• 締切済み

世界史と地理の勉強量の差(センター

今年4月から世界史を始めましたが、 2次に使わないためあまり時間をとれず、 夏休みも国数英を中心に勉強してしまったため、 まだ全範囲の50%(やった範囲でも忘れたり問題が解けない部分が多いため実質30%ほど・・・)しかできていません^^; 文系国立です。国立にしかつかわないので来年のセンターは80点以上取れれば十分なんですが、 ここで見切りをつけて地理を始めたほうがよいでしょうか? 地理もはじめからです。 ちなみに学校の授業はないとします。 グラフ系も暗記系も苦手意識はありません。 これからも一日1時間半くらいしか地歴には時間が裂けないと思います・・・ この勉強量でより点数を高く取れる可能性のあるほうはどちらでしょうか。 僕としては世界史はこの程度の勉強量では残り70パーセントを埋められないかな・・・と思っちゃっているのですが。 ご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sibatty
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

 僕は世界史で受験しました。  もし、安定して90点以上取らなければならないとか80点以上取らなければならないという事態に直面しているならば時間をかけてでも世界史で受けるのが得策です。(難関国立の場合とか)  80点以上取れればってあたりが引っかかるのですが、70点を超えること自体は地理は世界史の半分から3分の2程度で済むようです。常識でわかる問題が多いからです。逆に90%以上コンスタントに取るのは難しいようです。  質問者様は政経が得意ですか?政経が得意でたいして勉強しなくても点数が取れるならば、地理でも少ない勉強量で目標前後の点数に達すると思います。  あた、質問者様はどのくらいの得点率をセンターで必要としているのでしょうか?他教科との兼ね合いで目標得点を決めるべきです。

tatata13
質問者

お礼

センターでは7科目、目標は85%程です。 地歴で足を引っ張りたくないという消極的考えでしたが 強気で狙っていきたいと思い直しました。 とりあえず数学と英語にはそれほど時間を割かなくてよい状況なので 地歴にも割と力を入れていくことにします。 ですから世界史で頑張ろうと思います!目指せ90です。 どうもありがとうございました。

  • sizu08
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

大学受験で地理を使ったものです。 当時先生から聞いた話ですが、世界史は時間をしっかりとれて基礎からしっかり押さえられれば高得点を出しやすいと聞いています。 ただ、その高得点まで持っていく段階が大変みたいですね。 一方地理では、よほど問題が楽な限り90点以上は厳しいです。 しかし逆に70点以上に達するのは世界史より早いと思います。 実際世界史より範囲は狭いと思うし、身の回りのことなんで多少の常識は通用します。 だからといて、あと半年でどうにかなるか微妙です。 ただ1日1時間半という勉強量から判断するにやはり地理のほうがいいのかもしれませんね。

tatata13
質問者

お礼

1日それくらいで世界史がなんとかなるなら 世界史にしようとおもっているのですが・・・ 中途半端に60点70点あたりをとってしまう可能性がこわいんですよね・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A