• ベストアンサー

被告の住所が不明の場合

上司からパラハラを受け、上司ならびに会社を訴えようと考えています。訴える上司は複数です。 事件から一年くらいたっており、転勤が多い会社のためその上司が転勤している可能性があります。被告の住所は不明でも勤務先がわかればいいとのことは承知してます。 質問1 転勤していた場合はどうしたらいいんでしょうか。 グループ外社内での転勤なので訴える会社は把握しているはずですが教えてくれないでしょう。最悪でも会社は訴えられます。 質問2 被告個人を訴えられない、被告が裁判に登場しない可能性がありますが、これは原告側に不利に働きますか。 複数の被告全員を相手にするか、絞るかも悩んでいます。一番気になるのは訴訟費用です。被告が多いほど訴訟費用もかなりかかるような気がするんですが。 質問3 被告一人の訴訟費用はいくらくらいですか。会社の訴訟費用はいくらくらいですか。 よろしくお願いします。

noname#114325
noname#114325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

初めまして。 質問の回答ができなくてすいませんが 同じ「パワハラ」で苦しんだ者です。 私は今すぐ訴訟が行なえる体調ではないので HOME'Sクンの法律を熟読しては日々参考にさせてもらっている状態です。 金銭面等ありますので先ずはこちらを参考にされてはどうですか? http://www.houterasu.or.jp/

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/

その他の回答 (1)

回答No.1

裁判の流れや制度を全く理解されていないようなのでまずは弁護士に相談してください。 > 質問3 被告一人の訴訟費用はいくらくらいですか。会社の訴訟費用はいくらくらいですか。 裁判の費用は訴額といって、訴える額によって異なります。 被告の人数ではありません。 そんな基本的なこともわからず訴えたところで法的根拠をばっちりとつけた訴状を作ることも不可能でしょう。 まずは弁護士へどうぞ。

関連するQ&A

  • こんな場合、原告、被告、どちらが有利ですか?

    私(被告)は、書証として裁判所にDVDを提出しました。 すると原告は、準備書面でDVDを観れる環境にないので民事訴訟規則149条に則って動画の内容を説明した書面を要求してきました。 しかし、動画の内容など書面にするのは時間が掛かりすぎるので無視しています。勿論、被告として動画の内容を交えた反論を準備書面でしています。訴訟をしだして現在で50日であります。 裁判所はこのDVDを必要と判断すれば観るが今の時点ではまだ観ていないということです。 この場合、無視している私(被告)が不利なのか?それともDVDを観ていない原告が不利なのか? どちらでしょうか? 宜しくご指導願います。

  • 【少額訴訟】で提訴したが、被告に拒否られた場合

    少額訴訟を起こしたが、被告側が拒否してきて、通常訴訟になることを想定します。 この場合、原告側は、訴訟をやめることできますか? 少額訴訟以外では裁判するメリットがなくなるからやめたいのです。 仮にやめた場合、原告側の出費は、少額訴訟の費用のほかにあるのでしょうか?

  • 被告が何を考えて(狙って)いるのかわかりません。

    少額訴訟をしたのですが 相手の答弁書に驚くようなウソのことが書いて あったのです。(私が暴れたなど) 事実無根のでっちあげのお話が作ってあり愕然としました。 これは裁判官の心証を悪くする作戦ですか? (被告本人が作った答弁書にはとても思えません。 専門用語が多数使ってあり、誰かの知恵を借りた と見て間違いないと思います。) また、少額訴訟当日、 被告は来なかったのですが、被告は沖縄に住んでいて、 欠席すると負けるのを知っており、 あえて通常裁判でやりたいと答弁書で言ってきたのです。(誰か入れ知恵したように思えます) これは、自分が東京までこれず 欠席になると不利になるから、通常裁判でやりたいと 言ってきたのですか? 被告は沖縄なのですが、今後の展開は どうなりますか?東京で裁判することは出来ませんか? あまりにひどい話で、原告としては 愕然としています。

  • こんな場合、訴訟費用って請求できるのですか?

    例1 原告が1審の終結までに訴訟を取り下げた場合、被告は訴訟費用を請求できますか? 例2 原告が100万の損害賠償訴訟を申し立て、1万円の判決が決定した場合、被告は訴訟費用を請求できますか? 教えて下さい。

  • 行政訴訟の場合被告の証拠調べは無いのですか?

