• ベストアンサー

ボーイズラブ好きの人

orange-kunの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者様の言いたい事、凄くわかります!! 私も常々同じ事を思っていました。 私はもう15年近く所謂「腐女子」というものをやっております。 「BL」や「腐女子」といった言葉が使われるようになるずっと以前から、そういったお話が好きでした。 私が学生だった頃は、需要に対する供給もとても少なかったし、 もちろん世間からは白い目で見られるジャンルだという事は理解しておりました。 同じ嗜好の友達でない限りそういう話は避けるようにしてましたし、 今でも「ヲタク」である事はカミングアウトしていても「腐女子」である事はカミングアウトする勇気はありません。 「BL好き」とはそういったものと理解しております。 最近は本当に世間一般で「ボーイズラブ」や「腐女子」といった言葉を見かけますね。 見かけるたびにヒヤヒヤしているのは、ある程度年齢のいった方(私を含む)だけのような気がします。 今はそういう世相なんだと言われればそれまでなのですが、「BL」というものはあくまでも「マイナー」であって欲しかったですね。 昔は「マイナー」であり「背徳的」である部分を楽しんでいたと思うのですが・・・。 イベントに向かう電車の中で、大声で女性向け同人誌の話をしてる高校生の姿などを見ると「痛々しい」とさえ思えてきますが、「時代が変わったんだな・・・」と諦めるようにしています。 そういった若い子達に「BLの何たるか」を説明しても無駄だと思ってます。 根本的な「意識」が違うんだと思います。 その「意識」は今の世相が植えつけたものなので伝わらないと思います。 ジャンル的に拡大したおかげで、需要に対する供給も格段に増えている事は嬉しい限りです。 増えすぎて、中身のないBLマンガ等が氾濫しているのも事実ですが、それはまた別の問題ですね;; 文章が下手くそで、わかりにくくなってしまいすみませんでした;;

monet0102
質問者

お礼

似たような感覚をもっている人がいた、ということがわかり嬉しいです。私1人だけがそう思ってたんじゃないんだ、とわかって安心しました^^ 確かに世代のこともあるのでしょうね。彼女達が大きくなったら私たちみたいに「今の若い子って…」って思うかもしれません(笑 全員に自覚しろっていうのはまあ無理な話ですが(私がちょっと考えすぎてたのもありますし)、せめて萌え話をするときは周りの目を考えてして欲しいですね^^;

関連するQ&A

  • オススメ ボーイズラブ(漫画のみ)を教えてください

    タイトルの通り、BLの漫画を探しています。BLにはまってから日は浅いのですが、特定の作家さんを集めて来ました。そろそろネタが尽きてきたので、この作家さんはお勧めっていうものがありましたら、教えてください。参考にして頂けるように私が集めた作家さんの一部を記載しておきます。これ以外でお願いします。 ・よしながふみ  ・山田ユギ    ・宮本佳野   ・富士山ひょうた ・内田一菜    ・門地かおり   ・志水ゆき   ・神葉理世 ・ねこ田米蔵   ・定広美香    ・東城麻美   ・新田祐克 ※特にこだわりはないのですが、SF・ファンタジー系以外でお願いします。

  • さっぱりした絵の少女マンガを教えてください

    よしながふみ、二ノ宮知子、よしまさこ、吉田秋生みたいな、さっぱりした絵柄の少女マンガで、おすすめのものを教えてください。内容はBLとかでもいいです。でも笑えるものが好きです。

