• ベストアンサー

カルシウムバッテリーについて教えてください

1.そもそもカルシウムバッテリーって? 電極板にカルシウムが含まれてるんですか? よく銀を含んだ極板を使った商品を見かけますが、それとカルシウムバッテリーって別物ですか? 2.メンテナンスフリーのバッテリーって頑丈にシールされてますけど・・・ いくら減液性に優れているとは言っても多少は減るんですよね!? 万が一減った場合に補水は可能なのでしょうか? 防爆シールを剥がしてキャップを取り、補水完了後にまた着けてもいいのでしょうか? 3.メンテフリーバッテリーのメリット・デメリットは? メリット→長寿命&大容量・補水不要 デメリット→寿命がくると突然逝く これ以外にあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.3

1.素材というより バッテリーは値段相応です。(電極に詳しくないんですみません)  (急速充電は 電極板が反り返り良くないと言われてます) 2.経年蒸発で若干の液減りは 発生します  レベルメーターで確認できれば 補充しても大丈夫ですが 入れすぎに注意が必要になります 素人さんはあまり 手お出さない方が無難 実際に自分は シールを剥がし補充してました。 3.液量チェックが要らない 使い方次第で ATでも 5年5万km持つ 最近のバッテリーは 上がってしまう手前まで動いてくれます。 昔のバッテリーは徐々に低下する(始動不良が早く出る) アルカリ電池と マンガン電池の違いと言えば 理解し易いでしょうか 突然逝くのが デメリット? 最後まで頑張ってくれるといった感じでメーカーは作ってるのでしょう 現状どうしょうも無いことなので 理解して注意して使用するしかないです。 大容量だから安心とはいえません 大容量バッテリーを充電する発電機(オルタネーター)要量でないと 絶えず充電しっぱなし 燃費悪化の上 充電しきれない(充電不完全)になりうるのです。 車種別表の適合サイズ内での 装着が一番良いです。 P社はかなり要量をUP{標準55サイズなのに95}させ高性能をうたい 適合品として販売していますが コレはPIAAの電球と同じで 性能を出す為に要量をUPさせていると 想定します。(品質的性能を出せない分を要量UPで補う) バッテリーは 品質の良い GSユアサが一番良いと判断しています。

その他の回答 (2)

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.2

バッテリーの補水をする時には液量を一定にするのではなく比重を一定にします。 比重がバラバラだと返って寿命を縮めることになります。 メンテナンスフリーは素人が滅茶苦茶な補水を防ぐために開発された面もあるそうです。 つまり手を出さない方が無難です。 メリットが大容量とありますがこれはちょっと違います。 起電力、つまり電力を一挙に放出する力が強いのです。 従来のバッテリーなら電力は残っていても放出する力が弱いのでラジオやライトが使えてもセルが回らずエンジン始動が出来ないという状態になります。 起電力が優れていると残っている電力を一挙に放出できるのでバッテリーが弱っていても始動できます。 つまりバッテリーの電力を目一杯放出できるので寿命が来る直前まで元気にセルが回るので突然死という症状がでます。 まあこの目一杯まで放出できる分長寿命とも言えます。 反面この起電力の高さゆえ夏場では放電しすぎでバッテリー上がりすることが多くなったようです。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

http://www.1-battery.com/batt1.html 普通のバッテリーより遙かに減液性が少ないので、減った頃には、もういいかな。ぐらいの期間は使ってます。 補水してもかまいませんが、何があっても自己責任です。 >これ以外にあるでしょうか? そのためのMFバッテリーだと思いますが。

関連するQ&A

  • MFバッテリーの補水

    メンテナンスフリーのバッテリーを使用しています(自動車)。これって水が減ってくるとどうやって補水すればいいのでしょうか。それともその状態は寿命ってことなのでしょうか。

  • 最適バッテリーを探しています。

    最適バッテリーを探しています。 現在車に取り付けているバッテリは「Panasonic 75D23R SB 」というメンテナンス補水タイプです。 1、このバッテリーの発売日を知りたい(古いのかメーカー表示されない。) 2、バッテリー寿命が表示されるメンテナンスフリーのハイグレードタイプを知りたい。   メーカーは、パナソニック・ユアサ・GSなど、国産品ならOK。 * 今後の購入時参考としたく、教えてください。よろしくお願いします。

  • バッテリー液が頻繁に減るのは?

    素人の質問ですが (1)バッテリー液はなぜ減るのでしょうか? パッキンもあり密閉されていますが・・・ (2)バッテリー液が4000キロも走ると減っていて、補充が頻繁(4000キロごとくらい)にしている場合でも、電圧を測ると12Vあるバッテリーは(バテリーチェッカーは12,6V 12V 11,5Vありその真ん中の12Vです)能力の低下はしておらず、何かの要因でバッテリー液の減りが早いだけで 補充をしていれば問題ない(寿命がくるまで)と考えてよろしいでしょうか? (3)バッテリー液を入れすぎる時の 弊害はなんでしょうか? (4)メンテナンスフリーのバッテリーでも(外から、電圧を確認できる) バッテリーを補充する「口」があるものと   密閉型のメンテフリーのバッテリーとは何が違うのでしょうか?・・・・もしかしてバッテリー補充の口があるものはメンテフリーとは呼ばない?  または フリーとは電圧を測らないで目視で電圧がわかるというだけの事なのでしょうか? お教えください

