特約          終身  5口(10万円)    470円 終身六疾病一時金特約        終身  20万円       194円 終身女性疾病給付特約(60日型)  終身  5口(5000円)    440円 先進医療給付特約            10年  約款所定の支払 107円 月払 合計保険料 2,211円 終身ガン保険(08)C型           終身 10,000円       474円 <低解約返戻金特則付> 終身ガン診断給付特約          終身 100万円        1,425円 終身ガン手術特約(ガン手術基準給付金顎)終身 10,000円    304円 終身ガン通院特約             終身 10,000円       167円 <終身ガン保険料払込免除特約> 月払 合計保険料  2,370円 ■妻■月払 合計保険料 4,581円 妻見直し内容 先進医療特約を解約。(利用率が極めて低いと知ったので) 終身六疾病一時金特約を解約。(六疾病になり且つ20日以上の入院が条件なので厳しいかと) 終身ガン診断給付特約を半額(50万)に減額 (保険料が高いから いざという時は貯蓄で) その他にこれは絶対残しておくべき、これはなくしてもいいのではというものがあればお願いします。 最低限の内容でOK。 ▲夫▲   保険種類            保険期間   保険金・給付金・口数等   保険料 新終身医療保険(120日型)        終身  10口(10,000円)       2,970円 新終身手術給付特約           終身  10口(20万円)         980円 終身六疾病一時金特約          終身  30万円             390円 先進医療給付特約             10年  約款所定の支払額      107円 月払 合計保険料 4,447円 終身ガン保険(08)C型              終身   10,000円        670円 <低解約返戻金特則付> 終身ガン診断給付特約             終身   200万円       3,490円 終身ガン手術特約(ガン手術基準給付金顎)終身 10,000円          332円 終身ガン通院特約                終身 10,000円        228円 <終身ガン保険料払込免除特約> 月払 合計保険料 4,720円                                         ▲夫▲月払 合計保険料 9,167円 夫見直し内容 新終身医療保険(120日型)→(60日型へ) (60日である程度カバー出来るとか。解約、新規契約しないといけないようですが、長い目で見るとやむを得ないかと。) 先進医療給付特約を解約。(利用率が極めて低いらしいので) 終身ガン診断給付特約を半額(100万)に減額。(保険料が高いから。いざという時は貯蓄で) その他、アドバイスあればお願いします。 夫は収入がある身なので私よりは手厚い保険にしておいた方がよいかと。(ご意見下さい) メットライフアリコの保険に代理店を通して加入しています。 代理店の担当の方に見直し内容を決めてから連絡、直接会って手続きをしたいと考えています。 営業の方のアドバイスはあまりあてにしないようにと本に書いてあったので(いいくるめられる?) こちらで質問させて頂きました。 保険はいざという時には助かりますが、なるべく支出を減らして貯蓄に回したいと思っていますのでアドバイスの程宜しくお願いいたします。m(v v)m

  • がん保険について

    がん保険について教えてください。 がん保険で、必要な保障だけを選択できる保険を探しています。 手術給付金や、がん通院治療給付金(通算無制限)、先進医療医療給付金(通算1000万円まで)は現在加入している医療保険で何とかカバーできると思います。 医療保険でがん診断給付金も保障されるのですが、入院給付金が5000円のため保障額が少ないので、がん保険でがん入院給付金とがん診断給付金だけをカバーしたいと思っています。 良い保険はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 保険の見直しにアドバイスお願いします。

    現在、35歳、既婚、子供0歳、専業主婦(将来は働くつもり)です。 3年前にJAの終身共済とガン共済に切り替えました。 終身共済 主契約     200万 定期特約    200万(65歳まで) 災害給付特約  200万(80歳まで) 全入院特約   10000円(80歳まで) 65歳まで月8780円 66歳から80歳まで年54680円 ガン共済 診断共済金額    50万(1回支払い) 入院共済日額    5000円(無制限、1日目より) 手術共済金額    1回 5・10・20万 退院後療養共済金額 10万 死亡共済金額    50万(ガンでの死亡時) 死亡給付金額    5万円(ガン以外の死亡時) 月1897円(65歳払い) 気になる点は、終身の入院特約が80歳で切れることと、入院5日目からしか出ないこと。 しかし、1入院に200日保障で、通算は無制限。 でも、ガンも5000円で少ないと思うので、やはり違う保険に切り替えようかと、あるFPの方に相談したところ、 医療保険 オリックス生命の医療保険120の終身保障 医療保険    日額10000円(1入院120日、通算1000日) 女性入院特約  日額5000円 初期入院特約  日額10000円 手術給付金   20万円 死亡保険金   250万円 月8160円(終身払い) ガン保険 三井住友海上きらめき生命(終身) ガン保険      日額10000円 診断給付特約    50万円(何度でも出る?) 手術給付特約    40・20・10万円 在宅療養給付特約  20万円 月1930円(終身払い) 保障としてはどうでしょうか? JAから変えるほうがいいと思いますか? アドバイスお願いします!!

