• ベストアンサー

“お人柄がにじみでてますねぇ”と言われたら?

“お人柄がにじみでてますねぇ”は、だいたい「誉め言葉」として言われることが多いと思いますが、皆さんが言われたとしたら、どんな“お人柄”なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

たぶん、脂性…。

localtombi
質問者

お礼

確かに“滲み出てます”、たっぷりと・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#67522
noname#67522
回答No.8

決して褒められた性格ではないので(^-^;) 自分のひねくれた部分を言い当てられたのかとドキッとします。 私を良く知らない方に何度かそのお言葉を頂戴しました。 嘘がつけず、素直で不器用ねぇ・・みたいな感じでしょうか。 当たってはいますが、そういう方達は何かと親切にしてくれるので 「私、ホントはひねくれ者なんですぅーーー!!」 と叫んでしまいたくなります。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >私、ホントはひねくれ者なんですぅ あら、そのようにおっしゃることが“ひねくれ者”を物語っちゃいましたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.7

まず、姿見でチェック!何もにじみ出ていないことを確認し一安心。 慎み深く、真面目な、立派な、・・・はぁ~書いててむなしい・・・ そう言われる人に私はなりたい・・・ 「お人柄」と聞いたら何故か「結婚式」を連想しました。(それはお日柄か)

localtombi
質問者

お礼

にじみ出ていないのですか? 自分で質問しておきながらですが、私もそうなりたいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95653
noname#95653
回答No.6

いろいろな「人の姿」が描いてあるTシャツ。 安物の染料を使ってあったらしく、人の柄がにじみ出てきた。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 そんなTシャツがあったら着てみたい! 但し、可愛い顔に限ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.5

頭に花が咲いているようなと言われますです。(ぼーっとしてます)

localtombi
質問者

お礼

>頭に花が咲いているようなと 実際にそう言われるのですか? 私的には、のどかな性格の感じがします。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75717
noname#75717
回答No.4

どうかな?変わっていると思います。 お調子者。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 お調子者ですか! 変わってますか? そういう性格は、結構周りで人気があるのではないかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72640
noname#72640
回答No.3

こんにちはですお(^ω^) >どんな“お人柄”なのでしょうか? 自分でもよく判らないお人柄ですお(-_-;) 頭の中の部品が足りないんですお(-_-;) \(^o^)/人生オワタ お(TωT)

localtombi
質問者

お礼

では、私が教えてあげますお(^ω^) 肉汁たっぷりでうまそうですお(^ω^) でも、生徒さんから信頼されている人ですお(^ω^) 生徒さんから、食べられないようにしないといけないですお(^ω^) 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^ω^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

「変わり者」という「自分らしさ」です。 以前、「動物占い」という本を読んだら・・・ 「狼」とされる「私のキャラ」の特徴が「ピッタリ」あてはまった。 「変わり者」といわれるのが「最高の褒め言葉」らしい。 「マイペース」とか、「他人と違うことを好む」とか、「ネオンのような、規則正しい動きに見とれる」とか・・・ 出したくなくても出てしまうから・・・無理におさえないことにしました。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >「マイペース」とか、「他人と違うことを好む」とか、「ネオンのような、規則正しい動きに見とれる」とか 結構、私にも当てはまりそうな気がします。 「変わり者」なんでしょうかね? 変な質問ばかりしていることからして「変わり者」ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人柄の良いミュージシャン

    音楽を聴くのが とても好きです。 いろいろな音楽を聴きたいと思っています。 音楽にも人柄がにじみ出るのではないかなーと思うんです。 そこで、皆さまがご存知の 人柄のよいミュージシャンを教えていただきたいのです。 決定づけるものがなくても 「きっと いい人なんだろうなー。」と思われるミュージシャンでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 人柄

    私は、結婚相手は経済力も大事だけど、何よりも人柄がいい人が一番だと思うんですがどうですか??