  • PITWORKのメンテナンスフリーバッテリーについて

    当方、PITWORKのメンテナンスフリーバッテリーを使用しております。 日産車のため、純正で付いていました。 そこで質問なんですが、バッテリーが上がってしまった場合、 通常のバッテリー同様に劣化するのでしょうか? また、バッテリーが上がった後のケアについて、 通常のバッテリーとメンテナンスフリーバッテリーで 対処方法が違う点があれば教えて下さい。 ※通常のバッテリーは古くなってくると  液量が減り、極板が露出し酸化することで劣化が起きるとの事ですが、  メンテナンスフリーバッテリーは密閉されているので  液量が減りにくいと聞きました。  このタイプのバッテリーは、  バッテリーが上がった時でも、何かメリットがあるのか  知りたいとふと思いました。

  • バッテリーを外して・・・。

    本体はシャープ・メビウスです。(=PC-AL5BG5)コンパクトという理由で、ノートにしました。家の中でさえ持ち運びはしません。 ACに繋ぎっぱなしで、バッテリーが一年ちょっとで充電しなくなりました。(これも疑問なんですが) 二本目と交換するのをきっかけに、バッテリーがなくてもAC電源につないでおきさえすれば、(今までのところ)何の支障もないのに気がつきました。 メリット: バッテリーが長持ち。(使わないんですから)        バッテリーのベイ(?)が空洞になるので、冷却効果がある。(推測) デメリット: バッテリーのメンテが面倒。        万が一、AC電源が外れた時、PCにダメージ。 質問は、上記以外、バッテリーを外したまま据え置きで使う場合のデメリットはありますかということです。

  • ハイブリッド車のバッテリー寿命について

    ハイブリッド車は燃費がいい、排ガスが少ない、自動車税が安いなどのメリットがありますが、逆にデメリットとして、バッテリーの交換時の費用のほうが高い気がします。 ハイブリッド車に使用されているバッテリーの寿命はどのくらいでしょうか。また、交換するとしたら費用はどのくらいかかるのでしょうか。

  • バッテリーあがり、充電で復活?

    70Ahの自動車用バッテリーをあげてしまいました。 セカンドカーであまり乗らないので、乗らないときはバッテリーターミナルを外しているのですが、今回は外し忘れたので、3ヶ月経って気がついたらあがっていました。アナログ時計や盗難防止装置が付いているから少しずつ電気を消費したのだと思います。 うんともすんとも言わないので、完全にあがっている状態だと思いますが、インディゲーターは白です。(ブルー:正常、白:要充電、赤:交換)バッテリーは1年くらい前に交換したもので、今回初めてあがってしまいました。補水不要のメンテフリーバッテリーです。 さて、こいつを充電すると完璧とはいかないまでもある程度の使える状態に戻るものでしょうか? ディープサイクルは別にして、通常のバッテリーは一度あげたら、交換した方がいいという話をよく聞きます。 充電しても復活しないようだったら、わざわざ充電費用を払って充電せずに、バッテリーを交換しようかと思います。いかがなものでしょうか? ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • バッテリーの寿命と選び方

    私の愛車は、チェーサーで購入してから4年ぐらいです。最近、セルの回る音に元気が無いと気付き、ガソリンスタンドでチェックしてもらったのですが、液もあるし、電圧も出ていますね。ただ、確かにセルの回りが悪い様に思えます。との回答でした。バッテリーは普通に使っていればどの位(期間)もつものでしょうか?(現在、サンデードライバーです。)また、バッテリーにはメンテナンス式とメンテナンスフリーの2種類があります。双方のメリット、デメリットをお教え下さい。

  • ボート用バッテリー&エレキについて

    ◆ボート(エレキ用)のバッテリー(Voyaber)は使用後放電した方が良いのでしょうか? 寿命を長くする秘訣を教えてください。  それと… ◆一度しか使用していないのに充電残量ゲージの色が充電してもレッド(要充電)のままなのですが何故なのでしょうか?使用後一応放電した後充電しました…。  もう1つ… ◆エレキのスクリューの羽を大きい物に変えようと考えているのですが、変えた場合のメリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。 どれか1つでもいいので教えてくださいよろしくお願い致します。

  • バッテリの性質の波形を書きたい

    リチウム、鉛、ニッカド、ニッケル水素バッテリの性能を調べています。 ネットを覗けばエネルギー密度、セル電圧、サイクル寿命、メンテナンス間隔、等が書いていますが電子データとして欲しいので自分で作成しようと考えています。 質問1 「リチウムイオン二次電池用電極材料」東海大学紀要工学部の論文には Zn+Cu+2→Zn2+ + Cu・・・(1) ΔG=-nFE・・・(2) E=E0 + RT/nF * ln (ared(A)・aox(B)/ aox(A)・ared(B)) ・・・(3) (1)式のギブスエネルギー変換ΔGが起電力Eであり、それは(2)式のようにあらわせる。 但し、Fはファラデー定数であり、Eは(6)式のユニ物質の且つ量と系の標準電極電位E0 から求める値である。 と書いてありました。 この式が良く理解できません。 恐らく、理解して数値を代入することで、リチウムなら3から4[V]、ニッカド、ニッケル水素なら1.2[V]の値が出てくると思うのですが、御教示願います。 質問2 起電圧と同様、エネルギー密度はどのようにして求められるのですか? 質問3 バッテリの寿命はどのようにして求められるのですか? 質問4 バッテリのメンテナンスどのようにして決められるのですか? また、メンテナンスがフリーと呼ばれているリチウムバッテリや密閉型のバッテリは電解液の補充が必要でないだけで容量のチェックはしないといけないと思います。 各バッテリごとの一般的なメンテナンス間隔を御教示願います。 技術的な式より御教示願います。また、参考文献も御教示願います。