  • 初めての医療保険 アドバイスください

    28歳、既婚の男です。 子供はいません。 30歳も近いのでそろそろ保険への加入を検討しています。 年を取ってから入りなおすのも保険料が高くなりますので、 終身で適度な保証があり安価な商品のものを探しています。 いろいろ探したりして絞り込んだのですが、 AIG富士生命のがんベスト・ゴールドαと さいふに優しい医療保険を考えています。 がん保険については、終身で、 診断給付金100万、上皮内新生物診断給付金50万 悪性新生物初回診断一時金100万です。 この保険は、入院・通院保障がありませんが、 診断給付金と一時金で200万ですし、 それなりの治療が受けられるのかなと考えています。 また、2年経過後という規定はありますが、再発でも転移でも 給付金がもらえるため保障としては悪くないのではと思っています。 これで毎月の保険料は2846円でした。 もしくは、一時金はなしで、診断給付金200万にするか。 こちらにすると毎月の保険料が3319円でした。 医療保険については、終身で、 入院給付金1日あたり1万で60日まで 手術給付金は入院中10万、入院外5万 これで毎月の保険料は2600円です。 これでは、何となく不安かなと思い、 入院給付金を1日あたり5000円にして、 そうすると毎月の保険料が1410円になります。 これに県民共済の2000円コースもいいのかなと思っています。 ただ、医療保険2つになると保険料は上がりますし、 診断書を書いてもらうのに5000~10000万くらいするらしいので だったら、AIGの医療保険をすこし手厚くした方がいいのかなと考えたりします。 初めての保険選びで、この先どうなるかもわからないので 正直どのように決めたらいいか悩んでいます。 皆様からのアドバイス、ご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ガン保険で悩んでます。 

    30代女性、ガン保険を検討中です。 4社まで絞りましたが、一長一短あり、どこにしたらよいのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。 (4社共通 : 終身保障・終身払い・入院給付金1日1万円で日数無制限) (1)日本○亜 (月払保険料 : 2130円)     診断給付金 : 100万円(上皮内ガン同額、2年経過後何度でも、入院を開始したとき)     手術給付金 : 10・20・40万円     退院療養給付金 : 10万円(20日以上の入院後退院したとき) (2)あんし○ (月払保険料 : 3211円)     診断給付金 : 100万円(上皮内ガン同額、2年経過後何度でも、入院の有無にかかわらず、病理組織学的所見のみ診断確定)     手術給付金 : 10・20・40万円     退院療養給付金 : 10万円(20日以上の入院後退院したとき)     長期入院給付金 : 1日プラス5000円(180日以上入院したとき)     通院給付金 : 1日5000円(20日以上入院した場合、入院前後とも) (3)F士生命 (月払保険料 : 4600円)     診断給付金 : 200万円(上皮内ガン同額、2年経過後何度でも)     手術給付金 : 10・20・40万円     退院療養給付金 : なし (4)アフ○ック (月払保険料 : 2562円)     診断給付金 : 100万円(上皮内ガン10%、それぞれ1回限り)     手術給付金 : 20万円     通院給付金 : 1日5000円(5日以上の入院後、往診も含む)     高度先進医療 : 6~140万円     死亡給付金 : 10万円     

  • 40代独身の保険

    最近深く考えずに保険に加入しました。 ただ通院中のため引受緩和型で1年半額の終身医療保険です。 月7059円を60歳払い込みです。 入院 1日5000円 60日型 手術 5万円 高度先進医療2000万特約付 最近ネットで調べてると同じ程度の金額で死亡保障がついているのが わかりました。 ネットライフアリコの一時払い終身保険で 一括支払い157万で 上記の保険との違いは死亡時満額変換 1年満了後解約は8割返金 1年目から満額保障。ただし先進医療はなしです。 同時にがん保険を加入しようとしています。 富士生命のがん保険です。 年払い58590円終身です。 初回診断金 100万 つど診断金 100万(2年の一度) 入院 1万 手術 20万 先進医療 1回500万で通算1500万円 がん診断で保険払い込み免除 です。 損保ジャパンひまわり保険は去年の健康診断の結果で1年後再検査があるので無理のようです。 ネット保険はよくわからないので見ていません。 診断宜しくお願いします

  • 保険診断お願いします!

