• ベストアンサー

PCをリカバリしたのにまだ重い

04510の回答

  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.1

インターネットサーフィンが重いということですよね? もしかしたらBフレッツ光が規制をかけているのかもしれません。 ・ユーザーが増えて回線帯域が狭くなってしまった ・人がいっぱいネットをやってる時間帯だから ・一時的にファイルのダウンロードスピードを落とされている (近くの同じ回線を使っている人が大容量のものを転送しまくったため) などが考えられます。 リカバリー直後で遅いとなると、多分PCは関係ないと思うんですが… (それか故障とか?) ブラウザをfirefoxやGoogle Chromeに変えてみるのも一つの手です http://www.google.com/chrome/index.html?hl=ja&brand=CHMB&utm_campaign=ja&utm_source=ja-ha-apac-ja-sk&utm_medium=ha&utm_term=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6

sep9
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >インターネットサーフィンが重いということですよね? はい。そうです。朝の4時などでも変わらず重いです。 >もしかしたらBフレッツ光が規制をかけているのかもしれません。~ このようなことが原因である可能性があるとは知りませんでした。 気長に待っていればまた通常通りに戻るのでしょうか。 >ブラウザをfirefoxやGoogle Chromeに変えてみるのも一つの手です このようなものを入れると反対に重くなるのかな?と勝手に思っていました。 もしよろしかったらご回答をお願いしたいのですが、これはIEで見るよりも画像などをすばやくダウンロードして表示できるというものなのですか?

関連するQ&A

  • シムズ3が出来るかどうか知りたいです>_<

    古いPCのため、シムズ3が出来るかどうか不安です。 下記のPCでシムズ3は楽しめますか?? dynabook AX/550LS 型番 PAAX550LS Intel CeleronMプロセッサ360 Windows XP Home Edition 調子が悪いので修理に出そうか、新しいPCに買い換えようか迷っています。 今のPCで楽しめるのであれば、修理に出します。

  • Vistaでリカバリーをしたいのですが

    こんにちわ ようこそ、見てくれてどうもありがとうございます。 ノートPCなのですが、ここ2週間くらい前から 起動・終了に5分ほどかかっています。 前までは40秒たらずで起動・終了が行えたのですが。 2週間前にウィルス対策ソフトウェア『マカフィー』の契約が 切れたのでその更新後重くなりました。 ヨドバシカメラの方に行ったのですがリカバリーしてくださいと 言われました。 リカバリーするとすべてのデータが消えてしまうと聞きました。 リカバリー後 ウィルス対策ソフトウェアはどうなるのでしょうか? 再度 家電量販店などで購入しなければならないのでしょうか? 詳しく教えてください。 念のためにスペック晒します。 OS:Vista Home premium モデル名:東芝 dynabook TX/66A モデル 型番:PATX66ALP CPU:Intel Celeron Mプロセッサー30 動作周波数 1.73GHz メモリ:2GB よろしくお願いします。 また、ノートPCながら3Dゲームをしています。 ダウンロードしたりアンインストールしたりしています。 アンインストールしてもPCの中にデータは残ってしまうのでしょうか? それで重くなる場合があるのでしょうか? 日本語下手で申し訳ございません。 よろしくお願いします。また返信が来たらできるだけ早く 返事を出したいと思います。

  • PCの動きが遅くなったのでリカバリーしたいのですが

    リカバリーをしたいのですがリカバリー用のCDがありません。 CD無しでリカバリーする方法がありますか? システム Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Sevice Pack 2 松下電器産業株式会社 CF-X10 Intel Pentium IIIプロセッサ 693 MHz 256 MB RAM HDD 27.9GB 空き 2.91GB PCの動きやネット(Bフレ)の速度も遅いので OKWaveで何度か質問して色々試して見たのですが 変わらず・・・最後の手段としてリカバリーしようと思ったら リカバリー用のCDが見当たりません。 よろしくお願いいたします。

