• ベストアンサー

iPodカラーは、ホワイトであったのに...

今回、新ラインナップの、iPod 。良いですね。ですが、iPodカラーは、ホワイトが、当たり前だったのに、全機種のiPodが、ホワイト以外になってしまいました。ホワイトもあってもいいのだと思うのですが。皆さんは、どう思います。

  • Mac
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • to9311mu
  • ベストアンサー率31% (268/842)
回答No.1

私もホワイトカラーの方がいいですね。やはりiPod(classic)はホワイトでないと・・・と勝手に思っています。 また、MacBookも次期アップデートではアルミボディーになるとか。環境に配慮するならアルミがいいのはわかりますが、iPodにしてもMacにしてもホワイトモデルを無くしてほしくないですね。

mac-1994
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。Apple としては、Macintosh や、iPod のカラーが、ホワイトである期間が、相当長かったので、イメージチェンジをしようとしてるのかもしれません。

関連するQ&A

  • ホワイトカラーエグゼクティブ

    ホワイトカラーエグゼクティブて差別用語のようなきがしますが、労働時間基準法改正で国がホワイトカラーエグゼクティブ案を発表していましたがホワイトカラーは差別用語でしたよね。 みなさんはどう思われますか?

  • ホワイトカラー、ブルーカラーって?

    ホワイトカラー、ブルーカラーって何ですか?教えて下さい。

  • ホワイトカラーについて

    以前、ソリッドカラーで質問した者です。 ついにソリッドカラーが底をついたので、 お教えいただいたベースホワイトを使用してみました。 でも、本当に、粒子状態が違って、表面の滑らかさがでません。カーモデルの下地に使っていますが、ここの出来具合で、本体カラーの艶が変わってきます。 ソリッドカラーは、鏡面仕上げの近道に使っていたので、無くなると、本当に不便です。 このベースホワイトになにか良い添加物を加える手段はありませんか。当方、色々試していますが、同じ様にはならず、四苦八苦しています。 あきらめれば解決するのですが、未練タラタラです。

  • ブルカラーとホワイトカラーの違い

    ブルーカラーとホワイトカラーの違いについて質問です。 この言葉自体、今は差別用語になっている様ですが、正しい分け方があれば教えて下さい。 ただこの言葉以外に分け方が分らないためそのまま今回は使用します。 次回からは正しい言葉にします。 そこで質問です。 この2者間の基本的な違いは何でしょうか。 同じサラリー制度ではあるとは言え、やはりそこにはきちんとした違いがあると思います。 ちなみにどちらが尊いとかどちらが良いとか言う話ではなく、 ブルーカラーからホワイトカラーへの転身を図ろうとしている知り合いがいて その心構えを教えないといけないため、色々と考えています。 私の考える違いですが、 (1)ブルーカラー 時間、日 での報酬が一般的。 あくまで労働に対する報酬が等価交換される(されるべき)。 ワーカー自身も報酬を目的としている。 専門技術は匠の技としてマニュアル化できない事が多い。 会社への改善意識はあるが、すべてではない。 それが報酬として戻ってくることで価値を見出す。 (2)ホワイトカラー 24時間、仕事について考えている。 (休日でも趣味にいそしんでいてもそれは次の仕事のためのリフレッシュが目的) エグゼクティブ(出世)を基本的に目指す。 自己研鑚を惜しまない。 身だしなみには注意をはらう。 以上です。 会社でもホワイトカラーだけの企業とそうでない企業があります。 そうでない企業の中で、ブルーカラーから転身するにあたり アドバイスというか心構えとして伝えたいと思っています。 誤解されない様に再度、言っておきますが、どちらに価値を見出すかは本人の考え次第です。 どちらが良いとか悪いという問題ではありません。 その上で、上記の区別の仕方以外にもキーワードなどあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Mr.カラー クールホワイト

    今回も宜しくお願いします。 「Mr.カラー クールホワイト」を筆塗りで使用していますが、 どうしても筆むらが出てしまいます。 リターダーを加えていますがどうしてもダメです… この塗料はエアブラシ専用ということなのでしょうか? エアブラシを購入する資金も無いので困っています。 アドバイスをお願いします。

  • ブルー、ホワイトカラーとかそんな単純なんですか

    仕事のブルーカラーホワイトカラーなどと言いますがそんな単純なんでしょうか? コンピューター関連や医師や教職員は残業が多いとか言いますし 製造現場でも事務作業と製造を兼任するなど 単純にブルーカラーホワイトカラーに分けられる仕事をしていない人が多いのでは? 特に中小企業ですと分業化が進んでおらずあれもこれも担当ってありますよね? 単純な分け方は偏見というかステレオタイプのような気がしませんか。

  • ホワイトカラー・エグゼプション

    ホワイトカラー・エグゼプションの意味

  • 一般的にホワイトカラーとブルーカラーの賃金はどちらが高いのでしょうか?

