• ベストアンサー

自転車の旅の良いところって??

minbowの回答

  • ベストアンサー
  • minbow
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.2

就職前に卒業旅行の代わりとして当時住んでた八王子から実家のある名古屋まで主に1号線ルートで自転車旅行したほか片道40km程度の日帰り小サイクリングを楽しむ他、東京~名古屋間は在来線使用がデフォだったり東京から北海道まであえて下道でドライブするちょっと変わった旅行好きな者です。 いろんなスタイルの旅行を体験してきましたが、自転車ならではの旅の醍醐味と言えば「旅の行程そのものを体全身で体感しながら旅行できる。自動車ほどではないが歩くよりも早く遠く、歩き程ではないが自動車や電車よりも細部まで濃密に」ってところでしょうか? 数日前の雪がまだ残る箱根の旧道、危うく遭難しかけた上り行程、一転して雪一つないひたすら快適な数10kmも続く下り道。自動車なら体力も使わずほんの1時間ちょっとで過ぎてしまう行程も、自分の体で乗り越え体験したからこそ心動かされ後に笑い話にもできるわけです。 また過ぎ去っていく景色や気温、におい、人の様子も自転車の速さだからこそ心揺さぶられるものとしてして頭の中で処理できるんじゃないかなと思います。 また自動車や電車では交通規制により入れない止められないところも自転車なら好奇心の赴くままに旅を楽しむことができます。 まさに一緒に旅を楽しみ苦労を分かつ相棒との二人旅ですね。

tsu23
質問者

お礼

>東京~名古屋間は在来線使用がデフォだったり東京から北海道まであえて下道でドライブするちょっと変わった旅行好きな者です。 私もそういう旅が大好きです! 今学生なのですが、帰宅時はあえて各駅停車で帰ったりします(笑) >まさに一緒に旅を楽しみ苦労を分かつ相棒との二人旅ですね。 相棒、すごく素晴らしい表現ですね。 何だかあなたの旅の話をお聞きして、 また旅をしたい気持ちが蘇ってきました。 友人にこの気持ちを理解してもらうのは難しいかもしれませんが、 またあった時にはこういう面も伝えられたらなと思います。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • クロスバイクか折り畳み自転車かで迷っています

    自転車と電車を組み合わせた長旅、普段のサイクリングの両立ができるのは GiantのEscapeR3、TernのN8 どちらがおすすめでしょうか? 自転車と電車を組み合わせた長旅を考えている者です 旅の行き先は四国一周を計画しております そこで輪行できる自転車で、予算の範囲内にあったクロスバイクのGiant EscapeR3と折り畳み自転車のTern N8の二種類に絞ったのですが、どちらにすべきか迷っています。 長旅の場合はクロスバイクのほうが速度が出やすく負担が少ないという意見は聞いたことがあるのですが、頻繁に旅行に行けるわけではなく、普段のサイクリングなどの場合、折り畳みのほうが使い勝手がいいのかななどと考えると決心がつきません どうかアドバイスをお願いします

  • 日本一周の旅ってなんのためにするの?

    日本一周の旅をしてみたいけど、考えると何のためにするのか分かりません。歩き、電車、自転車、バイク、車など手段は色々ありますがなんのためにするんだろう?

  • 海外の輪行に適した自転車のサイズについて

     今年の夏に学生最後の夏休みにということで1ヶ月間イギリスをフリープランで旅をしようと思っています。電車での移動はお金がかかるということで自転車を持ち込みツーリングで旅をしたいと思っています。  そこで旅に適した自転車を買おうと思っているのですが、海外の輪行に適した自転車はやっぱりサイズの小さいものを選んだほうがよいのでしょうか、今はクロスバイクかシクロクロスらへん(現段階ではスペシャライズドのCROSS TRAIL SPORT)を買おうとしているのですが飛行機での輪行するなら普通のサイズではなくやはり折り畳みとかできるような小さめの自転車を選ぶべきなのでしょうか?  どなたか知識を貸していただけませんか?あともしお勧めの自転車があれば教えていただければ幸いです。予算は7,8万ぐらいです

  • 旅する事を生きがいとしている人いますか?