  • BL(ボーイズラブ)マンガについて

    BL(ボーイズラブ)マンガについて  BLというのは少女マンガの延長線上にあるモノで、「同性愛作品≠BL」だということをこの間知りました。  BLはヒロインの位置に男性がいるだけで、ストーリーは少女マンガと何ら変わらない、ということだそうです。消費者にはもちろん女性を想定しています。 セクシュアリティの悩みは男同士なので付随しますが、少女マンガの域を出ない程度の描かれ方をしています。「現実では(ほぼ)あり得ない仮想現実」の設定が多いのはこのためでしょう。 一方、同性愛作品というのは映画『MILK』等の啓発・ドキュメンタリーや純文学などを指すのだそうです。消費者を女性と想定せず、差別(社会)問題や現状などを描いているのだとか。  そこで疑問に思ったのですが……BLにしろ同性愛作品にしろ、男同士の恋愛を扱っている作品はすべて2つに分類できるのでしょうか?どちらか分かり難い作品もあるのではないでしょうか? 以上を踏まえて… Q:よしながふみ『きのう何食べた?』や羅川真里茂『ニューヨーク・ニューヨーク』は少女マンガ(BL)なのでしょうか?それとも同性愛作品?もしくはその中間に位置する新しいジャンルとしての「同性愛作品に近いBL」? 回答よろしくお願いします。「~だと思う」のような回答でもかまいません。 ※作品についてはWikipediaのURLを貼り付けておきます。 よしながふみ『きのう何食べた?』↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%86%E4%BD%95%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F%3F 羅川真里茂『ニューヨーク・ニューヨーク』↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

  • 「この男の顔が自分の価値だと…」という台詞の漫画

    「目の前の男の顔が自分の価値だと思いたくない」 というような台詞(あるいはモノローグ)があるマンガのタイトルをどなたか教えてください。 記憶があいまいなのですが、 主人公は、昔は何かの分野で有名人だったのに、今は落ちぶれています。 店かどこかで声をかけてきた相手の顔を見て、ショックを受けた時に言った台詞だったと思います。 よしながふみさんの作品だったような気もするのですが、絵を全く覚えていないので、違うかもしれません。 男性主人公だったと思うので、BLかなと思うのですが、そのあたりも自信がありません。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。

  • ボーイズラブというのは面白いですか?

    かつて友人の女性の部屋にお邪魔した時、ボーイズラブのマンガ本を発見してしまいました。BLって言うんですか? 別の人に聞いたら「女の子は読むよ」という返答が帰ってきてびっくりしてしまいました。男のオケツに別の男が突っ込む、という状況は男からして気持ち悪いとしか言いようがありません。最近は美少年モノが人気のようです。 女性は皆、BLの本を見たら興奮するのですか? また自分しか気付いていない状況下でその現場を実際に目撃したら、最後まで見届けますか? 男性の意見もくださ~い。

  • 買い物をテーマにした漫画を教えて下さい。

    買い物をテーマにした漫画を教えて下さい。 知っているのは「東京アリス」くらいしか無いのですが…。 あと、買い物をテーマにしている訳ではありませんがよしながふみさんの「フラワー・オブ・デイズ」で女の子達が〇勢丹で洋服を選ぶシーンは好きでした。 買う物は、ファッション系でなくても構いません。 例えば本・おもちゃ・雑貨・食材など…。 買い物している様子を見たいと思っています。 少女・少年・青年・BL漫画、何でも構いません。 何かお勧めがありましたら宜しくお願い致します。

  • おすすめのBL漫画・小説を教えてください

    ご閲覧ありがとうございます。 私はBLにハマってから2年がたちました。 気になったものや友人のおすすめなど色々と読んできたのですが、最近BL漫画を買っても自分の好みではないものに当たることが多くなってきました。 それでやっとついこの間小説にも手をだし始めました。 そこで私の好みに合うようなBLをどうか教えていただけないでしょうか? 以下好きな作品です。 ・純情ロマンチカ、世界一初恋(中村春菊) ・同級生シリーズ(中村明日美子) ・窮鼠はチーズの夢を見る・俎上の鯉は二度はねる(水城せとな) ・ジェラールとジャック(よしながふみ) ・スニーキーレッド(たなと) ・片想いとパレード(みよしあやと) ・王子と小鳥(山中ヒコ) ・グッドモーニング(夏水りつ) ・未知との遭遇(腰乃) ・箱の中、檻の外(木原音瀬) 窮鼠はチーズの夢を見る や、よしながふみさんの作品、箱の中、檻の外 などのようなシリアスな話が好きです。 せつない系のBLをどうか教えてください! よろしくお願いします。

