• 締切済み

無線がつながらない

さっきまで無線でネットができていたのに、もう一度電源を入れると有線のみしかつながりません。 一切設定など触っていません。     windows xp nec lavieG ルーターはバッファローです。 ちなみに、ルーターを通して有線接続しても問題なくネットができてます。 右下のワイヤレスネットワーク状態:接続 となっており 一見繋がっているようですが、ノートPCに問題があるのか 接続できません。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

Windows updateやソフトのインストールなどしていませんか? 全く何も設定を変えていないのであればそれが起因している考えられます。

ak05110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう一度、アンインストロールして最初からやり直した所 使えるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN が繋がりません

    無線LANが繋がらないので、ご助言お願い致します。 PCはnecノートLavieGを使用しています。 OSはXP バッファローのルーター(WZR-HP-G54/P)とセットの無線カードを使用。プロバイダーはCVTV 以前は無線で問題なく接続できていたのですが、急に繋がらなくなりました。今は有線LANで線を接続してネットしています。 ドライバーを再度アンインストロールしてインストロールしましたが、つながりません。 ウィンドーの右下のバーに表示される、パソコンのアイコン?表示は点灯していて、状態も接続と表示されています。 これは、PC側の問題なのか、ルーターが壊れているのかどちらでしょうか? また、確認する設定などがあれば教えてくだされば嬉しく思います。

  • 無線LANの接続がうまくいきません

    はじめまして。 無線LANでのインターネット接続ができず困っております。 使用PC:DELL optiplex760 OS:windowsXP 無線LAN:BUFFALO WZR-HP-G302H/U 使用しているPCに無線LAN機能がついてないので、 無線LAN子機セットのルーターを購入して、 無線LAN化しようとしたのですが、うまくインターネットに繋がりません。 右下のタスクバーのワイヤレスネットワーク接続のアイコンでは、 ちゃんと接続されているようです。 また、同じくタスクバーにある、 BUFFALOのクライアントマネージャーでも 認証できており、電波状況も強い状態です。 コントロールパネルのネットワーク接続も、 ×印などはついておりません。 しかし、 利用できるネットワーク一覧には何も表示されず、 「このワイヤレス接続を構成できません」 とでます。 コンピュータの管理から、 Wireless Zero Control を開始に変更しても、 ネットワーク一覧には何も表示されず、こんどは、 「範囲内にはワイヤレスネットワークがみつかりませんでした」 と表示されます。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで、 「ワイヤレスネットワーク」のタブは表示されていません。 右下タスクバーにDell Control Pointのアイコンがあり、 アイコンに×印がついています。 接続状態をみると、 「アクティブなロケーションプロファイルがありません」 とでています。 もう一台使っているノートPC(無線LAN内蔵)と、 iphoneは問題なくインターネットに繋がります。 無線ではなく有線でつなぐと、インターネットの接続はできるのですが、 無線で繋ぎたいのです。 どうかお助けいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 無線ルーターについて

    家で2台以上のPCでネットを行う為に無線ルーターを使っています。 無線ルーターはNECのAtermというものを使っています。 ちなみにPCはWINDOWS7です。 PCのタスクバーの右下の、 ワイヤレスネットワーク接続アイコン(階段みたいなやつ)をクリックすると、 PCの右下に小さい画面が出て、 無線ルーターのネットワーク名(SSID)が2つ表示されています。 aterm-××××××-g aterm-××××××-gw なぜ1つではなく2つなのでしょうか。 2人までしか同時に使えないのですか。 そのルーターによっては3つだったりするのですか。

  • 無線ルーターについて

    無線ルーターについて ここでは以前にも質問をさせていただきました。 また質問なのですが私はプロバイダーを2月から変更しました。 今まではNTTのモデム、バッファローの無線ルーターでネットをやっていました。 ps3もバッファローのAOSSでネットに繋いでいました。 でも今はどうやら無線ルーターが仕事をしていないような気がします。 今この書き込みをしているようにパソコンは無線で繋がっているのでますます分からないです。 AOSSも使えないし、パソコンの右下の電波状況の棒のところに三角の!マークがずっとついてます・・・ そこをみるとブロードバンド接続はOKでワイヤレスネットワーク接続が無線ルーターにつないでいるのですが 「アクセスなし」となっています。 どういうことなのでしょうか?アドバイスをいただけると助かります。

  • 無線の設定 無効なIPアドレス 

    今現在は有線でノーパソからネットをしています。 それを無線で接続したいと思っています。 ●OS XP ●ノートPC  DELL vostro 1000 無線ランカード内臓。 IEEE 802.11 Dell ワイヤレス 1490 デュアルバンド WLAN Mini-card Rev 5.8 ●無線ルーター コレガ 型番CG-WLBARAGL-P ●ネット環境 eo光 ●今現在の接続図(『=』は有線です) 〔2階〕eoモデム=無線ルーター=デスクトップPCと〔1階〕(1)ノートPCと(2)ノートPC ●希望 〔1階〕(1)ノートPC を無線に。 という感じです。 いろいろいじってみましたが一向につながりません。 無線LANのセットに設定用のCDが入っていましたが、すでにこのルーターを有線で使えているということから設定はしていません。 (入れてみてもランが接続されていないと出る。接続しているのに) ・ワイヤレスネットワーク接続状態は「無効なIPアドレス」と表示されています。 ・Dell ワイヤレス WLANカード ユーティリティを見ると4~7個のネットワークが表示されます ・内いくつかには×がついたり消えたりしています。 ・ランカードはしっかりと機能しているようです ・ワイヤレスネットワークのIPアドレスを「自分で設定」にして、ローカルエリア接続のIPアドレス(有線で使ってるもの?)に設定しましたがダメでした。 (今は自動にしています) ・さっきワイヤレスネットワークは接続できていましたが今は「接続していません」になっています。 (接続状態にあってもIEは開けませんでした) どうしたらいいのかさっぱりです。 よろしくお願いいたします。 帰省している間にやってあげたいと思っているので回答よろしくお願いします。

