• 締切済み

京都産業大学について

今年京都産業大学を受験しようと思っています。 私は中国地方のとある県に住んでいるのですが、以前から京都に興味があり、京産大には希望する学部もあるしキャンパスは緑いっぱいだし京都ならこの大学にしようと決めました。 それで、もし合格したらの話ですが、私はかなり田舎の小さな高校に通ってるので(全校生徒数が京産大の在校生の数の60分の1くらいです)、そんな田舎から出てきて本当に京産大でやっていけるのか不安です。だから今はすこし地元の大学も考えたりしています。この不安をすこしでも解消して京産大に絶対合格するという意志を持つために、大学の雰囲気とかどんな子が多く通ってるとか田舎から出てきた人もいるのかとか、もし知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。 大学選びに雰囲気とか関係ないと思いますが、地元から遠いのでやっぱりそういうことも気になります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Butz
  • ベストアンサー率14% (70/483)
回答No.4

こんばんわ★ 京産ではないですが京都の大学生です。 私の友達も何人か京産に行ってますが、とりあえず設備が良いみたいな事は聞きますね。 やっぱり生徒数がバリバリ多いですからね京産。 なので教室がやたらめったらあるらしいのですが、その移動がものすごく大変だとか・・・。 例えばA校舎の3階はB校舎では1階だったりするので、 A校舎の1階からB校舎の4階とかに行く時は最悪とか言ってましたね。 あと田舎から出てきたからと言ってそんな事は気にする事はないと思います。 京産はスポーツでも色々有名ですから地方から来てる人もそれなりにいると思いますからね。 とりあえず友達曰く京産が私の思い描く大学の華やかな雰囲気を持っているらしいので、 きっと楽しい大学生活が送れると思いますよ。

noname#95153
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 移動は大変そうですが、お友達のお話だと楽しそうに感じました。 田舎とか都会とかあまり気にしなくていいですね。

  • montant
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.3

わたしも中国地方の田舎から出てきて、京都産業大学に通いました。受験前に一度大学を訪問した時、雰囲気がとても気に入ったことが合格に繋がったものと思います。 合格発表も大学の掲示板に見に行きました。現在ならばインターネットで確認するだけで良いのでしょうが、何せ20年も前の事ですので。何故か合格する自信があったので、自分の目で確かめたかったのでしょうか。合格を確認した後、うれしくて歩いて上賀茂神社まで行きました。ゴルフ場沿いの道で、とても気持ち良い散歩でした。その事が今でも心に残っています。 わたしは外国部学部でしたので、クラスに十数名程しかいませんでした。定員も少なかったのは承知でしたが、実際にクラスに入ってみてビックリしました。人数が少ないだけにあっと言う間に皆仲良くなりました。その中に京都出身の自宅通学の人って2人だけだったか。大阪・滋賀はもちろん、中には山口や宮崎からの人もいました。首都圏からも数名いました。自分が田舎から出てきたなんて思っている暇もないと思います。 当時外国語学部の真正面は理学部、その他友人の通う経済学部によく足を運びましたが、学部ごとに雰囲気がとても違っていたと思ったことを記憶しています。一般教養では他学部の学生と講義を受けます。そこでも他の学部の人との交流がありました。外国語学部だけの枠にに閉じこもらなかったのは、やはりワンキャンパス制である京都産業大学であるからこそのことだと思います。 京都産業大学には色々な特別講座が設けられており、更に他学部の講座も受けられるので、そこで人脈が広がります。自分と違った分野を勉強している人たちから学ぶことには大きな価値があります。自分一人では思いもしなかった世界が広がっていきます。 大学へは上賀茂神社・二軒茶屋からスクールバスが出ています。わたしは上賀茂神社まで行きバスに乗っていました(当時は二軒茶屋からは無かったのですが)。下宿は堀川・北山通り近辺にしました。上賀茂神社までは自転車で10分、四条通りまでバスで30分くらいでしたか。不便には思いませんでしたよ。たまに図書館(素晴らしい建物です!)で遅くなりスクールバスに乗れなかった場でも、歩いて上賀茂神社まで行っていました。どうってこと無かったです。わたしの場合、大学以外に京大近辺にある日仏会館にも自転車で通っていました。20分くらいでしたか。京都産大の立地が不便だと思ったことは一度もありません。商店街もあるし、食堂も銭湯も選ぶほどありますし。四条や京都駅に地下鉄で頻繁に行くのでしたら北山や北大路あたりに下宿するのも良いと思います。わたしも一度北大路に引越ししました(当時は北山に地下鉄が無かったので)。それでも自転車で上賀茂神社まで通っていました。スクールバスが無かった場合にはそのまま自転車で大学まで行っていましたし。 京都に住むだけで学ぶことが沢山あります。週末には出来るだけ観光して文化を学んでください。あなたの人生におけるたったの4年間ですが、その間に得られるものは計り知れません。