  • CPUを交換したいのですが…

    ノートパソコンのCPUを交換しようと思っています。 ですが、どれが対応しているのかわからず参ってしまっています。 どのようなCPUなら対応しているのか教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ノートパソコン性能 ・メーカー:TOSHIBA dynabook AX/740LS ・型番:PAAX740LS ・BIOS:1.50 ・CPU:Intel(R) Celeron(R) M processor 1.40GHz ・物理メモリ:512MB ・HDD:40GB 以上のようになっております。 ちなみにpentium4に交換しようと思っています。

  • dynabook AX/53F HDD交換とドライバ・アプリケーション再インストール

    dynabook AX/53FというPCを使っています。 最近ウイルスか何か分からないのですがHDDが故障しました。 リカバリディスクも作成していなかったのでTOSHIBAに問い合わせたところ、 6万円ほどでHDD交換とリカバリの作業をしてくれるとの見積もり内容でした。 しかし私はあまりお金は持っていないので6万円というのはすごく厳しいです。 TOSHIBAさんのサイトを見ても、アプリケーション・ドライバのダウンロードが できるページはありませんでした。 リカバリディスクを購入しないといけないのでしょうか。 新しいHDDはすぐに確保は出来るのですが・・・・。 分かりづらい文章で申し訳ありません。 一応PCのスペック↓ 機種:dynabook AX/53F CPU:Intel Celeron プロセッサー 550 2GHz メモリ:1GB×2 OS:Windows Vista Home Premium

  • Sim City4を動かすのに必要なスペック

    OS:Windows Vista Home Premium 型番:TOSHIBAのdynabookTX/67D プロセッサ:Intel(R) Core2 DuoプロセッサーT7100(1.8G) メモリ:1GB グラフィック:Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family シムシティ4をプレイしたいのですが、このスペックである程度は動いてくれるでしょうか? メモリは増設できるので問題ないと思っているのですが、グラフィックが心配です。 他にも問題がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • PCが、サクサクと動かない。

    こんにちは、 お願いします。 dynabook UX/23KBR 型番PAUX23KNUBR OSMicrosoft Windows 7 Starter CPU Intel Atom プロセッサー N280 1.66GHz メモリ 1GB HDD 250GB(5400rpm、Serial ATA対応) ワイヤレスLAN 無線LAN (802.11b/g) 現在、上記のPCをしています。 自宅のwifiでワイアレスでネットサーフィンをしています。 サクサクと動かない。 PC全体の立ち上がりが遅い。 ネットサーフィンしていると たまに、オペラが落ちる。 ので PCのメモリーを増やすとか なにか方策はありませんか。 よろしくお願いします。

  • PCが突然シャットダウンします

    5日前に、GatewayのML6022J(Vista)を購入しました。 PCの中に、ノートン360の60日間無料ソフトが入っていましたが、 それはアンインストールして、ウィルスバスター2009を入れました。ネットサーフィンしていたら、突然青い画面になり、電源が落ち、 すぐ再起動します。Gatewayのサポートに確認すると、リカバリーを進められたので、リカバリーして、ウィルスバスターでやってみましたが、やっぱり同じでした。 ウィルスバスターの問題かと思い、問い合わせたところ、あんまりわからないみたいでした。一応、ウィルス検索したところ、ウィルスは 検出されず、スパイウェア(cookieなど)が検出されましたが、 ウィルスバスターで処理済になってました。 どうしたらいいでしょうか? 初心者なので全くわかりません。 長い文章で大変申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 軽量で安心できるウイルスソフトを教えてください

    現在98SEでウイルスバスター2006を使ってますが、XPにバージョンアップしようと思ってます。 ただ、XPにするにしては低スペックのマシンなので、ウイルスソフトは軽量なものにしようと思ってます。 お奨めのソフトをどうか教えてください。 使用しているマシンは次のとおりです。 TOSHIBA DYNABOOK Satellite 1800SA95C CPU;Intel Celeronプロセッサ950MHz メモリ;384MB →512MBに増設予定 HDD;20GB(Cドライブは8GBに区切ってます)

  • DVDカタカタブツブツ現象について。

    以下のスペックでwindows media playerを使ってDVDを見ようとするとブツブツカクカクなのですがそれが普通なのでしょうか??? スペック TOSHIBA ダイナブック ノーと型こんぴゅたー 2G CPUインテルceleronMプロセッサー430(1.73ghZ)