    今行政訴訟をしていますが 原告の証拠調べはあるのですが 被告の証拠調べはありません これは被告(国)の出す証拠は疑いようがない本物であるという前提でしょうか? なんか腑に落ちなくて質問しました よろしくお願いいたします

  • 離婚調停の被告の場合も逆に要求を出せるのですか

    離婚調停の被告の場合も逆に要求を出せるのでしょうか 例えば、お互い離婚は納得しており、 お互いが養育権を希望した場合、 判決で原告が負けた場合、被告側の希望した養育権は得られるのでしょうか? それとも単に原告側が取り下げとなって、離婚は成立せずという状態になるのでしょうか? また、原告が不利になれば取り下げれば、被告の要求は無効になるのでしょうか? #あまりにも原告有利な気がします。 その場合、被告側が離婚と養育権を望むなら逆に再度 離婚調停を提起する必要がでてくるのでしょうか?

  • 本訴原告+第三者を、反訴被告とできるか?

    法律にはシロートで、意味不明な点等もあるかと思いますが、お許しください。 (本訴)原告は一人で、委任契約における受任者の費用償還請求権(民法650条)を主張してきました。  こちら(被告)は、費用償還請求権は発生しないと答弁書で主張しています。少額訴訟の提起前に、原告に一部費用の支払いをしていたので、反訴として、不当利得返還請求を行使したいと思っています。  また、原告は、少額訴訟の提起前に、自立救済をすべくこちらの自宅に訪れ、こちらに門前払いをされたこととして、不法行為に基づく損害賠償請求権を主張しています。  こちらは、不法行為は、成立しないと答弁書で主張しています。そこで、仮に、こちらの行為が不法行為になるのであれば、原告の自立救済も不法行為に該当するとして反訴の請求に、付け加えようと思っています。 (第三者)原告が自立救済をすべくこちらの自宅に訪れた際、第三者も、原告とともに、自立救済(金を払えと戸を叩く)をしようとしていました。 そこで質問なのですが、 1)本訴原告+第三者を、反訴被告とできるのでしょうか?(本訴原告だけしか認められないでしょうか?) 2)仮に、本訴原告+第三者を、反訴被告とできるのであれば、反訴の請求に、別件で第三者に払ったお金を不当利得とする返還請求を加えられるのでしょうか? 以上、まとめますと、こちらとしては、 不当利得1+損害賠償1→原告       損害賠償2+不当利得2→第三者 の請求を考えていますが、反訴なのか、新たな訴訟なのか、教えて頂きたいのです。なお、原告は、第三者を本訴の証人としています。

  • 被告弁護士の人数と訴訟費用について!

    私は原告であり自ら損害賠償請求を申し立てました。 訴訟額は9万円。内訳は法人として4万円、自然人として5万円です。 原告は関西、被告は九州です。被告には3人の弁護士が記載されていて擬制陳述の申し出がありました。 第1回の期日は終了しました。 質問1 この場合、私が敗訴したら被告から訴訟費用を請求されますが、その場合は弁護士3人分の費用を請求されるのでしょうか? 2 人数に基準は無いのでしょうか?勝訴の確立が高ければ、例えば8人にして高額の弁護費用を請求したっていい訳ですか? 3 私が敗訴した場合で、請求の弁護士費用について、意義の申し立ては出来るのでしょうか? 実務的なことで分かりません。宜しく願います。

  • 被告の追加をしたい場合は?

    私は原告です、このたびある有限会社を相手どって 訴訟係属中です。 有限会社の代表取締役、個人の○○さんを被告に追加する 場合はどのようにすればよいでしょうか? 事件の進み方によっては、会社に責任があるともいえるしその人間個人に責任があるともとれるような微妙な感じです。私としては二つの方法をキープしておいたほうが裁判が有利になります。そのように弁護士からアドバイスされたのですが手続き自体がよくわかりません。

  • 弁護士費用について

    訴訟を起こして、その訴訟費用の1/3が原告の負担・残りが被告の負担・という場合ですが、この場合の原告側の負担する1/3の訴訟費用というのは、原告側の訴訟費用の1/3ということでしょうか?それとも、原告被告両方併せた訴訟費用の1/3ということでしょうか?