noname#95153
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同じ中国地方で、私も外国語学部を受験しようと思っています。 奇遇ですね! 合格したらたくさん京都を観光したいと思います。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

私は同志社でしたが、勉強でお世話になった先生がいて、何度か京産大に行ったことがあります。 京都市は地方の中心的な都市よりも、地方都市らしいですよ。 市内には鴨川が流れていて、結構綺麗です。 それに京産大はむしろ、都会というより山の中に近いです。京都駅から地下鉄で北大路(だったかな?)に行き、そこからバスに乗り換えて40分位かかったでしょうか? ちなみに、似たようなレベルでは、龍谷大学がありますが、ここは市街地に近いですね。 もう少し上のレベルだと、立命館は市街地と森の中間で両方の味わいがあります。ただし、京都駅からバスだと1時間かかることも少なくありません。 同志社は市街地で、地下鉄の真上なので交通の便は抜群ですが、レンガ造りなので、落ち着いた感じです。また隣に京都御所があり、公園のようになっています。ただ、周囲に食堂が少ないのが玉にキズです。

noname#95153
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 京産大は他の大学に比べたら山の中ですよね。その点においてはやっぱり京都なら京産大だと思い直しました。

  • takketti
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

現在京都に住む大学生です。 京都産業大学には通っていませんが、何人か知り合いがいることと、 京都産業大学の地理状況を多少知っていることから参考意見として聞いてもらえたら、と思います。 雰囲気ですが、質問者さんもご存知のとおり大学はそこまで都会の中にはありません。周辺は住宅地や森林、畑。パッと周囲にあるもので思い付くものといえば上鴨神社、鴨川、ゴルフ場、MKタクシー・・・・・くらいです。サークルの友達が京産大に通っていますが、大学周辺の自宅から繁華街(三条や四条)に降りてくるのが大変だといつもぼやいています。だから田舎育ちでごみごみした所が嫌いだというならば雰囲気は合っていますよ。逆に都会育ちの人には多少つらいかも。友人談では、京産大より北にある「とある」大学はかなりガラが悪いけど京産大は普通の学生が集まってくるそうです。 何をもって「普通」かは人によりけりですけどね(笑)少なくとも都会的か田舎的かという観点のみで私が見た限りではそれらの中間ぐらいに位置していると思います。ここからは自分の勝手な推測ですが、やはり繁華街から結構離れた場所にある大学なので、それなりの人が集まってきやすい傾向にあるのではないでしょうか? ただ人数も多い有名私大なので、一概に「京産大の学生は○○だ」とは言えないです。やはりさまざまなタイプの人がいます。 あと大学は基本的に多数が集まってくるところなので、高校と同じ規模 というのがありえません。ただ至極当たり前のことを言いますが、自分の生活圏内で関わる必要のある人間だけと関わっていれば事足りるので、大学の学生全員と関わるわけではありません。ですので京産大の在校生の数の60分の1くらいの学校出身だとしても何も恐れることはありません。逆にいうと京産大と同じくらいの在校生を持つ高校はないので、どんな受験生も最初は戸惑うのかもしれませんね! それに大学になって関わる人間は、クラスのメンバーやサークルのメンバー、バイト仲間等(上回生になると研究室の人間関係もプラスされる。あとは自分が積極的に作っていく人脈)ぐらいだから、人数どうこうというのはあまり心配ないですよ。 どうでしょうか?少しはお役に立ててたら嬉しいです!! 受験勉強がんばってくださいね!!

noname#95153
質問者

お礼

そうですね。あんなに大きな高校はありませんし、周りの人も同じですよね。 不安も大分解消されたし安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A