    ホワイトカラーとブルーカラーってどちらが基本的には賃金が高いのでしょうか? 私はホワイトカラーのほうが断然に低いと考えていたのですが、調べてみると製造業では管理・事務・技術労働者のほうが生産者より賃金が高いという結果がでたのであれっと思い、質問させていただきました。 生産性をもたないホワイトカラーの方が本当に高いのでしょうか?それとも製造業特有なのでしょうか? できればグラフなどが載っているサイト又は統計が出ているサイトなどもご存知でしたら教えてください。 最後にホワイトカラーとブルーカラーは生産者と非生産者と同じ意味であってますよね?

  • 携帯カラーについて

    携帯のカラーで、迷っています。 ガラケーからスマートフォンを機種変更しようと思っています。今まで携帯カラーはホワイトでした。 新しいスマートフォンのホワイトは在庫がなく、ブラックかピンクのみになります。 私は♀なので、どちらのカラーでも大丈夫です。 しかし、今までホワイトだったので、他のカラーに抵抗があります。 皆さんなら、どちらのカラーにしますか? 携帯は、ドコモのスマートフォンSH-01Eになります。 ピンクは濃いピンク、ブラックはシルバーに近いブラックです。 ご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所は

    ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所はやめた方が良いと言う心理とは? (ホワイトカラーは知的労働者を指す) 思うに危ない所と安全な所など この世には存在はしないと思う、 危ない所と労働者に吐き捨てる様に言うのは 労働者の心理を蔑ろにし、 貶し、軽蔑、馬鹿、揶揄する 心理が織り込まれているのでは? もしくは、 ブルーカラーの労働者が災害を起こすと、管理者のホワイトカラーの責任が問われるからでは? (要は労災などになると面倒だから無理しないでくれという心理だと思います。 事故などのないように、という念押しというか、事故になった時に、 「私は危ないところはやめた方がいいと言ったのですが。」と、責任回避するための言い訳になります。そう言っておけば、事故の時に、ブルーカラーの方の判断ミスってことになりますからね。) 危ない所と言うならば、 危ない所ではないと自分が思う所を 探してあげるか、 雇ってくれそうな所が無ければ、 彼を危ない所から救出する為に 自分が雇用してあげれば良いのでは? 危ない所とは何を指すのか? (全て業種、仕事は探せば必ず危ない所が あるはずだと思うが、) 業務上ブルーカラー、ホワイトカラーに 危険性の因果関係があるのだろうか? (両方とも、見方によって危険だと思うが、 肉体労働は動かし続ける全身の肉体や 仕事が失敗した際の 責任として発生する金銭的なペナルティー、 対して、 知的労働は椅子に座り続けるので腰痛や首回りの痛みや 仕事の失敗した際の責任として 発生する金銭的なペナルティーの面、) (幹部クラスの方がたくさん払わなくてはならない) 肉体労働者に、知的労働者が危ないところを やめろと言うのは、 ただ単に知的労働者が肉体労働者と違って 身体のケア、癒し方、治し方の知識や 肉体労働者が働いている現場についての知識が 圧倒的に足りないから、 つぃ、ふと、言ってしまうのではなかろうか? ブルーカラー、ホワイトカラー 知的労働者、肉体労働者という分け方は もう時代錯誤なのだろたうか? ブルーカラーとホワイトカラー、 肉体労働者と知的労働者の歪みあい、貶し合い、因縁は いつ頃まで続くのだろうか? 両者の因縁を収束させて、 新たな関係性を構築させる為には、 具体的にどの様にすれば良いのだろうか?) 皆さんにとって、 危ない所とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 ホワイトカラー(知的労働者)がブルーカラー(労働者)に 危ない所はやめた方が良いと言う心理とは? 2017/02/01 22:31 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10169972860 ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所は 2017/02/02 23:28 社会カテゴリー。 http://sp.okwave.jp/qa/q9289064.html