• ベストアンサー

ナビとして Mio を検討しているのですが・・・

ナビとして Mio を検討しているのですが、 http://www.mio-tech.jp/products/index.html ホームページを見るとたくさんあってどれがいいのかよく分かりません。 私としては ・ナビとしてある程度実用になれば良い(高速移動) ・ワンセグなど、他の機能はどうでも良い。 ・安くナビをつけたい(だからMioを検討しています) という感じです。 特に、実際に使っている方がいるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

P560を、250スクーターで使っています。 電源は、シガーライターソケット(船舶用防水蓋付き)から、取っています。 P560は、Cシリーズに比べ、画面が小さいです。 以前使っていた168RSでは、住所検索が、丁目-番地までしか検索が出来なかったのが、P560では、丁目-番地-号まで、検索可能となりました。 また、168RSでは、地図などをCDから、何回も分けて再インストールするのに、かなり手間取っていましたが、P560は、付属のDVDで、一回でOKとなりました。 ただ、168RSにあった機能が、P560では無くなっているものがあります。 行程の記録が無くなりました。 何日の何時何分に、どこそこを通過したという機能が、168RSにはあったのですが、P560では、ルートの再設定を行ったり、電源がOFF(電池切れも)になったりすると、今まで記録していた通過ポイントが、全て、消えてしまいます。 168RSなら、ツーリング帰宅後、レポートを書くのに、随分、役に立ったのですが、P560では、それが出来なくなりました。 それと、Mioシリーズ全機種にいえる事ですが、防水機能が、まったくありません。 P560の液晶が汚れていたので、ガラスクリーナーを吹き付けたら、タッチパネルが作動しなくなり、有償交換となり、2万円弱の修理費が、必要でした。 私は、自作の防水ケースを作り、雨対策を施しています。 以前、500km超えのツーで、ず~と雨の中、使いましたが、ばっちりでした。 地元のホームセンター(コーナン)の食品保存箱(レンジで使用可・弁当箱みたいなモノ)を見つけ、それを小型ナイフとプラスドライバーで加工させました。 このケースの写真は、当方のHPにUPしていますので、ご参照ください。 http://foresight250.hp.infoseek.co.jp/baike_for/tour_youhin/04/04.html ちなみに、この弁当箱(¥600円前後)は、以前あったMioユーザフォーラムに投稿し、数多くのユーザが自作されたようです。 その中にも、多くの亜種(発展型改造)が作られました。 また、傷つき易い透明な蓋や、パッキンは、製造メーカー(本体に明記)から、別途、購入も可能です。 Cシリーズが入りそうな大きいタイプも売られていました(購入当時)。

white-tiger
質問者

お礼

P560、よさそうですね。 詳細な情報ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nob-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

MIO168RSを使用しています。 中古品をオークションでGETして、取り付けました。 その前は、自動車用をタンクバッグに入れて見ましたが、太陽光で見えにくいし、いまいちでした。 MIOは、メーター横に取り付けましたが、結構見やすく、地図代わりとして十分だと思います。 目的からして、MIOで十分じゃないかって気がします。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.1

徒歩や自転車でも使用するのならC525、クルマやバイク中心ならC523だと思います 私の場合は住所検索件数の多さと昭文社の電子地図ポケットマップルデジタル搭載が決め手でC525にしました 都市部では建物の形状まで表示出来て便利です ただ、ポータブルナビは操作時の反応が遅いのと液晶が暗いのが難点ですが・・

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MiTAC DigiWalker Mio 168てどうですか?

    MiTAC DigiWalker Mio 168 http://www.mio-dw.jp/products_168info.htm を買おうと考えています。使用レポートを見ると、究極のGPS付PDAと書かれていて、悪いところが無いみたいです。 お使いの方、または注意すべき点をアドバイス頂けたら幸いです。 自分で考えるポイント ・PDAとして ザウルスSL-C700と比べ、液晶が奇麗で、Excelの起動などは瞬時で、高速で快適か? キーボード(外付けでもいいので)はあると便利か? ・GPSとして たまに使うだけですが、専用マシンやSDカード式よりトータル安く、付属品も一通り揃っていてお買い得か? 操作が簡単で、実用的な動作速度か?

  • Mio DigiWalker で Pocket Mapple Digital を使いたい

    GPS機能付きのMio DigiWalker で Pocket Mapple Digital を使いたいのですが、対応しているMioの機種を教えて頂きたいです。 Pocket Mapple Digitalは BBソフトダイレクト http://bbsoft-direct.com/bbsoft/index.html ↑上記サイトの検索欄から、Pocket Mapple Digitalで検索すると出てきます。 mioとPocket Mapple Digitalを組み合わせて、さらに精度の高いGPSナビとして使う事が目的です。

  • サイクルコンピューター GPS ナビ 料金??

