- 締切済み
- 暇なときにでも
水虫の直し方
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- roddy_ok
- ベストアンサー率100% (1/1)
「水虫は根が深い」と聞いたことはありませんか? 薬を塗って、表面の処置だけでは、 直ったように見えても再発してしまうことが多いようです。 やはり皮膚科で医師に相談するのが最善でしょうが、 恥ずかしいという方もいらっしゃるでしょうし、 なかなか時間が取れなくて、十分に通院することが難しい方も いらっしゃるでしょう。 そんなときは、自宅で出来る、水虫の紫外線治療器を試してみては いかがでしょう。 UVフットケアなんかは、方々の通販で紹介されていますから、 実績もあるのではないでしょうか。 (JRの特急指定席にある通販カタログにも掲載されていました) ご存知の通り、紫外線は非常に強い殺菌力があり、 水虫治療にも利用されています。 このUVフットケアという治療器は、 スイッチをいれて、3分間足を乗せておくだけなので、 他の部分に紫外線が当たることもなく、安心な水虫紫外線治療器のひとつです。
- OZICHAMA
- ベストアンサー率27% (3/11)
私は、昔からいつも水虫で、靴下を洗うのは別扱いでした。が、娘のアトピーが救われた商品の会社の【フットケアFC】というのがあって、一度 で治りました。これは、民間療法の延長の物で薬では有りません。また、治るとも書いてはいません。水虫に使うものとも書いてはいませんが、使 って驚きました。エステ品なのでどんな足にも使えると書いていました。原因が何であるかは一切考える必要も有りません。総天然のものです。シ ョップから、アフターケアしないと元通りになると言われ、飲んでも、足に染み込ませても鋭い効果がある薬草入りの木酢液も買いました。飲んで もかまわない規格の物で安心です。毎日、一度は、足に霧吹きで吹き付けています。ショップの誇大広告なのかの責任はもてません。が、私には、 感動するものがありました。 水虫に成り易い人は、一度、水虫が完全に治っても、必ず再発します。・・というのは、水虫菌のいない環境に変える事は、困難です。また、免疫 力が低いなどの体質から変える必要も有ります。イボなどが治るハト麦茶や、薬草入の木酢液を飲むと末端までハトムギの効果が行き渡りやすくな ると思えます。イボだけでなくアトピーや水虫まで出にくくなると思います。始めた時から今まで2年間、水虫や皮膚病になっていません。 水虫の種が足から完全に無くならない理由は、胞子<卵>の状態の水虫菌が水虫薬では死滅しないからです。やがて菌糸に変化して増殖します。 では、なぜ、【フットケアFC】で治ったか?・・これは、一度、皮膚ごと剥がしてしまいます。私も、これには驚きました。
- 12nokazukun
- ベストアンサー率0% (0/3)
これはさくらももこさんの「もものかんずめ」の中にあった”奇跡の水虫治療”に載っていた方法です。 1、血がにじむまで軽石で患部をこする 2、お茶っ葉にお湯をかけてストッキングに入れる 3、それを巻きつけて寝る それを数日間続けるとアラ不思議!だそうです。 彼女(さくらももこさん)の話によると、その本を読んだ人や姉も治ったそうです。
- nahanah
- ベストアンサー率50% (1/2)
さて今日は、水虫治療法♪(移るから家族にも教えよう) まず木酢液(薬局にある)を洗面器に入れ、両足を浸けます そのまま1時間位待ち、洗い流さずに乾いたタオルで拭きます 1回するだけで痒みや臭さが消える人も多く、続けると治ってきます

緑茶カテキンの本に書いてあったのですが、ある病院では、お茶(二番茶、三番茶でよい)250gの茶殻を、90℃のお湯8リットルに10分間浸し、そこに、水かお湯を入れて温度を調整したものを、台所洗剤の空き容器にお茶を入れて、流しかけるようにして、清拭するそうです。早い人で一週間、遅い人でも7週間で白癬菌が、消えたそうです。詳しくは、越知宏倫著の緑茶カテキンで120歳まで生きると言う本が、現代書林より出ています。
- ribo
- ベストアンサー率0% (0/2)
ぐじゅぐじゅしたものには軟膏、乾燥したものには液体タイプの薬をつけてください。 みずむしの「かきくけこ」を意識してください。 か:患部を乾燥させる き:患部をきれいにしておく(薬用の殺菌性の高いソープなどで) く:薬をぬる(毎日ちゃんとぬる) け:ケースに合わせた薬を(液剤かクリームか軟膏かなどの使い分け) こ:根気よくぬる(治ったと思ってからしばらくぬると、再発しにくくなる)