  • 内蔵無線LANについて

    お世話になっています。 CATV(JCOM)でデスクトップのメインPCをネットに繋いでいましたが、ここでノートパソコン(VAIO TX50)を購入し、同時にBUFFALOのWHR-AM54G54を購入しました。 メインPCは有線 サブPCは無線アダプタ ノートパソコンは内蔵無線LAN このようにわけて使おうと考えていました。 実際にやってみたところ、有線は問題なし。 無線アダプタも問題なし。 ところがノートパソコンだけが、つながりません。 ノートパソコンで範囲内にあるワイヤレスネットワークを検索しても、私のAirstationは一切見つからず、他の家のネットワークだけ表示されてしまいます。 どのようにすれば、自宅のワイヤレスネットワークが見つかるか、ご存知の方がいましたら解決法を教えてください

  • 無線ルーターの接続を教えてください

    無線ルーターを初めて使用します。 先日、BUFFALO製のWXR-1750DHPを購入しました。 初期設定ガイドを読みながら、設定をしようと試みましたが、うまくいきません。 有線でのインターネット接続は問題なくできたのに、 無線でインターネットに接続しようとすると、説明書のような画面は出てきません。 パソコンのワイヤレスを有効にするというキーを押してみても、何も変わりません。 有線でモデムと無線ルーターとパソコンをつなげて、無事有線でのインターネット接続は終了したあと、 無線ルーターとパソコンのLANケーブルを抜いただけでは駄目なのでしょうか? どこかルーター側のスイッチとか変更しなければならないのでしょうか? ちなみにパソコンは、NECのノートパソコンでWindow7です。 初心者すぎる質問なのでしょうが、どなたか教えていただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • 無線LANのネット接続で困ってます><

    ノートPCを無線でネット接続しようと思いBUFFALOのAir stationで接続しているのですが、エアーステーションとの接続はできたようでステータスに接続中となるのですが、ネットに接続ができません。本体はADSLで接続しているのですが、どうしたらいいのでしょう? 右下の接続アイコンはワイヤレスネットワークは接続中なのですが、やはりコンピュータ2個のやつが×になっています。

  • 無線LANについて

    よろしくお願いします。初心者で言葉等もあまり判らず どう言ったらいいか判りませんがお願いします。 初心者なのに無線LANのAOSSボタンを押してしまいました。 その後、ネットにつなげられなくなりました。 元々はBUFFALOのairstation WHR2-G54を有線でノートPCにつないでいました。 追加で新しいノートPCを買ったのでネットにつないでました。ワイヤレスLANがついていたので特に設定しなくても勝手に繋がってました。そのうち、古いノートPCは処分してしまいました。ワイヤレス内臓のPCはBUFFALO社のCD-ROMを入れてセットしなくても動いてました。 PSPをもらったのでそれをインターネットにつないでみようと思ったのがきっかけでLAN本体のAOSSボタンを押してしまいました。 そうしたら今まで使えていたネットが使えなくなりました。 スタート→接続→ワイヤレスのネットワーク接続とやってみたら このワイヤレス接続を構成できません と出てきて今までなら3個くらいネットワークの表示がされていたのですが今は出ません。 で、困ったので無線カードが付属されていたのでそれで今はネットにつなげています。 せっかくワイヤレス付きのノートPCなのに利用できないのはもったいないので設定の仕方など教えてくださる方はいませんでしょうか? ノートPCはバイオ VGN-E72B です。 無線LANはBUFFALO airstation WHR2-G54 です。 ソニーに電話するのがいいのかBUFFALOに電話した方がいいのか教えてください。

  • 無線LANカード使用→いきなり使えなくなっていしまった!

    困ってます。教えてください。 FMVのノートパソコンBIBLKO NF/B50(無線LAN内蔵)をずっとLANケーブルで使用していたのですが、昨日ずっといじっていてやっとケーブルを使わないでワイヤレスでインターネットに繋げるようになりました。 それまでは、親機のアクセスポイントを見つけてワイヤレスで繋ごうとするとセキュリティキーまたはパスを求められていたのに、求められずに繋がるようになったんです。 何をいじったかというと 親機のパソコンSOTECのデスクトップパソコンXP HOMEeditionVersion2002 ServicePACK2のルーター設定画面のセットアップメニューの「詳細設定」→「無線LANオプション」→「基本設定画面」で暗号化設定の暗号化方式を、「WEP」から「使用しない」に変更しただけだと思います。それ以外は・・・特に何もしていないと思うのです。 ところが、ここで本題に入りますが 姉がNECのLAVIE LL550/GをBUFFALOの無線LANカードを使用して ネットにずっと問題なく使用していたのですが、私のノートがネットに繋がると同時に、姉の方がネット接続できなくなってしまいました。 「ローカルエリア接続ネットワークケーブルが接続されていません」 「ワイヤレスネットワーク接続接続されていません」になってしまっているのです。 親機のルーター設定画面でまた色々設定を直してみたり等したのですが 回復しません。 私のノートは相変わらず問題なくネット接続されています。 どうしたら解決されるでしょうか?