  • 職場での人柄と入れ知恵

    職場での人柄を他人から仕立て上げられないようにするには、どう予防したらよいでしょうか。 職場の人達とは派手にならないように(嫉妬などを買わないように)ピンポイントで楽しくお話しさせていただいていたので、大体の性格や人柄は理解していてくれていたみたいです。 大体のトラブルが第3者への他人からの入れ知恵です。 例えば、あの人がこんなこと言ってた。あの人陰口たたくよ。あの人にやり込められてる。あの人ズルい。よくある話を悪い風に伝えて、人柄の悪い印象を植え付けるような入れ知恵?仕立て上げ?です。 10人中2人が私に対してやったのですが、その人達は、俺が俺が、私が私が、を主張するタイプで陰口キャラです。 足を引っ張ったところで周りからの2人への印象は変わらないわけですが、悪い印象を植え付けられていた私としては言われていた事を気にしたし、とても不快でした。 人がすることを止めることはできなくても、こういう場合の自分の守り方ってどうしたらよいものでしょうか。

  • 服装と人柄が違うと言われます。

    自分の服装と本質が合っていないといわれます。私は大人な落ち着いた感じの服装が大好き。なのに、周りの親戚や知り合いは、しゃべらないと見た目通り落ち着いた人柄に見えるが、実際しゃべるとざっくばらんで、全く落ち着きがないので、服装とのギャップに驚くとハッキリ言われます。皆、最初の見た印象と全く違うと言うのです。。。それでは私はいかにも庶民的な人柄ですという服装をしないと悪いのかなあ、騙してるのかなあ。。。。と考える様になりました。どう思われますか。 そして、皆さんは見た目としゃべった時とギャップのない服装やオシャレをする様にされていますか。それと、周りの私の様な人についてどう思われますか。私は最近その服装に合う様に装えば良いのかとも思いましたが、それは続かないし私にはその様なスタミナがないです。しんどいと思うのです。。。バラバラな質問文ですが、宜しく願いします。

  • 人柄を評価とは?

    前の職場を辞める際、先輩が秘密だけど、部長は貴方の人柄を評価してたよ。と言われました。 部長とは話したことがありませんし、人柄と言われても、私としては適当にやってたのですが。 前の職場を辞めて数ヶ月が経ちますが先輩の言葉が引っかかています。一般的に人柄を評価された場合は何が評価基準なのでしょうか?

  •  神奈川は住みやすいと聞いていますが、人柄はどうなのでしょうか。

     神奈川は住みやすいと聞いていますが、人柄はどうなのでしょうか。  神奈川県人の人柄について、どんな印象がありますか。  できれば、他府県から移り住んだ人や、神奈川に旅行で訪れた時、初めに感じた印象や、出会った人とのエピソードがあれば、教えて下さい。  今度、関西から神奈川へ引っ越す予定ですので、具体的に教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 人柄

    韓国、中国、フランス、イタリア、アメリカ、オーストラリア、イギリスの男の人と女の人の主な性格、人柄を教えてください! 各国などでもいろんな人がいると思いますがその国の特徴というか、イギリスでは多く男性は女性にやさしいとか、イタリアの人は陽気だとか。留学などしたことのあるひとは分かると思うので教えてください

  • 東大卒でも人柄が良くなかったら

    東大卒でも人柄が良くなかったら、学力は評価されるけど、人としては評価されませんよね?

  • 東大卒でも人柄が良くなかったら

    東大卒でも人柄が良くなかったら学力は評価されるけど、人としては評価されませんよね?

  • 「いかにもお人柄のよさそうな・・・」は変ですか?

    シチュエーション的には、 知らぬ土地に遣いで行きました。 先様より「駅の改札前にうちの女子社員を迎えに行かせるのでね~ とても優しい子だからね~ 安心してくださいね 」 ということでした 女子社員というだけで 本当に会えるのか 不安でした が 着くと 「いかにもお人柄のよさそうな」感じの女性がきょろきょろと誰かを探している様子だったので この方かしら? もし違ったとしても この方なら あ 失礼しました と言えば それで感じよく済みそう と思った女性でした。 お声をかけるともなく 向こうからかけられるともなく   ・・・ですよね あっっ ははっ こんにちは~ 的な雰囲気で無事合流でき 先様のオフィスまで案内していただけました。 そのお礼を社長に言う(電話になると思います)際に、「いかにもお人柄のよさそうな方で 安心して声をかけさせていただくことができました」 と言いたいのですが いかにも という言葉は あまりよくない言葉でしょうか? 最上級の言葉でないとしても 悪い言葉でないとしたら 本当に私の気持ちとして いかにもお人柄がよさそうな女性 というのがぴったりなので そう使いたいのですが やめるべきでしょうか? マナー 言葉にお詳しい方 ぜひ教えて下さい お願いします。

このQ&Aのポイント
  • アメリカで使用可能なRoland TD-27の電圧対応について
  • アメリカの電圧120VでもRoland TD-27が使えるかどうかについて
  • アメリカでの使用におけるRoland TD-27の電圧対策について
回答を見る