    29歳女性です。 保険の窓口に行って相談した所 (1)医療保険 ソニーの終身、60歳払込 日額5000(初期から) 先進医療(通算1000万円) 死亡50万円 入院時5万円 手術(種類に応じて) 月額4886円 (2)がん保険 富士生命、終身(無配当) がん診断100万円 先進医療特約 1~500万円(通算1500万円) 月額3755円 (3)変額保険終身型 ソニー・60歳払込 死亡・高度障害220万円 月額3150円 上記を提案されました。 予算は月1万5000円です。 これは妥当でしょうか? 詳しい方、教えて下さい!

  • 保険の契約更新にアドバイスをお願いします。

    主人満57歳の生命保険が更新を迎えます。現在の保険は特定疾病保障定期保険で定期保険部分2000万、終身部分500.14万、入院特約5000円(入院5日から)通院特約3000円、特定疾病保険(がん、心筋梗塞、脳卒中)300万のリビングニーズ特約付です。月払26400円になります。このまま更新すると49600円の保険料にあがります。定年も間近ですし子供たちも独立しましたので、終身部分だけを残して、医療部分は解約し終身タイプの医療、ガン保険にしたいと思います。入院保障は1万円は必要か、医療とガン保険がセットのソニー損保のシュァか医療、ガンと別々の加入がよいか、終身部分は500万で大丈夫かなどと頭を悩ましています。どうか良いアドバイスお願いします。

  • がん保険の加入で迷っています・・・

    がん保険の加入を検討しています。 たくさんある中から3社に絞ったのですが、そこから迷っているので、アドバイスをいただけたらと思います。 ちなみに全て基本契約は終身です。 A社 ・ガン診断給付金:100万(1度きり) ・入院給付金:日額1万円 ・手術給付金:10万 ・先進医療給付金:500万まで(10年毎に更新) ・通院給付金:なし ・保険料:1790円 ・メリット:保険料が安い(ネット申し込みの為) ・デメリット:通院給付金がない B社 ・ガン診断給付金:100万(何度でも。ただし、2年以上経過後の再発に限り) ・入院給付金:日額1万円 ・手術給付金:20万 ・先進医療給付金:通算1000万まで(10年毎に更新) ・通院給付金:1日1万円 ・抗がん剤治療特約:通算60ヶ月まで、1ヶ月に付き10万 ・保険料:3775円 ・メリット:保障のバランスがいい ・デメリット:先進医療・抗がん剤治療特約が10年毎に更新なので、保険料が10年毎に上がる C社 ・ガン診断給付金:200万(何度でも。ただし、2年以上経過後の再発は100万) ・入院給付金:日額5000円 ・手術給付金:10万 ・先進医療給付金:通算500万まで(終身) ・通院給付金:なし ・保険料:3860円 ・メリット:診断一時金が500万まで増額可能 ・デメリット・通院保障がない バランスはB社が一番いいのですが、特約が10年単位の更新の為、保険料が上がります。 C社は通院特約がないのがネックですが、診断一時金を500万にすれば、金額的にはカバーできそうです。(その場合は保険料4605円) 色々考えすぎて、頭がこんがらがりそうです・・・ いろいろな面でアドバイスをお願いできればと思います。 また、他にもいい保険がありましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 保険の見直しについて

    保険を見直しています。 ガン保険は、アフラックの21世紀ガン保険BESTプランに入っています。 診断給付金 100万円(上皮内10万円) 入院       1万円 手術      20万円 通院       5千円(5日以上入院後、30日限度、通算700日) 通院       5千円(入院しなくても、ガン治療に通院した時通算120日) 先進医療   6~140万円(年5回まで) 死亡      10万円 3年ほど前に入りました。 掛け金は、私2094円、主人1957円を終身払いです。 これから、もしガンになった時、色々治療法があり、一概には言えないと思いますが、 このままの内容でも大丈夫でしょうか? 今販売しているガン保険は、通院1万円と言うのが、多いようですが、 やはり通院は1万円じゃないと、足りませんか? 「ご契約者のためのガン保険フォルテ」と言うのを、追加で加入したら、 通院1万円に上がり、先進医療、年金も充実するそうです。 ガンになったら、どんな感じで治療が進むのか分からないので、 このままの内容で継続するか、「ご契約者のためのガン保険フォルテ」を追加で入るか 迷っています。 あと、医療保険は、共済に入っていて、79歳まで継続可能ですが、 65歳以降保障内容が入院5000円→3000円になるなど、下がってしまいます。 (今のところ、やめる予定はありません) 主人は、将来を考えて、終身医療保険に追加で入ると言うんですが、 ガン保険と医療保険だったらどちらを優先させるべきでしょうか? 今の、家計の状況だと、ガン保険を充実させるか、終身医療に追加で入るかの 片方しか出来ないのですがどう思いますか?

専門家に質問してみよう