  • ボーイズラブが好きになれない

    初めまして。 専門学校に通う18歳・女です。イラストレーターを目指しています。 私が受講している学科は漫画家やイラストレーターを目指す人が多い学科なのですが、それゆえかいわゆるオタクといわれる人がほとんどです。 かく言う私もオタクで、漫画も読めばアニメも見るしゲームもするのですが、人にはやはりそれぞれの傾向があります。 中学・高校とそうだったのですが、私の周りはほとんどの友人がボーイズラブを好む傾向にあり、私も一時は読んでいたのですが本当に一時で終わってしまい、あまり好きになれませんでした。むしろはっきり言ってしまえば嫌悪感を抱いています。 同性愛に偏見があるわけではありません。非難する気も全くないです。 けれど特に版権ものと呼ばれる雑誌やアニメのパロディになると、既に恋人がいる男キャラとその友人の男キャラを無理やりくっつけていたり、本来の性格を捻じ曲げてヒロインを悪役にしてまで男キャラ同士でくっつけたりするのをときどき見かけるのでどうしても不思議に思います。 昔は読めていたボーイズラブ小説や漫画も、長い間遠ざけていたせいか、今では昔自分がどうして楽しく読んでいたのか全く思い出せず、男同士で絡んでいるのを見て何が楽しいのか、どうしてそれらを好きになれるのか全く理解できません。 無理に好きになることもないと思ってきたのですが、ボーイズラブはあまり好きではないと公言しているのにも関わらずそのテの話題を振ってくる友人への対応に困ってしまったり、周りがそういった人ばかりの時に会話を聞いていて正直とても辛いです…… それならいっそ好きになろうと努力したほうが、作品を作る上での視野も広がるだろうし、プラスの面は大きいのではないか(打算的な意味ではなく)と思ったのですが…… BL小説や漫画の表紙を見ただけでも眉間に皺が寄ってしまう私ですが、どうしたらボーイズラブを好きになれますか?

  • 私が好きそうな漫画を進めてください

    漫画を読みたいです。自分で探して読むのもいいんですがたまには誰かのおすすめを読んでみたいと思いました。 私が好きな漫画は 夏目友人長・蟲師・ハイスコア・くるねこ・聖☆おにいさん・群青学舎など 好きな漫画家は 松本大洋・寿たらこ・本仁戻・西炯子・よしながふみ・仲村明日美子など 少女漫画はあまり好んで読みませんが緑川ゆきさんのようなのはありです。少女漫画特有のドキドキ☆ハラハラな恋愛ものは、苦手。ジャンプやサンデー系の少年漫画は一通り読んでます。 心理描写の豊かなものが好きかなと思います。あとはしょうもなくて笑っちゃうもの。性描写に頼らないBL(性描写自体はあってもよし)。 オススメよろしくお願いします。

  • ボーイズラブ作品の話ですが

    最近、初めてボーイズラブのマンガを購入して、見事ハマってしまいました。 私が買ったのは「純情ロマンチカ」「ウワサの二人」の二作品なのですが、他にも何か読んでみようと思って色々な検索サイトでオススメはないかと検索をかけてみますが、なかなかこれと言ったものに出会えません。 それと言うのも、私の性格が一度ハマったものに似たようなものを読みたいと思ってしまうからなのかも知れませんが・・・ そこでBLマンガ読んでいらっしゃる方それぞれハマったマンガがあると思います。そういうのはどういった経緯でハマり(見つけ)ましたか?雑誌などを買ってという場合は、その雑誌の名前も教えてくださると嬉しいです。 そして、もう一つ、以下のようなBLマンガがありましたら教えてください。 受けが男の子っぽくなくて、男だけど女の子みたいに可愛い感じの絵が絶対条件です。(目が大きいとか) 「純情ロマンチカ」を読んだことがある人なら、こういった作品・・・なんて言ったらいいかわかりませんが、 受けが可愛くて一途に愛されていて、攻めが格好良くて嫉妬深くて、絵が可愛い(少女マンガっぽいのかな?)感じの作品がいいのですが・・・何かありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。