    下記のようなサイクルコンピューターは通信料金等が必要なのでしょうか? パイオニアの製品は2年使用後に再契約しなければ使えない機能が出てくる?とか聞いたのですが・・・ http://panasonic.jp/car/navi/products/MC01L/MC01L/cycle/index.html http://www.yupiteru.co.jp/asg-cm11/ http://www.cyclowired.jp/?q=node/74146 購入を検討しているのですが、よくわかりません。 お教え願います。

  • 純正ナビから別注ナビへ

    純正ナビから別注ナビへ 今までのHONDAの純正のカーナビから新しくワンセグ対応のものに買い換えることを検討してますが、よく分かりません・・・。 希望の機能としては下記の通りです。 ■ワンセグ対応 ■HDDナビ ■一体型?←専用スペースに入ればOK  ※ダッシュボードNG ■外部入力(赤白黄)有  ※或いは、SonyWalkmanが再生できるもの  ※もしくは、スティックUSBがさせて音楽/映像再生可能なもの ■バックモニター対応?  ※既存で使用できているのでできればそのまま流用可能に。 ■他にCDとかの一部メディアが入れば…。 こういうものってないですかねぇ…? ナビ自体の使い勝手とかは、実際に触れてみて確認したいところです・・・。 知ってる方がいらっしゃいたら、数点、型番とかを列挙していただけると幸いです。

  • 純正NaviのほかにDVDを取り付けたい。

    いつもお世話になっております。 この度、車を買い換えることになり、 納車時に日産のHP308-Aがついております。 http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/HP308-A/index.html 漠然とで申し訳ありませんが、このほかに 空いている2DIN(全部で2DINが二つ)の片側にDVDプレーヤーをつけ、 Naviの上(フロント)とリアにモニターを1台ずつ つけて、naviとは別にDVDを見るようにしたいのですが、 可能でしょうか? 方法ありましたらご教授していただけませんか。 モニターはパナソニックのTR-M70WE1かアルパインのTME-M710 http://panasonic.jp/car/av/products/TV/tr-m70we1/ http://www.alpine.co.jp/alpine/products/visual/mntr/tme-m710.html DVDプレーヤーにはPIONEERのDVH-P540か アルパインのDVE-5207を検討しています。 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/dvh_p540/index.html http://www.alpine.co.jp/alpine/products/visual/dvd/dve-5207.html よろしくお願い致します。

  • どちらのナビを買おうか悩んでます。

    現在、 ・カロッツェリアのAVIC-HRZ88 http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/details/hrz88.html ・パナソニックのCN-HDS625D http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS635T/index.html 金額は同じなので、どちらを買おうか悩んでます。 ナビ自体は、1年に2回くらいしか使わないでしょうので、特に重要視してません。オマケ程度でいいのです…。 音楽DVD(PV)を見たり、音楽を流したりするのがメインですので、画像がキレイ・音質調整が豊富(赤白コードでウーハーも入れてますので、こちらのON/OFF切替可能・ただし、パナソニックのような、音の集合点を調節、などは要らないです。KENWOODが本当は好きです) 宜しくお願いします。

  • Bluetooth非対応純正ナビを

    Bluetooth非対応純正ナビ(ホンダ)を、Bluetooth対応にする機器などあるんでしょうか? 自分で調べてもわからなかったんで、知ってる人いたら教えてください。 こんなのがあればほしいんです。 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_btb10/index.html

  • ナビ機能無しのDVDデッキ

    念願の車購入を目前にカーオーディオを物色をしている者です。 とりあえずCD、ラジオ、i-Pod操作に加え、DVDが見れたら いいなぁなんて思っています。欲を言えば地デジ。。。 ただナビ機能に全く必要性を感じず、なるべく付けたく無いん ですがとなると該当するのって以下のようなハイエンドのもの しか残りませんよね? carrozzeria DVH-P900AVH http://pioneer.jp/carrozzeria/products/avh_p900dva/ KENWOOD VDX-09M http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/dvd/vdx_09m/index.html 勿論、機能・音質にもある程度はこだわりたいですがここまで来ると さすがに萎えてしまいます。構築予算が20~25万位なので。。。 こういう場合、諦めてナビ付の安価な物を付けるべきなんでしょうか? 皆様の良いアイデア、実経験、新製品情報等ありましたらご教示下さい。 この条件さえ省けば、みたいなものでも大歓迎です。 勝手な質問で申し訳ありませんがどうか宜しくお願いします。

  • 自転車用ナビ

    自転車用ナビの取り付けを検討しています。 私は輪行派でJRで方々に行きます。 実際に自転車ナビを取り付けて楽しんでいる方のお知恵をお待ちしています。 機種等も教えていただければ有難いです。(携帯電話のナビ機能は×) よろしくお願いいたします。

  • ポータブルHDナビかDVDナビか?

    はじめまして。 今NAVIを買おうとしているのですがDVDもだいぶ値段が落ちてきて、ポータブルHDと同じくらいの値段のようですがどちらのほうがお勧めでしょうか? 最初ゴリラの870DTがいいと思っていたのですがデザインの方があまり好みでなく^^;インダッシュタイプが欲しかったのでDVDも考え始めました。 870DT、もしくは他のポータブルとDVDナビのナビ性能的にはどちらがいいのでしょうか?ただゴリラはワンセグ付きで、DVDインダッシュだと業者に頼んで工賃がかかることを考えたらやっぱりゴリラの方がお買い得なのかな・・・・な気がするのですが実際どうでしょう。お詳しい方がいましたらおおえしいただけますでしょうか? ゴリラがいいのかな?と思う点 ○HD ○値段 ○ワンセグ付き ○工賃がかからない ゴリラがちょっと・・・と思う点 ○テレビを見ながらの二分割がない ○渋滞回避機能?がないらしい ○デザイン お答えしずらいかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m