    私は40代のオッサンなんですが、20代の頃、一人でアメリカ大陸をバスで一周した時から、旅にどっぷりとはまってしまいました。 ここ数年はどこにも行っていないのですが、50歳からまたあちこちに一人旅に出ようと思っています。 私の知り合いの中に自転車好きの人がいて、いつも旅する時は自転車を持っていって、現地では電車やバスなどを使わずに自転車で移動するようです。 ヨーロッパも自転車で一周したと言っていました。 他にもバイクで日本を一周している知人もいて、私は最近、この知人達から刺激を受けつつあり私の中の旅の虫が騒ぎ始めました。 みなさんの中で旅は生きがいという人はいますか? そして、どの位に一度、旅に出て、どういう旅のスタイルでしょうか? もし、よろしかったら旅先の写真なども見せてもらえればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 東京からの一人旅

    20代半ばの女性ですが、最近一人旅にはまってます。 定番の京都には何度か行っているのですが、他にどこかお勧めありませんか??? ・車が使えないので飛行機、電車、バスで移動できるところに限ります。 ・週末とかにちょっと気軽にいけるように、2・3日でいけるところ。 ・予算は安ければ安いほど嬉しいです。でも、価値あるものには出しても良いです。 わがまま言いたい放題ですが、よろしくお願いします。

  • 自転車や歩行者を守ることとは

    車やバイクと自転車や歩行者の交通事故は 自転車や歩行者に、どんなに過失があっても 実際の過失割合は、車・バイクが不利になります これは、自転車や歩行者の交通事故による被害を減らすことに なっていると思いますか? 交通社会の弱者を救済することに異論はありませんが 一方的に車やバイクが悪者にされ処分を受けるのは おかしくありませんか? 被害に対する補償は別として 一方的に車やバイクだけがペナルティーを受けるのは納得がいかないし、 自転車に乗る人や歩行者のなかには 『こっちが何をしても、ぶつかったら車が悪い』 という考えでいる方が多いと思うのですが これが交通社会での弱者保護として意味があるんでしょうか 異論、反論は結構ですが 他人の意見を非難するような回答はご遠慮ください 『私は、こういう考え方です』 という回答は大歓迎です

  • 宮崎に一人旅に行く予定です

    9月下旬に羽田から飛行機で、宮崎の青島に遊びに行きます 青島以外の場所はよく知らないのすが、シーガイア以外でどんな観光地がありますかね? それと何泊位が丁度 良い日数なのでしょうか?2泊か3泊位する予定です お勧めのガイドブックなどがありましたら教えて下さい 車でなく、電車とバスを使ったたびになります 一人旅は初めてなので緊張しております。 当方30台の女性です。 アドバイス宜しくお願い致します

  • 『旅』好きな方への七つの質問

     旅の経験が豊富な方ばかりを対象としたアンケートではありません。  好きだけど諸般の事情で行けない方、忘れられない旅の思い出を持っておられる方など、お気軽にご参加いただければと思います。 まず、楽しい旅のイメージを頭の中に浮かべてください。 1と2は、そんなイメージの中からお答えをお願いします。 1.飛行機、鉄道、船、バス、マイカー、自転車、徒歩・・・   旅行の手段は、何ですか。複合でもOKです。 2.旅行先はどこですか、だれと一緒ですか?。   海外、国内、山、海、街、テーマパーク・・・   具体的な場所でも、こんな(ような)ところ、非現実的な所でもご自由にどうぞ。   また、ひとり旅でも、見知らぬ同士での団体ツアーでも構いません。 3.今まで行った旅先の忘れられない場所を教えてください。   遠くとは限りませんし、修学旅行、社員旅行や新婚旅行なんかももちろんアリ!。 4.旅の思い出の中での失敗談があれば教えてください。   ご自分で心当たりがなければ、こんなの見たよ・・というのでも結構です。 5.死ぬまでにここだけは行っておきたい場所(旅行先)があれば、教えてください。 6.旅行での密かな楽しみがあれば教えてください。  (別に、密かじゃなくても良いのですが ^^;) 7.最後の質問は「旅」の歌。思いつく曲をひとつふたつお願いします。   直接テーマではなくても、「旅」を感じさせてくれる曲で結構です。  以上です。よろしくお願いします。m(_ _)m   

  • 東京~長野間で1人旅ができる観光地はありますか?