まず、皮膚科の受診を薦めます。見た目水虫の様に見えても細胞をとって検査して 真菌(水虫の菌)がいないのに、水虫の薬を塗っていると、その薬で反対に悪くなったりすることもあります。初期の水虫なら、抗真菌剤を塗っていればはやく治るとおもいます。お風呂で、指の間も綺麗に洗って、お薬を塗ります。 今は、一日一回お風呂上りに薄く、塗るだけなので面倒くさくないですよ。 塗り方ですが、症状のある部分より少し広めに塗ります。 その時,内から外に塗ると水虫が広がるので,外から内へ塗ってください。 また,沢山塗ったら良く効くと思っていたら,反対です。 結果,薬によって湿気を与えたり,栄養元になるので,薄く伸ばして塗ってください。 それから、水虫の菌がいなくなってから、三ヶ月はおくすりを塗った方がいいみたいですよ。
- tyoffice
- ベストアンサー率25% (76/304)
水虫に掛かりましたか,ホテル,温泉などのスリツパなどを素足で履きましたでしょう,感染源は,それと考えますので,手軽にできる,治療方法を述べておきます。 薬草ですが,庭等に,「ゲジゲジ」と言うウサギが食べる草があります,これを採ってきて摩り下ろしてください,それを酢(醸造酢)で薄めたものを患部に塗って下さい,軽いものは,2~3日位で直りますが,直らない時は,もう一つの方法を述べておきますので,使用して下さい。 馬の油(馬油)と言う化粧品(キズクスリ)に使用するものですが,これに木酢液(竹酢液)を少し混ぜて患部に塗りこみますと約1週間位いで治癒しますので,塗ってみてください。

お礼
早速教えて下さってありがとうございました。 庭にあるゲジゲジと言うウサギが食べる草というのはもしかして黄色い小さな花をつける物ですか? 今は亡き祖父が若い葉っぱをとってきてゆでて何か和え物のようにして食べていたものかしら? 食べられるものですか?
- aibaba
- ベストアンサー率16% (15/91)
私はこの間温泉に行った後うつってひどい目にあったのですが(^^;) 素直に薬局に言って、水虫薬(ちなみにスコルバ)を買ってきて、 毎日沁みるのにもだえながら塗って、治しました。 痒くは無かったんですが、未経験だったんで、びっくりでした。 はじめなにが起こったかと思いましたから。

お礼
早速教えていただいてありがとうございました。何事も初めての経験というのはビックリしますね。世間ではよく聞く話なのに・・・・
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
本当の水虫なら; あと、ロウを溶かしたものを患部に筆で塗ります。冷えて固まったら取り除き、また、塗ります。これを数回繰り返すと・・・やけどすることなく、きれいに治ってしまうことが多いです。売られている一般薬や医家向けの薬よりも即効性があり、真菌の種類にかかわらず有効です。 あと、中国の土槿皮チンキはかなりの率で効くようです。

お礼
早速教えて下さってありがとうございます。
- 1
- 2
関連するQ&A
- 驚き!! たかが水虫、されど水虫!!
以前から足の小指一本だけ爪水虫ななっており病院へ行って飲み薬をもらわないと治らないと思ってました。 症状としては水虫特有のかゆみというのはなくただ爪が 白く濁り硬く厚くなってしまう。たまたま今日、じゃあ 病院へでも行ってお薬でももらってくるか~と病院へ まず、血液検査をして肝臓の働きを調べるみたいですね。 肝臓が悪い人は薬(爪水虫)のききが良くないと言ってました。飲み薬(カプセル イトリゾール)を一週間分(52カプセル)処方されました。飲み薬による治療はパルス療法 といい一週間飲んだら三週間休んでの繰り返しを最低でも 3回(約3ヶ月)場合によってはこれ以上~ 今日病院で支払った金額は、診察、血液検査代 2400円 飲み薬(一週間分)と外用薬2本の合計で 135OO円にもなるので 超~~驚き!! この爪水虫を治すのに最低でも 135OO円×3回=40500円にもなってしまうなんて・・・・ 水虫ごときにこの金額高いとおもいもせんか? もっと安く出来る治療法はないんですか~~と言いたい!! 皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- 病気
- 水虫はなおるのでしょうか。
足の小指が化膿して皮膚科に行ったらしたら、水虫部分にばい菌が入り化膿したとの診断でした。 その後約2か月皮膚科に通いました。 薬をつけていたため、水虫が少なくなりました。 いつまで治療に通わなければいけないのか、皆様の経験を教えてください。 また、水虫とはなおるものでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- 水虫に紫外線は効くか?
軽度の水虫です。 2ヶ月ほど前に、皮膚科で「左右足の裏と、足の爪も水虫だ」と言われました。 皮膚科でもらった薬では、私がきっちり塗らないのが一番いけないのですが、なかなか改善しません。 通販で紫外線を使った水虫の治療器具をみました。 効果があれば買いたいのですが、どこまで効果があるのか疑問です。 どなたか使った方はおられますか? あるいは、このことで詳しいことをご存知の方はぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 病気
- エタノールや塩素系漂白剤で水虫治療は可能か?
水虫の民間治療法はいろいろあるようですが… 酢に足を浸すという方法から思いついたのですが エタノールに足を浸して皮膚にしみこませ,水虫を治療することはできるでしょうか? 同様に塩素系漂白剤ではどうでしょうか? ご意見をお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
お礼
早速教えて下さってありがとうございました。