    今月、母と2人で福岡から長野県塩尻市に行く予定があります。 福岡から東京まで飛行機で行き、そこから特急かバスで塩尻に行くつもりですが、私が東京で予定があるため、2日間母と別行動をし、3日目に塩尻で合流する予定です。 母はその2日間で1人旅をすると言っていますが、まだどこに行くか決められていません。 東京~塩尻からかけ離れておらず、1人旅ができるお薦めの観光地があれば教えてください。 条件は以下のとおりです。 ・母は車の免許を持っていないので、移動は電車かバスなどの公共機関のみです ・母1人で宿泊できるようなホテルや民宿などあるところがいいです ・2日間は別の観光地で構いません 母が今挙げている所は、尾瀬、日光、善光寺ですが、どれも移動が大変そうに感じますがどうでしょうか? どんなプランでも構いませんので、たくさんご意見いただけると嬉しいです。

  • 自転車が風で倒れて車に当ったのですが…。

    本日、近所に買い物があったので出掛けようととしたのですが弟も 同じ方面で買い物したいものがあるということで2人で自転車をこいで出かけたときの事です。 内容を順を追って言いますと (1)ある程度の風は吹いてた (2)(後々考えれば少し不注意もあったかもしれませんが)そうは言うものの別の買い物したときも、店に入るときも周りの自転車は一切倒れては無く 歩道を挟んだ道路沿いにある店に買い物するために道路の路肩と平行な形で歩道に自転車を駐輪して店に入った。 (3)後から、駐車禁止のその道路の路肩にミニクーパーが駐車してきて運転手が入店。 (4)来店してきた運転手が店内で、「外で停めてる(別の)自転車が倒れてカゴに入ってた犬が道をフラフラ歩いてるよ」と呼びかける。 (5)その後、風なのか何なのかは知る由もありませんが店内から外を見ると弟の自転車が倒れていて、自転車のグリップ部分が車の後輪タイヤハウスにちょいと当たって 触っても正面から見てもわからない程度にへこんでしまった。 (6)車をとても大切にしてる人にはわかるんでしょうが 正直どこがへこんでるのかわからなかったので「どこですか?」っと弟が反論しても ここだよここ!と喧嘩腰に来るので とりあえず警察呼びますねと言うと、運転手もどうぞどうぞと言って来るので警官を呼ぶ。 (7)警察官もここに当たりましたと言われてもパッと見「え?どこです?」と言うくらいわからなかった様子で 運転手の指摘通りに真後ろからしゃがんでじーーっと見ると「あぁ~…ん~~まぁそうですね」っと苦笑いで言う感じで運転手に同調する。 (8)縁石に駐車禁止の黄色の破線があるところに駐車してる車も悪いと思い警察さんに駐車禁止のところに駐車してきて店に入っての買い物は道交法違反じゃないんですか?っと聞いたら ここは別に大丈夫ですよみたいなことを言ってくる。 運転手は駐車禁止の場所で降車して店に入っても、すぐに車動かせれば駐車にならないんだよと捲くし立てる。(車はハザードも無し、エンジンも切ってました) (9)警官は事件、事故じゃないからこちらでは何もできないので連絡先を交換して当人同士で話し合いをしてくれと言われて目の前で連絡先を交換させて立ち去る。 (10)運転手が大事にしたくないから、よく車検で利用してる板金塗装の店で見積もりもらって請求するね!こちらも 自転車のグリップ部分が自動車に当たって破損してるなら弁償するしと言ってくる。 (11)こちらとしては幾分か払うのは仕方ないとは思ってるんですが、全負担に納得していなかったので全額払うとは言わずにとりあえず見積もりを見てから という感じで終わって今は見積もり待ちです。 このようなケースは自転車側が修理代を全額負担するようなものなのでしょうか? こちらにも店の駐輪場がないからと歩道の横に停めたという非があるでしょうけど、風がある日に別の自転車が倒れてることを店内で指摘するくらいなのに、後からわざわざ自転車がある真横の駐車禁止の場所に停めてくる車にも非がある気がするのですか…。 詳しい方何か今後このようにすればいい等のアドバイスありましたらお願いします。